JPH06196595A - Icキャリア - Google Patents

Icキャリア

Info

Publication number
JPH06196595A
JPH06196595A JP4356950A JP35695092A JPH06196595A JP H06196595 A JPH06196595 A JP H06196595A JP 4356950 A JP4356950 A JP 4356950A JP 35695092 A JP35695092 A JP 35695092A JP H06196595 A JPH06196595 A JP H06196595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring sheet
carrier
fine adjustment
contact
protective case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4356950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750763B2 (ja
Inventor
Noriyuki Matsuoka
則行 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP4356950A priority Critical patent/JPH0750763B2/ja
Priority to GB9325960A priority patent/GB2274202B/en
Priority to US08/170,904 priority patent/US5389820A/en
Publication of JPH06196595A publication Critical patent/JPH06196595A/ja
Publication of JPH0750763B2 publication Critical patent/JPH0750763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/0466Details concerning contact pieces or mechanical details, e.g. hinges or cams; Shielding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0483Sockets for un-leaded IC's having matrix type contact fields, e.g. BGA or PGA devices; Sockets for unpackaged, naked chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は微少ピッチで配置したIC接片を有
するIC本体を配線シートを介して適正に保護し、且つ
適正にソケットのコンタクトに接触できるようにし、I
C本体の配線シートに対する相対位置を的確に微調整で
きるようにしたICキャリアを提供する。 【構成】IC本体4に配線シート6を重畳してキャリア
本体1に保有させ、このキャリア本体1にIC本体4を
押圧して配線シート6の内表面に沿い水平移動させる微
調プッシャーを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係るICキャリアは、
ICを着脱自在に保持させて運搬や備蓄或いはICソケ
ットとの接触に供される。
【0002】
【従来の技術と問題点】ICが非常に微細ピッチで配列
されたIC接片を有する場合には、ソケットのコンタク
トをこのIC接片に直接接触させることが困難となる。
これはコンタクトの微細化、ソケットへの植装ピッチの
縮小化には技術上限界があるためである。然しながらこ
れらICは各種エージング試験を行なう必要があり、こ
のためソケットや試験装置との接触を可能にする手段の
提供が望まれている。
【0003】
【問題点を解決するための手段】この発明は上記課題に
応えるICキャリアを提供するものであって、その手段
としてリードパターンを施した配線シートをIC本体の
外表面に重畳してキャリア本体に保有させ、上記配線シ
ートの各リードを上記各重畳部においてIC本体の接片
と接触させると共に、上記重畳部の外域においてコンタ
クトと接触させるようにし、更に上記キャリア本体にI
C本体を複数点で押圧して配線シートの内面に沿い移動
し、同シートとの対応位置を調整する微調プッシャーを
設けたICキャリアを提供するものである。
【0004】上記ICキャリアのその他の特徴は後記す
る実施例によって詳細に説明する。
【0005】
【作用】キャリア本体にIC本体と該IC本体のリード
を形成する配線シートとを互いに重畳して保有させるこ
とにより、リードパターンを拡張してソケットに保有さ
せたコンタクト群との接触が適正に行なえる。
【0006】又上記IC本体はそのIC接片が非常に微
少ピッチで配列されているために配線シートのリードと
の対応状態を損なう問題を有しているが、この発明はキ
ャリア本体に設けた微整プッシャーによりIC本体又は
IC本体を収容した保護ケースを押圧して位置を調整し
リードとIC接片とを適正に対応させることができる。
又IC本体は配線シートにより覆われているので、その
内表面に沿い安定に移動させることができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図1乃至図20に基づ
いて詳細に説明する。図1乃至図3等に示すように、絶
縁材から成るキャリア1は偏平で方形を呈し、その一方
表面で開放された方形のシート収容部2を有し、このシ
ート収容部2の中央部にシート収容部2の内底面で開放
された方形のIC収容部3を有する。IC本体4はIC
収容部3に収容して同収容部3の内底面に形成した支持
座5に支持し、配線シート6は上記シート収容部2に収
容してその底面に形成した支持座7に支持する。
【0008】上記支持座5に支持されたIC本体4は支
持座7に支持された配線シート6の中央部において互い
に接触するか又は近接状態で対向し配線シート6によっ
て覆われる。そのため上記IC収容部3に収容したIC
本体4の表面と支持座7とは略同一平面になるように形
成する。
【0009】上記IC本体4と配線シート6とは上記重
畳状態にしてキャリア1と一体に組立てる。この組立手
段として例えば図1,図2に示すように、シート収容部
2と略同一寸法の枠体8を形成し、この枠体8を上記シ
ート収容部2の内周縁に内嵌めし、枠体8のコーナ部を
螺子9等にてキャリア1に締付け固定する。この配線シ
ート6をキャリア1の支持座7に固定することによって
同シート6とキャリア1の支持座5間にIC本体4を保
持する。
【0010】上記IC本体4は図20に示すように、外
形が方形を呈し、その表面に並べて配置された多数の接
片11を有し、この接片11に次に述べる配線シート6
の第1接触パッド12が重ねられリード10との接触が
図られる。
【0011】他方上記配線シート6は可撓性を有する絶
縁材から成り、例えば合成樹脂フィルムから成り、その
表面にIC本体4の接片11と対応するリードパターン
を有する。又は上記配線シートは比較的剛性を有する配
線基板から成る。上記リードパターンを形成する各リー
ド10は例えば印刷によって上記配線シート6に密着さ
れ、配線シート6の中央部(IC本体4との重畳部)か
ら周縁部に亘って放射状に延在し、重畳部に達するリー
ド内端にはIC本体4の表面に形成した接片11と対向
する狭ピッチ配置の第1接触パッド12を有し、配線シ
ート周縁部に達するリード外端にはソケット本体に保有
させたコンタクトと対向する広ピッチ配置の第2接触パ
ッド15を有する。即ち、リードパターンはその外端に
形成される第2接触パッド15がIC本体4の外域に広
域に展開され、コンタクトとの接触に供される。例えば
第2接触パッド15は枠体8の内周面に沿い並べて配置
する。
【0012】上記リードパターンは図1乃至図3に示す
ように、配線シート6の外表面側に形成され、第1接触
パッド12は配線シート6に設けた後記する開口を通し
てIC本体4の接片11と対向して接触に供され、第2
接触パッド15は配線シート6の外表面側に配置され、
ソケットのコンタクトとの接触に供される。
【0013】別の例として上記リードパターンは図4乃
至図7に示すように、IC本体4と重畳する内表面側に
形成され、同様に上記第1接触パッド12もIC本体4
と重畳する内表面側に配置される。これに対し上記第2
接触パッド15はコンタクトと対向する配線シート6の
外表面に露出するように配置される。
【0014】上記IC本体4はIC収容部3内で水平方
向に若干の移動が許容されるように収容する。換言する
とIC本体4は支持座5の表面及びIC本体を覆う配線
シート6の内表面を滑りながら水平方向に移動できるよ
うに収容する。
【0015】図8乃至図10に示すように、この発明は
IC本体4を保護ケース16内に収容してケース表面の
開口面からIC本体4の接片11を露出状態にし、この
ケース16をキャリア本体1のIC収容部3に収容する
場合を含む。
【0016】IC本体4は保護ケース16内に殆ど遊び
のない状態で収容され、このケース16をIC収容部3
内で水平方向に若干の移動が許容されるように収容す
る。換言するとケース16はIC本体4を保有しつつ、
支持座5の表面及び配線シート6の内表面を滑り水平方
向に移動できるように収容する。換言するとIC本体4
はキャリア本体1と配線シート6間に挟まれて水平方向
に移動可能である。
【0017】上記保護ケース16は図8に示すようにI
C本体4を支持する底壁17を有し、この底壁17を支
持座5に支持させると共に、底壁17に嵌合部18を設
け、この嵌合部18を支持座5に設けた開口19内に遊
嵌し、支持座端部に設けた係止部20を開口19の下面
縁部に係合してケース16をキャリア本体1から脱落し
ないように保持させると共に、嵌合部18が開口19内
で遊びを有する範囲でケース16の上記水平方向への移
動を許容する。又図9に示すように上下に貫通する開口
を有する方形の枠体によって上記保護ケース16を形成
し、該保護ケース16内にIC本体4を嵌合し接着剤等
を介してケース内周面に固定し、このケースの外周面を
後記する微調ピンにて押圧する構成とする。
【0018】上記のようにしてIC本体4を単独でキャ
リア本体1のIC収容部3内に移動可に収容するか、又
はIC本体4を保護ケース16内に収容しこのケース1
6を介してキャリア本体1のIC収容部3内に移動可に
収容する構造とし、このキャリア本体1にIC本体4の
側面又はこのIC本体4を収容した上記ケース16の側
面をIC収容部3内で押圧し配線シート6との対応位置
を調整する微調プッシャーを設ける。
【0019】上記微調プッシャーの具体例として、図1
乃至図3,図7等に示されるように、雄ねじピン21に
代表される進退可能に設けた微調ピンを設ける。上記雄
ねじピン21はキャリア本体1の外側面からIC収容部
3の内面に向け貫通され、この貫通孔22の内壁と螺合
させ進退可能とする。即ち、雄ねじピン21の先端をI
C収容部3内に突出可能としてIC本体4の側面又はケ
ース16の側面と対向させ、雄ねじピン21の頭部23
をキャリア本体1の外側面から突出状態にし、この頭部
に設けた−溝又は+溝24にドライバーを差し込んで位
置決めピン21を進退させるようにする。雄ねじピン2
1は前進することによってIC本体4の側面又はケース
16の側面を押圧してこれらを水平に微少移動させる。
【0020】上記雄ねじピン21に代表される微調ピン
をIC本体4又はケース16の複数の側面又はコーナ部
を押圧し得るように配置する。例えば図10に示すよう
に、四本の雄ねじピン21をIC本体4又はケース16
の四つの側面を押圧できるように放射状に配する。各雄
ねじピン21を個々に進退させることによりIC本体4
又はケース16を配線シート6の内表面に沿う平面内に
おいて全方向に水平移動することができ、これにより配
線シート6に対するIC本体4の設置位置を微調整し、
IC接片11と第1接触パッド12とを正確に対向させ
ることができる。
【0021】又上記配線シート6に上記IC接片11と
第1接触パッド12との対向状態を視認する開口13を
設ける。図2乃至図4、図6、図7等はこの開口13の
具体例を示している。同図に示すように、前記リード1
0群の内端(第1接触パッド)は配線シート6の中央部
に集中され、同中央部に設置されたIC本体4の各辺に
沿い配列され、同各辺に配列されたIC接片11群との
対向状態を形成しており、上記開口13を上記第1接触
パッド12とIC接片11とが対向する部位に沿って開
設する。即ち、開口13はIC本体4の四辺又は少なく
とも対向する二辺に各辺毎に設け、各辺において対向さ
れた第1接触パッド12とIC接片11の全部又は大部
分を露視できるように細長く延在する。
【0022】上記開口13を通して第1接触パッド12
とIC接片11との対向状態が明瞭に視認でき、この視
認を行ないながら前記微調プッシャー、一例として雄ね
じピン21を操作することによりIC本体4を配線シー
ト6の内表面に沿い微少移動させ、これにより上記第1
接触パッド12とIC接片11とを正確に対向させるこ
とができる。又IC本体4は複数本の雄ねじピン21に
よりその側面を移動不可に把持され上記正確な対向位置
において固定される。
【0023】他方配線シート6はキャリア本体1のシー
ト収容部2を画成する方形に配置された周壁1aの内面
又は内側コーナ部によって位置決めされ、枠体8によっ
てキャリア本体1に固定される。
【0024】又配線シート6は上記周壁1aによって位
置決めする他、図2,図19等に示すように、配線シー
ト6の周縁部、例えば複数のコーナ部に夫々位置決め孔
25を設け、他方図19等に示すように配線シート6の
支持座7の複数のコーナ部に夫々位置決めポスト26を
立て、この位置決めポスト26を上記位置決め孔25に
挿入し配線シート6を支持座7の定位置に支持せしめ
る。この時、位置決めポスト26の直径を位置決め孔2
5の直径より小さくして、この直径差により配線シート
6を全方位に水平移動できるようにし、この水平移動に
よりIC本体4と正確に対応させた後、前記枠体8を螺
子9によりキャリア本体1に締付けることにより配線シ
ート6を枠体8とキャリア本体1間にしっかりと挟持す
る。
【0025】又前記枠体8を締結する螺子9を上記位置
決めポストとして兼用することができる。即ち配線シー
ト6のコーナ部に位置決め孔を兼ねる取付孔を開設し、
この取付孔に螺子9を挿入し螺子先端をキャリア本体1
の支持座7のコーナ部に設けた螺孔に螺合し取付孔と螺
子9の整合により配線シート6を支持座7の定位置、即
ちIC本体4に対する正確な相対位置に設置する。
【0026】キャリア本体1とIC本体4と配線シート
6とを上記の如く組立てることによってIC本体4はキ
ャリア本体1及び配線シート6間に隠蔽されて良好に保
護され、運搬や備蓄に供される。又上記組立体をそのま
まソケットに搭載することにより配線シート6の外表面
に露出された第2接触パッド15をソケットのコンタク
トに押し付けて接触を図りエージング試験に供すること
ができる。ソケットには上記配線シート6の重畳部を押
圧して第1接触パッド12をIC接片11に押し付ける
弾性加圧部材を設ける。
【0027】次に、前記微調プッシャーのいくつかの実
施例について説明する。 微調プッシャーとして雄ねじ
ピン21を用いることができることは既に述べた。この
雄ねじピン21を用いる例として、図10に示すよう
に、IC本体4の横中心線と縦中心線上に四本の雄ねじ
ピン21を配する。換言すると四本の雄ねじピン21は
IC収容部3の横中心線と縦中心線上に互いに四分の一
直角をなす角度で配置してキャリア本体1の四側面から
IC本体4又はケース16の四側面に亘り延在させ、各
ピン21の先端をIC本体4又はケース16の各側面の
略中心部に対向させるようにする。
【0028】IC本体4又はケース1はその各側面に上
記四本の各雄ねじピン21を当接させることによって把
持され固定される。そして各ピン21を適宜進退させる
ことにより上記IC本体4又はケース16を水平方向に
微少移動し配線シート6に対する位置決めがなされる。
【0029】図11に示すように、IC本体4又はその
ケース16の一つの側面に対し平行に延在する二本の雄
ねじピン21を作用させるように配置することができ
る。即ち、平行に延在する二本の雄ねじピン21を一単
位として、四単位の雄ねじピン21をIC本体4又はケ
ース16の四方に配し、IC本体4又はケース16の各
側面を各二本の雄ねじピン21で押圧し位置決めを図る
ようにする。上記各二本の雄ねじピンはIC本体4又は
IC収容部3の横中心線又は縦中心線と平行にし且つ各
中心線を間にして同中心線から等間隔となるように配置
し、IC本体4又はケース16の各側面の左右を均等に
押圧できるようにする。
【0030】又図12に示すように、四本の雄ねじピン
21をIC本体4又はケース16の一対の対向するコー
ナ部側面を押圧するように配する。前記と同様、各雄ね
じピン21はIC本体4の各側面に対し夫々垂直となる
ように延在し、その先端をIC本体4又はケース16の
コーナ部側面に対向させ、頭部23をキャリア本体1の
側面に露出する。
【0031】この頭部23に設けた−溝又は+溝にドラ
イバー等を差し込んで上記雄ねじピン21を回動する
と、ピン21はその回動方向に応じ進退して上記IC本
体4又はケース16の各コーナ部を押圧し、これを水平
方向に微少移動して配線シート6との対応位置、即ち配
線シート6のリード10の第1接触パッド12とIC本
体4の接片11との対応位置を正確に設定する。IC本
体4は前記と同様、配線シート6と支持座5間におい
て、両者6、5に規制されつつ安定に移動し、各雄ねじ
ピン21に各コーナ部を把持されて定位置に固定され
る。配線シート6はIC本体4を覆い、このIC本体4
のリードを形成する機能と、IC本体4がキャリア本体
1から脱落するのを防止し、又上記微少移動を案内する
手段となっている。
【0032】次に、図14乃至図17はIC本体4を雄
ねじピン21等の微調プッシャーで直接押圧せずパッド
27を介して間接的に押圧するようにしている。先ず、
図14はその一実施例を示しており、図示のようにIC
本体4のコーナ部例えば一対の対向するコーナ部にL形
のパッド27を嵌合し、このパッド27の側面に前記雄
ねじピン21の端面を当接しこの雄ねじピン21の回動
により上記パッド27を押圧し、IC本体4を押圧する
ように構成する。
【0033】又他例として図15は上記雄ねじピン21
に代表される微調ピンの先端部にパッド27を結合した
場合を示している。パッド17は雄ねじピン21の先端
部に該ピンを中心に回動でき、且つ若干の進退ができる
ように連結する。つまりパッド27は雄ねじピン21に
対しユニバーサルに動くことができるように連結し、雄
ねじピン21の前進により各パッド27はIC本体4側
面に密着しつつその動きに追随して動くことができる。
各パッド27の押圧面28は平面となっている。
【0034】又図16はIC本体4又は保護ケース16
の側面にパッド27を当て、このパッド27を雄ねじピ
ン21の先端部に螺合している。このパッド27は雄ね
じピン21の回動により進退しその平面から成る押圧面
28をIC本体4又は保護ケース16に密着させて押圧
しこれらを微少移動する。又は上記雄ねじピン21はキ
ャリア本体1側に螺合し、このピン21に上記押圧パッ
ド27を螺合せずに回動可に取付け、ピン21の進退と
共にパッド27が進退するようにすることができる。
【0035】又図17はIC収容部3の二側面にIC本
体4又は保護ケース16の隣接する二側面を弾持するバ
ネ部材29を配し、IC本体4の他の二側面を前記雄ね
じピン21によって押圧するようにした場合を示す。
【0036】再述すると図示のように、雄ねじピン21
はIC本体の隣接する二側面から垂直方向に延在し、I
C本体の隣接する他の二側面に上記バネ部材29を配置
される。
【0037】上記雄ねじピン21を前進しIC本体4又
はケース16に押圧すると、その押圧側と反対側に配し
たバネ部材29がIC収容部3の内側壁に支持されつつ
圧縮されてIC本体4又はケース16の移動量を吸収
し、又バネ部材29の反発力で雄ねじピン21との間に
IC本体4又はケース16を保持し定位置に固定する。
【0038】上記バネ部材29は例えば図示の如き湾曲
形の板バネを用い、その突出部でIC本体4又はケース
16の側面を支持し、両端をIC収容部3の内壁面に支
持させる。上記雄ねじピン21の先端には押圧パッド2
7を配することができることは前記の通りである図18
は、上記雄ねじピン21に代え平滑ピンを用い、前記雄
ねじピン21と同様、IC本体4の側面に平滑ピン30
の先端を作用させるようにしている。即ち、平滑ピン3
0はIC本体4の側面に対し垂直に延在するようキャリ
ア本体1に滑合し、その一端をIC本体4又はケース1
6の側面に対向させる。
【0039】例えば平滑ピン30は雄ねじピン21と同
様、キャリア本体1の外側面からIC収容部3の内側面
へ貫通させ進退可能とするか、又はキャリア本体1の表
面に溝31を設け、この溝31に平滑ピン30を進退可
に嵌合する。この平滑ピン30を任意の進退位置で固定
する固定手段32を設ける。この固定手段32を解除す
ることにより平滑ピン30を自由に進退させてIC本体
4又はケース16を押圧し、この押圧によってIC本体
4の位置決めを行なった後、固定手段32で平滑ピン3
0を進退不可に固定し、よって平滑ピン30の先端でI
C本体4又はケース16を把持し定位置に固定する。
【0040】上記固定手段32としては平滑ピン30の
表面に対し螺子33を進退可に設け、この螺子33の先
端を平滑ピン30の表面に押し付け同ピン30の移動を
阻止するようにする。尚上記雄ねじピン21の配置や、
パッド27、バネ部材29等は上記平滑ピン30におい
ても適宜実施可能であることは勿論である。
【0041】次に、図19は微調プッシャーとして偏心
カム34を用いた実施例を示している。偏心カム34は
雄ねじピン21や平滑ピン30と同様、IC本体4又は
その保護ケース16の側面を押圧して配線シート6に対
するIC本体4の相対位置を微調する手段であり、その
一例として図19に示すように、IC本体4又はケース
16の各側面に対向して複数の偏心カム34を配し、こ
の偏心カム34を軸35にてキャリア本体1に水平回動
できるように枢支し、更に偏心カム34に操作レバー3
6を設け、この操作レバー36の操作により偏心カム3
4を水平に回動させ、偏心部にてIC本体4又はケース
16の各側面を押圧する構成とする。
【0042】この偏心カム34の回動によりIC本体4
又はケース16は支持座5の表面を滑りながら配線シー
ト6の内表面に沿って全方向に水平移動し、設置位置の
調整がなされる。又固定手段37によって偏心カム34
を固定することにより、各偏心カム34間にIC本体4
又はケース16を把持し固定する。
【0043】上記固定手段37として、例えば図19に
示すように偏心カム34の操作レバー36に螺子38を
設け、この螺子38を偏心カム34の回動に伴って弧形
の長溝39内で移動できるようにし、一定の回動位置で
この螺子38をキャリア本体1へ締付けることにより偏
心カム34を固定する。
【0044】この偏心カム34とバネ部材29を併用で
きることは前記雄ねじピン21の場合と同様である。又
この偏心カム34をIC本体4又はその保護ケース16
の側面又はコーナ部を押圧するように配置することも前
記雄ねじピン21の場合と同様である。
【0045】この発明は以上説明した全ての実施例を適
宜組合わせて使用できることは勿論である。
【0046】
【発明の効果】キャリア本体に保有させたIC本体の接
片のピッチを配線シートのリードパターンにより拡大
し、ソケットのコンタクトへの接触が適正に図れ、この
キャリア組立体を以ってエージング試験等が支障なく遂
行できる。又微調プッシャーを操作することによりIC
本体を配線シートとキャリア本体間において水平方向に
動かし、配線シートに対する相対位置の調整を容易且つ
確実に行なえる。
【0047】IC本体は配線シートに覆われて外的衝撃
に対し良好に保護されることに加え、上記微調プッシャ
ーによる押圧に際し、配線シートの内表面に沿い適正に
水平移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ICキャリアの分解断面図である。
【図2】同ICキャリアの平面図ある。
【図3】同ICキャリアの断面図である。
【図4】同ICキャリアにおけるIC本体と配線シート
の接触部の拡大平面図である。
【図5】同拡大断面図である。
【図6】上記配線シートとIC本体の接触部の他の態様
を示す拡大平面図である。
【図7】ICキャリアの半截斜視図である。
【図8】IC本体の保護ケースと微調プッシャーを示す
断面図である。
【図9】IC本体の保護ケースの他の態様と微調プッシ
ャーを示す断面図である。
【図10】IC本体に対する微調プッシャーの配置例を
示す平面図である。
【図11】同微調プッシャーの他の配置例を示す平面図
である。
【図12】同微調プッシャーの更に他の配置例を示す平
面図である。
【図13】同微調プッシャーの更に他の配置例を示す平
面図である。
【図14】微調プッシャーと併用する押圧パッドを例示
する平面図である。
【図15】同押圧パッドの更に他例を示す平面図であ
る。
【図16】同押圧パッドの更に他例を示す平面図であ
る。
【図17】IC本体の微調手段として微調プッシャーと
バネ部材を用いた例を示す平面図である。
【図18】微調プッシャーとして平滑ピンを用いた例を
示す平面図である。
【図19】微調プッシャーとして偏心カムを用いた例を
示す平面図である。
【図20】IC本体の平面図である。
【符号の説明】
1 キャリア本体 2 シート収容部 3 IC収容部 4 IC本体 6 配線シート 8 枠体 10 リード 11 IC接片 12 第1接触パッド 15 第2接触パッド 16 IC保護ケース 21 微調プッシャーたる雄ねじピン 27 押圧パッド 29 バネ部材 30 微調プッシャーたる平滑ピン 32、37 固定手段 34 微調プッシャーたる偏心カム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリア本体にIC本体又は保護ケースに
    収容したIC本体を保有させると共に、このIC本体の
    接片に接触するリードパターンを施した配線シートをI
    C本体の外表面を覆うように重畳して保有させ、上記キ
    ャリア本体に上記IC本体又は保護ケースを複数点で側
    方へ押圧して配線シートの内表面に沿い微少移動し配線
    シートとの対応位置を調整する複数の微調プッシャーを
    設け、この微調プッシャーをキャリア本体に螺合して進
    退する雄ねじピンにて形成し、この雄ねじピンの端面に
    て上記IC本体又は保護ケ−スの側面を押圧する構成と
    したことを特徴とするICキャリア。
  2. 【請求項2】上記雄ねじピンの先端に合成樹脂から成る
    押圧パッドを設け、この押圧パッドを介しIC本体又は
    保護ケースを押圧する構成としたことを特徴とする請求
    項1記載のICキャリア。
  3. 【請求項3】上記雄ねじピンを押圧パッドに螺合してこ
    の押圧パッドを介しIC本体又は保護ケースを微少移動
    させる構成としたことを特徴とする請求項1記載のIC
    キャリア。
  4. 【請求項4】キャリア本体にIC本体又は保護ケースに
    収容したIC本体を保有させると共に、このIC本体の
    接片に接触するリードパターンを施した配線シートをI
    C本体の外表面を覆うように重畳して保有させ、上記キ
    ャリア本体に上記IC本体又は保護ケースを複数点で側
    方へ押圧して配線シートの内表面に沿い微少移動し配線
    シートとの対応位置を調整する複数の微調プッシャーを
    設け、この微調プッシャーをキャリア本体に滑合して進
    退する平滑ピンにて形成すると共に、キャリア本体にこ
    の平滑ピンの固定手段を設け、この平滑ピンの端面にて
    上記IC本体又は保護ケースの側面を押圧する構成とし
    たことを特徴とするICキャリア。
  5. 【請求項5】キャリア本体にIC本体又は保護ケースに
    収容したIC本体を保有させると共に、このIC本体の
    接片に接触するリードパターンを施した配線シートをI
    C本体の外表面を覆うように重畳して保有させ、上記キ
    ャリア本体に上記IC本体又は保護ケースを複数点で側
    方へ押圧して配線シートの内表面に沿い微少移動し配線
    シートとの対応位置を調整する複数の微調プッシャーを
    設け、この微調プッシャーを偏心カム部材にて形成した
    ことを特徴とするICキャリア。
JP4356950A 1992-12-22 1992-12-22 Icキャリア Expired - Fee Related JPH0750763B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356950A JPH0750763B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 Icキャリア
GB9325960A GB2274202B (en) 1992-12-22 1993-12-20 IC Carrier
US08/170,904 US5389820A (en) 1992-12-22 1993-12-21 IC carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356950A JPH0750763B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 Icキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06196595A true JPH06196595A (ja) 1994-07-15
JPH0750763B2 JPH0750763B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=18451596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4356950A Expired - Fee Related JPH0750763B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 Icキャリア

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5389820A (ja)
JP (1) JPH0750763B2 (ja)
GB (1) GB2274202B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750762B2 (ja) * 1992-12-18 1995-05-31 山一電機株式会社 Icキャリア
JPH0763082B2 (ja) * 1993-02-15 1995-07-05 山一電機株式会社 Icキャリア
JPH0831544B2 (ja) * 1993-06-29 1996-03-27 山一電機株式会社 Icキャリア
JP2515700B2 (ja) * 1993-12-28 1996-07-10 山一電機株式会社 電気部品の加圧接触構造
EP0704092A1 (fr) * 1994-04-18 1996-04-03 Gay Frères Vente et Exportation S.A. Dispositif a memoire electronique
JP2709283B2 (ja) * 1995-04-07 1998-02-04 山一電機株式会社 Icキャリア
JP2728858B2 (ja) * 1995-04-17 1998-03-18 山一電機株式会社 Icソケットとic間の接触媒介基板
JPH0997661A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 電子部品用ソケット
WO2004095038A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Advantest Corporation 電子部品ハンドリング装置用インサート、トレイおよび電子部品ハンドリング装置
CN2696031Y (zh) * 2004-04-29 2005-04-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热装置组合
KR101362546B1 (ko) * 2012-06-30 2014-02-17 세메스 주식회사 인서트 조립체 및 이를 포함하는 전자 부품 수납 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1193297A (en) * 1966-07-01 1970-05-28 Telefunken Patent Device for the Fine Adjustment of Photomasks with respect to Semiconductor Elements
US3409861A (en) * 1967-09-28 1968-11-05 Barnes Corp Integrated circuit carrier
US4598308A (en) * 1984-04-02 1986-07-01 Burroughs Corporation Easily repairable, low cost, high speed electromechanical assembly of integrated circuit die
GB2164213B (en) * 1984-09-06 1988-07-13 Nec Corp Structure for connecting leadless chip carrier
JP2593218B2 (ja) * 1989-03-23 1997-03-26 山一電機工業株式会社 Icソケットにおけるic取り出し機構
US5076794A (en) * 1991-04-29 1991-12-31 Compaq Computer Corporation Space-saving mounting interconnection between electrical components and a printed circuit board
KR940006179Y1 (ko) * 1991-07-13 1994-09-10 금성일렉트론 주식회사 반도체 패키지용 캐리어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750763B2 (ja) 1995-05-31
US5389820A (en) 1995-02-14
GB2274202A (en) 1994-07-13
GB9325960D0 (en) 1994-02-23
GB2274202B (en) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06188339A (ja) Icキャリア
JPH06196595A (ja) Icキャリア
EP1907868B1 (en) Integrated circuit test socket
US6142593A (en) Docking station with adjustable guide rails
JPS63305537A (ja) ソケットデバイス
US20060278683A1 (en) Clamp device
US7462055B2 (en) Circuit board fixing structure
US20020053918A1 (en) Unit with inspection probe blocks mounted thereon in parallel
JPH0311104B2 (ja)
KR100296460B1 (ko) Ic 캐리어
JP2003264044A (ja) 電気部品用ソケット
US7383746B2 (en) Compliance module, particularly for a manipulator for positioning a test head, and one such manipulator
JP2006127936A (ja) 電気部品用ソケット
US5788526A (en) Integrated circuit test socket having compliant lid and mechanical advantage latch
JPH06244292A (ja) Icキャリア
JP2000022059A (ja) 電子装置
JP2515700B2 (ja) 電気部品の加圧接触構造
JPH07297573A (ja) プリント基板固定機構
CN111947890A (zh) 测试治具
CN219780541U (zh) 一种治具
JP2004063107A (ja) Icソケット
JP2004296155A (ja) 電気部品用ソケット
JP3952232B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH0638354B2 (ja) 集積回路用ソケット
JP2545585Y2 (ja) ガスコック取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees