JPH0638333U - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JPH0638333U
JPH0638333U JP7382892U JP7382892U JPH0638333U JP H0638333 U JPH0638333 U JP H0638333U JP 7382892 U JP7382892 U JP 7382892U JP 7382892 U JP7382892 U JP 7382892U JP H0638333 U JPH0638333 U JP H0638333U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
division ratio
reception
reception state
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7382892U
Other languages
English (en)
Inventor
三千代 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP7382892U priority Critical patent/JPH0638333U/ja
Publication of JPH0638333U publication Critical patent/JPH0638333U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源を投入した直後の受信の際に、ノイズが
再生されにくいようにする。 【構成】 プリセット操作、或いはマニュアルアップダ
ウン操作が行われた際に、受信状態を検出し、受信状態
がよければPLLシンセサイザの分周比情報を記憶し、
受信状態が悪い場合は該情報の記憶を禁止し、電源投入
されると記憶された分周比情報をPLLシンセサイザの
プログラマブル分周器に設定して受信を行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ラジオ放送を受信するラジオ受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
ラジオ受信機により所望の放送波を受信する際、マニュアルアップダウンスイ ッチにより受信周波数を増減させたり、またプリセットメモリに記憶されている 受信周波数情報を読み出してその読み出した周波数により受信を行う等の方法に より、受信周波数の変更を行う。そして受信周波数の変更を行う毎にその受信周 波数情報をラストメモリに記憶しておき、電源切断等により受信を中断した後に 受信を再開した時、その記憶した周波数情報を読み出して受信中断前に受信して いた周波数を受信するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
深夜などでは、周辺の全ての放送局からの放送波がなくなる場合がある。また 車載用ラジオ受信機などでは、山奥などの極端に受信状態が悪い場所に移動した 場合に、受信可能な放送波がなくなることがある。 このような状態において、操作者がラジオ受信機の電源を投入し、受信可能な 放送波を探したとしても受信可能な放送波がないため、受信周波数が放送波の周 波数とはまったく関係ない周波数になってしまう恐れがある。
【0004】 そして、受信可能な放送波が無いことがわかると、ラジオの電源を遮断するこ とになるが、このとき放送波の周波数とはまったく関係ない周波数情報がラスト メモリに記憶され、受信を再開した際にその記憶された周波数での受信を行って ノイズが再生されるという問題がある。 また、受信周波数情報のプリセットを行った場所から遠く離れた場所に移動し た場合、プリセットメモリに記憶されている受信周波数情報を読み出して受信を 行っても、全く受信することができない虞れがある。このような場合に受信周波 数をラストメモリに記憶しても意味がない。
【0005】 本考案はこのような問題点を解決するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために本考案は、局部発振回路をプログラマブル分周器 を含むPLLシンセサイザで構成し、 複数のマニュアルプリセットボタンのいずれかの操作に応答し、外操作された マニュアルプリセットボタンに対応して予め記憶された分周比情報を読み出して 前記プログラマブル分周器に分周比として設定するプリセット選局装置、 マニュアルアップダウンボタンの操作に応答し、前記プログラマブル分周器の 分周比をチャンネルセパレーションに対応する分だけ、アップ方向又はダウン方 向に可変して設定するマニュアル選局装置、の少なくとも一方、並びに、 分周比情報を記憶するメモリ、 前記プリセット選局装置、或いはマニュアル選局装置により設定される該分周 比情報を該メモリに更新して書き込むと共に、ラジオ電源投入時に該メモリに記 憶された分周比情報を読み出して前記プログラマブル分周器に分周比を設定する ラスト情報記憶設定手段とを備えたラジオ受信機において、 前記プリセット選局装置、或いはマニュアル選局装置により設定された分周比 に対応する放送波の受信状態を検出する受信状態検出手段を設け、 前記ラスト情報記憶設定手段は、該受信状態検出手段の検出結果に基づき、前 記放送波の受信状態が悪い場合には前記メモリへの前記分周比情報の書き込みを 禁止するようにしてなることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
プリセット選局装置、或いはマニュアル選局装置によって分周比が設定された 際に、受信状態検出手段により受信状態が検出され、その検出された受信状態に 基づいて放送波の受信状態が良ければ、ラスト情報記憶設定手段によりその受信 周波数情報がメモリに書き込まれる。
【0008】 一方、受信状態が悪い場合には、ラスト情報記憶設定手段はその受信周波数情 報のメモリへの書き込みを禁止する。
【0009】
【実施例】
以下、図面を用いて本考案の実施例について説明する。図1は本考案の実施例 を示すブロック図である。 11はアンテナ10からの放送波を選択同調し、増幅するRFアンプ、13は 受信周波数に応じた周波数の局発信号を発生する局部発振器、12は局部発振器 13からの信号と高周波(RF)アンプ11からの高周波信号を混合し、中間周 波数に周波数変換する混合器、14は混合器2からの中間周波信号を増幅する中 間周波(IF)アンプ、15はIFアンプ14からの信号を音響信号に変換する 検波器、16は検波器15からの音響信号を増幅し、スピーカ17を駆動する低 周波増幅器である。これらの構成により受信ユニット1が構成される。
【0010】 一方、21は各部を制御する中央処理装置(CPU)、22はCPU21に関 連して設けられ、ラスト受信周波数の周波数データN1の記憶が行われる領域5 1、プリセット周波数データP1〜P6の記憶が行われる領域61〜66を含む メモリ、23は後述するSメータ信号をアナログ/デジタル変換して電界強度デ ータSLを発生するアナログ/デジタル(A/D)変換器、24はCPU21か ら与えられる周波数データであるN値に応じて受信ユニット1における受信周波 数を制御するPLLユニットである。これらの構成により制御ユニット2が構成 される。
【0011】 また、制御ユニット2には電源の投入/遮断操作を行うための、スイッチsw 1が設けられている。このスイッチsw1が操作される毎にCPU21は電源B からの電力を供給/遮断するスイッチswvをオン/オフする。尚、電源Bから の電力はスイッチswvを介し電源Vccとして受信ユニット1に供給される。 一方、電源Bからの電力は、スイッチswvを介さずに電源Buとして常時制御 ユニット2へ与えられる。
【0012】 更に、制御ユニット2にはマニュアルアップダウン操作を行うためのスイッチ swu,swdと、領域61〜66に格納されたプリセット周波数データP1〜 P6を選択的に読み出すためのプリセットスイッチswp1〜swp6が設けら れている。 尚、RFアンプ11はPLLユニット24から出力されるバイアス信号TBに より同調周波数が変化するよう制御されている。また、バイアス信号TBは局部 発振器13にも与えられ、また局部発振器13から出力される局発信号LOがP LLユニット24へ与えられることにより、PLLループが構成されている。
【0013】 また、IFアンプ14は現在同調中の周波数に放送波が存在するか否かを示す 2値の信号SDと、現在同調中の周波数の電界強度を示す信号Sメータとを制御 ユニット2へ出力している。制御ユニット2において信号SDはCPU21へ直 接取り込まれ、また信号SメータはA/D変換器23により電界強度データSL に変換された後、CPU21に取り込まれる。
【0014】 尚、信号SメータはIFアンプ14内の中間周波信号を包絡線検波することで 得ており、また信号SDは信号Sメータと、受信可能な電界強度の下限値に対応 する基準電圧とを比較し、信号Sメータの方が基準電圧よりも大きいか否かを判 断することにより得ている。 スイッチsw2,sw3は、後述するように、電源の遮断等に応答して、受信 中の周波数情報を記憶するか否かを決定する際に、受信電界強度を比較するため の基準値Xを操作者が設定するためのものである。
【0015】 次に、本考案の実施例について説明する。図2はCPU21の動作を示すフロ ーチャートである。 スイッチsw1がオンになると、ステップs1で現在、スイッチswvがオン であるか否かを判断する。そして、スイッチswvがオンであれば、電源を遮断 すべくスイッチsw1が操作されたとして、ステップs2へ移り、スイッチsw vをオフ状態にして、ステップs5へ移って休止状態となる。この休止状態では スイッチsw1の状態の監視や、他の電源遮断中の比較的負荷の少ない処理が行 われる。
【0016】 一方、現在スイッチswvがオフ状態であれば、電源を投入すべくスイッチs wvが操作されたとして、ステップs4へ移り、スイッチswvをオン状態にし 、メモリ22の領域51に格納された値N1を値Nに代入する(ステップs5) 。尚、この代入が行われても値N1は保持されたままである。そして、ステップ s6に移って、以後、受信処理などの通常の処理が行われる。
【0017】 次に、受信周波数データの記憶処理について説明する。 図3はマニュアルアップダウン処理を示すフローチャートである。 スイッチswu,swdのいずれかが操作されるとステップQ1へ移り、操作 されたスイッチに応じて受信周波数がチャンネルセパレーションに対応する分だ け、アップ方向又はダウン方向に可変するようにN値を変更し、ステップQ2へ 移る。
【0018】 ステップQ2では受信レベルと受信状態の良否を判断するための基準値Xとを 比較し、受信レベルが基準値Xよりも大きければ、ステップQ1にて変更したN 値を値N1として領域51に格納して(ステップQ3)ステップQ4へ移り、他 の処理が行われる。 またステップQ2において、受信レベルが基準値X以下であれば、ステップQ 3の処理を行わずに直ちにステップQ4へ移って、他の処理が行われる。
【0019】 図4はプリセット処理を示すフローチャートである。 スイッチswp1〜swp6のいずれかのスイッチが操作されるとステップP 1へ移り、操作されたスイッチに応じて、領域61〜66に格納されたプリセッ ト周波数データの一つが読み出されて、N値が変更されて、ステップP2へ移る 。
【0020】 ステップP2では、受信レベルと受信状態の良否を判断するための基準値Xと を比較し、受信レベルが基準値Xよりも大きければ、ステップP1にて変更した N値を値N1として領域51に格納して(ステップP3)ステップP4へ移り、 他の処理が行われる。 またステップP2において、受信レベルが基準値X以下であれば、ステップP 3の処理を行わずに直ちにステップP4へ移って、他の処理が行われる。
【0021】 次に、基準値Xの設定動作について説明する。図5は基準値Xの設定動作を示 すフローチャートである。 所定時間毎にステップR1へ移り、スイッチsw2がオンであるか否かが判断 される。そして、スイッチsw2がオンであればステップR2へ移って、基準値 Xを増加するための処理が行われる。一方、ステップR1でスイッチsw2がオ フであると判断されると、ステップR4へ移る。
【0022】 ステップR4ではスイッチsw3がオンであるか否かが判断される。そして、 スイッチsw3がオンであればステップR5へ移って、基準値Xを減少させるた めの処理が行われる。尚、ステップR4でスイッチsw3がオフであると判断さ れると、ステップR8へ移り、他の処理へ移る。 ステップR1からステップR2へ移ると、基準値Xとして選択的に選ばれる値 Y(0)〜Y(2)を選択するための変数Iが上限値である2以上であるか否か が判断され、変数Iが上限値2よりも小さければ変数Iを1だけ増加させ(ステ ップR3)、ステップR7へ移る。尚、変数Iが2以上であれば、変数Iの増加 は行わず、直ちにステップR7へ移る。
【0023】 また、ステップR5では前述の変数Iが下限値である0以下であるか否かが判 断され、変数Iが下限値0よりも大きければ、変数Iを1だけ減少させ(ステッ プR6)、ステップR7へ移る。尚、変数Iが0以下であれば変数Iの減少は行 わず、直ちにステップR7へ移る。 ステップR7では、ステップR2,R3,R5,R6によって求められた変数 Iに対応する値Y(I)を基準値Xに代入して、ステップR8へ移る。
【0024】 尚、値Y(I)について説明すると、メモリ22の所定の領域にY(0)〜Y (2)という3つの値が格納しておき、変数Iによって値Y(0)〜Y(2)の 内の一つを選択するようにしている。これら、値Y(0)〜Y(2)の関係は次 のようになっている。 Y(0)<Y(1)<Y(2) ・・・・・・(1) したがって、スイッチSW2が操作されて、変数Iが大きくなると、基準値X も大きくなり、またスイッチSW3が操作されて、変数Iが小さくなると、基準 値Xも小さくなることになる。
【0025】 このように、本実施例によれば、マニュアルアップダウン操作やプリセット操 作によって受信周波数が変更された場合、電界強度から受信状態を求めて、受信 状態が悪い場合には領域51へのN値の格納を行わないようにしているため、電 源の投入に伴って、領域51に格納されたN値(N1)を読み出して受信を行っ ても、従来に比較してノイズが再生される可能性が少ない。
【0026】 尚、受信状態の良否を判断するための基準値XはスイッチSW2,SW3によ って設定可能にしたため、ある放送を受信状態が悪くても聴きたい場合や、ノイ ズが少しでもあれば聴かない場合などの、種々のニーズに対応することが可能で ある。 尚、ここでは電源の投入/遮断によるN値の保存/読み出しについて説明した が、複数の受信バンドに対応した受信機における、バンド切換毎のN値の保存/ 読み出しに適用することもできる。その場合、メモリ22内に受信バンド毎のN 値を保存する領域を設定し、受信バンドを切り換える際に、そのときの電界強度 が充分あれば、N値を切換前の受信バンドに対応する領域に保存するようにすれ ばよい。
【0027】
【考案の効果】
以上、詳細に説明したように本考案によれば、受信状態が悪い周波数はメモリ に記憶しないようにしているため、電源を投入した際に、従来と比較してノイズ が再生される可能性を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すブロック図
【図2】CPU21の動作を示すフローチャート
【図3】マニュアルアップダウン処理を示すフローチャ
ート
【図4】プリセット処理を示すフローチャート
【図5】基準値Xの設定動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1:受信ユニット 10:アンテナ 11:RFアンプ 12:混合器 13:局部発振器 14:IFアンプ 15:検波器 16:低周波増幅器 17:スピーカ 2:制御ユニット 21:CPU 22:メモリ 23:A/D変換器 24:PLLユニット 51,61〜66:(メモリ22の)領域

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 局部発振回路をプログラマブル分周器を
    含むPLLシンセサイザで構成し、 複数のマニュアルプリセットボタンのいずれかの操作に
    応答し、該操作されたマニュアルプリセットボタンに対
    応して予め記憶された分周比情報を読み出して前記プロ
    グラマブル分周器に分周比として設定するプリセット選
    局装置、 マニュアルアップダウンボタンの操作に応答し、前記プ
    ログラマブル分周器の分周比をチャンネルセパレーショ
    ンに対応する分だけ、アップ方向又はダウン方向に可変
    して設定するマニュアル選局装置、の少なくとも一方、
    並びに、 分周比情報を記憶するメモリ、 前記プリセット選局装置、或いはマニュアル選局装置に
    より設定される該分周比情報を該メモリに更新して書き
    込むと共に、ラジオ電源投入時に該メモリに記憶された
    分周比情報を読み出して前記プログラマブル分周器に分
    周比を設定するラスト情報記憶設定手段とを備えたラジ
    オ受信機において、 前記プリセット選局装置、或いはマニュアル選局装置に
    より設定された分周比に対応する放送波の受信状態を検
    出する受信状態検出手段を設け、 前記ラスト情報記憶設定手段は、該受信状態検出手段の
    検出結果に基づき、前記放送波の受信状態が悪い場合に
    は前記メモリへの前記分周比情報の書き込みを禁止する
    ようにしてなることを特徴とするラジオ受信機。
  2. 【請求項2】 前記受信状態検出手段は、受信周波数の
    電界強度と所定の基準値とを比較することで、受信状態
    の良否を判別するものであって、 前記所定の基準値を変更する基準値変更手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載のラジオ受信機。
JP7382892U 1992-10-23 1992-10-23 ラジオ受信機 Withdrawn JPH0638333U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7382892U JPH0638333U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 ラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7382892U JPH0638333U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 ラジオ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638333U true JPH0638333U (ja) 1994-05-20

Family

ID=13529401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7382892U Withdrawn JPH0638333U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 ラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638333U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH044615A (ja) ラジオ受信機
US5768697A (en) Radio receiver selecting broadcast frequencies based upon stored time data
US5710994A (en) Synthesized type receiver with PLL
JPH0638333U (ja) ラジオ受信機
JP3816089B2 (ja) ラジオ受信機のトラッキング調整方法及びラジオ受信機
JPH02108320A (ja) オートスキャンチューナ
EP0509175B1 (en) Preset tuner
JP3106693U (ja) ラジオ受信機
JPH06334490A (ja) 受信装置
JPS6119180B2 (ja)
JPH0455003B2 (ja)
JPH0528820Y2 (ja)
KR960004809B1 (ko) 에프엠/에이엠(fm/am) 수신기의 스테레오방송 자동선국 및 자동기억방법
JPH0623322U (ja) ラジオ受信機
JPH0974335A (ja) 受信機
JP3789305B2 (ja) 放送受信機器およびプリセット方法
JP3252878B2 (ja) シンセサイザ受信機
JPH08130488A (ja) 受信機
JPH0529882A (ja) Pllシンセサイザ受信装置
JPS60139014A (ja) 受信装置
KR19980058122A (ko) 카오디오의 방송채널 저장방법
JPH0470126A (ja) 車載用受信機
JPS5927529B2 (ja) 自動選局方式
JPH0661795A (ja) 電子選局装置
JPH03159415A (ja) 電子チューナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970306