JPS60139014A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPS60139014A
JPS60139014A JP24477483A JP24477483A JPS60139014A JP S60139014 A JPS60139014 A JP S60139014A JP 24477483 A JP24477483 A JP 24477483A JP 24477483 A JP24477483 A JP 24477483A JP S60139014 A JPS60139014 A JP S60139014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
level
output
frequency
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24477483A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Ishibashi
石橋 禎秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP24477483A priority Critical patent/JPS60139014A/ja
Publication of JPS60139014A publication Critical patent/JPS60139014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0041Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers
    • H03J1/005Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers in a loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/183Automatic scanning over a band of frequencies combined with selection between different stations transmitting the same programm, e.g. by analysis of the received signal strength
    • H03J7/186Automatic scanning over a band of frequencies combined with selection between different stations transmitting the same programm, e.g. by analysis of the received signal strength using two or more tuners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は予め記憶させである受信希望周波数を順次走査
して受信し、この走査中における所望受信周波数におい
て走査を停止せしめて受信するようにした自動選局装置
を備えた受信装置に関する。
従来の、この種受信装置はたとえば第1図に示す如く構
成されていた。
第1図はAM/FM受信装置の場合を示しており、公知
の如く、FM放送を受信するFMチューナ部A、AM放
送を受信するAMチューナ部B1低周波増幅部Cおよび
制御部りからなっている。
FMチューナ部Aは入出力側にそれぞれバラクタ同調回
路を有する高周波増幅段1、混合段2、バラクタ同調回
路を存する局部発振段3、中間周波増幅およびFM復調
段4およびステレオ復調段5を備えている。AMチュー
ナ部Bも同様に入出力側にそれぞれバラクタ同調回路を
有する高周波段11、混合段12、バラクタ同調回路を
有する局部発振段13、中間周波増幅およびAM復調段
14を備えている。低周波増幅部Cはステレオ復調段5
の出力またはAM復調段14の出力の何れか一方を選択
する選択スイッチ6、選択スイッチ6の出力を増幅しス
ピーカ8,9を駆動する低周波増幅器7とを備えている
。制御部りは、局部発振段13の発振周波数を分周する
分P1段15、分周段15の出力または局部発振段13
の出力の何れか一方を選択する選択スイッチ、該選択ス
イッチの出力を分周するプログラマブルカウンタ、プロ
グラマブルカウンタの出力位相と基準発振器16の出力
位相とを位相比較する位相比較器、位相比較器の出力を
入力としかつ出力を同調電圧として各バラクタ同調回路
に供給するローパスフィルタからなるPLL回路17を
備えている。制御部りはまた、複数の受信希望周波数を
記憶する記憶手段を備えた制御回路19を備えており、
キースイッチ18中のAM/FM選択スイッチによりA
M受信とFM受信とを切換え、キースイッチ18中の走
査指示スイッチにより前記記憶手段に記憶しである受信
希望周波数を順次走査し、受信希望周波数に対応した分
周比設定出力をプログラマブルカウンタに所定期間供給
して受信し、キースイッチ18中の走査終了指示スイッ
チによる指示あるまで順次受信希望周波数の受信を行な
い、走査終了指示スイッチよる指示のあったときは受信
希望周波数の走査を止めるように構成されている。
なお、20は周波数表示手段であり、21は周波数表示
駆動回路である。
そこで、従来の受信装置によるときは上記した如く、キ
ースイッチ1日中の走査指示スイッチにより受信希望周
波数の放送を順次受信し、この走査中においてキースイ
ッチ1B中の走査終了指示スイッチの出力により受信希
望周波数の走査を止める。したかつt、走査終了指示ス
イッチにより走査を停止していたときの受信希望周波数
の放送が選択されて受信されることになる。
しかるに、この選択した受信希望周波数の放送受信中に
おいて、たとえば受信装置を車載して車輌を移動させた
場合の如く、受信電波の電界強度が小さくなった場合、
受信中の放送は聞えなくなり、他の受信希望周波数へ選
択を切換る場合、手動にて再びキースイッチ中の走査指
示スイッチを走査して受信希望周波数の走査をさせねば
ならない欠点があった。
本発明は上記にかんがみなされたもので、電界強度が小
さくなったとき自動的に受信希望周波数の走査へ移行さ
せることにより、上記の欠点を解消した受信装置を提供
することを目的とする。
以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
本発明の一実施例は第1図に示した受信−置と同様にA
M/FM受信装置の場合を示し、@2図′において第1
図に示した受信装置や構−一轡と同一の構成要素には同
一の符号を付しその轡叩ば省略する。 、巨。
本発明の一実施例においては、中間周波 幅およびFM
ffi調段4中の中間周波増幅段のキ リヤレベルを検
出するレベル検出回路′31と二 間周波増幅およびA
Mffii1段14中の中段間4中幅段のキャリヤレベ
ルを検出するレベル検出−3zと、FM放送選択のとき
レベル検出回路、3 の出力を選択しかつ、AM放送選
択のときしiべ 検出回路32の出力を選択する選択ス
:イ・7チ■回 33と、選択スイッチ回路33の出力
レベtvl:が 定レベル以下であることを検出する検
出回路□:3 とを備えており、検出回路34の出力は
キー麦 フチ18中の走査指示スイッチの出力と並列に
供給して、検出回路34の出力でも走査指示をするよう
に構成しである。
以上の如く構成した本発明の一実施例において、FM受
信またはAM受信を選択し、予め記憶させである受信希
望周波数をキースイッチ18の走査指示スイッチにより
順次走査して受信し、この走査中における所望受信周波
数においてキースイッチ18中の走査終了指示スイッチ
により走査を停止させて、走査の停止したときの受信周
波数の放送を受信する。この受信中において、中間周波
段4、中間周波段14によりキャリヤレベルがレベル検
出回路31,32゛で検出される。レベル検出回路31
.32の出力はそれぞれFM波、AM波の電界強度に対
応している。レベル検出回路31゜32の出力は選択ス
イッチ回路33により選択され、FM受信選択のときは
レベル検出回路31の出力が選択スイッチ回路33を介
して、AM受信選択のときはレベル検出回路32の出力
が選択スイッチ回路33を介して検出回路34に供給さ
れる。選択スイッチ回路33の出力が検出回路34の所
定レベル以下のときは検出回路34は出力を発生する。
検出回路34の出力は制御回路19に供給され、制御回
路19はキースイッチ18の走査指示スイッチが出力し
た場合と同様に再び受信希望周波数の走査が開始される
。すなわち受信している受信周波数のFMまたはAM波
の電界強度が所定レベル以下にまで低下すると、受信希
望周波数の走査が開始されることになる。
また、検出回路34の出力を直ちに制御回路190に供
給せず選択スイッチを介して供給し、該選択スイッチで
検出回路34の出力を制御回路19に供給するか否かを
選択するようにすればこの選択スイッチで検出回路34
の出力を選択したときのみ上記の作用が行なわれること
になる。
また、電界レベルが所定レベル以下のとき、記憶させで
ある受信希望周波数内における次の受信希望周波数に自
動的に移動させてもよい。また、記憶させである受信希
望周波数中、電界レベルが所定レベル以上のものを走査
するようにしてもよい。この場合記憶させである受信希
望周波数内に所定レベル以上の電界レベルの放送がなけ
ればそのバンドのスキャンニングモードに自動的に切換
えるようにしてもよい。
以上説明した如く本発明によれば、受信電波の電界強度
が所定レベル以下となったとき受信していた受信周波数
から記憶しである受信希望周波数へ移動して自動的に選
局することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の受信装置のブロック図、第2図は本発明
の一実施例の構成を示すブロック図である。 18・・・キースイッチ、19・・・制御回路、31お
よび32・・・レベル検出回路、33・・・選択スイッ
チ回路、34・・・検出回路。 特許出願人 パイオニア株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め記憶させである受信希望周波数を順次走査して受信
    し、この走査中における所望受信周波数において走査を
    停止せしめて受信するようにした自動選局装置を備えた
    受信装置において、電界レベルを検出するレベル検出手
    段と、該レベル検出手段により検出された電界レベルが
    所定レベル以下であることを検出する検出手段とを備え
    、前記所望受信周波数の受信中における前記検出手段の
    出力をトリガとして受信希望周波数の走査をさせること
    を特徴とする受信装置。
JP24477483A 1983-12-27 1983-12-27 受信装置 Pending JPS60139014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24477483A JPS60139014A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24477483A JPS60139014A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139014A true JPS60139014A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17123710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24477483A Pending JPS60139014A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195123U (ja) * 1984-11-27 1986-06-19
JPH0427629U (ja) * 1990-06-27 1992-03-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588436A (en) * 1978-12-25 1980-07-04 Sony Corp Receiver
JPS57101417A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Mitsubishi Electric Corp Receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588436A (en) * 1978-12-25 1980-07-04 Sony Corp Receiver
JPS57101417A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Mitsubishi Electric Corp Receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195123U (ja) * 1984-11-27 1986-06-19
JPH0427629U (ja) * 1990-06-27 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174166B2 (ja) 複数のアンテナを備えた超短波受信機
US5379454A (en) Station selection device in tuner for automatic selection according to input information
JPH044615A (ja) ラジオ受信機
US5170497A (en) Tuning method and apparatus
JPS60139014A (ja) 受信装置
JPS607221A (ja) デイジタル・チユ−ニング・システム
JP4049444B2 (ja) 多重放送用受信装置
JPH0528820Y2 (ja)
GB2244402A (en) A twin-tuner radio receiver
JP2512528B2 (ja) シンセサイザチュ―ナを有する受信機
JPS639153Y2 (ja)
KR960004809B1 (ko) 에프엠/에이엠(fm/am) 수신기의 스테레오방송 자동선국 및 자동기억방법
JPS5927529B2 (ja) 自動選局方式
JPH0648989Y2 (ja) 選局装置
JPH0239628A (ja) ラジオ受信機
JP2703056B2 (ja) ダブルファンクションスイッチ
JP3306002B2 (ja) テレビ信号の選局装置
AU603216B2 (en) Tweet elimination, or reduction, in superheterodyne receivers
KR830000365B1 (ko) Rf 신호 수신기의 중심 주파수 동조 시스템
JPH03182113A (ja) 自動同調受信機
JPH06177709A (ja) ラジオ受信機
JPS607220A (ja) シンセサイザ受信機
JPH03187612A (ja) チューナ
JPH0554735B2 (ja)
JPH08130488A (ja) 受信機