JPH0638167Y2 - パイプの連結部材 - Google Patents

パイプの連結部材

Info

Publication number
JPH0638167Y2
JPH0638167Y2 JP19322486U JP19322486U JPH0638167Y2 JP H0638167 Y2 JPH0638167 Y2 JP H0638167Y2 JP 19322486 U JP19322486 U JP 19322486U JP 19322486 U JP19322486 U JP 19322486U JP H0638167 Y2 JPH0638167 Y2 JP H0638167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
connecting member
back main
shaped
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19322486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6397707U (ja
Inventor
克介 村上
Original Assignee
株式会社村上製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村上製作所 filed Critical 株式会社村上製作所
Priority to JP19322486U priority Critical patent/JPH0638167Y2/ja
Publication of JPS6397707U publication Critical patent/JPS6397707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638167Y2 publication Critical patent/JPH0638167Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、2本のパイプを交差状に連結する連結部材
に関し、特に、風による揺れや振動が繰り返される組立
簡易ハウス等のパイプ構造材の連結に適用しても、連結
部材が緩まない連結部材に関する。
[従来の技術] 従来よりパイプの連結部材として各種のものが知られて
いるが、通常、複数の部材の組合わせによって行なわれ
ている。また、組合わせ型の連結部材として、2本のパ
イプを直接接触する状態に連結するか、あるいは、非接
触状態で交差連結させるかによって、それぞれ種々の部
材が提案されている。その1つとして、U字形受板に楔
部材を打ち込んで強固に連結する組合わせ型の連結部材
が知られている。
[考案が解決しようとする課題] しかし、従来の組合わせ型の連結部材で使用する楔部材
は、打ち込み側の先端から後端に向かって徐々に厚みが
増大する。いわゆる楔形のものであって、このような楔
部材は、例えば、簡易ビニル・ハウスの構造材の連結部
材として使用した場合には、風によって繰り返される振
動により、次第に緩んで楔機能を失い、抜け落ちて連結
が解かれるなどの欠点があった。このような危険な事故
を防止するために、常に、パイプ連結部の保守・点検等
が必要であった。
そこで、この考案は、このようなU字形受板と楔部材と
を組合わされる通常のパイプ連結部材に使用して、その
使用中に抜け落ちる等の事故を生じない、極めて安全で
実用的に望ましいパイプの連結部材を提供することを目
的として考えられたものである。
[課題を解決するための手段] この考案のパイプの連結部材は、金属板をコ字形に屈曲
させた背部主板およびこの背部主板の両側に形成され、
先端から後端へ向けて徐々に傾斜して広幅となる1対の
脚板を有し、これら脚板の端縁の先端側または後端側に
段差を有する切欠き部を形成し、背部主板のほぼ中央部
から後方に向けて高さが連続的に増大する傾斜した突状
リブを打ち込み方向に形成した楔部材と、金属板をU字
状に折り曲げ、さらに両脚部にU字状の切欠きを形成
し、切欠かれた4脚の各端部に上記脚板の端縁を受ける
受け溝10を形成したU字形受板とにより構成されてい
る。
[実施例] この考案のパイプの連結部材は、楔部材とU字形受板と
により構成されている。楔部材は、第1図(a)に示す
ように、金属板をコ字形に屈曲させたもので、パイプを
受ける背部主板1と、この背部主板1の両側を同じ方向
に折り曲げた1対の脚板3と備えた横断面がコ字形の金
属板の楔部材であって、両脚板3は、比較的急な傾斜を
有する先端の急傾斜部4と、この急傾斜部4から後方へ
向けて徐々に広幅となる緩傾斜部5とが形成され、この
緩傾斜部5の端縁の後端側に、U字形受板の受け溝10
(第4図参照)と係合する僅かな段差部7を有する切欠
き部6が形成されている。
また、U字形受板の受け溝10に係合する僅かな段差部7
は、第1図(b)に示すように、緩傾斜部5の端縁の先
端側に形成してもよく、段差部7から後端まで切欠かれ
て切欠き部6を形成している。
この楔部材の両脚板3に形成される段差部7としては、
通常、0.5mm程度の段差が最適であり、さらに、段差部
7には、角を丸めたアールが形成されている。
そして、第2図の断面図に示すように、背部主板1に
は、そのほぼ中央部から後方に向けて高さが連続的に増
大する傾斜した突状リブ2が、打ち込み方向に形成され
ている。なお、この背部主板1に形成する傾斜した突状
リブとして、第3図の断面図に示すように、細い複数の
突条リブ2′,2′を形成してもよいのである。
U字形受板は、第4図に示すように、金属板をU字状に
折り曲げたもので、鞍部8と脚部からなり、両脚部には
U字状の切欠き9が形成され、切欠かれた4脚の各端部
には受け溝10が形成されている。
このように構成されたパイプの連結部材によって、2本
のパイプを交差状に連結する際には、第4図に示すよう
に、U字形受板の鞍部8に第1のパイプP1を嵌め込み、
U字状の切欠き9に第2のパイプP2を嵌め込んだのち、
4脚の各端部の受け溝10に楔部材の両脚板3を沿わせて
打ち込んで行くと、楔部材は両パイプP1、P2を強く押し
つける。さらに、楔部材の段差部7が、受け溝10を越え
るまで打ち込むと、段差部7が2つの受け溝10にクリッ
ク・ストップ状に係着して緩むことなく、楔部材の戻り
を効果的に防止することができる。
この楔部材の段差部7は、0.5mm程度の段差で、かつ、
アールが設けられるから、楔部材の前側から後方へ強く
打つことにより、クリック・ストップ状態が解かれて容
易に楔部材を外すことができる。
[考案の効果] 以上の実施例に基づく説明から明らかなように、この考
案のパイプの連結部材によると、2本のパイプを交差状
に連結したとき、風による揺れや振動が繰り返されても
連結部分が緩むことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は、この考案のパイプの連結
部材で使用する楔部材の実施例を示す斜視図であり、第
2図は、第1図(a)のA-A′線に沿って切断して示し
た断面図であり、第3図は、他の実施例の断面図、第4
図は、この考案のパイプの連結部材によって2本のパイ
プ交差状に結合した状態を示す斜視図である。 1……背部主板、2、2′……突条リブ、3……脚板、
4……急傾斜部、5……緩傾斜部、6……切欠き部、7
……段差部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属板をコ字形に屈曲させた背部主板およ
    び該背部主板の両側に形成され、先端から後端へ向けて
    徐々に傾斜して広幅となる1対の脚板を有し、該脚板の
    端縁の先端側または後端側に段差を有する切欠き部を形
    成し、上記背部主板のほぼ中央部から後方に向けて高さ
    が連続的に増大する傾斜した突状リブを打ち込み方向に
    形成した楔部材と、 金属板をU字状に折り曲げ、さらに両脚部にU字状の切
    欠きを形成し、切欠かれた4脚の各端部に上記脚板の端
    縁を受ける受け溝10を形成したU字形受板と、 を具備することを特徴とするパイプの連結部材。
  2. 【請求項2】突状リブが、比較的広幅の板状リブで構成
    されることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載のパイプの連結部材。
JP19322486U 1986-12-15 1986-12-15 パイプの連結部材 Expired - Lifetime JPH0638167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19322486U JPH0638167Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 パイプの連結部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19322486U JPH0638167Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 パイプの連結部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397707U JPS6397707U (ja) 1988-06-24
JPH0638167Y2 true JPH0638167Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31149048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19322486U Expired - Lifetime JPH0638167Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 パイプの連結部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638167Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171445A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Sato Sangyo Kk パイプ止め構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171445A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Sato Sangyo Kk パイプ止め構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6397707U (ja) 1988-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100503671B1 (ko) 그리드 커넥터
JPH0638167Y2 (ja) パイプの連結部材
JPS6126451B2 (ja)
US3049161A (en) Special nuts
KR840002649Y1 (ko) 박 클
US3023521A (en) Digger tooth construction
JPH074619U (ja) デッキプレート
JPH0757Y2 (ja) シート止め材とパイプのくさび式結合具
JPH084722A (ja)
JPH026120Y2 (ja)
JP2899556B2 (ja) 木材の接続部
JPS5825076Y2 (ja) リプラス
JPS6111355Y2 (ja)
JP2704377B2 (ja) 鋼管柱とh型鋼梁の連結構造
JP3490823B2 (ja) 建築部材用の接合具
JP3007028B2 (ja) スペーサ
KR0123805Y1 (ko) 트래드의 접합구조를 개량한 타이어
JPH0260649U (ja)
JPS6310021Y2 (ja)
JPS6117083Y2 (ja)
JPS5943102Y2 (ja) 作業用小物入れ
JPH0414656Y2 (ja)
JPH0141839Y2 (ja)
JPS6038784Y2 (ja) 掘削刃取付構造
JPS607140Y2 (ja) フリ−カツトパネル