JPH0637987A - 原稿検知装置 - Google Patents

原稿検知装置

Info

Publication number
JPH0637987A
JPH0637987A JP4191964A JP19196492A JPH0637987A JP H0637987 A JPH0637987 A JP H0637987A JP 4191964 A JP4191964 A JP 4191964A JP 19196492 A JP19196492 A JP 19196492A JP H0637987 A JPH0637987 A JP H0637987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spatial frequency
original
document
image signal
pressure plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4191964A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ishimoto
高一 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4191964A priority Critical patent/JPH0637987A/ja
Publication of JPH0637987A publication Critical patent/JPH0637987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】読み取った画像信号と銀圧板との色空間上、空
間周波数上での各差異を用いて原稿を検知できる。 【構成】原稿圧板の色味情報および空間周波数情報の各
特徴を予め保持し、読み取られた画像信号から色味情報
を抽出し、原稿判定器1は、抽出された色味情報と保持
された色味情報とを比較して、第1の比較結果を得て、
読み取られた画像信号から空間周波数情報を抽出し、原
稿判定器2は、抽出された空間周波数情報と保持された
空間周波数情報とを比較して、第2の比較結果を得て、
ゲート回路120は、第1および第2の比較結果に基づ
いて、読み取られた画像信号が原稿圧板の画像信号であ
るのか、シート状原稿の画像信号であるのか、を判定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原稿検知装置に関し、例
えば、画像読み取り装置等の機器によって原稿を検知す
る原稿検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現行の複写機、例えば、キヤノン社製N
P9130,PIXEL−Dio,PIXEL−EPO
等においては、銀色圧板と原稿の輝度信号の際を用いて
原稿検知を行っている。すなわち、銀色圧板をCCDで
読み取った場合、輝度レベルがごく低いということを利
用して、一定の小区域内のすべての画素の輝度レベル
が、ある閾値以上になった場合、原稿として検出すると
いうものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、銀塩写真等
の暗い背景等では、銀圧板と同程度かそれ以下の輝度に
なるため、圧板と原稿領域との判別が正しく行われず、
うまく原稿が検知できないことがあった。本発明は、上
述した従来例の欠点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、読み取った画像信号と銀圧板との
色空間上、空間周波数上での各差異を用いて原稿を検知
できる原稿検知装置を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、本発明に係る原稿検知装置は、原
稿圧板に抑えられたシート状原稿を光学的に読み取って
画像信号を得る原稿検知装置において、前記原稿圧板の
色味情報および空間周波数情報の各特徴を予め保持する
保持手段と、読み取られた画像信号から色味情報を抽出
する第1の抽出手段と、前記第1の抽出手段により抽出
された色味情報と前記保持手段により保持された色味情
報とを比較して、第1の比較結果を得る第1の比較手段
と、前記読み取られた画像信号から空間周波数情報を抽
出する第2の抽出手段と、前記第1の抽出手段により抽
出された空間周波数情報と前記保持手段により保持され
た空間周波数情報とを比較して、第2の比較結果を得る
第2の比較手段と、前記第1および第2の比較結果に基
づいて、前記読み取られた画像信号が前記原稿圧板の画
像信号であるのか、前記シート状原稿の画像信号である
のか、を判定する判定手段とを備える。
【0005】
【作用】かかる構成によれば、保持手段は原稿圧板の色
味情報および空間周波数情報の各特徴を予め保持し、第
1の抽出手段は読み取られた画像信号から色味情報を抽
出し、第1の比較手段は、第1の抽出手段により抽出さ
れた色味情報と前記保持手段により保持された色味情報
とを比較して、第1の比較結果を得て、第2の抽出手段
は読み取られた画像信号から空間周波数情報を抽出し、
第2の比較手段は、第1の抽出手段により抽出された空
間周波数情報と前記保持手段により保持された空間周波
数情報とを比較して、第2の比較結果を得て、判定手段
は、第1および第2の比較結果に基づいて、前記読み取
られた画像信号が原稿圧板の画像信号であるのか、前記
シート状原稿の画像信号であるのか、を判定する。
【0006】
【実施例】以下、好ましい実施例として、フルカラーの
複写機についての詳細な説明をする。なお、本発明はこ
の実施例に限るものではない。図4に本発明の一実施例
における装置概念図を示す。401は原稿台ガラスであ
り、原稿圧板438との間に原稿が置かれる。原稿40
2は照明403によって照射され、ミラー404,40
5,406を経て、光学系407によりCCD408上
に像が結ばれる。更に、モータ409により、ミラー4
04、照明403を含むミラーユニット410は速度V
で機械的に駆動され、ミラー405,406を含む第2
ミラーユニット411は、速度1/2Vで駆動され、原
稿402の全面が走査される。
【0007】437は原稿検知部であり、CCDで読み
取った信号が原稿か否かを判定し、原稿であれば画像情
報を画像処理部へ送る。412は画像処理部であり、画
像情報を電気信号として処理し、プリント信号として出
力する部分である。413,414,415,416は
半導体レーザであり、画像処理部412より出力された
プリント信号により駆動され、それぞれの半導体レーザ
によって発光されたレーザ光は、ポリゴンミラー41
7,418,419,420によって、感光ドラム42
5,426,427,428上に潜像を形成する。42
1,422,423,424はそれぞれブラック(B
k),イエロー(Y),シアン(C),マゼンタ(M)
のトナーによって潜像を現像するための現像器であり、
現像された各色のトナーは用紙に転写され、フルカラー
のプリントアウトがなされる。
【0008】用紙カセット429,430,431およ
び手差しトレイ432のいずれかより給紙された用紙
は、レジストローラ433を経て、転写ベルト434上
に吸着され、搬送される。給紙のタイミングと同期がと
られて、予め感光ドラム428,427,426,42
5には各色のトナーが現像されており、用紙の搬送とと
もに、トナーが用紙に転写される。
【0009】各色のトナーが転写された用紙は、分離/
搬送され、定着器435によって、トナーが用紙に定着
され、排紙トレイ436に排紙される。図1に原稿検知
部437における信号の流れを示す。同図において、1
01,102,103はそれぞれレッド(R),グリー
ン(G),ブルー(B)のCCDセンサであり、アナロ
グ増幅器104,105,106によりそれぞれ増幅さ
れ、A/D変換器107,108,109により、それ
ぞれディジタル信号として出力される。110,111
はそれぞれディレイメモリであり、3つのCCDセンサ
101,102,103の間の空間的ずれを補正する。
【0010】112は空間距離算出器であり、当該画素
のRGB信号から、それらが示すRGB色空間上の点
と、ある所定の点との間の距離を算出するものである
(後述)。113は原稿判定器であり、当該画素が原稿
上のものか否かを、空間距離算出器112で算出された
値と、ある所定の値との比較により判定する(後述)。
118は空間周波数フィルタであり、当該画素とその近
傍画素にある所定のフィルタをかけた値を出力する。1
19は原稿判定器であり、当該画素が原稿上のものか否
かを空間周波数フィルタ118で算出された値と、ある
所定の値との比較により判定する。
【0011】120はゲート回路であり、113,11
9の両原稿判定器の論理積を出力する。114はメモリ
であり、判定結果を蓄える。115,116,117は
ゲート回路である。図2に空間距離算出器112のブロ
ック図を示す。RGB色空間上でのある所定の点(r,
g,b)と、当該画素(R,G,B)との空間距離の自
乗の値L2 は式(1)により与えられる。即ち、 L2 =(R−r)2 +(G−g)2 +(B−b)2 …(1) である。
【0012】図2において、201,202,203は
レジスタであり、予め201にはr、202にはg、2
03にはbがそれぞれセットされている。204,20
5,206は減算器であり、それぞれR−r,G−g,
B−bなる値を出力する。207,208,209は乗
算器であるが、図2中に示すように、それぞれの入力の
自乗の値、すなわち(R−r)2 ,(G−g)2 ,(B
−b)2 なる値を出力する。
【0013】210は加算器であり、その出力は結果的
に上式(1)の右辺(R−r)2 +(G−g)2 +(B
−b)2 なる値となる。211はディレイメモリであ
り、空間周波数フィルタの出力による判定結果とのずれ
を補正するものである。図3に原稿判定器113のブロ
ック図を示す。当該画素が下式(2)を満たすとき、そ
の画素は原稿上のものであるとする。即ち、 L2 >l2 …(2) 301はレジスタであり、式(2)の右辺の値、すなわ
ち点(r,g,b)からのある所定の距離l(スモール
エル)を自乗した値が予めセットされる。
【0014】302は比較器であり、図3に示されるよ
うに、上式(2)の真偽を判定することになる。図5に
より、色味情報による原稿判定の原理を説明する。予め
与えられる値(r,g,b)は、RGB色空間上での圧
板を代表するベクトルである。また、予め与えられる値
lは、圧板の読取信号のばらつきを示す。すなわち、読
取信号が中心(r,g,b)半径lの球内(図5の斜線
部)にあるとき、その信号は圧板の読取信号となる。
【0015】いま、読取信号のベクトル(R,G,B)
と、ベクトル(r,g,b)との間の距離Lがlより大
きいとき、その信号は原稿の読取信号とする。また、L
がlより小さいときは、その信号は圧板の読取信号とす
る。図6に空間周波数フィルタ118のブロック図を示
す。同図において、601,602,603,604,
605,606,607はフリップ・フロップ回路であ
り、各々1画素の遅延を与える。608は乗算器、60
9は加算器、610は入力の絶対値を与える絶対値入力
回路である。
【0016】以上によって、点bにおける出力は、注目
画素近傍に図8に示すフィルタをかけたものとなる。6
11はローパスフィルタ回路である。612はRGB信
号を白黒信号化する回路である。図7に原稿判定器11
9のブロック図を示す。
【0017】同図において、701はレジスタであり、
予めある所定の値、すなわち、原稿か否かを判定する閾
値がセットされる。702は比較器であり、レジスタ7
01にセットされた値と入力された値との大小比較によ
り、原稿か否かを判定する。図9,図10,図11,図
12,図13,図14,図15の各図によって、空間周
波数情報による原稿検知の原理を説明する。
【0018】原稿圧板には特有の縞模様があり、これを
特徴として抽出することにより、その読取信号が圧板か
原稿かを判定する。以下、図9の場合の一例として説明
する。図9は画像読取装置が読み取る画像である。原稿
とそのまわりの圧板が読み取られ、読取信号として原稿
検知部へ送られてくる。
【0019】図10,図11,図12は、図9のライン
Aにおける読取信号を表す。縦軸は輝度、横軸は原稿上
の位置である。図6の点aにおいては、図10に示され
るような信号が読み取られる。この信号が空間周波数フ
ィルタを通って図7の点bに至ると、図11に示される
ような信号となる。空間周波数フィルタによって原稿圧
板の読取信号が強調されていることがわかる。原稿圧板
のもつ空間周波数成分と同じ成分をもつ領域が原稿中に
部分的に存在する場合もあり、これをノイズとして除去
するために、信号をローパスフィルタに通す。すると、
図6の点cにおいては、信号は図12に示されるような
ものとなる。図12のTにあたる値を、図7のレジスタ
702に予めセットしておけば、Tより大きい信号は圧
板を、T以下の信号は原稿をそれぞれ示すこととなり、
原稿を検知することができる。
【0020】図13,図14はそれぞれ圧板および原稿
の周波数スペクトルを示す。また、図15は図8に示さ
れた空間周波数フィルタの周波数特性を示す。このよう
な特性をもつフィルタを圧板の読取画像にかけると、図
13の斜線部に示されている、圧板の読取画像には顕著
に認められるが、原稿のそれにはほとんど認められない
周波数成分が強調されることがわかる。
【0021】以上説明した様に、本実施例によれば、読
み取った画像信号と銀圧板との色空間上、空間周波数上
での各差異を用いて原稿を検知することにより、輝度信
号の際を用いていた従来の方法と比べ、原稿検知の精度
を上げることができる。
【0022】
【他の実施例】次に、他の実施例について説明する。例
えば、図1の114のメモリを無くして、リアルタイム
に処理が行われるようにしてもよい。また、空間距離の
算出はRGB色空間上に限定されるわけではなく、例え
ばL *** 色空間など、他の色空間上でもよい。
【0023】また、図2に示されている空間距離算出器
において、207,208,209の乗算器はROMで
構成されるルックアップテーブルで置き換えることもで
きる。この例を図16に示す。1601,1602,1
603がそれぞれ(R−r)2 ,(G−g)2 ,(B−
b)2 の演算を行うルックアップテーブルとなってい
る。その他の構成については、図2と同様なので、説明
は省略する。
【0024】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、読
み取った画像信号と銀圧板との色空間上、空間周波数上
での各差異を用いて原稿を検知することにより、輝度信
号の際を用いていた従来の方法と比べ、原稿検知の精度
を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】原稿検知部の信号の流れを示す図である。
【図2】空間距離算出器のブロック図である。
【図3】原稿判定器のブロック図である。
【図4】装置外観図である。
【図5】色味情報による原稿検知を説明する図である。
【図6】空間周波数フィルタのブロック図である。
【図7】原稿判定器のブロック図である。
【図8】空間周波数フィルタの形を示した図である。
【図9】空間周波数情報による原稿検知を説明する図で
ある。
【図10】空間周波数情報による原稿検知を説明する図
である。
【図11】空間周波数情報による原稿検知を説明する図
である。
【図12】空間周波数情報による原稿検知を説明する図
である。
【図13】圧板および原稿の周波数スペクトルを示した
図である。
【図14】圧板および原稿の周波数スペクトルを示した
図である。
【図15】図8に示された空間周波数フィルタの周波数
特性を示した図である。
【図16】他の実施例について説明した図である。
【符号の説明】
101,102,103 CCDセンサ 104,105,106 アナログ増幅器 107,108,109 A/D変換器 110,111 ディレイメモリ 112 空間距離算出器 113,119 原稿判定器 114 メモリ 115,116,117 ゲート回路 118 空間周波数フィルタ 119 原稿判定器 120 ゲート回路 201,202,203 レジスタ 204,205,206 減算器 207,208,209 乗算器 210 加算器 211 ディレイメモリ 401 原稿台ガラス 402 原稿 403 照明 404,405,406 ミラー 407 光学系 408 CCD 409 モータ409 410 ミラーユニット 411 第2ミラーユニット 412 画像処理部 413,414,415,416 半導体レーザ 417,418,419,420 ポリゴンミラー 421,422,423,424 現像器 425,426,427,428 感光ドラム 429,430,431 用紙カセット 432 手差しトレイ 433 レジストローラ 434 転写ベルト 437 原稿検知部 438 原稿圧板 601,602,603,604 フリップ・フロップ
回路 605,606,607 フリップ・フロップ回路 608 乗算器 609 加算器 610 絶対値入力回路 1601,1602,1603 ルックアップテーブル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿圧板に抑えられたシート状原稿を光学
    的に読み取って画像信号を得る原稿検知装置において、 前記原稿圧板の色味情報および空間周波数情報の各特徴
    を予め保持する保持手段と、 読み取られた画像信号から色味情報を抽出する第1の抽
    出手段と、 前記第1の抽出手段により抽出された色味情報と前記保
    持手段により保持された色味情報とを比較して、第1の
    比較結果を得る第1の比較手段と、 前記読み取られた画像信号から空間周波数情報を抽出す
    る第2の抽出手段と、 前記第1の抽出手段により抽出された空間周波数情報と
    前記保持手段により保持された空間周波数情報とを比較
    して、第2の比較結果を得る第2の比較手段と、 前記第1および第2の比較結果に基づいて、前記読み取
    られた画像信号が前記原稿圧板の画像信号であるのか、
    前記シート状原稿の画像信号であるのか、を判定する判
    定手段とを備えることを特徴とする原稿検知装置。
  2. 【請求項2】さらに、前記判定手段により前記シート状
    原稿の画像信号であるという判定結果が得られた場合
    に、可視画像を形成する画像形成手段を有することを特
    徴とする請求項1記載の原稿検知装置。
JP4191964A 1992-07-20 1992-07-20 原稿検知装置 Withdrawn JPH0637987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191964A JPH0637987A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 原稿検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191964A JPH0637987A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 原稿検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637987A true JPH0637987A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16283381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4191964A Withdrawn JPH0637987A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 原稿検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637987A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735895B2 (en) 2000-08-11 2004-05-18 Toska Co., Ltd. Fixture of indication tag or the like having a magnetic body for marker
JP2005285010A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd 境界抽出方法、プログラムおよびこれを用いた装置
JP2008052758A (ja) * 2007-11-12 2008-03-06 Fujitsu Ltd 境界検出方法、プログラム、及び画像処理装置
US7539344B2 (en) 2002-12-20 2009-05-26 Fujitsu Limited Boundary detection method between areas having different features in image data

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735895B2 (en) 2000-08-11 2004-05-18 Toska Co., Ltd. Fixture of indication tag or the like having a magnetic body for marker
US7539344B2 (en) 2002-12-20 2009-05-26 Fujitsu Limited Boundary detection method between areas having different features in image data
JP2005285010A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd 境界抽出方法、プログラムおよびこれを用いた装置
JP4598426B2 (ja) * 2004-03-30 2010-12-15 富士通株式会社 境界抽出方法、プログラムおよびこれを用いた装置
JP2008052758A (ja) * 2007-11-12 2008-03-06 Fujitsu Ltd 境界検出方法、プログラム、及び画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859951B2 (ja) カラー画像の処理方法
JPH04336876A (ja) カラー画像認識装置
JP2000316097A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH04336869A (ja) カラー画像編集装置
US20060082846A1 (en) Image processing apparatus, image processing program
US5754316A (en) Color correction device for correcting color deviations resulting from color filter characteristics
US20060082833A1 (en) Image forming device, image processing device and image producing program
JPH0637987A (ja) 原稿検知装置
JPH05252527A (ja) 画像処理装置
JP2002223369A (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像形成装置
JP3627889B2 (ja) ディジタル画像処理装置
JP2004356863A (ja) 画像読取装置
JP2001309177A (ja) 画像処理装置、画像読取装置および画像形成装置
JPH0541796A (ja) 複写装置
JPH09326922A (ja) 画像処理装置
JP2001325598A (ja) 画像処理装置
US7375853B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH07123267A (ja) カラー画像形成装置
JP2004096535A (ja) 画像処理方法,その装置,及び画像形成装置
JP2001045267A (ja) カラー画像形成方法およびカラー画像形成装置
JP3334925B2 (ja) 画像読取装置
JP2938094B2 (ja) 画像処理装置
JPH1155524A (ja) 画像処理装置
JPS62188566A (ja) カラ−画像情報処理装置
JPH0556287A (ja) フルカラー画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005