JPS62188566A - カラ−画像情報処理装置 - Google Patents

カラ−画像情報処理装置

Info

Publication number
JPS62188566A
JPS62188566A JP61029067A JP2906786A JPS62188566A JP S62188566 A JPS62188566 A JP S62188566A JP 61029067 A JP61029067 A JP 61029067A JP 2906786 A JP2906786 A JP 2906786A JP S62188566 A JPS62188566 A JP S62188566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
image
tone
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61029067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738412B2 (ja
Inventor
Hideshi Osawa
大沢 秀史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61029067A priority Critical patent/JP2738412B2/ja
Publication of JPS62188566A publication Critical patent/JPS62188566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738412B2 publication Critical patent/JP2738412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばデジタルカラー複写機等のカラー画像
形成において、例えば文字・写真等を含む原稿のカラー
画像を高品位に出力するカラー画像情報処理装置に関す
るものである。
[従来の技術] 従来から、中間調を含む画像を2値化する方法として、
例えばディザ法、濃度パターン法等がよく知られている
。かかる方法では中間調画像は高画質に出力できるが、
その反面、文字・線画等に対しては再生画像が切れ切れ
になり、画質が劣化するという欠点があった。このため
、画像信号の画調を認識して、その認識に応じて2値化
の方式を換える方式が提案されている。例えば、画像の
エツジ部と非エツジ部とを識別し、エツジ部の出力方式
と非エツジ部の出力方式を切り換えて、高品位な画像を
得る画像処理方法である。
ところが、上記手法をカラー画像形成に適用する場合に
は、例えばRGB3色に色分解された夫々のカラー画像
信号に画像エツジ識別手段を設ける必要があり、この方
式をとるとハード回路の増大することが問題となってい
た。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上述従来例の欠点に鑑みなされたものでその
目的は、簡単な構成で、カラー画像信号の画調を認識す
るカラー画像情報処理装置を提案する点にある。
本発明の他の目的は、いかなる種類の画像を含むカラー
原稿に対しても、簡単な構成で、含まれる画像の画調に
合った画像処理を行ってカラー二値画像信号を得るカラ
ー画像処理装置を提案する所にある。
[問題点を解決するための手段] 上記課題を達成するために例えば第1図に示す実施例の
カラー画像処理装置は、例えばRGB表色系のカラー画
像□信号100を輝度信号101と、色差信号102に
変換す・る色変換部103と、輝度信号101の所定像
域における画調を認識する画調認識部104を備える。
他の本発明の構成に従った実施例のカラー画像処理装置
は、第1図に示すように、カラー画像信号100を輝度
信号101と色差信号!02に変換する色変換部103
と、輝度信号101の所定像域における画調を認識する
画調認識部104と、認識された画調109に応じた二
値化処理をカラー画像信号100に行う二値化処理部1
05を備える。
更に他の本発明の構成に従った実施例のカラー画像処理
装置は、第1図に示すように、第1の表色系として例え
ばRGB系のカラー画像信号100を輝度信号101と
色差信号102に変換する色変換部102と、輝度信号
101の所定像域における画調を認識する画調認識部1
04と、輝度信号101及び色差信号102から第2の
表色系、例えばYMC系のカラー画像信号107に変換
する色変換部to6と、認識された画調109に応じた
二値化処理をYMC系のカラー画像信号107に行う二
値化処理部108とを有する。
[作用] 上記構成により、当該カラー画像処理装置は画調認識部
104により認識された画調109をカラー画像信号1
00の画調とする。
他の構成の実施例による作用は、カラー画像信号100
が、認識された画調109に応じた二値化処理を行うの
で、画調の変化点付近(例えばエツジ部分)にはきめ細
かな二値化処理を行い、中間調部分には粗い二値化処理
を行う事が可能になり、入力のカラー画像信号100が
例えばRGB系であれば、例えばCRT表示装置等に高
精細な再生画像が得られる。
更に他の構成によれば、入力のカラー画像信号100が
他の表色系(例えばYMC系)のカラー画像信号107
に変換され、この変換後のカラー画像信号107に画調
に応じた二値化処理を施す、カラー画像信号107が例
えばYMC系等であれば、例えばレーザビームプリンタ
などで高精細な再生画像が得られる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を更に詳細に説明
する。
〈全体構成〉 第2図は本発明を適用したカラー複写機のブロック図で
ある。図示しないカラー原稿は入力センサ10により、
赤(R)、緑(G)、青(B)の3色信号に色分解され
る。この信号は、R,G。
Bに対応する電圧信号として出力される。次にR,G、
B信号はA/D変換器11により8ビツトのデジタル信
号に変換される。これはR,G。
Bカラー信号のそれぞれについて、256階調の階調デ
ータとする。このRGBデジタル信号は、色変換器12
により輝度信号(Y)、色差信号(C1,C2)に変換
される。
この色変換の一例としてカラーTV受送信システムが使
用しているNTSC方式の変換式がある。この方式にお
けるRGB信号を輝度、色差信号に変換する式は、 Y=0.3 R+ 0.59 G + 0.11 B1
 =0.6 R−0,28G −0,32BQ=0.2
LR−0,52G + 0.31 Bのようになる。こ
のような色変換を便宜上、輝度・色差変換と呼ぶ事にす
る。上記YIQ変換は輝度・色差変換の一例である。こ
の輝度・色差変換された信号のY信号(輝度)は、画像
信号の画調を判定する像域判定回路13にて、画像のエ
ツジ部かどうかを判断される。画調とは画像信号の特性
または性質であり、かかる画調の一例としてエツジがあ
る0本実施例のエツジの判断は、m×nのブロック内に
ある画素の濃度値の標準偏差をとり、この値が閾値14
より大きい時は、エツジ部、小さいときは非エツジ部と
する。次にY。
C,、C2信号は像域判定結果のタイミング及びプリン
タの出力タイミングにあわせるため、遅延回路15a、
15b、15cにより遅延される。
次に色変換回路16により、レーザビームプリンタ等の
出力機器の色素量である、Ye  (イエロー)、M(
マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)信号に変換される
。このデータはスクリーン処理回路(178〜17d)
に入力される。また像域判定結果13aもスクリーン処
理回路(17a。
17b、17c、17d)に供給される。
〈スクリーン処理〉 第3図はスクリーン処理回路の一例である。所謂スクリ
ーン処理は二値化処理の一形態であり、本実施例のスク
リーン処理は所定パターン形状をもつパターン信号の周
期を後述する像域判定回路により認識された画調(像域
判定結果13a)に応じて可変にし、該パターン信号と
カラー画像信号(Ye 、M、C,K)との比較による
パルス幅変調により行うものである。第3図に従って説
明すると、Ye 、M、C,にの夫々8ビツトのデジタ
ル信号はROM20により階調補正をされる。
これは入力信号に対し、実際プリント時の濃度階調が直
線に近くなるように、データを補正することを目的とし
たγ補正である。次に、この信号はD/A変換器21に
よりアナログ電圧に変換され、この電圧値は高速コンパ
レータ22に入力される。
一方、パターン信号発生回路23と24は画素クロック
(1画素幅に対応し、画像信号転送用の基準クロック)
に対し、夫々1画素周期、3画素周期のパターン信号(
23a、24a)を発生ずるものである。
第4図にパターン信号発生1回路の一例を示す。
本パターン信号発生回路は一例として三角波を発生する
もので、発振器27からの所定周期のパルスをバッファ
28で増幅し、CR構成の積分回路により三角波に変換
し、バッファ30で増幅するものである。
第3図に戻って、この2つのパターン信号(23a、2
4a)はセレクタ25により像域判定結果13aに従っ
ていずれか一方が選択される。選択されたパターン信号
は高速コンパレータ22に入力され、画像データに応じ
たアナログ信号21aと比較され、“1”、“0”の二
値信号が出力される。この二値信号を、出力機器がレー
ザビームプリンタであれば、半導体レーザ26に入力し
、レーザのON10 F Fを制御する。
次に上記二値化処理(スクリーン処理)を第5図のタイ
ミングチャートに従って説明する。第5図の(a)は画
素クロックであり、1画素の幅に対応する。同図の(b
)は1画素周期のパターン信号23a1同じく(d)は
3画素周期のパターン信号24aを示している。(b)
と(g)の一点鎖線部分は各色のアナログ化された画像
信号21aである。パターン信号とD/A変換器からの
出力である画像信号21aとの比較結果は同図の(e)
、(e)に示したようなパルス幅の変化したパルスとな
る。これを半導体レーザ26に供給し、レーザーのON
10 F F信号に用いる。レーザのON10 F F
によりプリンタ側では、電子写真的に画像が形成される
ことになる。第5図の(C)と(e)とは、プリント時
に本来等しい濃度になるはずだが、半導体レーザ及び電
子写真の特性により異なった特性となる。
第5図の(e)のようなパルスにより出力した画像は解
像度は優れているが、階調性は良くないという特性があ
る。一方(e)のようなパルスにより出力した画像は解
像度は劣っているが、階調性は良いという特性がある。
そこで画像のエツジ部では(b)のパターン信号を、非
エツジ部では(d)のパターン信号を用いることにより
像域の画調に合わせて解像度と階調性の良い画像が得ら
れることになる。パターン信号の選択は前述のセレクタ
25により行われる。
上述したパターン信号の選択が行われないと、例えば第
5図の(g)に示したようなエツジ部分を1部に持つ画
像信号(一点鎖線で示す)に対しては、(g)のように
3画素周期のパターン信号24aと比較する場合は同図
の(h)に示したようなパルス幅変調した結果を得る。
図から明らかなようにエツジ部の保存性は良くない。
一方、(g)と同じ画像信号に対して画像のエツジ部に
対しは、Cf’)に示したような像域判定結果(エツジ
信号)13aを出力し、これにより(i)に示したよう
にパターン信号の周期をエツジ部では1画素周期、非エ
ツジ部で3画素周期のように切り換えることにより、(
j)で示したようなエツジ保存性のよいパルス幅変調信
号(二値信号)が得られることになる。
ところで、第5図の(f)のエツジ信号13aはパター
ン信号の切り換えタイミングを合わせるため、本実施例
の場合3画素の整数倍の周期でエツジ、非エツジを切り
換える事が望ましい。
〈画調認識) 第6図は像域判定回路の一実施例である。本実施例の像
域判定は例えばエツジ部分の検出により行い、エツジ部
分は所定像域内の輝度信号(Y)の標準偏差値から決定
する。第6図に従って説明すると、輝度信号(Y)はセ
レクタ40により6つのラインバッファ(41a〜41
f)のうちの1つを選択し、輝度信号(Y)を記憶して
いく。
次のラインの画像データにはセレクタ40を切り換え別
のラインバッファに記録していく。こうして、6つのバ
ッファ全てにデータが書き込まれると、次のラインは、
第1のラインバッファに書き込まれるということを繰り
返すようなセレクタ40の制御をする。
セレクタ42では、6つのラインのうち3ライン組(例
えば41a、41b、41cライン)を選択し、次のタ
イミングで残りの3ライン(例えば41d、41e、4
1fライン)を選択するように切り換える。すなわち、
演算器43には隣接する3ラインの画像データが同時に
供給されることになる。演算器43では3X3ブロツク
毎の標準偏差が演算される。この演算結果はセレクタ4
4を通し、ラインメモリ45a、45bに入る。
このラインメモリは、読み出し専用、書き込み専用を切
り換えて、読出しと書込みを同時に行うために2ライン
分持っている。この切り換えはセレクタ44とセレクタ
46を交互に切り換えることにより実現できる。この切
り換えは3ライン毎に行なわれ、3ライン毎の演算値が
メモリ内に記録されることになる。この演算結果は比較
器50によりある閾値14と比較される。閾値14との
比較結果が像域判定結果(エツジ信号13a)となる。
即ち、エツジ部分では濃度の分散が少ないから標準偏差
値は小さくなり、非エツジ部分は逆に大となる。従って
エツジ信号13aによるセレクタ25の制御はエツジ部
分に対しては1画素周期のパターン信号23aを、非エ
ツジ部分には3画素周期のパターン信号24aを選ぶよ
うにする。
第7図は標準偏差演算回路の1例である。標準偏差σは
定義式より、 ここでxI :画像データ(輝度信号(Y))、又:平
均値、N:サンプル数となる。第2行、第(文+1)行
、第(文士2)行の輝度信号(Y)は第7図に示すよう
に並列に入力される。2乗口路60a〜60c及び積算
回路61a〜61cで、各ライン毎に3画素毎のΣx、
2の値が演算累積され、更に加算器64で3×3ブロツ
ク内のΣx 、 2の値が演算される。一方積算器67
a〜67Cでは各ラインの3画素毎のΣX、の値が演算
累積され、加算器65で3×3ブロツク内のΣx1の値
が算出される。この値は2乗及び1/N倍回路62を通
り、次に加算器66でΣx12の値から減算される。こ
の結果を1/N倍及び平方根回路63を通すことにより
、目的の標準偏差が演算されることになる。ここで2乗
回路60.2乗及び1/N倍回路62と17N倍及び平
方根回路はROMを用いることにより簡単に実現できる
また積算回路61.67は3画素の積算を終了する毎に
クリアされる。
く画像出力〉 第8図は本実施例が適用できるカラー画像記録装置の概
略図である。
同図において、71a〜71dは後述する走査光学系で
あり、画像情報をこの走査光学系により光ビーム(レー
ザービーム)として出力し、この光ビームがシアン(C
)、マゼンタ(M)、イエロー(Ye)、ブラック(K
)に対応して並設された感光ドラム72a〜72d上に
結像するように構成されている。この感光ドラム72a
〜72dの近傍には現像器73a〜73dが配置されて
いると共に、図示されない記録紙を搬送するための搬送
ベルト77側に各感光ドラム72a〜72dに対向して
帯電器74a〜74dが配設されている。上記構成の動
作について説明すると、走査光学系71a〜71dから
出力され変調された光ビームは各感光ドラム72a〜7
2d上にその光学像を結像し、その後電子写真プロセス
によりこの結像された像は静電潜像となり、現像器73
a〜73dにより現像され、帯電器74a〜74dによ
り搬送用ベルト77上に保持された記録紙に各色が順次
転写されたカラー画像が形成される。
〈実施例の効果〉 以上説明したように本実施例によれば、カラー画像信号
であっても1つの信号(輝度信号)の所定ブロック内の
標準偏差から像域判定(画調判断)が可能となり、この
判定によりスクリーン線数(パルス幅変調の制御信号の
周期)を適宜切り換えることにより、文字などのエツジ
部が十分保存され、かつ中間部の階調性の再現が良い高
画質のカラー複写画像が得られるようになった。
尚、本実施例においては像域判定方式にmxnのブロッ
ク内での標準偏差を用いたが、この他にも ■:  mxnブロック内の最大濃度と最小濃度の差を
とり、この値と所定の閾値とを比較し、エツジ部分と非
エツジ部分とを識別する方法■: 第9図(a)〜(C
)に示したようなラプラシアンフィルタの演算値をとり
、この値と所定の閾値とを比較し、エツジ部分と非エツ
ジ部分を識別する方法 ■: 注目画素と周辺数画素の平均値との差をとり、こ
の値と閾値を比較し、エツジ部分と非エツジ部分とを識
別する方法 などが考えられ、これらは前述の標準偏差により画調判
断する方法と同等の効果が得られる。
また、本実施例では、エツジ、非エミンジの識別をY、
M、C,に同時に行なったが、これらの色素の色再現特
性により、・例えばK<M<C<Yの順に色毎のエツジ
識別のための閾値の大きさを変えることにより、黒文字
などの再現が良い画像が得られる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、カラー画像信号を
輝度信号を含む形で色変換し、この輝度信号の所定の像
域内において認識した画調を、該輝度信号に対応するカ
ラー画像信号の画調とみることにより、カラー画像信号
全てについて画調判断する必要がなくなり、画像処理装
置の小規模化に寄与する。
又、上記認識した画調に応じた二値化処理を、入力のカ
ラー画像信号に施すか、又は他の表色系に変換、された
後のカラー画像信号に施す事により、その表色系に適し
たかたちで、かつ画像信号の性′x(原稿の性質)によ
り影響を受けずに、高精細゛なカラー画像が再生可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の基本構成図、第2図は実施例
のを信号処理のブロック図、第3図はパルス幅変調によ
るスクリーン処理のための回路ブロック図、 第4図は所定のパターン信号を発生するための回路図、 第5図はパルス幅変調動作のタイミングチャート、 第6図は像域判定回路の回路ブロック図、第7図は標準
偏差を演算するための回路のブロック図、 第8図はカラー記録装置の構成図、 第9図(a)〜(C)は他の実施例における各種ラプラ
シアンフィルタの説明図、 図中、 100・・・RGBカラー画像信号、101・・・輝度
信号、102・・・色差信号、103・・・色変換部、
104・・・画調認識部、105,108・・・二値化
処理部、106・・・色変換部、107・・・YMCカ
ラー画像信号、109・・・画調判定(像域判定)であ
る。 第8図 第9図 (b) (C)

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー画像信号を輝度信号と色差信号に変換する
    色変換手段と、前記輝度信号の所定像域における画調を
    認識する画調認識手段を備え、該画調認識手段により認
    識された画調を前記カラー画像信号の画調とする事を特
    徴とするカラー画像情報処理装置。
  2. (2)画調認識手段はエッジ部分と非エッジ部分とを判
    別して認識する事を特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のカラー画像情報処理装置。
  3. (3)エッジ部分の検出は所定像域内の輝度信号の標準
    偏差値から決定する事を特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載のカラー画像情報処理装置。
  4. (4)カラー画像信号はRGB表色系である事を特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のカラー画像情報処理
    装置。
  5. (5)色変換手段はYIQ色変換を行う事を特徴とする
    特許請求の範囲第4項に記載のカラー画像情報処理装置
  6. (6)入力カラー画像信号を輝度信号と色差信号に変換
    する色変換手段と、前記輝度信号の所定像域における画
    調を認識する画調認識手段と、認識された画調に応じた
    二値化処理を前記入力カラー画像信号に行う二値化処理
    手段とを有するカラー画像情報処理装置。
  7. (7)画調認識手段はエッジ部分と非エッジ部分とを判
    別して認識する事を特徴とする特許請求の範囲第6項に
    記載のカラー画像情報処理装置。
  8. (8)エッジ部分の検出は所定像域内の輝度信号の標準
    偏差値から決定する事を特徴とする特許請求の範囲第7
    項に記載のカラー画像情報処理装置。
  9. (9)入力カラー画像信号はRGB表色系である事を特
    徴とする特許請求の範囲第6項に記載のカラー画像情報
    処理装置。
  10. (10)色変換手段はYIQ色変換を行う事を特徴とす
    る特許請求の範囲第9項に記載のカラー画像情報処理装
    置。
  11. (11)二値化処理は、所定パターン形状をもつパター
    ン信号の周期を認識された画調に応じて可変にし、該パ
    ターン信号とカラー画像信号との比較によるパルス幅変
    調により行う事を特徴とする特許請求の範囲第6項に記
    載のカラー画像情報処理装置。
  12. (12)第1の表色系のカラー画像信号を輝度信号と色
    差信号に変換する第1の色変換手段と、前記輝度信号の
    所定像域における画調を認識する画調認識手段と、前記
    輝度信号及び色差信号から第2の表色系のカラー画像信
    号に変換する色変換手段と、認識された画調に応じた二
    値化処理を前記第2の表色系のカラー画像信号に行う二
    値化処理手段とを有するカラー画像情報処理装置。
  13. (13)画調認識手段はエッジ部分と非エッジ部分とを
    判別して認識する事を特徴とする特許請求の範囲第12
    項に記載のカラー画像情報処理装置。
  14. (14)エッジ部分の検出は所定像域内の輝度信号の標
    準偏差値から決定する事を特徴とする特許請求の範囲第
    13項に記載のカラー画像情報処理装置。
  15. (15)第1の表色系はRGB表色系である事を特徴と
    する特許請求の範囲第12項に記載のカラー画像情報処
    理装置。
  16. (16)色変換手段はYIQ色変換を行う事を特徴とす
    る特許請求の範囲第15項に記載のカラー画像情報処理
    装置。
  17. (17)第2の表色系はYMC表色系である事を特徴と
    する特許請求の範囲第12項に記載のカラー画像情報処
    理装置。
  18. (18)二値化処理は、所定パターン形状をもつパター
    ン信号の周期を認識された画調に応じて可変にし、該パ
    ターン信号とカラー画像信号との比較によるパルス幅変
    調により行う事を特徴とする特許請求の範囲第12項に
    記載のカラー画像情報処理装置。
JP61029067A 1986-02-14 1986-02-14 カラー画像情報処理装置 Expired - Fee Related JP2738412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029067A JP2738412B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 カラー画像情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029067A JP2738412B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 カラー画像情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188566A true JPS62188566A (ja) 1987-08-18
JP2738412B2 JP2738412B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12266014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029067A Expired - Fee Related JP2738412B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 カラー画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738412B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106279A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Canon Inc 画像情報処理装置
JPH087108A (ja) * 1995-05-30 1996-01-12 Canon Inc 画像処理装置
JP2008104139A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、万線領域特定方法、原稿種別判別方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106279A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Canon Inc 画像情報処理装置
JPH087108A (ja) * 1995-05-30 1996-01-12 Canon Inc 画像処理装置
JP2633222B2 (ja) * 1995-05-30 1997-07-23 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP2008104139A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、万線領域特定方法、原稿種別判別方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2738412B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424742B2 (en) Image processing apparatus for discriminating image field of original document plural times and method therefor
US7142717B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3100391B2 (ja) カラー画像の領域分離装置
JP4496239B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JPH0380767A (ja) 画像の階調記録装置
JPH0722330B2 (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JP2002232708A (ja) 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法
JP2738412B2 (ja) カラー画像情報処理装置
JP3618776B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0541796A (ja) 複写装置
JP3495743B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000036912A (ja) 画像処理方法
JP3316077B2 (ja) 地肌濃度レベル検出装置
JP3449502B2 (ja) 画像処理装置
JP4176053B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP3767210B2 (ja) 原稿種判定装置及び画像処理装置
JP3281391B2 (ja) フルカラー画像再生装置及びフルカラー画像再生方法
JP3064896B2 (ja) 画像処理装置
JP4958626B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JPH05130404A (ja) 画像処理装置
JPH10210314A (ja) ディジタル画像処理装置
JPH1040373A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0363886A (ja) 画像処理装置
JP3058173B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2000134491A (ja) 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees