JPH0637905B2 - 歩行型作業車の走行用伝動構造 - Google Patents

歩行型作業車の走行用伝動構造

Info

Publication number
JPH0637905B2
JPH0637905B2 JP59161675A JP16167584A JPH0637905B2 JP H0637905 B2 JPH0637905 B2 JP H0637905B2 JP 59161675 A JP59161675 A JP 59161675A JP 16167584 A JP16167584 A JP 16167584A JP H0637905 B2 JPH0637905 B2 JP H0637905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic
lever
state
traveling
operation mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59161675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141626A (ja
Inventor
敏 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP59161675A priority Critical patent/JPH0637905B2/ja
Publication of JPS6141626A publication Critical patent/JPS6141626A/ja
Publication of JPH0637905B2 publication Critical patent/JPH0637905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/06Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like
    • F16D43/08Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like the pressure ring actuating friction plates, cones or similar axially-movable friction surfaces
    • F16D43/12Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like the pressure ring actuating friction plates, cones or similar axially-movable friction surfaces the centrifugal masses acting on, or forming a part of, an actuating mechanism by which the pressure ring can also be actuated independently of the masses

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、歩行型作業車の走行用伝動構造に関する。
〔従来の技術〕
歩行型作業車において走行装置の駆動及び停止を行うの
に、従来では、エンジンと走行装置との伝動系途中に設
けた人為操作式クラッチの入切り操作で現出させてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
通常、作業車では、エンジン回転数をアクセル操作で現
出される所定の値に維持した状態で作業を行うものであ
るから、上記従来構造では、点検等によって走行を停止
して短時間作業を中断する場合には、クラッチを切り操
作すれば良い。従って、アクセル操作レバーを下限操作
する必要がなく、停止後の作業開始時にエンジン回転数
を上昇させるべく再アクセルセットする手間を掛けなく
て済む利点がある。
ところが、緊急時において、クラッチ操作レバーが操縦
ハンドルの握り部から離れていると、ハンドルからクラ
ッチレバーに手を移す必要があるために、又、例えクラ
ッチレバーが、操縦ハンドルの握り状態で操作できる握
りレバー構造とするべくハンドル握り部の近くに在った
としても、クラッチ切りには比較的強い操作力が必要で
あり、ハンドルを握る手のほとんど全体の大巾な移し替
え操作が必要となって、いずれにしても、操作に手間が
掛かって走行停止が遅れ気味となる傾向にあった。
そのため、温室内といった狭い場所での作業時において
は、停止操作したにも拘らずに壁や樹木に接触するとい
った不都合の生じるおそれがあった。
本発明の目的は、クラッチ操作によって再アクセルセッ
トなしに機体停止できる利点を備えながら、必要に応じ
てより迅速に走行を停止することができるものを、操作
し易い状態で現出できるようにする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による走行型作業車の走行用伝動装置にあって
は、目的達成のために、 走行装置用伝動に対する自動操作機構を、エンジンの出
力回転数を検出し、この検出回転数が設定値以下である
と切り作動し、かつ、検出回転数が前記設定値より大で
あると入り作動する状態で設け、 自動操作機構を入りに強制操作する入りモード状態、自
動操作機構の自動入り切り作動を可能にする自動モード
状態、及び、自動操作機構を切りに強制操作する切りモ
ード状態に切換え自在な人為操作機構を設け、 アクセル操作具を、操縦ハンドルの握り部近くの位置に
備えるとともに、人為操作機構の切換操作を司る操作レ
バーを設け、 操作レバーを、自動モード状態を現出する第1操作位置
と、入りモード状態を現出する第2操作位置と、切りモ
ード状態を現出する第3操作位置とに切換自在に設ける
とともに、第1操作位置を、握り部に近い側の第3操作
位置と、握り部に遠い側の第1操作位置との間に配置
し、 操作レバーを第2操作位置に付勢すると共に、操作レバ
ーを第1操作位置に保持する保持具を、操作レバーに解
除操作自在に取付けてあることを特徴とするものであ
る。
〔作 用〕
操作レバーを第1操作位置に操作すると、自動操作機構
が自動モード状態となり、エンジン回転数が設定値以上
であれば伝動状態となって走行し、設定値以下であれば
伝動切りとなって停止する。
この自動モード状態では、アクセル操作具を操作してエ
ンジン回転数を設定値以上にセットすると、自動操作機
構が入りとなって機体が走行する。そして、走行状態に
おいても、エンジン回転数が設定値以下となるようにア
クセル操作具を操作する、又は耕耘装置をより深く押し
沈めて負荷を増すことによってエンジン回転数を設定値
以下にダウンさせると、伝動切りとなって機体を停止さ
せることが可能である。
操作レバーを第2操作位置に操作すると、自動操作機構
が入り状態に強制操作される入りモード状態になり、エ
ンジン回転数の如何に拘らずに伝動状態となって機体が
走行する。
従って、低速、高速を問わず、アクセル操作具による任
意の速度で走行することができる。
操作レバーを第3操作位置に操作すると、自動操作機構
が切り状態に強制操作される切りモード状態になり、エ
ンジン回転数の如何に拘らずに伝動断絶状態となって機
体は停止する。
従って、エンジン回転数が設定値以上となるようにアク
セルセットされた状態でも、走行を停止させることがで
きる。
又、通常の作業状態では第2操作位置に付勢される操作
レバーを保持具でもって第1操作位置に保持してあるか
ら、前述の低速走行を行うべく第2操作位置に操作する
には、アクセル操作具を低速操作した状態で保持具を解
除操作するだけで良く、操作が簡単である。
つまり、操作レバーを第1操作位置としての作業走行状
態では、ハンドル握り部に近いアクセル操作具の軽い操
作により、例えば指をわずかに動かすだけといった具合
に握り部から大幅に手を動かすことなくアクセルダウン
すること、もしくは、操縦ハンドルを押し下げて負荷を
増大させることによって迅速に走行を停止させることが
可能になる。
又、操作レバーを第3操作位置にすれば、従来通り、再
アクセルセットなしに走行を停止させることが可能であ
る。
〔発明の効果〕
その結果、アクセルの再セット手間を不要にしながら、
緊急時等の必要の際には、アクセル操作やハンドルの押
し下げ操作をするだけで迅速に走行停止でき、広い場所
での高い作業能率と、狭い場所での安全性を高めること
との両立が図れた。
そして、機体操縦箇所に位置したままで保持具解除操作
をするだけの楽で容易な操作で、伝動状態を維持でき、
操作性良好にしながら必要に応じて低速走行できる利点
もある。
〔実施例〕
第5図に示すように、走行装置の一例としての1つの車
輪(1)、エンジン(2)、操縦ハンドル(3)等を有した自走
機体の後部に、ロータリー耕耘装置(4)を連動連結し
て、歩行型耕耘機を構成してある。
第1図に示すように、エンジン(2)の出力ギアー(5)にギ
アー(6)を介して連動連結した原動側回転軸(7)と、車輪
(1)及び耕耘装置(4)に対するトランスミッション(図示
せず)の入力ギアー(8)に咬合させて状態で前記原動側
回転軸(7)に相対回転可能に取付けた受動側回転体(9)と
の間に、多板式摩擦クラッチ(10)を設けると共に、この
クラッチ(10)の原動側摺動プレート(11)と、原動側回転
軸(7)に取付けたウェイト受け(12)との間に、複数個の
球形フライトウェイト(13)を第2図に示す如く原動側回
転軸(7)の周方向に並列させた状態で設けて、エンジン
(2)の出力回転数の検出結果に基づいて車輪(1)及び耕耘
装置(4)に対する伝動を自動的に入り切り操作する自動
操作機構(14)を構成してある。
すなわち、前記フライトウェイト(13)の夫々が原動側回
転軸(7)と一体回転する前記プレート(11)の突出片部(11
a)により回転されて遠心力が付与され、原動側回転軸
(7)の回転数変化に伴い、この変化に起因する遠心力変
化のために原動側回転軸(7)に接近離間する方向に移動
するように構成し、フライトウェイト(13)の遠心力に基
づいてエンジン(2)の出力回転数を検出するようにして
ある。そして、検出回転数が設定値以下であると、第1
図に示すように、フライトウェイト(13)の夫々がウェイ
ト受け(12)の中心側に位置して、ウェイト受け(12)の傾
斜カム面(12a)の作用により前記クラッチ(10)を切りに
操作するようにしてある。検出回転数が前記設定値より
大であると、フライトウェイト(13)の夫々がウェイト受
け(12)の外周側に位置し、前記傾斜カム面(12a)の作用
によりウェイト受け(12)を反力点として前記クラッチ(1
0)を入りに押圧操作するようにしてある。
前記ウェイト受け(12)を原動側回転軸(7) に対して揺動
シフトフォーク(15)によって摺動操作できるように構成
し、ウェイト受け(12)にこれを前記クラッチ(10)の側に
摺動付勢するスプリング(16)を作用させてある。そし
て、シフトフォーク(15)にレリーズワイヤ(17)を介して
連動連結した握り式の操作レバー(18)を、枢支軸(19)及
び支持具(20)を介して操縦ハンドル(3)の握り部(3a)近
くの位置に揺動自在に取付け、かつ、操作レバー(18)自
体に枢支軸(21)を介してレバー固定用の保持具としての
ラチェット爪(22)を解除操作自在に連結して、車輪(1)
及び耕耘装置(4) に対する伝動を前記自動操作機構(14)
に優先して切り操作したり、入り操作する人為操作機構
(23)を構成してある。
すなわち、操作レバー(18)を第1操作位置(AUT) に操作
すると共にラチェット爪(22)によって固定すると、第1
図に示すように、ウェイト受け(12)がフライウェイト(1
3)によるクラッチ(10)の入り切り操作を可能にする第1
取付位置(A) になると共に、ラチェット爪(22)のストッ
パー作用とスプリング(16)の付勢作用とによって保持さ
れることによって人為操作機構(23)が自動モード状態に
なる。この状態では、自動操作機構(14)が、エンジン出
力回転数の検出結果によって自動的に入り作動したり切
り作動することが可能となる。
そして、ラチェット爪(22)を操作部(22a) により解除操
作して操作レバー(18)をスプリング(16)の付勢作用によ
って握り部(3a)から遠い側である第2操作位置(ON)に操
作させると、第3図に示すように、フライウェイト受け
(12)がスプリング(16)によって第1取付け位置(A) より
も受動側回転体(9)の第2取付位置(B)に摺動されてクラ
ッチ(10)を入りに押圧操作することによって人為操作機
構(23)が入りモード状態になる。この状態では、自動操
作機構(14)が人為操作機構(23)によって入りに強制的に
操作されるようになる。すなわち、この時のエンジン出
力回転数が前記設定値以下であっても、フライウェイト
(13)がウェイト受け(12)により押圧移動されることによ
り、フライウェイト(13)によるクラッチ切りが不能にな
るのである。
又、操作レバー(18)を握り部(3a)に遠い側である第3操
作位置(OFF) に操作すると、第4図に示すように、ウェ
イト受け(12)が第1取付け位置(A)よりも受動側回転体
(9)とは反対側の第3取付位置(C) に摺動されて、クラ
ッチ(10)を切りに操作すると共に、フライウェイト(13)
が例えウェイト受け(12)の外周側に位置してもこれによ
るクラッチ入り操作を不能にすることによって人為操作
機構(23)が切りモード状態になる。この状態では、自動
操作機構(14)が人為操作機構(23)によって切りに強制的
に操作されるようになる。すなわち、エンジン出力回転
数が前記設定値より大であってフライウェイト(13)がウ
ェイト受け(12)の外周側に位置しても、ウェイト受け(1
2)と受動側回転体(9) の間隔が大であることによってフ
ライウェイト(12)によるクラッチ入りが不能になるので
ある。
つまり、以上の構成によれば、エンジン(2) の出力回転
数が前記設定値より大になる状態にアクセルセットした
ままでも、操作レバー(18)を第3操作位置(OFF)にする
と、車輪(1)及び耕耘装置(4) が駆動停止されるのであ
る。又、操作レバー(18)を第1操作位置(AUT) にしてお
き、握り部(3a)近くに配置されたアクセル操作レバー(2
4)の操作等によってエンジン(2) の回転数を変更操作す
ることによっても、自動操作機構(14)の作用により、車
輪(1) 及び耕耘装置(4) の駆動及び停止操作ができるの
である。又、エンジン(2) の出力回転数が前記設定値以
下になる状態にアクセルセットしても、ラチェット爪(2
2)の解除操作をすると、操作レバー(18)が第2操作位置
(ON)に自動的になって自動操作機構(14)が入り側にな
り、車輪(1)及び耕耘装置(4)の駆動が可能になるのであ
る。
本発明は、耕耘機の他、バインダー等各種の歩行型作業
車にも適用できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構成
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る歩行型作業車の走行用伝動装置の実
施例を示し、第1図はクラッチの断面図、第2図は第1
図のII−II断面矢視図、第3図はクラッチ入り状態の断
面図、第4図はクラッチ切り状態の断面図、第5図は歩
行型耕耘機の全体側面図である。 (1)……走行装置、(2)……エンジン、(3)……操縦ハン
ドル、(3a)……握り部、(14)……自動操作機構、(18)…
…操作レバー、(22)……保持具、(23)……人為操作機
構、(24)……アクセル操作レバー、(AUT) ……第1操作
位置、(ON)……第2操作位置、(OFF)……第3操作位
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行装置(1)用伝動に対する自動操作機構
    を、エンジン(2) の出力回転数を検出し、この検出回転
    数が設定値以下であると切り作動し、かつ、検出回転数
    が前記設定値より大であると入り作動する状態で設け、 前記自動操作機構(14)を入りに強制操作する入りモード
    状態、前記自動操作機構(14)の自動入り切り作動を可能
    にする自動モード状態、及び、前記自動操作機構(14)を
    切りに強制操作する切りモード状態に切換え自在な人為
    操作機構(23)を設け、 アクセル操作具(24)を、操縦ハンドル(3) の握り部(3a)
    近くの位置に備えるとともに、前記人為操作機構(23)の
    切換操作を司る操作レバー(18)を設け、 前記操作レバー(18)を、前記自動モード状態を現出する
    第1操作位置(AUT) と、前記入りモード状態を現出する
    第2操作位置(ON)と、前記切りモード状態を現出する第
    3操作位置(OFF) とに切換自在に設けるとともに、前記
    第1操作位置(AUT) を、前記握り部(3a)に近い側の前記
    第3操作位置(OFF) と、前記握り部(3a)に遠い側の前記
    第1操作位置(AUT) との間に配置し、 前記操作レバー(18)を前記第2操作位置(ON)に付勢する
    と共に、前記操作レバー(18)を前記第1操作位置(AUT)
    に保持する保持具(22)を、前記操作レバー(18)に解除操
    作自在に取付けてある歩行型作業車の走行用伝動構造。
JP59161675A 1984-07-31 1984-07-31 歩行型作業車の走行用伝動構造 Expired - Lifetime JPH0637905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59161675A JPH0637905B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 歩行型作業車の走行用伝動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59161675A JPH0637905B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 歩行型作業車の走行用伝動構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141626A JPS6141626A (ja) 1986-02-28
JPH0637905B2 true JPH0637905B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=15739700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59161675A Expired - Lifetime JPH0637905B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 歩行型作業車の走行用伝動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637905B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT398811B (de) * 1987-02-05 1995-02-27 Hoerbiger Ventilwerke Ag Verdichteraggregat mit einem schraubenverdichter
US6968933B2 (en) * 2003-06-17 2005-11-29 Electrolux Home Products, Inc. Selectably engageable clutch for a device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316531A (en) 1976-08-18 1982-02-23 Harpster Anthony B Clutch lockout latch

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143560U (ja) * 1976-04-23 1977-10-31
JPS58109731A (ja) * 1981-12-22 1983-06-30 Honda Motor Co Ltd 自動遠心クラツチ
JPS6026825A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Honda Motor Co Ltd 作業機のクラツチ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316531A (en) 1976-08-18 1982-02-23 Harpster Anthony B Clutch lockout latch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141626A (ja) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1219156B1 (en) Walk behind working machine
US5138824A (en) Safety system for a lawn mower
US4747256A (en) Lever mounting structure for lawn mower
WO2020230212A1 (ja) 刈刃付き電動作業機
JPH0637905B2 (ja) 歩行型作業車の走行用伝動構造
JPH0242687B2 (ja)
JPH0427225Y2 (ja)
JPS6144030A (ja) 歩行型作業車の走行用伝動装置
JPH0727764Y2 (ja) 電動自走台車における走行制御装置
JPH063699Y2 (ja) 移動農機の後進耕耘牽制装置
JPS6225389Y2 (ja)
JPS5848139B2 (ja) ドウリヨクイドウノウキ
JPS6115681Y2 (ja)
JP2559240Y2 (ja) 四輪駆動車における駆動切換装置
JP3725223B2 (ja) 走行作業機の緊急停止装置
JPS60191829A (ja) 歩行型移動農機
JP2538711B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPH0584008A (ja) 無線操縦式自走草刈機の走行調節装置
JP2002213489A (ja) 作業車のクラッチ操作装置
KR0141587B1 (ko) 작업차의 주행 변속구조
JPS602014Y2 (ja) トラクタ等における変速装置
JP2838883B2 (ja) 小型電動車のアクセル操作部
JPH07257215A (ja) 歩行型移動農機
JPH0646261Y2 (ja) 刈取機における刈取軸の回転方向切換装置
JPH0350665Y2 (ja)