JPH0637813A - デジタル通信装置 - Google Patents

デジタル通信装置

Info

Publication number
JPH0637813A
JPH0637813A JP20968992A JP20968992A JPH0637813A JP H0637813 A JPH0637813 A JP H0637813A JP 20968992 A JP20968992 A JP 20968992A JP 20968992 A JP20968992 A JP 20968992A JP H0637813 A JPH0637813 A JP H0637813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
sine wave
wave clock
mode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20968992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Chiba
葉 義 春 千
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP20968992A priority Critical patent/JPH0637813A/ja
Publication of JPH0637813A publication Critical patent/JPH0637813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】受信データの誤りを減少できるデジタル通信装
置を提供する。 【構成】正弦波クロック信号発生装置1からの正弦波ク
ロック信号の正負と送信データの”H””L”をモード
判定装置5において比較し、その状態によりモードの判
定をモード判定装置5において行い、該モード判定に従
って、正弦波クロック信号発生装置1からの正弦波クロ
ック信号と反転回路2からの反転正弦波クロック信号を
信号選択回路3において選択する。ここで選択された信
号と送信データ回路10からの送信データとを信号合成
回路6において合成し、合成波送信回路7により伝送す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はデジタル通信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】デジタル信号を伝送する場合伝送系の持
つ容量負荷とインダクタンス分によって、図5に示すよ
うに受信信号にリンギングが付加される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】デジタル通信ではこの
リンギングにより受信データに誤りが生じるため従来か
ら問題になっていた。本発明は上記した問題点を解決す
るためになされたもので、受信データにリンギングが発
生しにくい送信データを生成し得るデジタル通信装置を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、デジタルデータを送信するデジタル通信装
置において正弦波クロック信号を発生するクロック信号
発生手段と、該正弦波クロック信号を反転した反転正弦
波クロック信号を供給する手段と、送信すべきデジタル
データの”H””L”と該正弦波クロック信号と反転正
弦波クロック信号のうちの一方の正負又はそれに相当す
る信号とを比較し、それらの組み合わせを判定するモー
ド判定手段と、該モード判定手段の判定出力に応じて、
前記正弦波クロック信号と反転正弦波クロック信号の一
方の信号を選択する手段と、前記モード判定手段により
比較された送信すべきデジタルデータと前記選択する手
段により選択された信号を合成する合成手段と、該合成
された信号を送信するデータ送信手段とを備えたことを
特徴とする。
【0005】
【作用】クロック信号発生手段からは正弦波クロック信
号が発生され、供給する手段からは該正弦波クロック信
号を反転した反転正弦波クロック信号が供給される。モ
ード判定手段では、送信すべきデジタルデータの”
H””L”と該正弦波クロック信号か反転正弦波クロッ
ク信号の一方の正負又はそれに相当する信号とを比較
し、それらの組み合わせを判定する。このモード判定手
段の判定出力に応じて、選択する手段は前記正弦波クロ
ック信号と反転正弦波クロック信号の一方の信号を選択
し、この選択された信号と前記モード判定手段により比
較された送信すべきデジタルデータとが合成手段により
合成され、この合成された信号がデータ送信手段により
送信される。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。本発明は図4に示すように、データ信号と正弦波ク
ロック信号を合成することにより図3に示すようにリン
ギングの減少を図ろうとするものである。合成の際にデ
ータ信号と合成する正弦波の正負を一致させる必要があ
る。そのためにこの実施例では図1に示す構成を採用し
ている。
【0007】図1において、正弦波クロック信号発生装
置1は図2のAに示す正弦波クロック信号を出力し、反
転回路2は該信号を反転してBに示す反転正弦波を出力
するように構成されている。
【0008】正弦波クロック信号発生装置1の出力は正
弦波/方形波変換回路4に入力され、ここで図2のCに
示す方形波(クロックパルス)に変換され、モード判定
装置5に出力されるようになっている。モード判定装置
5には送信データ回路10からDに示す送信データが入
力されており、モード判定装置5はここでクロックパル
スCの正負とDの”H””L”とを比較して、次のよう
なモード判定を行う。 モード1:送信データDが”H”でクロックパルスCが
正の時はそのまま合成 モード2:送信データDが”H”でクロックパルスCが
負の時は正弦波クロック信号を反転して合成 モード3:送信データDが”L”でクロックパルスCが
正の時は正弦波クロック信号を反転して合成 モード4:送信データDが”L”でクロックパルスCが
負の時はそのまま合成
【0009】このモード判定は信号選択回路3に出力さ
れ、該信号選択回路3は上記したモードに従って正弦波
クロック信号発生装置1からの出力と反転回路2からの
出力を選択的に信号合成回路6に送るようになってい
る。信号合成回路6では信号選択回路3で選択された正
弦波クロック信号A又は反転正弦波クロック信号Bとデ
ータ信号Dを合成し、この合成信号を合成波送信回路7
に送るように構成されている。
【0010】以上の構成により、図2に示すようにデー
タ信号Dの”H””L”の状態により信号A又はBが選
択的に合成され、Gに示す合成信号が得られる。このよ
うな合成信号により図3に示すように従来の構成に比較
してリンギングが減少する。図3の従来技術による波形
に比較して、本考案による波形の方が”1””0”の誤
判定をしにくい上フィルタの使用も容易になる等の効果
がある。
【0011】なお、正弦波/方形波変換回路4は省略可
能であり、モード判定装置5においてデータ信号の”
H””L”と正弦波クロック信号自体の正負を直接比較
することも可能である。また正弦波/方形波変換回路4
は反転回路2からの反転正弦波クロック信号を変換する
ものであっても良い。この場合モード判定装置5による
モード判定の論理は当然に異なってくる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、デジタル
データを送信するデジタル通信装置において正弦波クロ
ック信号を発生するクロック信号発生手段と、該正弦波
クロック信号を反転した反転正弦波クロック信号を供給
する手段と、送信すべきデジタルデータの”H””L”
と該正弦波クロック信号及び反転正弦波クロック信号の
うちの一方の正負又はそれに相当する信号とを比較し、
それらの組み合わせを判定するモード判定手段と、該モ
ード判定手段の判定出力に応じて、前記正弦波クロック
信号と反転正弦波クロック信号の一方の信号を選択する
手段と、前記モード判定手段により比較された送信すべ
きデジタルデータと前記選択する手段により選択された
信号を合成する合成手段と、該合成された信号を送信す
るデータ送信手段とを備えているため、データ信号のリ
ンギングを軽減でき、受信データの誤りを減少できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例の動作説明図。
【図3】本発明の一実施例による受信波形の説明図。
【図4】本発明の概念説明図。
【図5】従来技術の説明図。
【符号の説明】
1:正弦波クロック信号発生装置、2:反転回路、3:
信号選択回路、4:正弦波/方形波変換回路、5:モー
ド判定装置、6:信号合成回路、7:合成波送信回路、
10:送信データ回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルデータを送信するデジタル通信
    装置において、 正弦波クロック信号を発生するクロック信号発生手段
    と、 該正弦波クロック信号を反転した反転正弦波クロック信
    号を供給する手段と、 送信すべきデジタルデータの”H””L”と該正弦波ク
    ロック信号と反転正弦波クロック信号のうちの一方の正
    負又はそれに相当する信号とを比較し、それらの組み合
    わせを判定するモード判定手段と、 該モード判定手段の判定出力に応じて、前記正弦波クロ
    ック信号と反転正弦波クロック信号の一方の信号を選択
    する手段と、 前記モード判定手段により比較された送信すべきデジタ
    ルデータと前記選択する手段により選択された信号を合
    成する合成手段と、 該合成された信号を送信するデータ送信手段と、 を備えたことを特徴とするデジタル通信装置。
  2. 【請求項2】 デジタルデータを送信するデジタル通信
    装置において、 正弦波クロック信号を発生するクロック信号発生手段
    と、 該正弦波クロック信号を反転した反転正弦波クロック信
    号を供給する手段と、 前記正弦波クロック信号と反転正弦波クロック信号のう
    ちの一方を方形波に変換する変換手段と、 送信すべきデジタルデータの”H””L”と該方形波
    の”H””L”とを比較し、それらの組み合わせを判定
    するモード判定手段と、 該モード判定手段の判定出力に応じて、前記正弦波クロ
    ック信号と反転正弦波クロック信号の一方の信号を選択
    する手段と、 前記モード判定手段により比較された送信すべきデジタ
    ルデータと前記選択する手段により選択された信号を合
    成する合成手段と、 該合成された信号を送信するデータ送信手段と、 を備えたことを特徴とするデジタル通信装置。
JP20968992A 1992-07-14 1992-07-14 デジタル通信装置 Pending JPH0637813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20968992A JPH0637813A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 デジタル通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20968992A JPH0637813A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 デジタル通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637813A true JPH0637813A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16577002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20968992A Pending JPH0637813A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 デジタル通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315006B1 (ko) * 1999-07-26 2001-11-24 김봉택 디지털 신호 전송 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315006B1 (ko) * 1999-07-26 2001-11-24 김봉택 디지털 신호 전송 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596724A (en) Input/output data port with a parallel and serial interface
CA2158667A1 (en) Method and Apparatus for Communication and Signal Synthesis
KR980007155A (ko) 자체 클럭킹을 제공하는 다중레벨 데이터 통신을 위한 데이터 처리 시스템을 이용한 방법 및 장치
JPH0637813A (ja) デジタル通信装置
JPH08307380A (ja) 140mクロック・stm−1電気クロック生成方式
JPS609250A (ja) 通信制御方式
JPH0728788Y2 (ja) Dtmf信号の検出回路
JP2655089B2 (ja) 受信レベル試験回路
JP2003121506A (ja) 電子機器テスト回路
JPH04316126A (ja) 符号変換装置
JP3058997B2 (ja) ユニポーラ/バイポーラ変換装置
JP3487228B2 (ja) マンチェスタ符号化装置
SU1691967A1 (ru) Система передачи данных
JPS612440A (ja) 並列デ−タ伝送装置
JP2833904B2 (ja) パス監視方式
JPH03117240A (ja) ディジタル信号の伝送方法及び装置
JP2000115270A (ja) 音声帯域デジタル伝送装置とdtmf信号伝送方法
KR20010048618A (ko) 통신 단말기의 디지털 톤 발생 장치
JPH0934810A (ja) 信号送受用集積回路及び半導体集積回路
KR20000013044A (ko) 고속 직렬 버스 인터페이스를 위한 인코더
JPH0338115A (ja) データ送信装置
JPH0421231A (ja) シリアル入出力通信方法
KR20010047787A (ko) 피시엠 전송장비의 가입자신호 처리장치
JPH0738808A (ja) 映像信号合成装置
JPS58188951A (ja) デ−タ伝送方式