JPH0338115A - データ送信装置 - Google Patents

データ送信装置

Info

Publication number
JPH0338115A
JPH0338115A JP17196389A JP17196389A JPH0338115A JP H0338115 A JPH0338115 A JP H0338115A JP 17196389 A JP17196389 A JP 17196389A JP 17196389 A JP17196389 A JP 17196389A JP H0338115 A JPH0338115 A JP H0338115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data signal
signal
clock signal
code
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17196389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Katsumata
勝又 良信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17196389A priority Critical patent/JPH0338115A/ja
Publication of JPH0338115A publication Critical patent/JPH0338115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、NRZ符号で示されるデータ信号をマンチェ
スタ符号で示される送信出力信号に変換する機能を備え
たデータ送信装置に関する。
(従来の技術) “O″、“1“の2進数で示されるデータ信号を直列伝
送する形式としてN RZ (Non Returnt
o Zero)符号が知られている。このNRZ符号と
は、同一符号極性のビットが連続する間は同一符号極性
のパルス信号を送出するもので、“1”が連続する場合
であっても“O″に復帰しない符号化形式である。一方
、2進数のデータ信号を直列伝送する形式としてマンチ
ェスタ符号がある。
このマンチェスタ符号とは、データの論理“O“に対し
て例えば負から正に反転する符号を割当てると共に、論
理“1゛に対しては正から負に反転する符号を割当てる
ものである。
さて、NRZ符号で示されるデータ信号からマンチェス
タ符号で示される送信出力信号に変換して送信するデー
タ送信装置の一例を第3図に示す。
第1のフリップフロップ回路1の入力端子りは外部入力
端子2と接続され、入力端子Ckは外部入力端子3と接
続されている。一方、第2のフリップフロップ回路4の
入力端子Ckは外部入力端子3と接続され、入力端子り
は出力端子dと接続されている。また、各フリップフロ
ップ回路1.4の出力端子Qは排他的論理和否定回路5
の入力端子と接続されている。そして、排他的論理和否
定回路5の出力端子は外部出力端子6と接続されている
上記データ送信装置の場合、外部入力端子2にNRZ符
号で示されるデータ信号(第4図(a)参照)が人力す
ると共に、外部入力端子3にクロック信号(同図(b)
参照)が人力すると、第1のフリップフロップ回路1の
出力端子Qからクロック信号に同期した同期データ信号
(同図(c)参照)が出力される。この場合、データ信
号の符号極性反転tit位時間Tはクロック信号の2倍
周期に設定されていると共に、クロック信号の立上りタ
イミングはデータ信号の立上りタイミングよりも若干遅
れるように設定されている。また、第2のフリップフロ
ップ回路4においてクロック信号は2分周されており、
これにより、第2のフリップ回路4の出力端子Qからは
クロック信号の2倍周期、つまりデータ信号の符号極性
反転単位時間Tを1周期とする送信クロック信号(同図
(d)参照)が出力される。そして、排他的論理和否定
回路5において第1のフリップフロップ回路1からの同
期データ信号と第2のフリップフロップ回路4からの送
信クロック信号との排他的論理和否定が求められ、その
論理結果が送信出力信号(同図(e)参照)として出力
される。この場合、送信出力信号の立上がりが“0”を
示し、立下がりが# 1”を示している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述したようにクロック信号の立上りタイミ
ングはデータ信号の立上りタイミングよりも若干遅れる
ように設定されているものの、第5図に示すように種々
の要因でデータ信号の立上りタイミングがクロック信号
の立上りタイミングよりも遅れることがある。このよう
な場合、第1のフリップフロップ回路1から出力される
同期データ信号の符号極性反転タイミング(同図(c)
参照)がデータ信号の符号極性反転タイミングからクロ
ック信号の略1周萌分遅れてしまう。このため、送信出
力信号に対する同期データ信号の出力タイミングが変動
してしまって、同期データ信号及び送信クロック信号に
基づく送信出力信号(同図(e)参照)がデータ信号の
符号極性を正確に示さなくなるという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、NRZ符号で示されるデータ信号の人力タイミングが
これの変換タイミングを決定するクロック信号の人力タ
イミングから変動した場合であっても、データ信号の符
号極性に正確に対応したマンチェスタ符号で示される送
信出力信号を送信することができるデータ送信装置を提
供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、クロック信号の所定周期分を符号極性反転単
位時間とするデータ信号をそのクロック信号の立上りタ
イミング毎に同期させることにより上記データ信号の符
号極性パターンと一致した同期データ信号を生成する同
期データ信0号発生回路を設け、前記同期データ信号の
変換タイミングを決定する送信クロック信号を前記クロ
ック信号に基づいて生成する送信クロック信号発生回路
を設け、前記同期データ信号及び前記クロック信号に基
づいて前記送信出力信号を出力する送信出力信号発生回
路を設けた上で、前記データ信号と前記クロック信号と
の各立上りタイミングに関係なく常時上記データ信号の
符号極性と一致するように送信出力信号を発生するよう
にしたものである。
(作用) 同期データ信号発生回路は、NRZ符号で示されるデー
タ信号及びクロック信号に基づいて同期データ信号を出
力している。一方、送信クロック信号発生回路は、クロ
ック信号に基づいて送信クロック信号を出力している。
そして、送信出力信号発生回路は、同期データ信号及び
送信クロック信号に基づいてマンチェスタ符号で示され
る送信出力信号を出力している。
このとき、前記データ信号と前記クロック信号との各立
上りタイミングに関係なく常時データ信号の符号極性と
一致した送信出力信号を得ることができるから、その送
信出力信号に基づいてデータ信号の符号極性を正確に知
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
第1図において、11は第1のフリップフロップ回路で
、これの入力端子Ckはインバータ回路12を介して外
部入力端子13と接続され、入力端子りは出力端子0と
接続されている。14は送信クロック信号発生回路たる
第2のフリップフロップ回路で、これの入力端子Ckは
外部入力端子13と接続され、入力端子りは出力端子0
と接続されている。15は第1の論理積回路で、これの
一方の入力端子は第1のフリップフロップ回路11の出
力端子Qと接続され、他方の入力端子は外部入力端子1
6と接続されている。17は第2の論理積回路で、これ
の負入力端子は′W41のフリップフロップ回路11の
出力端子Qと接続されている。18は論理和回路で、こ
れの一方の入力端子は第1の論理積回路15の出力端子
と接続され、他方の入力端子は第2の論理積回路17の
出力端子と接続されている。1つは第3のフリップフロ
ップ回路で、これの入力端子Ckは外部入力端子13と
接続され、入力端子りは論理和回路18の出力端子と接
続され、出力端子Qは第2の論理積回路17の正入力端
子と接続されている。この場合、以上の第1のフリップ
フロップ回路11.フインバータ回路12.第1の論理
積回路15.第2の論理積回路17.論理和回路18及
び第3のフリップフロップ回路1つにより同期データ信
号発生回路20が構成されている。また、21は送信出
力信号発生回路たる排他的論理和回路で、これの一方の
入力端子は第2のフリップフロップ回路14の出力端子
Qと接続され、他方の入力端子は第3のフリップフロッ
プ回路1つの出力端子Qと接続されている。そして、排
他的論理和回路21の出力端子は外部出力端子22と接
続されている。
次に上記構成の作用について説明する。
外部入力端子16にNRZ符号で示されるデータ信号(
第2図(a)参照)を入力すると共に、外部入力端子1
3にそのデータ信号の符号極性反転単位時間Tの1/2
を1周期とするクロック信号(同図(b)参照)を人力
する。この場合、クロック信号の立上りタイミングは、
データ信号の立上りタイミングよりも若干遅れるように
設定されている。外部入力端子13からのクロック信号
は、インバータ回路12を通過するときにその極性が反
転するから、第1のフリップフロップ回路11の入力端
子Ckには極性が反転したクロック信号が与えられる。
そして、その反転クロック信号が第1のフリップフロッ
プ回路11において2分周される。ことにより、クロッ
ク信号の2倍周期で且つそのクロック信号の立上りタイ
ミングからこれの1/2周期分遅れた同期クロック信号
(同図(C)参照)が第1のフリップフロップ回路11
から出力される。
さて、第1の論理積回路15は、第1のフリップフロッ
プ回路11から与えられる同期クロック信号と外部入力
端子16から与えられるデータ信号との論理積を求めて
いる。従って、第1の論理積回路15において、データ
信号の符号極性が“1”であるときに同期クロック信号
を人力すると、そのタイミングでクロック信号の1周期
分のパルス信号を出力する(第2図(d)参照)。つま
り、第1の論理積回路15から出力されるパルス信号は
、同期クロック信号の出力タイミングでデータ信号の符
号極性が“1”であることを示している。そして、第3
のフリップフロップ回路1つの入力端子りに論理積回路
15からのパルス信号が人力した状態、つまり、データ
信号の符号極性が“1”となっている略中間タイミング
でクロック信号が人力すると、第3のフリップフロップ
回路19の出力端子Qの出力はハイレベル(同図(g)
参照)。この結果、第2の論理8を回路17の正入力端
子にハイレベル信号が与えられるようになるから、これ
の負入力端子に入力している同期クロック信号がロウレ
ベルとなっているタイミングでこれの出力端子からクロ
ック信号の1周期分のパルス信号が出力される(同図(
e)参照)。
つまり、同期クロック信号がロウレベルとなることによ
り第1の論理積回路15の出力レベルがロウレベルとな
ったとしても、そのタイミングで第2の論理積回路17
からクロック信号の1周期分のパルス信号が゛出力され
るから、結局、論理和回路18から出力されるクロック
信号の2周期分のパルス信号(同図(f)参照)は、デ
ータ信号の立上りタイミングからクロック信号の1/2
周期分遅れた信号パターンとなっている。そして、第3
のフリップフロップ回路19において論理和回路18か
らのパルス信号がクロック信号に同期化されることによ
り、これの出力端子Qからはデータ信号の符号極性パタ
ーンと一致した同期データ信号(同図(g)参照)が出
力されるもので、その同期データ信号の位相はデータ信
号の符号極性反転タイミングからクロック信号の略1周
期分だけ遅れている。
一方、第2のフリップフロップ回路14においてクロッ
ク信号は2分周されており、これによりクロック信号の
2倍周期の送信クロック信号(第2図(h)参照)が生
成されて排他的論理和回路21に与えられている。これ
により、排他的論理和回路21において同期データ信号
と送信クロック信号との排他的論理和が求められ、その
論理結果が送信出力信号(同図(h)参照)として外部
出力端子22に出力される。つまり、送信クロック信号
の立上りタイミングで同期データ信号がロウレベルにあ
ったときは送信出力信号は立上り、同期データ信号がハ
イレベルにあったときはその送信出力信号は立下がるか
ら、送信出力信号、はデータ信号の符号極性に対応した
マンチェスタ符号となっている。
さて、種々の要因で同期データ信号の立上りタイミング
がクロック信号の立上りタイミングよりも遅れることが
ある(第2図(a)に−点鎖線で示す)。このような場
合、従来例のものでは送信出力信号の極性が正規の極性
から反転してしまう虞がある。しかして、上記構成のも
のの場合、同期データ信号発生回路20により実行され
るデータ信号から同期データ信号への変換タイミングは
、データ信号の符号極性反転タイミングからクロック信
号の略1周期分、即ちデータ信号の符号極性反転中位時
間の1/2だけ遅らされているので、データ信号から同
期データ信号への変換は、データ信号の符号極性が安定
したタイミングで行なわれている。この結果、クロック
信号の立上りタイミングに対するデータ信号の立上りタ
イミングが少々変動したところで、データ信号と同期デ
ータ信号との位相関係が変動してしまうことはない。
従って、送信クロック信号に対する同期データ信号の符
号極性反転タンニングが変動してしまうことはないから
、送信出力信号はデータ信号の符号極性を正確に示すこ
とができる。
尚、上記実施例では、全体構成を正論理で構成した例を
示したが、負論理で構成した場合は、排他的論理和回路
21を排他的論理和否定回路から構成することによりデ
ータ信号を送信出力信号に変換することができる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明のデータ送信装
置によれば、データ信号と前記クロック信号との各立上
りタイミングに関係なく常時上記データ信号の符号極性
と一致するように前記送信出力信号を発生するようにし
たので、NRZn号で示されるデータ信号の人力タイミ
ングがこれの変換タイミングを決定するクロック信号の
人力タイミングから変動した場合であっても、データ信
号の符号極性に正確に対応したマンチェスタ符号で示さ
れる送信出力信号を送信することができるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は全体の電気的構成を示すプロ・ノク図、第2図は
各回路から出力される信号波形図である。また、第3図
乃至第5図は従来例を示しており、第3図は第1図相当
図、第4図及び第5図は第2図相当図である。 図中、14は送信クロ・ソク信号発生回路、20は同期
データ信号発生回路、21は送信出力信号発生回路であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、2進数直列伝送形式であるNRZ符号で示されるデ
    ータ信号をこれの極性に対応するように変化するマンチ
    ェスタ符号で示される送信出力信号に変換して送信する
    ものであって、クロック信号の所定周期分を符号極性反
    転単位時間とする前記データ信号をそのクロック信号の
    立上りタイミングで同期させることにより上記データ信
    号の符号極性パターンと一致した同期データ信号を生成
    する同期データ信号発生回路と、前記同期データ信号の
    変換タイミングを決定する送信クロック信号を前記クロ
    ック信号に基づいて生成する送信クロック信号発生回路
    と、前記同期データ信号及び前記クロック信号に基づい
    て前記送信出力信号を出力する送信出力信号発生回路と
    を具備し、前記データ信号と前記クロック信号との各立
    上りタイミングに関係なく常時上記データ信号の符号極
    性と一致するように前記送信出力信号を発生することを
    特徴とするデータ送信装置。
JP17196389A 1989-07-05 1989-07-05 データ送信装置 Pending JPH0338115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17196389A JPH0338115A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 データ送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17196389A JPH0338115A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 データ送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338115A true JPH0338115A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15933008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17196389A Pending JPH0338115A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 データ送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109494A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置、および、それを備えるicカード
JP2009186502A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Sharp Corp 差動信号の伝送方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109494A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置、および、それを備えるicカード
JP2009186502A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Sharp Corp 差動信号の伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410791B (zh) 用以傳送及接收複數個資料位元的裝置與方法
JP2704103B2 (ja) 位相比較回路
US3190958A (en) Frequency-shift-keyed signal generator with phase mismatch prevention means
JPH0338115A (ja) データ送信装置
KR920005364B1 (ko) Nrz/cmi(ii) 부호 변환장치
JP4464605B2 (ja) 光送信装置及びそれに用いられる符号変換回路
JPH0590970A (ja) Cmiエンコーダ回路
KR910009093B1 (ko) 부호화 마크 반전 코딩회로
JP3144086B2 (ja) 擾乱付加信号発生回路
JP3487228B2 (ja) マンチェスタ符号化装置
JPH052016B2 (ja)
KR930002257B1 (ko) 디지탈시스템의 시스템클럭 발생회로
KR960000817Y1 (ko) 에지펄스 발생회로
KR100526937B1 (ko) 디퍼런셜코드발생기
JPS6320919A (ja) スプリツトフエ−ズ符号化回路
JPH03229520A (ja) 符号変換回路
KR940000643Y1 (ko) 플립플롭 회로를 이용한 동기펄스 발생회로
JPH05167453A (ja) データ送信装置
KR980006918A (ko) 50% 듀티 사이클 데이타 발생기(50% Duty Cycle Data Generator)
JPS5843653A (ja) パルス変調回路
JPH0129340B2 (ja)
JPH037174B2 (ja)
KR20010039062A (ko) 데이터 전송 회로
JPH0340540B2 (ja)
JPH07288472A (ja) Nrz−rz信号変換回路