JPH03117240A - ディジタル信号の伝送方法及び装置 - Google Patents

ディジタル信号の伝送方法及び装置

Info

Publication number
JPH03117240A
JPH03117240A JP1254503A JP25450389A JPH03117240A JP H03117240 A JPH03117240 A JP H03117240A JP 1254503 A JP1254503 A JP 1254503A JP 25450389 A JP25450389 A JP 25450389A JP H03117240 A JPH03117240 A JP H03117240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
clock
clock signal
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1254503A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takamizawa
高見沢 伸一
Toru Kuroiwa
徹 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP1254503A priority Critical patent/JPH03117240A/ja
Publication of JPH03117240A publication Critical patent/JPH03117240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル信号の伝送において、送信側でデー
タ及びそれに付加するクロック信号を制御することによ
り、受信側での再生を容易にする方法及び装置に関する
〔従来技術とその課題] 従来は、一定ビット長単位でディジタル信号を伝送する
場合、データにデータ長を示す信号を付加して、受信側
でそれを検出し、一定データ長に再生するため、受信側
回路が複雑になるという課題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明方法は上記の課題を解決するため、第1図示のよ
うに送信側■から受信側IIへディジタル信号を伝送す
る場合において、送信側IでデータDsIに付加するク
ロック信号Scの送信データDp+のビット単位にエツ
ジを付加し、一定の送信データDp+の1ビット長単位
にデータ[]S、の送信停止及びクロック信号Scのエ
ツジ付加の停止を行うことにより受信側IIで一定のビ
ット長単位にデータDI)3を再生するようにしたもの
である。
本発明装置は同じ課題を解決するため、第1図示のよう
に送信側Iから受信側IIへディジタル信号を伝送する
装置において、送信データDp+をロード信号Sl+の
入力でロードし、クロック信号Scの入力でデータ[]
S、を1ビット毎に送信するデータ送信部Alと、ロー
ド信号Sl.及びクロック信号Scを出力し、一定ビッ
ト長送信終了毎にクロック信号Scの送信を停止するク
ロック発生部A2と、このクロック発生部A2より出力
するクロック信号Scを受信して出力し、クロック信号
Scを一定時間受信しない時は一定ビット長受信終了と
みなしてロード信号Sl2を出力するクロック受信部B
2と、クロック信号Scを人力しデータ送信部Alより
送信するデータDs1を受信するデータ受信部B1と、
ロード信号Sl2を入力してこのデータ受信部B1の出
力データDpzをロードし受信データDpaを得るデー
タ再生部B3とよりなる構成としたものである。
〔作 用〕
送信データDp+はデータ送信部AIにクロック発生部
A2のロード信号SIIでロードされ、それ以降はクロ
ック信号ScでデータDs1はデータ送信部Alから1
ビット毎に送信される。一定ビット長送信終了毎にクロ
ック発生部A2はクロック信号Scの送信を停止する。
データ送信部Alより送信されるデータDs1はデータ
受信部B1で受信され、またクロック発生部A2より送
信されるクロック信号Scはクロック受信部B2で受信
されてデータ受信部B1に入力され、データ受信部B1
よりデータロp、が出力される。
クロック受信部B2は、クロック信号Scを一定時間受
信しない時は一定ビット長受信終了とみなしてロード信
号Sl2を出力し、このロード信号Sl2はデータ再生
部B3に入力され、当該ロード信号Sl2によりデータ
受信部B1より出力されるデータDpaはデータ再生部
B3にロードされ、これより受信データロp、が得られ
信号が再生されることになる。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明方法及び装置の一実施例の構成を示すブ
ロック図で、まず、その構成を説明する。
第1図においてIは送信側、■は受信側である。
Alはデータ送信部、例えば送信パラレルデータロp1
をロード信号Sl1の人力でロードし、クロック信号S
cの入力でシリアルデータDs1を1ビット毎に送信す
るパラレル/シリアル変換部で、パラレルデータDp+
をシリアルデータDs1に変換するものである。
A2はこのパラレル/シリアル変換部Alにロード信号
Sl+及びクロック信号Scを出力し、一定ビット長送
信終了毎にクロック信号Scの送信を停止するクロック
発生部である。
B1はクロック信号Scを入力しデータ送信部Alより
送信するシリアルデータDs1を受信するデータ受信部
で、この実施例の場合、パラレル/シリアル変換部Al
より送信するシリアルデータOs。
をクロック信号Scの入力でパラレルデータ0112に
変換するシリアル/パラレル変換部である。
B2はクロック発生部A2より出力するクロック信号S
cを受信してシリアル/パラレル変換部B1に出力し、
クロック信号Scを一定時間受信しない時は一定ビット
長受信終了とみなしてロード信号SLaを出力するクロ
ック受信部である。
B3はロード信号Sl2を入力してシリアル/パラレル
変換部B1の出力データ (パラレルデータ)Dpzを
ロード1受信パラレルデータOp3を得るデ−タ再生部
、例えばデータレジスタである。
次に本実施例の動作を第2図示の動作タイムチャートに
より説明する。
送信パラレルデータDp+ (第2図(イ)参照)はパ
ラレル/シリアル変換部Alにクロック発生部A2のロ
ード信号Sl+ (第2図(0)参照)で、パラレル/
シリアル変換部Alにロードされ、それ以降はクロック
発生部A2のクロック信号Sc (第2図(ニ)参照)
で、シリアルデータDs1(第2図(ハ)参照)は、パ
ラレル/シリアル変換部Alより1ビット毎に送信され
る。一定ビット長送信終了毎、本実施例では5ビット長
送信終了毎にクロック発生部A2はクロック信号Scの
送信が停止する。
パラレル/シリアル変換部AIより送信されるシリアル
データDs、はシリアル/パラレル変換部B1で受信さ
れ、またクロック発生部A2より送信されるクロック信
号Scはクロック受信部B2で受信されてシリアル/パ
ラレル変換部B1に入力され、シリアル/パラレル変換
部B1よりパラレルデータDpz(第2図(へ)参照)
が出力される。
クロツタ受信部B2は、クロック信号Scを一定時間受
信しない時は5ビット長受信終了とみなしてロード信号
512(第2図(幻参照)を出力し、このロード信号S
l.はデータレジスタB3に入力され、当該ロード信号
Sl2によりシリアル/パラレル変換部Blより出力さ
れるパラレルデータOp2はデータレジスタB3にロー
ドされ、これより受信パラレルデータDp、(第2図(
ト)参照)が得られ信号が再生されることになる。
〔発明の効果〕
上述の説明より明らかなように本発明によれば、送信側
Iから受信側IIへディジタル信号を伝送する場合にふ
いて、送信側IでデータDs1に付加するクロック信号
Scの送信データDp+の1ビット単位にエツジを付加
し、一定の送信データDp+のビット長単位にデータD
s+の送信停止及びクロック信号Scのエツジ付加の停
止を行うことにより受信側IIで一定のとツキ長単位に
データOp3を再生することを特徴とする方法及び装置
であるから、ディジタルデータを伝送する場合に一定ビ
ット長のデータを再生する受信側の回路構成を簡単にで
き、安価に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法及び装置の一実施例の構成を示すブ
ロック図、第2図はその動作タイムチャートである。 ■・・・・・・送信側、■・・・・・・受信側、Al・
・・・・・データ送信部(パラレル/シリアル変換部)
、A2・・・・・・クロック発生部、Dp+・・・・・
・送信(パラレル)データ、081・・・・・・ (シ
リアル)データ、Sl、・・・・・・ロード信号、Sc
・・・・・・クロック信号、B1・・・・・・データ受
信部(シリアル/パラレル変換部)、B2・・・・・・
クロック受信部、B3・・・・・・データ再生部(デー
タレジスタ)、Dp2・・・・・・(パラレル)データ
、Dp3・・・・・・受信(パラレル)データ、Sl2
・・・・・・ロード信号。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側 I から受信側IIへディジタル信号を伝送
    する場合において、送信側 I でデータDs_1に付加
    するクロック信号Scの送信データDp_1の1ビット
    単位にエッジを付加し、一定の送信データDp_1のビ
    ット長単位にデータDs_1の送信停止及びクロック信
    号Scのエッジ付加の停止を行うことにより受信側IIで
    一定のビット長単位にデータDp_3を再生することを
    特徴とするディジタル信号の伝送方法。
  2. (2)送信側 I から受信側IIへディジタル信号を伝送
    する装置において、送信データDp_1をロード信号S
    l_1の入力でロードし、クロック信号Scの入力でデ
    ータDs_1を1ビット毎に送信するデータ送信部Al
    と、ロード信号Sl_1及びクロック信号Scを出力し
    、一定ビット長送信終了毎にクロック信号Scの送信を
    停止するクロック発生部A2と、このクロック発生部A
    2より出力するクロック信号Scを受信して出力し、ク
    ロック信号Scを一定時間受信しない時は一定ビット長
    受信終了とみなしてロード信号Sl_2を出力するクロ
    ック受信部B2と、クロック信号Scを入力しデータ送
    信部Alより送信するデータDs_1を受信するデータ
    受信部B1と、ロード信号Sl_2を入力してこのデー
    タ受信部B1の出力データDp_2をロードし受信デー
    タDp_3を得るデータ再生部B3とよりなるディジタ
    ル信号の伝送装置。
JP1254503A 1989-09-29 1989-09-29 ディジタル信号の伝送方法及び装置 Pending JPH03117240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254503A JPH03117240A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ディジタル信号の伝送方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254503A JPH03117240A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ディジタル信号の伝送方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117240A true JPH03117240A (ja) 1991-05-20

Family

ID=17265962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254503A Pending JPH03117240A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ディジタル信号の伝送方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110875911A (zh) * 2018-09-03 2020-03-10 厦门奇力微电子有限公司 支持自动识别单个数据包数据位数的通信协议及通信方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613175U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 ダイハツ工業株式会社 自動車の車体後部における箱状長尺物収納構造
JPS6278657A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 直列インタフエ−スを介してビツトおよびバイト同期デ−タ伝送を行なう方法
JPS6417198A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd Transmitter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613175U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 ダイハツ工業株式会社 自動車の車体後部における箱状長尺物収納構造
JPS6278657A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 直列インタフエ−スを介してビツトおよびバイト同期デ−タ伝送を行なう方法
JPS6417198A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd Transmitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110875911A (zh) * 2018-09-03 2020-03-10 厦门奇力微电子有限公司 支持自动识别单个数据包数据位数的通信协议及通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827256A (en) Sound transmission method for data way system
JPH03117240A (ja) ディジタル信号の伝送方法及び装置
JPH039638A (ja) 高速回線データ送信方式
US6153820A (en) Communication technologies for musical tone signals
US7359319B2 (en) Synchronous data transmission system
JPS6180940A (ja) デ−タ伝送方式
JPS63146629A (ja) デ−タ伝送装置
JPH0734559B2 (ja) ディジタル伝送方式
JPH08154084A (ja) ディジタル送受信方法とその装置
JPS5819047A (ja) アナログ量の伝送方式
JP2630071B2 (ja) データ送受信方式
JPS6348025A (ja) 回線断情報変換方式
JP2833904B2 (ja) パス監視方式
JPS6320931A (ja) デ−タ伝送装置
JP2859098B2 (ja) 折返し雑音除去方式
KR960016277B1 (ko) 음성데이타 전송회로
JPH0421231A (ja) シリアル入出力通信方法
KR940012958A (ko) 종합정보통신망의 비 채널 인터페이스 회로
JPS63283247A (ja) 画像伝送処理システム
KR970078190A (ko) 에스피엠장치와 피씨엠단간의 정합회로
JP2001053826A (ja) デジタルデータ転送システム
JPH03108929A (ja) データ伝送装置
JPH0447724A (ja) 多重変換装置
JPH04167846A (ja) 列変換方式
JPS60124719A (ja) 情報変換器