JPH0637459B2 - 光学活性3―(メタンスルホニルオキシ)チオランおよびその類似化合物 - Google Patents

光学活性3―(メタンスルホニルオキシ)チオランおよびその類似化合物

Info

Publication number
JPH0637459B2
JPH0637459B2 JP1099903A JP9990389A JPH0637459B2 JP H0637459 B2 JPH0637459 B2 JP H0637459B2 JP 1099903 A JP1099903 A JP 1099903A JP 9990389 A JP9990389 A JP 9990389A JP H0637459 B2 JPH0637459 B2 JP H0637459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl acetate
product
formula
added
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1099903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026467A (ja
Inventor
フランク・ジョン・アーバン
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH026467A publication Critical patent/JPH026467A/ja
Publication of JPH0637459B2 publication Critical patent/JPH0637459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings substituted on the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings substituted on the ring sulfur atom
    • C07D333/48Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings substituted on the ring sulfur atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、D−メチオニンあるいはその誘導体のあるも
のを式(I) 〔式中Rは(C1〜C3)アルキル、フエニルまたはトリル
である)の光学活性3−チオラニルスルホン酸エステル
へ転化するための中間体に関する。
従来の技術および発明が解決すべき課題 式(I)の化合物は、ある種のペネム(penem)抗生物質を製
造する過程の中間体として特に価値がある。例えば、抗
菌性を有する5R,6S−6−(1R−ヒドロキシエチ
ル)−2−(シス−1−オキソ−3−チオラニルチオ)
−2−ペネム−3−カルボン酸は2つの化合物のジアス
テレオマー混合物であり、価値の高い抗菌性物質として
ハマナカ(Hamanaka)、米国特許第4,619,924号に先に開
示されている;これに対してボルクマン(Volkmann)らは
ヨーロツパ特許第222397号でこの物質の改良合成
法を開示している。ごく最近には、好適なジアステレオ
マー〔5R,6S−6−(1R−ヒドロキシエチル)−
2−(1R−オキソ−3S−チオラニルチオ)−2−ペ
ネム−3−カルボン酸〕およびそのための方法がボルク
マン(Volkmann)によつてアメリカ合衆国指定の国際出願
PCT/US87/01114号(未公開)に確認されている。ボルク
マンの方法の鍵は式(I)の光学活性中間体であり、この
中間体は次の順序で製造される。
我々は、式(I)の化学活性化合物がD−メチオニンある
いはその誘導体からより好都合かつ容易に製造されるこ
とを見い出した。
課題を解決するための手段 本発明は式(I) 〔式中Rは(C1〜C3)アルキル、フエニルまたはトリル
である〕の光学活性化合物を製造するための方法に使用
される中間体(III)および(IV)に関し、該方法は: (a)式(II) の光学活性ジオールを反応不活性溶媒中、少くとも2モ
ル当量の式RSO2OHの化成型スルホン酸と少くとも2当量
の第3アミン(例えばピリジン)存在下で反応させ、式
(III) の光学活性ジスルホン酸塩を形成する; (b)単離後または単離せずにそのまま、式(III)のジスル
ホン酸塩をそのままあるいは同一または異なる反応不活
性溶媒中で加熱し、式(IV) (式中XはRSO3またはハロゲンである)の光学活性スル
ホニウム塩を形成する;および (c)単離後または単離せずにそのまま、式(IV)のスルホ
ニウム塩を3モル当量以下の添加求核陰イオンと共に同
一または異なる反応不活性溶媒中で加熱し、式(I)の化
合物を形成する; 段階からなる。
好適な活性型スルホン酸は塩化スルホニルRSO2Clであ
る。好適なR値はメチルおよびp−トリルである。式(I
II)および(IV)の中間化合物を単離せずに、実質上2当
量の塩化スルホニルを過剰のピリジン中で用いて反応を
行なうことが望ましく、ここで用いたピリジンは、第三
アミンとしてだけでなく溶媒としても役に立つ。
また、上記方法にはRSO2Clを用いることもでき、さらに
以下の段階(d)〜(f)を経由して式(II)のジオールを製造
することができる:以下の段階とは; (d)式(V) の光学活性アセトキシ酸を形成するための、酢酸中での
NaNO2によるD−メチオニンのジアゾ化; (e)式(VI) の光学活性ヒドロキシエステルを形成するために、触媒
量の強酸存在下で過剰メタノールと反応させることによ
る式(V)のアセトキシ酸のソルボリシスおよびエステル
化を同時に行うこと;および (f)式(II)のジオールを形成するための、式(VI)のヒド
ロキシエステルの水素化物による還元;である。
さらに、上記段階(a)、(b)および(c)のうちの段階(a)に
おいてRSO2Clを用いることもでき、さらに式(VII) の光学活性スルホキシドを形成するために式(I)の生成
化合物を酸化する。
好適には化合物(III)および(IV)はRSO3のようなX
、およびメチルまたはp−トリルのようなRを持つ。
上述の「反応不活性溶媒」とは、ここでは、出発物質、
試薬、中間体または生成物と反応して所望の生成物の収
率に悪影響を及ぼす溶媒ではないものを指す。
式(I)の光学活性チオラニルスルホン酸エステルの(S)−
4−(メチルチオ)−1,2−ブタンジオール(II)から
の本製造は、容易に行なわれる。
好適な方法は、式(III)および(IV)の中間体を単離しな
いいわゆる「ワン−ポツト(one-pot)」工程である。
このワンポツトプロセスでは、ジオール(II)をほぼ2モ
ル当量の式RSO2Ol(式中Rは上述の通りである)の塩化
スルホニルと共に、溶媒としても役に立つ過剰量(一般
的には4モル当量以上)の第三アミン(好都合かつ好適
にはピリジン)中で反応させることが望ましい。一般的
に、反応は最初、室温で行なうが、後に加熱(一般的に
は50〜80℃の範囲)して、(I)への転化を完全に行
なわせる。一般的に、生成物(I)、出発物質(II)ならび
に中間体(III)および(IV)は、溶離液としていろいろな
溶媒システムを用いた時に異なるRf値を示すので、全体
的な転化はシリカゲルを用いた慣用薄層クロマトグラフ
イー(tlc)によつて簡単にモニターされる。ワンポツ
ト工程でRSO2Clをスルホニル化試薬として用いた場合に
は、2モル当量の第三アミン塩酸塩(即と、求核Cl)
がスルホニル化段階より存在するので、変換の最終段階
(III→I)を完全に行なわせるためにトリフルオロ酢
酸のような求核陰イオンをさらに添加する必要はない。
当然、条件を適当に修正することによつて、式(III)お
よび(IV)の中間体の一方または両方を単離することがで
きる。たとえば、式(III)のジスルホン酸エステルの単
離を所望する場合には、反応はピリジン中で短時間行な
うことが望ましく、次いで水で希釈して生成物を酢酸エ
チルのような混和しない溶媒で抽出し、減圧下で溶媒を
蒸発させて単離する。
単離したジスルホン酸エステルの単離チオラニウム塩へ
の転化はただ室温に置いておくだけでよいが、CHCl3
ような反応不活性溶媒で希釈しておくことが望ましく、
そうすることによつて、酢酸エチルのような非溶剤の添
加で所望の塩が結晶化してくる。もちろん、室温で必要
とされる長い反応時間は例えば40〜90℃に加熱する
ことによつて実質上短縮することができる。反応をCHCl
3中で行なつた場合には、反応混合物の還流温度が特に
好都合である。
単離したジスルホン酸エステル(III)を直接式(I)の3−
チオラニルスルホン酸塩に転化するためには、単離した
中間体(III)をワンポツト工程に見られた条件と類似し
た条件に委ねる;即ち、過剰の第三アミン(ピリジンが
望ましい)に溶解し、(III)から(IV)への転化をほぼ完
全に行なわせた後、3当量以上の酸(例えば、酢酸、HC
l、あるいは好適にはトリフルオロ酢酸)を加え、過剰
の求核陰イオンを形成させることによつて所望の反応を
容易にする。特に、過剰のピリジンを溶媒として用い、
かつ過剰の陰イオンを1〜3モル当量(好適には約2モ
ル当量)のピリジニウムトリフルオロ酢酸の形に導くと
好都合である。
ジオール(II)から単離チオラニウム塩(IV)への直接転化
を所望する場合、上述のように(II)を(III)に転化する
と最も好都合である。こうした場合には(IV)への環化が
時期尚早に起こるという問題が存在しないため、溶媒、
過剰アミンおよびアミン塩の除去時に温度を低く保つよ
うに注意を払う必要はほとんどない。そうした後、残留
オイルを単に60〜95℃に加熱して、XがRSO3O
である所望のチオラニウム塩へ完全に転化させる。一般
的に後者の物質は、酢酸エチルのような溶媒で結晶化す
ることによつて直ちに単離される。
単離したチオラニウム塩(IV)は、ジスルホン酸エステル
(III)を直接(I)へ転化するための上述の方法によつて、
所望の3−チオラニウム塩(I)に転化される。
上記方法の出発物質として必要とされる光学活性ジオー
ル(II)は既知物質である。この物質は、式(V)の光学活
性アセトキシ酸を形成するための、酢酸中でのNaNO2
よる商品として入手可能なD−メチオニンのジアゾ化;
式(VI)のヒドロキシエステルを製造するための、式(V)
のソルボリシスおよびエステル化を同時に行うこと;な
らびに好適にはNaBH4での水素化物による還元;によつ
て段階的に製造することが望ましい。そのための詳細な
方法は以下の製造例中に開示する。D−メチオニンをジ
オール(II)に転化する方法として文献に記載されている
別の方法を、D−メチオニン以外の出発物質から(R)−
4−(メチルチオ)−2−ヒドロキシ酪酸および(R)−
4−(メチルチオ)−1,2−ブタンジオール(II)を製
造する方法として文献に記載されている別法と同様に、
以下の製造例中に列挙する。
上記方法に従つて製造した光学活性3−チオラニルエス
テルは、以下の実施例中にそのすべてを開示する方法に
従つて、式(VIII) (式中Rは水素またはインビボ(in vivo)で加水分
解するラジカルである)の5R,6S−6−(1R−ヒ
ドロキシエチル)−2−(1R−オキソ−3S−チオラ
ニルチオ)−2−ペネム−3−カルボン酸塩抗生物質、
またはその医薬として適当な塩の製造に使用される。上
述のように、式(VIII)の化合物は、ハマナカによつて見
い出された5R,6S−6−(1R−ヒドロキシエチル)−
2−(シス−1−オキソ−3−チオラニルチオ)−2−
ペネム−3−カルボキシレート類のジアステレオマー対
以上に非常に望ましい。このことは、これらの化合物お
よびそれらの各種中間前駆体が単一かつ均一な化合物で
あるため、最終生成物の質が(臨床使用で有力な力価を
示す)前報のジアステレオマー混合物よりも非常に良好
に制御されるという理由による。さらに異性体(VIII)は
ハマナカらのジアステレオマー混合物以上の臨床効果を
示す。
ペネム(VIII)を製造するプロセスでさらに必要とされる
他の出発物質に関しては、3R,4R−4−アセトキシ−3-
〔1R−1−(シリルオキシ)エチル〕−2−アゼチジ
ノンが上に列挙したレアンザ(Leanza)らの方法に従つ
て容易に製造でき、また2−クロロアリルオキサロクロ
リドは以下に述べる方法に従つて2−クロロアリールア
ルコールおよび塩化オキサリルから製造できる。式(VI
I)の純粋なジアステレオマー抗菌化合物は、上に列挙し
たハマナカ、米国特許第4,619,925に記載された方法に
従つて試験し、製剤し、かつ使用した。ここに参考のた
め記載する。そこに開示したヒトの投薬範囲内で、これ
らの化合物により望ましい投薬範囲は1日に付き約10〜
80mg/kgであり、経口および非経口の両方で投与可能で
ある。ある環境においてはこれらの範囲外の投薬量を用
いるとより効果的であることが内科臨床医によつて認め
られるかも知れないので、これらの数字は単なる例証に
すぎない。インビボで加水分解されうるエステル、特に
ピバロイルオキシメチルおよび1−(エトキシカルボニ
ルオキシ)エチルエステルは経口投与が望ましく、これ
に対してナトリウムあるいはカリウム塩には非経口投与
が特に望ましい。
実施例 以下の実施例は例証として示されており、本発明を制限
するものとして解釈すべきではなく、以下の実施例の多
数の変法も本発明の態様および精神の範囲内で実行でき
る。
実施例1. (R)−4−(メチルチオ)−2−(p−トルエンスルホ
ニルオキシ)−ブチルp−トルエンスルホネート (R)−4−(メチルチオ)−1,2−ブタンジオール
(0.4g,2.9mmol)を5mlのピリジンに溶解し、0〜5℃
に冷却した。p−トルエンスルホニルクロリド(1.65g,
90mmol)を加え、5分後に冷却浴を取り除き、混合物を
室温で2時間攪拌し、その時点で15mlのH2Oを加えて
希釈し、20mlの酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を
飽和NaClで洗滌し、乾燥(MgSO4)し、さらに蒸発させて
0.5gの本表題の粗生成物を油として得、得られた粗生
成物のすべてをそれ以上は精製せずに次の段階に用い
た;tlc Rf0.53(3:1 ヘキサン:酢酸エチル、0.25
(5:1 ヘキサン:酢酸エチル)。
実施例2. 3R−トシルオキシ−1−メチルチオラニウムトシレー
ト 実施例1の全生成物(0.5g)を15mlのCHCl3に溶解
し、室温に65時間放置した後、4時間還流した。混合
物を冷却し、オイルになるまで真空内にストリツプし、
このオイルを必要最少量のCHCl3に再溶解した。酢酸エ
チルを加え、0.18gの本表題生成物を白色固体として結
晶化した;mp148−151℃;1H-NMR(CDCl3)δ(ppm)
7.75(d,2H)、7.65(d,2H)、7.33(d,2H)、7.18(d,2H)、5.
5(bs,1H)、4.18(dd,1H)、3.95(d,1H)、3.73(dd,1H)、3.
48(td,1H)、3.24(s,3H)、2.7(m,1H)、2.4(s+m,4H)、2.3
5(s,3H).1−メチル基の立体化学配向は確定されなか
つたが、多分R、即ちp−トルエンスルホニルオキシ基
に対してトランスである。
実施例3. (R)−3−チオラニル−p−トルエンスルホネート (R)−4−(メチルチオ)−1,2−ブタンジオール
(1.0g,7.35mmol)およびp−トルエンスルホニルクロ
リド(3.0g,15.8mmol)を10mlのピリジン中、0〜5
℃で混合し、次いで室温で攪拌した。その時点でのtlc
(3:1 ヘキサン:酢酸エチル)にはジオール(Rf0.
1)が認められず、感知できる程度の実施例1のジトシ
ル酸塩(Rf0.53)、相当量の実施例2のチオラニウム塩
(Rf0.03)および微量の表題生成物(Rf0.72)を示した。
次いで反応混合物を60℃に8時間加熱し、その時での
tlc(5:1 ヘキサン:酢酸エチル)は感知量の所望
の表題生成物(Rf0.45)、ごく微量のジトシル酸塩(Rf
0.22)、あるかないか分からない程度のチオラニウム塩
(Rf0.0)、およびその他の一般的には少量のイオン化
不純物を示した。冷却した反応混合物を同容量の水およ
び2倍容量の酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、
飽和NaClで洗滌し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させさらに
残留物をシリカゲルで溶離液として10:1 ヘキサ
ン:酢酸エチルを用いてクロマトグラフイーを行ない、
0.1gの少量のイオン化不純物(悪臭を放つ!)および
0.25gの精製された本表題生成物を得た;tlc Rf0.55
(4:1 ヘキサン:酢酸エチル);〔α〕=+15.8
7(c=0.6,CH3OH)。
同生成物は、本方法の(R)−4−(メチルチオ)−1,
2−ブタンジオールのかわりに、1モル当量の実施例2
の生成物を置換することによつても得られる。反応混合
物に2モル当量のピリジンHClを加えることによつて、
実質的な同一条件が得られる。その代わりに、トリフル
オロ酢酸ピリジンといつた強酸を加えても良い。
実施例4. (R)−4−(メチルチオ)−2−(メタンスルホニルオ
キシ)−ブチルメタンスルホネート (R)−4−(メチルチオ)−1,2−ブタンジオール
(0.47g,3.4mmol)を5mlのピリジンに溶解し、0℃に
冷却した。塩化メタンスルホニル(0.66ml,8.5mmol)を
加え、混合物が室温に暖たまるまで2時間攪拌し、その
時点のtlc(酢酸エチル)は、出発物質(Rf0.4)から表
題生成物(Rf0.85)への完全転化を示した。反応混合物
を10mlのH2Oで希釈し、15mlの酢酸エチルで2回抽
出した。有機層を集め、乾燥(MgSO4)し、真空中で蒸
発させて油状の表題生成物を得、そのすべてを次の段階
に用いた;tlc Rf0.85(酢酸エチル)。
実施例5. 3R−(メタンスルホニルオキシ)−1−メチルチオラ
ニウムメタンスルホネート 方法A 実施例4の全表題化合物を20mlのCHCl3に溶解し、還
流温度付近で15分間加熱した。その時点で相当量の油
状生成物が分離し、反応混合物が乳白した。CHCl3を蒸
発させ、粘着性残留物を熱イソプロパノールで結晶化
し、2度の合成で0.52gの表題生成物を得た;mp132
−134℃;tlc Rf0.03(10:1 CHCl3:酢酸)、
0.05(酢酸エチル);1H-NMR(CDCl3),250MHzδ(ppm)5.6
8(bs,1H)、3.86(m,2H)、3.58(m,2H)、3.35(s,3H)、2.95
(s,3H)、2.64(m,2H)、2.37(s,3H).1−メチル基の立体
化学は確定されなかつたが、R、即ちメタンスルホニル
オキシ基に対してトランスであると確信している。
方法B (R)−4−(メチルチオ)−1,2−ブタンジオール
(1.4g,10mmol)を10mlのピリジンに溶解し、1
0℃に冷却した。塩化メタンスルホニル(1.9ml,25m
mol)を加え、混合物を0〜5℃で30分間、その後2
時間室温で攪拌した。反応混合物を20mlのH2Oで希釈
し、30mlの酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、
乾燥(MgSO4)し、蒸発させて油状物とし、それを適温
で15分間加熱し、次いで冷却し、酢酸エチルで粉砕し
て方法Aの生成物と同じ特徴を示す本表題生成物を1.8
g得た。酢酸エチル粉砕物を蒸発させて油状物にし、こ
の油状物はtlcの示すところによれば主として実施例4
の生成物ジメシル酸エステルであつた。この残留物は蒸
気浴で15分間加熱し、冷却し、酢酸エチルで粉砕し
て、さらに0.75gの本表題生成物を得た。
参考例1 (R)−3−チオラニルメタンスルホネート 実施例5の表題生成物(1.8g,6.5mmol)トリフロオロ酢
酸ピリジン(2.5g,13mmol)および15mlのピリジンを
混ぜ合わせ、蒸気浴上で穏やかに温めて溶液にした。後
者を18時間室温で攪拌し、次いで真空下に蒸発させ、
残留物を15mlの酢酸エチルで粉砕し、粘着性の白色固
体沈澱物を過により除去した。過液を15mlのH2O
で洗滌し、乾燥(MgSO4)し、オイルにストリツプし、
さらにオイルを8gのシリカゲルで、溶離液としてCHCl
3を用いてクロマトグラフイーを行ない、0.18gの精製
された表題生成物を得た;tlc Rf0.65(10:1 CHCl
3:酢酸エチル)、0.55(1:1 ヘキサン:酢酸エチ
ル)、0.82(5:1 酢酸エチル:メタノール); 〔α〕=+19.9(c=0.17,CH3OH);1H-NMR(CDC
l3)、250MHz、δ(ppm)5.45(m,1H)、3.2−2.9(s+m,7
H)、2.5(m,1H)、2.1(m,1H)。
参考例2 3R−(メタンスルホニルオキシ)チオラン1R−オキ
シド 参考例1の表題化合物(0.17g、0.93mmol)の5mlアセト
ン溶液を0〜5℃に冷却し、5mlのH2Oに溶解したペル
オキソ−硫酸カリウム〔オキソン (Oxone);2KHSO5
KHSO4・K2SO4;0.33g、0.55mmol〕を5分以上かけて滴
状添加した。混合物が室温に暖たまるように30分間攪
拌した。次いで反応混合物を10mlの水で希釈し、10
mlのCHCl3で3回抽出した。有機層を集め、15mlの飽
和NaClで洗滌し、乾燥(MgSO4)し、さらに真空下に蒸
発させ、放置すると結晶性油状物となつた。結晶を最小
限のエーテルで粉砕し、50mgの本表題生成物を製造し
た;tlc Rf0.03(1:1 酢酸エチル:ヘキサン)、0.
42(5:1 酢酸エチル:CH3OH);mp79〜81℃;1
H−NMR(CDCl3,250MHz)δ(ppm)5.7(m,1H)、3.6(3m,1H)、
3.2-28(m+s,7H)、2.65(m,1H)。
参考例3 3R−(p−トルエンスルホニルオキシ)チオラン1R
−オキシド 参考例1の表題化合物46.30g(0.179mol)の600ml
アセトン溶液を窒素気流下、0℃に冷却した。分離フラ
スコ内で61.73g(0.100mol)のペルオキシ−硫酸カリ
ウムを500mlの蒸留水中、透明になるまで攪拌した。
これを0℃のアセトン溶液に加え、混合物が室温に暖た
まるようにした。25分後、75mlの10%(w/v)の亜
硫酸ナトリウム溶液を加え、アセトンを蒸発させ、30
0ml酢酸エチルを加え、さらに水層を酢酸エチル(3×
100ml)で抽出した。集めた抽出物を乾燥(MgSO4
し乾燥状態にまで濃縮して48.57gの粗生成物を得た。
後者をシリカゲルクロマトグラフイーによつて溶離液と
して10:10:1酢酸エチル:CH2Cl2:CH3OHを用い
て精製すると精製された表題化合物34.67g(71%)
ができた:〔α〕=+4.26°(c=3.0,CHCl3)。
参考例4 3S−(アセチルチオ)チオラン1R−オキシド 方法A 火炎乾燥したフラスコ中、窒素気流下で、31.67g(0.1
156mol)の3R−(p−トルエンスルホニルオキシ)チ
オラン1R−オキシドを300mlアセトンに溶解し、1
9.81g(0.1734mol)チオ酢酸カリウムを加えた。混合
物を3.5時間還流加熱し、室温で一夜攪拌した。混合物
を過し、500mlのアセトンでリンスし洗滌して得ら
れた過液および洗滌液を真空蒸発し、23.96gの所望
の生成物を油状物として得た。この油状物は120mm×
25cmシリカゲルカラムのフラツシユクロマトグラフイ
ーによつて、19:1 酢酸エチル:メタノールで溶出
し、125ml画分を収集して精製した。画分42−64
を集め、蒸発させて、精製表題生成物を、放置すると結
晶化する油状物として得た;16.46g;(80%);m.
p.51〜52℃;〔α〕=−83.41°(c=0.86,CHCl
3)。
元素分析C6H10S2O2として計算値: C,40.4;H,5.6% C,40.15;H,5.53% 方法B 3R−(メタンスルホニルオキシ)チオラン1R−オキ
シド(90mg,0.45mmol)およびチオ酢酸カリウム(1
00mg,0.88mmol)を5mlのアセトン中で混合し、3時
間還流した。反応混合物を冷却し、5mlの酢酸エチルで
希釈し、固体を過により除去した。溶媒の母液を真空
下に蒸発させ、残留油状物をシリカゲルで、溶離液とし
て1:19 CH3OH:酢酸エチル/0.5%(C2H5)3Nを用い
てクロマトグラフイーを行なつた。画分に含まれる生成
物を収集しストリツプして44mgの本表題生成物を得
た、その性質は方法Aによつて製造した生成物と同一で
あつた。
参考例5 3R−〔チオ(チオカルボニル)チオ〕−チオラン1R
−オキシドのナトリウム塩 火炎乾燥フラスコ内、窒素気流下で、1.78g(10mmo
l)3S−(アセチルチオ)チオラン1R−オキシドの
6mlエタノール溶液を−5℃に冷却した。ナトリウムエ
トキシド(21重量%/エタノール,3.73ml,10mmo
l)を加え、混合物を−5℃で30分間攪拌し、次いで
−20℃に冷却して、3.0ml(50mmol)二硫化炭素を
加え、さらに攪拌を30分間続けた。これに75ml無水
テトラヒドロフランを加えた。得られた混合物を数分間
攪拌し、表題化合物の種晶を入れ、冷却して15℃に保
ち、さらに結晶化が完全に行なわれるまで攪拌した。混
合物を過し、冷テトラヒドロフランで洗滌し、次いで
エチルエーテルで洗滌した。得られた結晶を窒素気流下
で空気乾燥し、0.5モル当量のテトラヒドロフランで溶
媒化した2.10gの表題生成物を得た。この他に592mg
が母液の再結晶化により回収された;m.p.120〜12
1℃(分解)、155〜156℃で黒くなる;〔α〕
=−79.52°(c=0.05,H2O中) 参考例6 3S,4R−3−〔1R−1−(ジメチル−t−ブチル
シリルオキシ)エチル〕−4−〔1R−オキソ−3S−
チオラニルチオ(チオカルボニル)−チオ〕−2−アゼ
チジノン 火炎乾燥フラスコ中、N2気流で、3R,4R−4−アセ
トキシ−3−〔1R−(ジメチル−t−ブチルシリルオ
キシ)エチル〕−2−アゼチジノン〔1.87g,6.5mmo
l;レアンザ(Leanza)ら、テトラヘドロン(Tetrahedro
n)、39、2505−2513頁(1983)〕の20
mlイソプロピルアルコールおよびCS2(0.15ml,2.5mmol)
溶液を混合し、3℃に冷却した。参考例5の生成物(1.
36g,5mmol)を3℃が維持されるように分割添加した。
3℃に0.5時間置いた後、反応物を40mlの飽和塩化ア
ンモニウム溶液で急冷し、次いで50ml酢酸エチルを加
えた。有機層を分離し、水層をさらに25ml酢酸エチル
で2回抽出した。集めた酢酸エチル層を20mlH2Oで2
回さらに20ml20%CaCl2で2回洗滌し、MgSO4で乾燥
し、過し、さらに真空濃縮して表題の粗生成物を3.04
g得た。後者を約2mlアセトンに溶解し、イソプロピル
エーテルを固体の沈殿が出来始めるまで滴状添加し、混
合物を1時間攪拌し、次いで120ml石油エーテルを攪
拌しながら急激に加えた。得られた固体を過により集
め、空気乾燥し、次いで真空乾燥し、さらに最終的にシ
リカゲルで溶離液として19:1 酢酸エチル:メタノ
ールを用いてクロマトグラフイーを行ない1.35g(61
%)の精製表題生成物を得た。4mlアセトンからの同一
方法による再結晶で1.15gの生成物を回収した;〔α〕
=+109.36°(c=0.20,CHCl3);pnmr(CDCl3)δ(pp
m)300MHz:0.05(s,3H)、0.86(s,9H)、1.18(s,3H)、
1.74(s,2H)、2.68(m,3H)、2.82(m,1H)、3.17(m,2H)、3.
74(q,1H)、4.25(t,1H)、4.52(t,1H)、5.61(s,1H)、6.52
(s,1H)、7.20(s,1H)。
参考例7 3S,4R−N−〔(2−クロロアリルオキシ)オキサ
リル〕−3−〔1R−(ジメチル−t−ブチルシリルオ
キシ)エチル〕−4−〔1R−オキソ−3S−チオラニ
ルチオ(チオカルボニル)チオ〕−2−アゼチジノン N気流下で滴下漏斗および低温温度計を装備した火炎
乾燥の三ツ口フラスコを、参考例6の生成物(878m
g,2mmol)および15ml乾燥塩化メチレン(中性アル
ミナ通過)で満たした。反応物を内部温度−50〜−5
5℃に冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン
(0.45ml,2.6mmol)を温度が−50℃以下に保たれるよ
うに加えた。次いで2−クロロアリルオキサロフルオリ
ド(0.34ml,2.6mmol)を可能な限り迅速に加えて、再び
温度を−50℃以下に保ち、反応物をさらに50分間、
−50℃〜−55℃で攪拌した。反応物を15mlH2Oで
焼入れして0℃に暖め、20mlの新鮮CH2Cl2で希釈し
た。有機層を分離し、1×15mlH2O、1×20ml pH7
バツフアーおよび1×25ml飽和NaClで洗滌し、MgSO4
で乾燥し、過し、さらに真空濃縮して、1.05gの表題
化合物を黄色い泡状で得た。得られた生成物のすべてを
直接次の段階に用いた。
参考例8 2−クロロアリル5R,6S−6−〔1R−(ジメチル
−t−ブチルシリルオキシ)エチル〕−2−(1R−オ
キソ−3S−チオラニルチオ)−2−ペネム−3−カル
ボキシレート N気流下で冷却器および平衡添加漏斗を装備した火炎
乾燥の三ツ口フラスコを、参考例7の生成物(1.05g,2m
mol)および80mlエタノール−遊離クロロホルムで満
たした。反応物を暖やかに還流加熱し、亜リン酸トリエ
チル(0.74ml,48mmol)/10mlエタノール−遊離クロ
ロホルムを10時間以上かけて滴状添加した。反応物を
さらに10時間暖やかに還流加熱した。反応物を室温に
冷却し、真空濃縮した。残留物を5ml酢酸エチルに溶解
した。イソプロピルエーテル(40ml)を、攪拌しなが
ら結晶化が始まるまで滴状添加した。最終的に40mlの
石油エーテルを滴状添加し、混合物を過し、さらに固
体を乾燥して0.47g(44%)の生成物を得た;m.p.1
40〜141℃;〔α〕=+36.78°(c=0.5,CHC
l3) 参考例9 2−クロロアリル5R,6S−6−(1R−ヒドロキシ
エチル)−2−(1R−オキソ−3S−チオラニルチ
オ)−2−ペネム−3−カルボキシレート N気流下で温度計および2つの添加漏斗を装備した火
炎乾燥の三ツ口フラスコを、参考例8の生成物(0.25g,
0.46mmol)および0.5ml乾燥テトラヒドロフランで満し
た。攪拌反応物に氷酢酸(0.26ml、4.6mmol)、次いで
テトラブチルアンモニウムフルオリド/テトラヒドロフ
ラン(1M、1.38ml)を加えた。得られた溶液を16時
間室温で攪拌し、15mlの酢酸エチルおよび4mlの水で
希釈し、酢酸カリウムpH6.4に調整し、層を分離させ、
有機層を3mlの水で3回洗滌した。水層を集めて3ml C
H2Cl2で3回逆洗滌した。集めた有機層(酢酸エチルお
よびCH2Cl2)をNa2SO4で乾燥し、過し、さらに真空濃
縮して粗生成物0.46gを得た。粗生成物を25ml酢酸エ
チルに溶解し、6ml H2Oで3回洗滌した。有機層をNa2S
O4で乾燥し、過し、蒸発させて精製表題生成物88mg
を得た;m.p.177〜178℃;〔α〕=+45.28°
(c=0.25、ジメチルスルホキシド中)。
参考例10 ナトリウム5R,6S−6−(1R−ヒドロキシエチ
ル)−2−(1R−オキソ−3S−チオラニルチオ)−
2−ペネム−3−カルボキシレート 火炎乾燥フラスコをアルミニウム箔で包み、N気流
下、参考例9の生成物(3.60g、8.5mmol)/115ml
の脱気CH2Cl2で満たし、次いでトリフエニルホスフイン
(0.72g、2.75mmol)、2−エチルヘキサン酸ナトリウ
ム(酢酸エチル6.72mlに1.39M、9.34mmol)およびテト
ラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(0.72
g、0.62mmol)を加えた。反応物は室温で50分間攪拌
し、さらに72mgずつのトリフエニルホスフインおよび
テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウムを加
え、反応物を室温でさらに20分間攪拌し、Hplc純度の
酢酸エチル(150ml)を15分以上かけて反応物に添
加した。反応物を過し、固体を空気乾燥し粗生成物4.
07gを得た。こうして得られた粗生成物を45ml酢酸エ
チルで45分間スラリー状にして過し、乾燥して3.96
gの生成物を得たが、この生成物はなお不純物を含んで
いた。この粗生成物を70mlの水に溶解し、活性炭素で
処理し、過し、さらに液を凍結乾燥して2.63gの表
題生成物を得た。
参考例11 5R,6S−6−(1R−1−ヒドロキシエチル)−2
−(1R−オキソ−3S−チオラニルチオ)−2−ペネ
ム−3−カルボン酸(II,R=H) 参考例10のナトリウム塩(2.63g)を8ml H2Oに溶解
し、0〜5℃に冷却した。生成物が結晶化し始めるよう
にpHを1N HClで2.45に調整した。混合物を0〜5℃で4
5分間攪拌し、過し、少量のH2Oで洗滌し、さらに乾
燥して2.16gの表題生成物を白色固体として得た;m.p.
135℃(分解);〔α〕=+366.01°(c=1、ジ
メチルスルホキシド中)。
参考例12 無菌のナトリウム5R,6S−6−(1R−ヒドロキシ
エチル)−2−(1R−オキソ−3S−チオラニルチ
オ)−2−ペネム−3−カルボキシレート 参考例11の生成物(1.95g)を60ml H2Oに懸濁し、
0〜5℃に冷却した。温度を0〜5℃の範囲に維持しか
つ激しく攪拌しながら、pHを2.98から6.00の一定pHにな
るようにし、NaOH(1Nを4.2ml、次いで0.1Nを10.75m
l)を滴状添加して調整した。溶液を無菌フラスコ内へ
ミリポア過し、さらに凍結乾燥(所望する場合には、
小分けした後凍結乾燥してゴム栓した無菌バイアルに所
望の服用量を得ることもできる)して無菌の表題生成物
1.926gを得た。得られた生成物があらかじめ小分けさ
れていない場合には、生成物を所望の投薬レベルでバイ
アルに小分けすることができる。この精製生成物はm.p.
158℃(分解);〔α〕=+81.31°(c=1、H2O
中)を示した。
非経口投薬のためには、無菌ナトリウム塩を無菌水の注
入によって溶解する。
参考例13 テトラブチルアンモニウム5R,6S−6−〔1R−
(ジメチル−t−ブチル−シリルオキシ)エチル〕−2
−(1R−オキソ−3S−チオラニルチオ)−2−ペネ
ム−3−カルボキシレート 参考例8の生成物(0.80g、1.5mmol)を参考例10に従
つて反応し、中間体ナトリウム塩を形成した。反応混合
物を35ml酢酸エチルおよび4mlエーテルで希釈し、1
0ml H2Oで3回洗滌し、有機層をさらに35mlヘキサン
で希釈し、最終的に20ml H2Oで3回洗滌した。6つの
水層を集め、その後さらに硫酸水素テトラブチルアンモ
ニウム塩(0.51g、1.5mmol)およびNaHCO3(0.25g、3mmol)
/5ml H2Oを混ぜ合わせた。15分間攪拌してNa2SO4
加塩した後、所望の生成物をCH2Cl2で抽出(3×90m
l)し、乾燥(Na2SO4)し、活性炭素で処理し、過
し、さらに真空濃縮して表題生成物0.80gを得た;pnmr
(CDCl3)δ(ppm)300MHz:0.05(s,6H)、0.85(s,9H)、
0.99(t,12H)、1.28(d,3H)、1.30−1.50(m,8H)、1.50−
1.70(m,8H)、2.50−2.82(m,4H)、2.96−3.10(m,1H)、3.
05−3.42(t,8H)、3.45−3.62(m,2H)、3.80−3.92(m,1
H)、4.05−4.18(m,1H)、5.42(s,1H)。
参考例14 ピバロイルオキシメチル5R,6S−6−〔1−R−
(ジメチル−t−ブチルシリルオキシ)エチル〕−2−
(1R−オキソ−3S−チオラニルチオ)−2−ペネム
−3−カルボキシレート 火炎乾燥したガラス器具内で、N気流下、参考例13
の生成物(0.80g、1.13mmol)を11mlアセトンに溶解し
た。ピバル酸クロロメチル(0.25ml、1.71mmol)を添加
して混合物を16時間室温で攪拌し、次いで真空内、最
終的には高真空下でストリツプして表題化合物、1.05g
を得た;pnmr(CDCl3)δ(ppm)300MHz:0.05(s,6H)、
0.88(s,9H)、1.20(s,9H)、1.24(d,3H)、2.4−2.6(m,4
H)、3.05−3.12(m,1H)、3.6−3.90(m,3H)、4.15−4.28
(m,1H)、5.59(s,1H)、5.81(q,2H,JAB=12.5Hz)。
参考例15 ピバロイルオキシメチル5R,6S−6−(1R−ヒド
ロキシエチル−2−(1R−オキソ−3S−チオラニル
チオ)−2−ペネム−3−カルボキシレート 参考例4の方法に従つて、参考例14の生成物(0.40g、
0.69mmol)を本表題化合物に転化した。単離するため
に、反応混合物を45ml酢酸エチルで希釈し、9ml H2O
で4回洗滌した。洗滌水を集め、9ml酢酸エチルで3回
逆抽出した。有機層をすべて集め、9ml飽和食塩水で2
回洗滌し、乾燥し、過し、さらに真空下で、最終的に
は高真空下で濃縮し、粗生成物0.28gを得た。得られた
粗生成物を、40mm×250cmカラムのシリカゲルでフ
ラツシユクロマトグラフイーを行ない、最初1:9 酢
酸エチル:テトラヒドロフラン(50ml画分1〜10)
で、次いでテトラヒドロフランで溶出し、ひき続き50
mlずつ分画した。画分18〜44を集め、乾燥状態にま
で蒸発させ、さらに残留物を70ml酢酸エチルと共に攪
拌し、過して精製表題生成物を0.193g得た;pnmr(CD
Cl3)δ(ppm)300MHz:1.18(s,9H)、1.29(d,3H,J=6.3
Hz)、2.12(bs,1H)、2.6−2.9(m,4Hz)、3.1−3.2(m,1
H)、3.6−3.90(m,3H)、4.20−4.32(m,1H)、5.64(s,1
H)、5.76(q,2H,JAB=12.5Hz)。
製造例1. (R)−2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸 D−メチオニン(100g、0.67mol)を600mlの1
0%H2SO4に溶解し、0〜5℃に冷却した。NaNO2(58g、
0.84mol)の100ml H2O溶液もまた0〜5℃に冷却して
おき、これを1.5時間以上かけて滴状添加し、反応混合
物の温度を氷水浴によつて10℃以下に維持した。18
時間室温で攪拌した後、混合物を200ml酢酸エチルで
9回抽出した。有機抽出物を集め、MgSO4で乾燥し、さ
らにストリツプして10.1gの表題生成物をオイルとして
得た。tlc Rf0.15(酢酸エチル)、0.08(1:1 ヘキ
サン:酢酸エチル)。
同一生成物は、変法としてD−メチオニンからのジアゾ
化法〔ステツドマン(Steadmann)ら、ジヤーナル オブ
アグリカルチユラル エンド フード ケミストリー
(J.Argric.Food Chem.)、第23巻、1137−114
4頁(1975)〕;2−オキソ−4−(メチルチオ)
−酪酸の生物還元〔クレーマン(Kleemann)ら、アンゲウ
オンデ ケミイー インターナシヨナル エデイシヨン
イン イングリツシユ(Angew.Chem.Int.Ed.Engl.)、
第18巻、797頁(1979)の脚注(3)を参照され
たい)〕;または商品として入手可能な2−ヒドロキシ
−4−(メチルチオ)酪酸のラセミ体の適切な光学分割
によつても製造される。
製造例2. (R)−2−アセトキシ−4−(メチルチオ)酪酸 D−メチオニン(14.9g、0.10mol)を300mlの酪酸
中で攪拌した。亜硝酸ナトリウム(13.8g、0.2mol)を
45分以上かけて分割添加し、その間温度を20〜30
℃の範囲内に維持した。さらに90分間室温で攪拌後、
得られた黄色の溶液を真空内にストリツプして固体に
し、この固体を300mlずつの水および酢酸エチルの間
で分配した。有機層を分離し、飽和NaClで洗滌し、MgSO
4で乾燥し、さらにストリツプして7.0gの表題生成物を
黄色のオイルとして得、得られた生成物を直接次の段階
で用いた;tlc Rf0.08(3:1 ヘキサン:酢酸エチ
ル) 製造例3. (R)−2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸メチル 方法A 製造例2の全生成物(7.0g)を100mlのCH3OHに溶解
し、0.7mlのH2SO4を添加した。混合物を3時間還流加熱
し、メタノールを真空でストリツプし、さらに残留物を
250ml酢酸エチルに溶解した。得られた溶液を順次1
50mlずつのH2O、飽和NaHCO3、および食塩水で洗滌
し、再びストリツプしてオイル状にし、それを100g
のシリカゲルでクロマトグラフイーを行ない、5:1
ヘキサン:酢酸エチルを用いて極性の小さい不純物を溶
出し、さらに3:1 ヘキサン:酢酸エチルで2.8gの
本表題生成物を溶出した;tlc Rf0.33(3:1 ヘキサ
ン:酢酸エチル)、0.50(1:1 ヘキサン:酢酸エチ
ル)、0.90(酢酸エチル):〔α〕=+15.6(c=
1、CH3OH);1H−NMR(CDCl3、300MHz)δ(ppm)4.3(m,1
H)、3.74(s,3H,OCH3)、2.8(bs,1H,OH)、2.6(m,2H)、2.1
(s+m,4H)、1.9(m,1H)。
方法B 製造例1の表題生成物(10.1g、0.067mol)、15mlの
CH3OH、0.5mlのH2SO4および200mlのCHCl3を混ぜ合わ
せ、40℃に3時間暖めた。混合物を順次、125mlず
つのH2O、飽和NaHCO3および食塩水で洗滌し、MgSO4で乾
燥し、さらにストリツプして7.5gの表題生成物をオイ
ルとして得た。得られた生成物は方法Aで示したような
特徴を持つていた。
製造例4. (R)−4−(メチルチオ)−1,2−ブタンジオール 製造例3の表題生成物(3.0g、0.018mol)を25mlの
テトラヒドロフランに溶解した。水(2.5ml)を加え、
混合物を0〜5℃に冷却した。次いで、NaBH4(0.7g、
0.018mol、0.072当量)を加え、混合物をその温度がゆ
つくり室温にまで上昇するように18時間攪拌した。反
応混合物は1.5ml 12N HClをゆつくりと加えて激しく攪
拌して焼入れした。焼入れした混合物を同容量の酢酸エ
チルで希釈し、MgSO4で乾燥し、ストリツプし、さらに
得られた残留物をシリカゲルで溶離液として酢酸エチル
を用いてクロマトグラフイーを行ない、2.2gの本表題
生成物を得た;tlc Rf0.8(酢酸エチル);〔α〕
+39.1°(c=1.2、CH3OH);文献値、▲〔α〕25 D
=+37°(c=2.5、CH3OH)、ステツドマンら、上記
引用文中。
この製造を、7.5g(0.046mol)の製造例3の表題生成
物を用いてくり返して6.4gの粗表題生成物を得、次い
で120gのシリカゲルで300mlずつのCHCl3、1:
1 CHCl3:酢酸エチル、1:2 CHCl3:酢酸エチルお
よび酢酸エチルの勾配溶離を用いてクロマトグラフイー
を行ない、4.4gの精製表題生成物を得た。得られた生
成物はtlcの特徴が同一でかつ〔α〕=+39.9°(c
=1.62、メタノール)であつた。
同生成物は、変法として、対応する(S)−鏡像体を製造
するための、ステツドマンら、上記引用文中、によつて
用いられた方法に従つて(R)−2−ヒドロキシ−4−
(メチルチオ)酪酸エチルをLiAlH4で還元することによ
つて、または製造例6の表題生成物のラセミ体の適切な
光学分割によつて、例えば、フタル酸モノエステルのL
−アンフエタミンを用いた分割を経由して本表題生成物
を得たステツドマンら、上記引用文中の方法によつても
得られる。
製造例5. 2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸メチルのラセ
ミ体 商品として売られている2−ヒドロキシ−4−(メチル
チオ)酪酸カルシウム塩(20g、0.12mol)を250m
l CH2Cl2に懸濁した。CH3OH(15ml、0.36mol)を加
え、混合物を10℃に冷却し、その時点でH2SO4(3.7m
l、0.07ml)を加えた。スラリー内に明らかな物理変化
が見られた。混合物を60分間還流加温し、その時点で
のtlcが示すところによれば反応はほぼ完全に近かつ
た。便宜上、反応混合物を64時間室温で攪拌し、その
時点で不溶性副生成物を過除去した。液をそれぞれ
150mlの飽和NaHCO3および食塩水で洗滌し、乾燥(Mg
SO4)し、さらにストリツプして表題生成物をオイルと
して得た;tlc Rf0.8(酢酸エチル)、0.25(3:1
ヘキサン:酢酸エチル)。
製造例6. 4−(メチルチオ)−1,2−ブタンジオールのラセミ
体 製造例5の表題生成物(15.0g、0.09mol)を、100m
lのエトラヒドロフランおよび10mlのH2Oの混合物に溶
解した。NaBH4(4.9g、0.13mol、0.52当量)を15分
以上かけて分割添加し、その時間の間に温度は30℃に
上昇した。3時間室温で攪拌した後、反応混合物を20
0mlの冷水および200mlの酢酸エチルで希釈した。混
合した後、有機層を分離し;125ml飽和NaClで洗滌し
た。集めた水層およびNaCl抽出物をNaClで飽和し、25
0mlの酢酸エチルで抽出した。2つの有機層を集め、乾
燥(MgSO4)し、さらにストリツプして8.3gの本表題生
成物を得た;tlc Rf0.45(酢酸エチル)。
本表題生成物は、変法として、ステツドマンら、上記引
用文中、の方法に従つて、3−ブテン−1,2−ジオー
ルからも製造される。
製造例7. (2−クロロアリル)オキサリルクロリド〔2−クロロ
アリルオキサロクロリド〕 1の三ツ口フラスコにスターラー、温度計、冷却浴、
窒素パージを装備した。塩化メチレン(160ml)およ
び塩化オキサリル(106ml、154g、1.21moles)
を満たし、溶液を0℃に冷却した。クロロアリルアルコ
ール(107g、1.17moles)を滴状添加した。溶液を
攪拌し、室温にまで暖めた。溶液を減圧濃縮し、生成物
を50℃、3〜2mmHgで蒸留して81.7%の収率で所望の
生成物を得た;1H-NMR60MHz(外部標準)、δ(ppm)、
5.7(m,1H)、5.5(m,1H)、5.0(s,2H)。
製造例8. (2−クロロアリル)オキサリルフルオリド〔2−クロ
ロアリルオキサロフルオリド〕 22の三ツ口フラスコに機械スターラー、温度計、付
加漏斗、冷却器および窒素パージを装備した。フラスコ
を16のアセトニトリルおよび785g(13.5mole
s)のフツ化カリウムで満たした。スラリーを還流加熱
し、さらに(2−クロロアリル)オキサリルクロリド
(2.0kg、10.9mol)を、スラリーを攪拌しながら、22
分以上かけて滴状添加した。さらに反応物を還流温度に
保つ。反応物をさらに30分間加熱し、次いで25℃に
冷却した。塩を過除去し、生成物を減圧濃縮した。生
成物を0.2〜1mmHg、51〜53℃で蒸留して1.4kg(7
8%収率)の灰色がかつた白色の透明液体を得た;1H-N
MR 60MHz(外部標準)、δ(ppm)、5.8(m,1H)、5.6
(m,1H)、5.0(s,2H)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式 または [式中Rは(C1〜C3)アルキル、フエニルまたはトリル
    であり、XはRSO3またはハロゲンである]の化合物。
  2. 【請求項2】RがCH3、XがCH3SO3である、請求項1記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】XがRSO3、Rがp−トリルである、請求項
    1記載の化合物。
  4. 【請求項4】式(III)をもつ、請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】式(IV)をもつ、請求項3記載の化合物。
JP1099903A 1988-04-19 1989-04-19 光学活性3―(メタンスルホニルオキシ)チオランおよびその類似化合物 Expired - Fee Related JPH0637459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US183102 1988-04-19
US07/183,102 US4874877A (en) 1988-04-19 1988-04-19 Process for optically active 3-(methane-sulfonyloxy)thiolane and analogs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026467A JPH026467A (ja) 1990-01-10
JPH0637459B2 true JPH0637459B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=22671453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099903A Expired - Fee Related JPH0637459B2 (ja) 1988-04-19 1989-04-19 光学活性3―(メタンスルホニルオキシ)チオランおよびその類似化合物

Country Status (11)

Country Link
US (3) US4874877A (ja)
EP (1) EP0338735B1 (ja)
JP (1) JPH0637459B2 (ja)
AT (1) ATE71086T1 (ja)
DE (1) DE68900628D1 (ja)
DK (1) DK185789A (ja)
ES (1) ES2039851T3 (ja)
FI (1) FI891845A (ja)
GR (1) GR3003505T3 (ja)
IE (1) IE891242L (ja)
PT (1) PT90292B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874877A (en) * 1988-04-19 1989-10-17 Pfizer Inc. Process for optically active 3-(methane-sulfonyloxy)thiolane and analogs
EP0352977A3 (en) * 1988-07-28 1991-08-07 Pfizer Inc. Stereoselective oxidation process
WO2001058864A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Rhone-Poulenc Animal Nutrition Process for the preparation of 2-hydroxy-4-methylthio butyric acid esters
US7485757B2 (en) 2004-09-14 2009-02-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for Producing 4-(Methylthio) Butane-1,2-Diol
CN101040051B (zh) * 2004-10-14 2012-02-01 住友化学株式会社 生产2-羟基-4-(甲硫基)丁酸的方法
CN102516140A (zh) 2005-09-12 2012-06-27 住友化学株式会社 制备4-(甲硫基)丁-1,2-二醇的方法
PE20080940A1 (es) * 2006-06-28 2008-07-09 Pfizer Prod Inc Profarmacos de penem
US20080125408A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-29 Pfizer Inc Penem prodrug
JP2010536385A (ja) 2007-08-24 2010-12-02 コデクシス, インコーポレイテッド (r)−3−ヒドロキシチオランの立体選択的生成のための改善されたケトレダクターゼポリペプチド
CN101348451B (zh) * 2008-09-05 2011-08-17 南京生命能科技开发有限公司 一种药用d,l-2-羟基-4-甲硫基丁酸钙的制备方法
US10329518B2 (en) * 2015-07-02 2019-06-25 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Anionic surfactants
EP4025561A4 (en) * 2019-09-06 2024-01-31 Kemin Industries, Inc. METHOD FOR PRODUCING ALPHA-HYDROXYESTERS BY ESTERIFICATION OF ALPHA-HYDROXY ACIDS
CN114560796A (zh) * 2021-04-19 2022-05-31 广州浩和进出口有限公司 一种连续制备2-羟基-4-甲硫基丁酸酯的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU63168A1 (ja) * 1971-05-14 1973-01-22
CA1030546A (en) * 1973-07-26 1978-05-02 Donald L. Schmidt 1-aryl cyclic sulfonium compounds, poly (aryl cyclic sulfonium) salts and modification of carboxy-containing polymers by treatment with cyclic sulfonium compounds
US4619924A (en) * 1984-05-18 1986-10-28 Pfizer Inc. 2-alkylthiopenem derivatives
US4482568A (en) * 1983-10-17 1984-11-13 University Of Iowa Research Foundation Inhibition of alcohol metabolism by tetramethylene sulfoxides
US4739047A (en) * 1985-10-17 1988-04-19 Pfizer Inc. Intermediates for 2-(1-oxo-3-thiolanyl)-2-penem antibiotics
US4845219A (en) * 1986-07-30 1989-07-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Nitrogen- and sulfur-containing lipid compounds their production and use
US4874877A (en) * 1988-04-19 1989-10-17 Pfizer Inc. Process for optically active 3-(methane-sulfonyloxy)thiolane and analogs
US4864046A (en) * 1989-02-09 1989-09-05 Pfizer Inc. Process for optically active 3-thiolanyl sulfonate esters

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026467A (ja) 1990-01-10
DK185789A (da) 1989-10-20
EP0338735A1 (en) 1989-10-25
ES2039851T3 (es) 1993-10-01
PT90292A (pt) 1989-11-10
GR3003505T3 (ja) 1993-03-16
EP0338735B1 (en) 1992-01-02
ATE71086T1 (de) 1992-01-15
US4954647A (en) 1990-09-04
IE891242L (en) 1989-10-19
DE68900628D1 (de) 1992-02-13
US4874877A (en) 1989-10-17
FI891845A0 (fi) 1989-04-18
US5326884A (en) 1994-07-05
DK185789D0 (da) 1989-04-18
PT90292B (pt) 1994-07-29
FI891845A (fi) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019272481B2 (en) 2,3-dihydro-1H-pyrrolizine-7-formamide derivative and application thereof
JPH0637459B2 (ja) 光学活性3―(メタンスルホニルオキシ)チオランおよびその類似化合物
FR2476089A1 (fr) Nouveaux derives substitues de 7-oxo-4-thia-1-azabicyclo(3.2.0) hept-2-ene, procede et composes intermediaires pour leur production, composition pharmaceutique les contenant et leur application a la lutte contre des infections bacteriennes
EP4132650B1 (en) Difluorocyclohexyl derivatives as il-17 modulators
HU216791B (hu) Egy nitrogén- és kén- vagy oxigénatomos kondenzált biciklust tartalmazó vegyületek, eljárás előállításukra és az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
AU676877B2 (en) Novel 2-thiosubstituted carbapenems
TWI834127B (zh) 噻吩類化合物及其應用
FI96423C (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten diastereomeeristen 5R,6S-6-(1R-hydroksietyyli)-2-(cis-1-okso-3-tiolanyylitio)-2-penem-3-karboksyylihappojohdannaisten valmistamiseksi
FR2566404A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leurs sels, procede pour les preparer, et compositions pharmaceutiques les contenant
EP3738956B1 (en) Cxcr2 antagonist
JPS63310882A (ja) ポリ酸素化されたラブダン誘導体及びその製造法
JPH04108797A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
DE60019630T2 (de) 2-Fluoro-(oxido-Thiopyran-4-yl)Benzol Derivate
JPH06206879A (ja) グアニン含有抗ウイルス剤の製造方法および該方法に有用なプリン塩類
JP4071636B2 (ja) シクロオクタノン誘導体およびシクロデカノン誘導体、およびその用途
EP1375479A1 (en) Pyrrolidine derivative and process for producing the same
JPS63135379A (ja) 12−ハロゲン化ホルスコリン誘導体
US5191077A (en) Diastereomeric 5R,6S-6-(1R-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo-3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acids
JP2007126358A (ja) フェニルアラニン誘導体
IE59260B1 (en) Process for 2-( 1-oxo-3-thiolanyl)-2-penem antibiotics
JPH09136888A (ja) チオール化合物
JPH0587062B2 (ja)
HU204055B (en) Process for producing diastereomer 5r,6s-6-(1r-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo-3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acid derivatives
IL103609A (en) Intermediates for the preparation of diastereomeric 5r ls-6-(1r-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo-3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acids

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees