JPH0637218B2 - 紙 袋 - Google Patents
紙 袋Info
- Publication number
- JPH0637218B2 JPH0637218B2 JP2270467A JP27046790A JPH0637218B2 JP H0637218 B2 JPH0637218 B2 JP H0637218B2 JP 2270467 A JP2270467 A JP 2270467A JP 27046790 A JP27046790 A JP 27046790A JP H0637218 B2 JPH0637218 B2 JP H0637218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- mouth
- bag body
- paper
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は紙袋に関し、更に詳細には両端部が直線切りと
された襞付きの紙袋に関する。
された襞付きの紙袋に関する。
(従来の技術) 一般に、紙袋を構成する袋本体の端部において、前後壁
の一方を他方に対して階段状に突出させて段部を形成し
た紙袋は、例えば実公昭57-42824号公報、実公昭58-289
77号公報、実公昭59-1957号公報および実公昭59-24677
号公報などに開示されており公知である。
の一方を他方に対して階段状に突出させて段部を形成し
た紙袋は、例えば実公昭57-42824号公報、実公昭58-289
77号公報、実公昭59-1957号公報および実公昭59-24677
号公報などに開示されており公知である。
この種の紙袋の底部は階段面を内向きに1回折り曲げて
紙袋の外壁面にホットメルト系接着剤で粘着して閉塞さ
れ、また口部は階段面にホットメルト系接着剤を製袋時
に予め塗布しておき、紙袋内に内容物が入れられた後に
熱風で接着剤を再活性させ折り曲げて接着閉塞される。
紙袋の外壁面にホットメルト系接着剤で粘着して閉塞さ
れ、また口部は階段面にホットメルト系接着剤を製袋時
に予め塗布しておき、紙袋内に内容物が入れられた後に
熱風で接着剤を再活性させ折り曲げて接着閉塞される。
このような階段切り1回貼り紙袋(ピンチ袋)は、内容
物充填後の封緘が単純で極めて容易であり、しかも内容
物の漏れがほとんどなく又襞の飛び出しもないという点
で大量に使用されている。
物充填後の封緘が単純で極めて容易であり、しかも内容
物の漏れがほとんどなく又襞の飛び出しもないという点
で大量に使用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のピンチ袋では上述の利点はあるも
のの開封しにくい、という非常に重要な問題があった。
このような開封のしにくさを解消させるため袋本体の階
段状底部を巻き込むように2度折り曲げ、この巻込み部
を包囲するように開封用テープ付きの当て紙を跨いで当
てて閉鎖し、この閉鎖部を開封口とすることが考えられ
た。確かにこの構造によると紙袋の開封時、開封用テー
プを引き上げて当て紙を幅方向に引き破り、階段状底部
の巻込み部をほどけば容易に開封できる。
のの開封しにくい、という非常に重要な問題があった。
このような開封のしにくさを解消させるため袋本体の階
段状底部を巻き込むように2度折り曲げ、この巻込み部
を包囲するように開封用テープ付きの当て紙を跨いで当
てて閉鎖し、この閉鎖部を開封口とすることが考えられ
た。確かにこの構造によると紙袋の開封時、開封用テー
プを引き上げて当て紙を幅方向に引き破り、階段状底部
の巻込み部をほどけば容易に開封できる。
しかしながら、この提案された紙袋によると、開封口と
なる底部閉鎖部からの内容物の漏れが発生するという致
命的な問題があった。この漏れの発生原因は、いくら底
部を巻き込むように2度折り曲げても、この部分が階段
状に形成されているため所によっては実質1回の折曲げ
にしかならない部分もあるためであることが判明した。
なる底部閉鎖部からの内容物の漏れが発生するという致
命的な問題があった。この漏れの発生原因は、いくら底
部を巻き込むように2度折り曲げても、この部分が階段
状に形成されているため所によっては実質1回の折曲げ
にしかならない部分もあるためであることが判明した。
ところで、開封を容易にするため袋本体の底端部を折り
曲げて閉鎖する場合漏れの生じにくい端部形態は直線切
り端部とすることである。しかし、袋本体の連続的製造
から考えて口部側と底部側とは対応した形状即ち底部側
を直線切りとすれば口部側も直線切りとなることは周知
の事実で、従って袋本体の底端部を直線切りとすれば、
従来の口部階段状端部閉鎖法の利点を受けることはでき
ない。
曲げて閉鎖する場合漏れの生じにくい端部形態は直線切
り端部とすることである。しかし、袋本体の連続的製造
から考えて口部側と底部側とは対応した形状即ち底部側
を直線切りとすれば口部側も直線切りとなることは周知
の事実で、従って袋本体の底端部を直線切りとすれば、
従来の口部階段状端部閉鎖法の利点を受けることはでき
ない。
本発明の目的は、かかる従来の問題点を解決するために
なされたもので、両端部が直線切りとされた袋本体を用
いて開封容易で漏れのない底部折曲げ閉鎖部を形成する
と共に口部についても従来の階段状端部閉鎖法による利
点を得ることのできる紙袋を提供することにある。
なされたもので、両端部が直線切りとされた袋本体を用
いて開封容易で漏れのない底部折曲げ閉鎖部を形成する
と共に口部についても従来の階段状端部閉鎖法による利
点を得ることのできる紙袋を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の紙袋は、ヒートシール可能な素材からなる端部
直線切りの内層筒状体と該内層筒状体の外側に配置され
たクラフト紙からなる少なくとも1層の端部直線切りの
筒状体とを備え、前記両筒状体の端縁を一線上にそろえ
て組み合されてなる襞付きの袋本体と、該袋本体の底部
側端を折り曲げ、開封用テープ付きの当て紙で包囲固定
してなる底部閉鎖部と、前記袋本体の口部側端部におけ
る外壁面に一端が接着され他端が前記袋本体の口部端縁
から外方へ突出し該袋本体の口部端部を含めて階段面と
する少なくとも1枚の補助フラップと、前記階段面の少
なくとも前記補助フラップに塗布され熱で再活性するホ
ットメルト系接着剤とを含み、内容物充填後前記袋本体
の口部をヒートシールし、該ヒートシール部より長手方
向内方側で折り曲げ、前記ホットメルト系接着剤を熱で
再活性させて封緘する紙袋。
直線切りの内層筒状体と該内層筒状体の外側に配置され
たクラフト紙からなる少なくとも1層の端部直線切りの
筒状体とを備え、前記両筒状体の端縁を一線上にそろえ
て組み合されてなる襞付きの袋本体と、該袋本体の底部
側端を折り曲げ、開封用テープ付きの当て紙で包囲固定
してなる底部閉鎖部と、前記袋本体の口部側端部におけ
る外壁面に一端が接着され他端が前記袋本体の口部端縁
から外方へ突出し該袋本体の口部端部を含めて階段面と
する少なくとも1枚の補助フラップと、前記階段面の少
なくとも前記補助フラップに塗布され熱で再活性するホ
ットメルト系接着剤とを含み、内容物充填後前記袋本体
の口部をヒートシールし、該ヒートシール部より長手方
向内方側で折り曲げ、前記ホットメルト系接着剤を熱で
再活性させて封緘する紙袋。
(作用) 本発明の紙袋によると、該紙袋は袋本体の底部が折り曲
げられた後当て紙をあてて閉鎖され、口部が開いた状態
で使用者に提供される。このような袋本体底部の閉鎖と
口部に固着した補助フラップ階段面へのホットメルト接
着剤の塗布は製袋メーカーによって既になされている。
従って、この紙袋に内容物を充填した後は使用者が行な
う。その際、袋本体口部において内層対向面がヒートシ
ールされ、このヒートシール部より長手方向内方側で折
り曲げ、その後ホットメルト接着剤を熱で再活性させ、
袋本体の口部の階段面を外壁に強固に接着して閉鎖す
る。
げられた後当て紙をあてて閉鎖され、口部が開いた状態
で使用者に提供される。このような袋本体底部の閉鎖と
口部に固着した補助フラップ階段面へのホットメルト接
着剤の塗布は製袋メーカーによって既になされている。
従って、この紙袋に内容物を充填した後は使用者が行な
う。その際、袋本体口部において内層対向面がヒートシ
ールされ、このヒートシール部より長手方向内方側で折
り曲げ、その後ホットメルト接着剤を熱で再活性させ、
袋本体の口部の階段面を外壁に強固に接着して閉鎖す
る。
(実施例) 以下、本発明の紙袋を添付図面に示された実施例につい
て更に詳細に説明する。
て更に詳細に説明する。
その前に、階段切り端部を有する複数層の筒状体からな
る袋本体の端部階段面に熱で再活性するホットメルト接
着剤を塗布しておき、内容物充填後にこのホットメルト
接着剤を再活性させ、袋本体の端部を折り曲げて階段面
を外壁面に全面的に接着する口部閉鎖方法は、周知の如
く(1)閉鎖部の強度が高い、(2)口部からの漏れがない、
(3)口部での襞の飛び出しがない、という大きな利点が
ある。また、このような階段切り端部の複数の筒状体か
らなる紙袋はピッチバッグと称して既に大量に使用さ
れ、多くの使用者が前述の如き閉鎖手段を採用している
口部閉鎖のための専用機械(トップシーラー)を所有し
ていることから、このような閉鎖方法がこの種の紙袋に
適用できれば強度上の問題のみならず、トップシーラー
をそのまま利用できるので設備費用もかからず非常に有
効である。
る袋本体の端部階段面に熱で再活性するホットメルト接
着剤を塗布しておき、内容物充填後にこのホットメルト
接着剤を再活性させ、袋本体の端部を折り曲げて階段面
を外壁面に全面的に接着する口部閉鎖方法は、周知の如
く(1)閉鎖部の強度が高い、(2)口部からの漏れがない、
(3)口部での襞の飛び出しがない、という大きな利点が
ある。また、このような階段切り端部の複数の筒状体か
らなる紙袋はピッチバッグと称して既に大量に使用さ
れ、多くの使用者が前述の如き閉鎖手段を採用している
口部閉鎖のための専用機械(トップシーラー)を所有し
ていることから、このような閉鎖方法がこの種の紙袋に
適用できれば強度上の問題のみならず、トップシーラー
をそのまま利用できるので設備費用もかからず非常に有
効である。
そこで、本発明の一実施例に係る紙袋10(第1図)
は、例えばポリエチレンフィルムのような合成樹脂フィ
ルムからなる襞付の内層筒状体11とクラフト紙からな
る襞付の外層筒状体12とを備える袋本体13(第2
図)から構成し、該袋本体13はその両端を直線切りと
する。このような袋本体13は従来の製造装置によって
容易に形成することができる。そして、この袋本体13
の口部における片側外壁面13aに該外壁面と同幅の2
枚の補助フラップ14,15の一端14a,15aを接
着剤16で固着する。1枚の補助フラップ14は、その
他端14bが袋本体13の口部端縁より外方へ突出する
長さとし、また他の1枚の補助フラップ15は、補助フ
ラップ14の外側に重ねて配置されると共にその他端1
5bが内側の補助フラップ14の端部14bよりも更に
外方に突出する長さとされている。更にこの外側の補助
フラップ15の一端15aは内側の補助フラップ14の
表面に接着されるだけでなく該補助フラップ14の一端
端縁を越えて袋本体13の外壁面13aに直接対向する
位置まで及び該外壁面13aとも接着されることが強度
上好ましい。
は、例えばポリエチレンフィルムのような合成樹脂フィ
ルムからなる襞付の内層筒状体11とクラフト紙からな
る襞付の外層筒状体12とを備える袋本体13(第2
図)から構成し、該袋本体13はその両端を直線切りと
する。このような袋本体13は従来の製造装置によって
容易に形成することができる。そして、この袋本体13
の口部における片側外壁面13aに該外壁面と同幅の2
枚の補助フラップ14,15の一端14a,15aを接
着剤16で固着する。1枚の補助フラップ14は、その
他端14bが袋本体13の口部端縁より外方へ突出する
長さとし、また他の1枚の補助フラップ15は、補助フ
ラップ14の外側に重ねて配置されると共にその他端1
5bが内側の補助フラップ14の端部14bよりも更に
外方に突出する長さとされている。更にこの外側の補助
フラップ15の一端15aは内側の補助フラップ14の
表面に接着されるだけでなく該補助フラップ14の一端
端縁を越えて袋本体13の外壁面13aに直接対向する
位置まで及び該外壁面13aとも接着されることが強度
上好ましい。
このようにして2枚の補助フラップ14,15を備えた
袋本体13の口部は、その口端部も含めて実質的に階段
面が形成され、この補助フラップ14,15の他端14
b,15bにおける階段面のみに第1図,第2図に示さ
れるようにホットメルト系接着剤18が塗布される。そ
して、内容物充填後には口部の内層筒状体11をヒート
シール(第1図および第2図においてその領域を符号1
7で示し、第3図にヒートシール部を符号17′で示
す)して内容物の漏れ防止と襞の飛び出し防止を図る。
袋本体13の口部は、その口端部も含めて実質的に階段
面が形成され、この補助フラップ14,15の他端14
b,15bにおける階段面のみに第1図,第2図に示さ
れるようにホットメルト系接着剤18が塗布される。そ
して、内容物充填後には口部の内層筒状体11をヒート
シール(第1図および第2図においてその領域を符号1
7で示し、第3図にヒートシール部を符号17′で示
す)して内容物の漏れ防止と襞の飛び出し防止を図る。
他方、底部の閉鎖部は第4図に示されるように袋本体1
3の底端部を少なくとも2回折り曲げて、開封用テープ
19付きの当て紙20で包囲固定する。しかし、本発明
において底部の閉鎖部に関する構造は重要ではなく要す
るには漏れがなく且つ製造容易であればどのような構成
であってもよい。第4図に示される実施例では内層筒状
体11をヒートシールした後2回折りし、その後開封用
テープ付きの当て紙20で包囲固定したが、直線切りの
端部を2回折りした場合漏れはほとんど起こらないため
内層筒状体11をヒートシールする必要はなく、又ヒー
トシールした場合には内容物の漏れの恐れは全くないの
で1回折りのみで前述の当て紙20により包囲固定して
もよいことは言うまでもない。
3の底端部を少なくとも2回折り曲げて、開封用テープ
19付きの当て紙20で包囲固定する。しかし、本発明
において底部の閉鎖部に関する構造は重要ではなく要す
るには漏れがなく且つ製造容易であればどのような構成
であってもよい。第4図に示される実施例では内層筒状
体11をヒートシールした後2回折りし、その後開封用
テープ付きの当て紙20で包囲固定したが、直線切りの
端部を2回折りした場合漏れはほとんど起こらないため
内層筒状体11をヒートシールする必要はなく、又ヒー
トシールした場合には内容物の漏れの恐れは全くないの
で1回折りのみで前述の当て紙20により包囲固定して
もよいことは言うまでもない。
この紙袋10に内容物が口部から入れられ、内層筒状体
11の口部がヒートシールされた後の口部の閉鎖は、ヒ
ートシール部17′より袋本体長手方向内方よりの折線
21に沿って紙袋10の口部を折り曲げ、ホットメルト
接着剤18を熱で再活性させ、補助フラップ14,15
における他端14b,15bの階段面を全面的に袋本体
13の外壁面13bに接着する。これにより、紙袋10
の内容物充填後の口部閉鎖部は袋本体口部それ自体が階
段面とされた従来のものと同じように強度が高く、漏れ
がなく、しかも襞の飛び出しのないものとなる。
11の口部がヒートシールされた後の口部の閉鎖は、ヒ
ートシール部17′より袋本体長手方向内方よりの折線
21に沿って紙袋10の口部を折り曲げ、ホットメルト
接着剤18を熱で再活性させ、補助フラップ14,15
における他端14b,15bの階段面を全面的に袋本体
13の外壁面13bに接着する。これにより、紙袋10
の内容物充填後の口部閉鎖部は袋本体口部それ自体が階
段面とされた従来のものと同じように強度が高く、漏れ
がなく、しかも襞の飛び出しのないものとなる。
前述の実施例では袋本体13が合成樹脂フィルムからな
る内層筒状体11とクラフト紙からなる外層筒状体12
とで構成されたものであったが、第5図に示されるよう
にクロスクラフト紙から構成されたものでもよい。この
クロスクラフト紙は前述したようにクラフト紙22の内
面に樹脂延伸テープからなる織布23をラミネートした
もので、従って袋本体24の内表面は織布23で形成さ
れている。他の構成は第1図および第2図に示された実
施例の紙袋と同じであるので同一の構成部分には同一の
参照符号を付してその説明を省略する。
る内層筒状体11とクラフト紙からなる外層筒状体12
とで構成されたものであったが、第5図に示されるよう
にクロスクラフト紙から構成されたものでもよい。この
クロスクラフト紙は前述したようにクラフト紙22の内
面に樹脂延伸テープからなる織布23をラミネートした
もので、従って袋本体24の内表面は織布23で形成さ
れている。他の構成は第1図および第2図に示された実
施例の紙袋と同じであるので同一の構成部分には同一の
参照符号を付してその説明を省略する。
なお、第2図に示された実施例のものに1枚若しくはそ
れ以上の中間層を配置したもの或いはクラフト紙の内面
をラミネート加工処理した筒状体を内層とし外層をクラ
フト紙からなる筒状体としてもよい。また、第5図に示
された実施例のものに更に外層又は中間層を追加したも
のであってもよい。特に後者の場合ポリエチレンフィル
ムからなる筒状体の外側にクロスクラフト紙を配置して
もよく、或いはクラフト紙の内面をラミネート加工した
筒状体を内層とし外層をクロスクラフト紙からなる筒状
体としてもよい。更に、補助フラップの材料としては袋
本体と同一の素材を使用してもよい。
れ以上の中間層を配置したもの或いはクラフト紙の内面
をラミネート加工処理した筒状体を内層とし外層をクラ
フト紙からなる筒状体としてもよい。また、第5図に示
された実施例のものに更に外層又は中間層を追加したも
のであってもよい。特に後者の場合ポリエチレンフィル
ムからなる筒状体の外側にクロスクラフト紙を配置して
もよく、或いはクラフト紙の内面をラミネート加工した
筒状体を内層とし外層をクロスクラフト紙からなる筒状
体としてもよい。更に、補助フラップの材料としては袋
本体と同一の素材を使用してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の紙袋によれば、内層をヒ
ートシール可能な素材からなる筒状体とし、内容物充填
後にヒートシールした上で袋本体口部に設けた補助フラ
ップを階段面としてホットメルト系接着剤で折曲げ閉鎖
できるようにしたことにより、両端直線切りの袋本体を
用いて底部を開封容易な折り曲げ式閉鎖部としても従来
の階段切り口部閉鎖手段と同様に強度が高く、漏れがな
く且つ襞の飛び出しのないという口部閉鎖の利点を得る
ことのできる紙袋を提供することができる。
ートシール可能な素材からなる筒状体とし、内容物充填
後にヒートシールした上で袋本体口部に設けた補助フラ
ップを階段面としてホットメルト系接着剤で折曲げ閉鎖
できるようにしたことにより、両端直線切りの袋本体を
用いて底部を開封容易な折り曲げ式閉鎖部としても従来
の階段切り口部閉鎖手段と同様に強度が高く、漏れがな
く且つ襞の飛び出しのないという口部閉鎖の利点を得る
ことのできる紙袋を提供することができる。
しかも、口部の閉鎖は、ヒートシール装置が追加される
ものの従来の階段切り端部の紙袋で使用している専用の
閉鎖機械をそのまま利用できるため使用者に対する大き
な負担がないなど多大な効果を奏する。
ものの従来の階段切り端部の紙袋で使用している専用の
閉鎖機械をそのまま利用できるため使用者に対する大き
な負担がないなど多大な効果を奏する。
第1図は本発明の一実施例に係る紙袋を示す平面図、第
2図は第1図に示される紙袋を構成する袋本体を概略的
に示す縦断面図、第3図は第1図に示された紙袋の内容
物充填後における口部閉鎖部を概略的に示す断面図、第
4図は第1図に示された紙袋の底部閉鎖部を概略的に示
す断面図、第5図は本発明の他の実施例に係る紙袋を構
成する袋本体を概略的に示す第2図と同様な断面図であ
る。 10……紙袋、11……合成樹脂フィルムからなる内層
筒状体、12……クラフト紙からなる外層筒状体、13
……袋本体、14,15……補助フラップ、14b,1
5b……補助フラップの突出端部、18……ホットメル
ト系接着剤、22……クラフト紙、23……延伸テープ
からなる織布。
2図は第1図に示される紙袋を構成する袋本体を概略的
に示す縦断面図、第3図は第1図に示された紙袋の内容
物充填後における口部閉鎖部を概略的に示す断面図、第
4図は第1図に示された紙袋の底部閉鎖部を概略的に示
す断面図、第5図は本発明の他の実施例に係る紙袋を構
成する袋本体を概略的に示す第2図と同様な断面図であ
る。 10……紙袋、11……合成樹脂フィルムからなる内層
筒状体、12……クラフト紙からなる外層筒状体、13
……袋本体、14,15……補助フラップ、14b,1
5b……補助フラップの突出端部、18……ホットメル
ト系接着剤、22……クラフト紙、23……延伸テープ
からなる織布。
Claims (1)
- 【請求項1】ヒートシール可能な素材からなる端部直線
切りの内層筒状体と該内層筒状体の外側に配置されたク
ラフト紙からなる少なくとも1層の端部直線切りの筒状
体とを備え、前記両筒状体の端縁を一線上にそろえて組
み合されてなる襞付きの袋本体と、該袋本体の底部側端
を折り曲げ、開封用テープ付きの当て紙で包囲固定して
なる底部閉鎖部と、前記袋本体の口部側端部における外
壁面に一端が接着され他端が前記袋本体の口部端縁から
外方へ突出し該袋本体の口部端部を含めて階段面とする
少なくとも1枚の補助フラップと、前記階段面の少なく
とも前記補助フラップに塗布され熱で再活性するホット
メルト系接着剤とを含み、内容物充填後前記袋本体の口
部をヒートシールし、該ヒートシール部より長手方向内
方側で折り曲げ、前記ホットメルト系接着剤を熱で再活
性させて封緘する紙袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2270467A JPH0637218B2 (ja) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | 紙 袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2270467A JPH0637218B2 (ja) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | 紙 袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04154557A JPH04154557A (ja) | 1992-05-27 |
JPH0637218B2 true JPH0637218B2 (ja) | 1994-05-18 |
Family
ID=17486711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2270467A Expired - Fee Related JPH0637218B2 (ja) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | 紙 袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0637218B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5529396A (en) * | 1992-11-17 | 1996-06-25 | Union Camp Corporation | Environmentally friendly pinch bottom bag assembly and method of making |
JP6323944B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2018-05-16 | 石川株式会社 | 開封容易な通気性多層紙袋 |
JP6380947B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2018-08-29 | 石川株式会社 | 開封容易な防湿性多層袋 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56303A (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-06 | Nippon Silk Kk | Method of winding up silk yarn |
JPH0544292Y2 (ja) * | 1986-03-03 | 1993-11-10 |
-
1990
- 1990-10-11 JP JP2270467A patent/JPH0637218B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04154557A (ja) | 1992-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2234065A (en) | Collapsible container | |
US6176615B1 (en) | Side-folded bag or sack | |
US2307902A (en) | Container | |
US2631630A (en) | Moistureproof bag | |
JPH0476867B2 (ja) | ||
JPH0637218B2 (ja) | 紙 袋 | |
JP3903708B2 (ja) | バッグインカートン | |
JPS6212094B2 (ja) | ||
JPH0637217B2 (ja) | 紙 袋 | |
KR101027525B1 (ko) | 샌드위치 백 및 그 제조방법 | |
JP3789202B2 (ja) | 紙袋 | |
JP4135851B2 (ja) | ひだ付き紙袋 | |
JP4248644B2 (ja) | 集積包装用紙袋 | |
JPS5910057Y2 (ja) | 吹込口弁を有する袋 | |
JP3897234B2 (ja) | 紙袋の端部封緘構造及びその形成方法、並びにこの端部封緘構造を備える紙袋 | |
JP3247092B2 (ja) | ひだ付き紙袋 | |
JP3760147B2 (ja) | 多層袋 | |
JPH0752957A (ja) | 六角底バルブ袋 | |
JPS6013788Y2 (ja) | 両底ミシン縫袋 | |
JPS633960Y2 (ja) | ||
JP2519249Y2 (ja) | 紙 袋 | |
JPH0298551A (ja) | フイルム内袋入り紙袋 | |
JP2575175Y2 (ja) | 粉体用包装袋 | |
JPS5856189Y2 (ja) | 吹込口弁付袋 | |
JPH0794256B2 (ja) | 紙 袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |