JPH0636651Y2 - 歩行型水田作業機 - Google Patents

歩行型水田作業機

Info

Publication number
JPH0636651Y2
JPH0636651Y2 JP1987071395U JP7139587U JPH0636651Y2 JP H0636651 Y2 JPH0636651 Y2 JP H0636651Y2 JP 1987071395 U JP1987071395 U JP 1987071395U JP 7139587 U JP7139587 U JP 7139587U JP H0636651 Y2 JPH0636651 Y2 JP H0636651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
shaft
case
power take
transmission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987071395U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63178408U (ja
Inventor
隆 布野
英明 福間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1987071395U priority Critical patent/JPH0636651Y2/ja
Publication of JPS63178408U publication Critical patent/JPS63178408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636651Y2 publication Critical patent/JPH0636651Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、田植機、播種機、施肥機等の歩行型水田作業
機に関するものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 一般に、この種歩行型の水田作業機においては、走行車
輪を、基端部がトランスミツシヨンケースに枢支された
チエンケースの先端部に軸着し、チエンケースの上下揺
動によつて走行車輪の昇降動を行い、機体の昇降制御を
するようになつている。ところで歩行型の水田作業機に
おいては、水田作業時において走行車輪を昇降動させた
場合に、機体バランスが変化しないよう走行車輪の直線
的な上下動を行わしめることが好ましい。
このため従来、チエンケースをトランスミツシヨンケー
スの下部において枢支する構成とし、チエンケースが水
平姿勢に近い状態で水田作業時における走行車輪の昇降
動を行つて機体バランスの維持を計るようにしている
が、トランスミツシヨンケースの下方に配されるセンタ
ーフロートとチエンケースの揺動支軸(走行用動力取出
し軸)との間隔がどうしても狭く成らざるを得ず、この
結果、センターフロートの上動幅に制限を受け、これを
避けるにはトランスミツシヨンケースを高所配置するか
あるいはフロート周縁部の堤部を低くするなどの配慮が
必要となり、前者の場合には機体重心が高くなつて走行
安定性が損なわれることに成り、また後者の場合には、
フロート上面への泥土の乗り上げ浸入が容易となつてし
まう許りでなく、トランスミツシヨンケースが大きくな
り、かつここから突出する揺動支軸が邪魔になつて前記
乗り上げた泥土の取出しが大変であるなどの問題があ
る。
[問題を解決するための手段] 本考案は、上記の如き実情に鑑みこれらの問題点を一掃
することができる歩行型水田作業機を提供することを目
的として創案されたものであつて、エンジンからの動力
が入力軸を介して入力するトランスミツシヨンケースの
上部に、前記入力軸からの動力伝動がなされる歩行用動
力取出し軸を配設し、かつ第一チエンケースの上端部
を、該走行用動力取出し軸の軸芯回りに前後方向揺動自
在となるよう枢支する一方、第一チエンケースの前後方
向に揺動変位する下端部に、後端部に走行車輪が軸着さ
れた第二チエンケースの前端部を上下方向揺動自在に枢
支して、走行用動力取出し軸からの動力を、第一、第二
チエンケースからなる屈曲揺動型チエンケースを介して
走行車輪に伝動すると共に、さらに、トランスミツシヨ
ンケースに設けられる前記入力軸は、上記前後方向に揺
動する第一チエンケースの内側であつて走行用動力取出
し軸下方に配してあることを特徴とするものである。
そして本考案は、この構成によつて、トランスミツシヨ
ンケースの低位配置を可能にして機体の安定性を向上で
きるようにしたものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。図
面において、1は歩行型の田植機であつて、該田植機1
は、前部にエンジン2を搭載し、後方に前低後高状の苗
載台3が設けられ、機体走行にタイミングを合せた植付
爪4の植付け作動によつて苗載台3から単位植付苗を掻
取つて田面に植付けるようになつていること等は何れも
従来通りである。
5は走行車輪であつて、該走行車輪5は、屈曲型のチエ
ンケースを構成する第二チエンケース6の先端部に車軸
5aによつて軸承されるものであるが、該第二チエンケー
ス6の基端部は第一チエンケースの先端部に揺動自在
(屈曲自在)に軸承枢支されている。この第一チエンケ
ース7は、トランスミツシヨンケース8の上部から左右
方向に突出する後述の走行用動力取出し軸14に揺動自在
に枢支されている。即ちトランスミツシヨンケース8内
にはトランスミツシヨンが内装されるのであるが、それ
は次の様になつている。ここで9はエンジン2からの動
力がプーリ9aを介して入力する入力軸であつて、該入力
軸9には、走行変速用のシフタギア10と、植付け間隔調
整用のシフタギア11とが軸芯方向摺動自在にスプライン
嵌合されている。また12,13はトランスミツシヨンケー
ス8に軸承される中間軸、植付部用動力取出し軸であ
り、さらに14は走行用動力取出し軸であつて、該走行用
動力取出し軸14はトランスミツシヨンケース8の上部に
配され、植付部用動力取出し軸13はトランスミツシヨン
ケース8の下部に配された配置構成になつている。そし
て前記第一チエンケース7は、基端部が走行用動力取出
し軸14の左右両端部に枢支されていて、先端側が下方を
向いた下向姿勢となるように構成されている。
前記中間軸12にはシフタギア10のギア歯10a、10bが選択
的に噛合する中間ギア12a、12bと、動力取出し軸14に設
けた伝動ギア14aに常時噛合する中間ギア12cとが一体的
に軸着されている。そしてシフタギアのギア歯10aを中
間ギア12aに噛合させた場合には、前進高速(F2)、ギ
ア歯10bを中間ギア12bに噛合させた場合には前進低速
(F1)の走行変速ができるようになつている。一方、動
力取出し軸13には後進ギア13aが自由回動自在に噛合し
ており、この後進ギア13aは中間ギア12bに常時噛合して
いる。そしてシフタギアのギア歯10bを後進ギア13aに噛
合させることで後進(R)の走行変速ができるようにな
つており、而して前進二段、後進一段の走行変速ができ
るようになつている。因みにシフタギア10の上述した選
択噛合は、シフタ軸10cの軸芯方向の移動によつて成さ
れるものであるが、運転ハンドル26に設けた走行変速レ
バー27の操作に伴い揺動リンク27aが揺動することで、
シフタ軸10cはトランスミツシヨンケース8に対して軸
芯方向に進退動をするようになつている。
さらに植付部用動力取出し軸13には伝動ギア13b、13cが
設けられており、この伝動ギア13b、13cを、前記シフタ
ギア11のギア歯11a、11bで選択噛合させることによつて
植付部用動力取出し軸13の回転速度を変速(両ギアのギ
ア比が異なることによる変速)切換えできるようになつ
ている。尚、15はトルクリミツタ16は駆動スプロケツト
である。そしてトランスミツシヨンケース8の下部から
は、チエン16aの伝動用の駆動スプロケツト16に対応し
た機体フレーム17が後方に延びて植付部に対する動力伝
動を行うようになつている。
一方、前記第二チエンケース6には、機体フレーム17側
に支軸18aを介して摺動自在に枢支された左右揺動アー
ム18の一端部がそれぞれ枢結18bされている。この両揺
動アーム18の他端部と昇降制御用シリンダ19のロツド端
に設けた作動腕20の左右両端部間には連結ロツド21が介
装されている。22は昇降制御用シリンダ19の伸縮作動を
行わしめる油圧バルブであつて、該油圧バルブ22のバル
ブ軸22aは、作動板22b、リンク機構23を介してセンター
フロート24に連動連結されている。そしてセンターフロ
ート24が、耕盤の凹凸に関連した接地圧変化によつて上
下揺動した場合に、これに対応して作動板22bが揺動し
て油圧バルブ22の切換えを行い、これによつて昇降制御
用シリンダ19の伸縮制御が成されて、走行車輪5の昇降
動をし耕盤の凹凸変化に拘らず機体姿勢を略一定に保つ
ようになつている。そして走行車輪5は、前記屈曲型チ
エンケース構造によつて、昇降制御用シリンダ19が伸長
した場合には下降し、縮小した場合には上昇するように
なつているが、下降する場合に、植付け作業範囲では略
直線的に下降するが、それを越えて下降させると後方に
変位する移動軌跡を成すように設定されている。
尚、25は油圧バルブ22からトランスミツシヨンケース8
への戻り油用の配管であつて、該配管25は油が外部から
観測できるよう透明若しくはこれに準ずる部材によつて
形成されているものであるが、トランスミツシヨンケー
ス8への連結部位はトランスミツシヨンケース8内の油
面P位置に略位置していて、トランスミツシヨンケース
8内の油量ゲージあるいは検油ゲージとして使用できる
ようになつている。
叙述の如く構成された本考案の実施例において、走行車
輪5が軸着されるチエンケース構造は、第一、第二チエ
ンケース6、7による屈曲型として、走行車輪5の昇降
動を、植付け走行時における昇降範囲においては前後変
化が殆どない上下直線的な昇降動として、機体バランス
の変化のない安定した植付け走行を行うことができ、ま
た機体回行時や路上走行時においては走行車輪5を後方
に変位させて機体を前バランス状態にし、容易な回行作
業等を行うことができることになる。
この様に本考案においては、走行車輪5の理想的な昇降
軌跡を設定できる屈曲型のチエンケース構造を採用した
ものであるが、さらにトランスミツシヨンケース8に枢
支される第一チエンケース7は、従来のチエンケースの
如くトランスミツシヨンケース8の下側ではなく、上側
から突出する動力取出し軸14に枢支されるように構成し
ている。この結果、センターフロート24と第一チエンケ
ース7の枢支部との間隔が広くなつて、ケース枢支部が
センターフロート24の上動に制限を与えてしまうことが
なく、これによりセンターフロート24の底部を低くする
ことなく、寧ろ積極的に高くすることができて、フロー
ト上面への泥水土の乗り上げ侵入を確実に防止し得るこ
とになる。そのうえトランスミツシヨンケース8は、下
部においてケース外に突出して枢支部となる動力取出し
軸14が突出しないものであるため、下部の幅を小さくで
きてセンターフロート24とトランスミツシヨンケース8
との間の空間をすつきりとしたものにでき、これによつ
てフロート上面に仮令泥土が浸入したとしても、その除
去作業が容易にできることとなつて、整備性が優れるこ
とになる。
そしてこの様に、走行用動力取出し軸14がトランスミツ
シヨンケース8の上部に配されて、第一チエンケース7
の枢支部とセンターフロート24との間隔を広く確保でき
ながら、トランスミツシヨンケース8へのエンジン側か
らの動力が入力する入力軸9は、走行用動力取出し軸14
を上方に配したが故に生じる下方スペースに配してあつ
てスペースの有効利用が果たせ、この結果、入力軸9を
走行用動力取出し軸14の上方に配した従来のもののよう
にトランスミツシヨンケース8が背高で大型化してしま
ううえ、機体重心が高くなつてしまうことがなく、軽量
コンパクト化を何ら損なうことがない。
さらにこのものでは、植付部側への動力取出し軸13をト
ランスミツシヨンケース8の下部に設けているため、植
付部への伝動機構を内包する機体フレーム17をこれに合
せて機体下部に配することができる。従つて機体重心が
低くなつて走行安定性が向上する許りでなく、機体フレ
ーム17上方の有効な空間を広く確保でき、これによつて
機体フレーム17の上方に、例えば施肥機等のアツシーを
可及的に低位となる状態で組込むことも可能になつて、
極めて都合が良いものになる。
[作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成されたものであ
るから、走行車輪の昇降動は、屈曲揺動型のチエンケー
ス構造を採用したことによつて、水田作業時においては
略直線的な上下動として機体バランスの維持が計れ、ま
た機体回行時等においては走行車輪を後方に変位させて
機体を前バランス状にして回行作業を容易に行うことが
できるべく設定でき、従つて作業性の著しい改善が計れ
ることになる。
しかも、この屈曲揺動型のチエンケース構造において、
第一チエンケースのトランスミツシヨンケースに対する
枢支部は、従来の如くケース下部ではなく上部位置に設
定されているため、トランスミツシヨンケースの下部側
方にオーバーラツプする状態で第一チエンケースの揺動
スペースを確保できることになつて、ケース底部で第一
チエンケースを枢支したもののように、第一チエンケー
ス下端部の田面への没入を回避するため、トランスミツ
シヨンケースを、底面が上位に位置する高所配置とする
必要がなく、低所配置が可能となりながら、走行用動力
取出し軸とセンターフロートとの間隔が広くなつて、セ
ンターフロートが上下動する際に、センターフロート周
縁の防泥用堤部を高くしてもこれが動力取出し軸に干渉
することが有効に回避されることとなつて、フロート上
面への泥土の浸入を効果的に防止でき、万一、泥土が浸
入しても、走行用動力取出し軸に殆ど邪魔されることな
く容易に取り除くことができて、整備性に優れたものと
なる。
そのうえ、トランスミツシヨンケースのエンジン動力の
入力軸は、走行用動力取出し軸の下方であつて、前記前
後揺動する第一チエンケースの内側にオーバーラツプす
る状態で配設されるから、入力軸の配設スペースを、走
行用動力取出し軸の上方に確保するもののように、その
分、トランスミツシヨンケースを背高にする必要がな
く、走行用動力取出し軸の下方に生じるスペースを有効
に利用して確保することができ、このことと、前記トラ
ンスミツシヨンケースの低位配置ができることとが相俟
つて、トランスミツシヨンケースを、背低でしかも低位
配置ができることとなつて、軽量コンパクト化と共に、
低重心化に大いに寄与できることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る歩行型水田作業機の実施例を示し
たものであつて、第1図は歩行型田植機の全体側面図、
第2図はボンネツトを外した状態の田植機の全体側面
図、第3図は田植機の前部平面図、第4図は要部の拡大
側面図、第5図は要部の拡大平面図、第6図A,Bはトラ
ンスミツシヨンケースの正面図、側面図、第7図はトラ
ンスミツシヨンケースの展開図、第8図はシフタ機構の
展開図、第9図は走行変速操作機構の概略機構図、第10
図は機体フレームの断面図、第11図は走行車輪の昇降軌
跡を示す作用説明図である。 図中、1は田植機、5は走行車輪、6、7は屈曲型チエ
ンケース構造、8はトランスミツシヨンケース、14は動
力取出し軸である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンからの動力が入力軸を介して入力
    するトランスミツシヨンケースの上部に、前記入力軸か
    らの動力伝動がなされる走行用動力取出し軸を配設し、
    かつ第一チエンケースの上端部を、該走行用動力取出し
    軸の軸芯回りに前後方向揺動自在となるよう枢支する一
    方、第一チエンケースの前後方向に揺動変位する下端部
    に、後端部に走行車輪が軸着された第二チエンケースの
    前端部を上下方向揺動自在に枢支して、走行用動力取出
    し軸からの動力を、第一、第二チエンケースからなる屈
    曲揺動型チエンケースを介して走行車輪に伝動すると共
    に、さらに、トランスミツシヨンケースに設けられる前
    記入力軸は、上記前後方向に揺動する第一チエンケース
    の内側であつて走行用動力取出し軸下方に配してあるこ
    とを特徴とする歩行型水田作業機。
JP1987071395U 1987-05-13 1987-05-13 歩行型水田作業機 Expired - Lifetime JPH0636651Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987071395U JPH0636651Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 歩行型水田作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987071395U JPH0636651Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 歩行型水田作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178408U JPS63178408U (ja) 1988-11-18
JPH0636651Y2 true JPH0636651Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=30913909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987071395U Expired - Lifetime JPH0636651Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 歩行型水田作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636651Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180510A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 井関農機株式会社 田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63178408U (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101400250B (zh) 插秧机
JP2002233220A (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JPH0636651Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPS6398308A (ja) 乗用型作業機
GB2592185A (en) Implement carrier supported on a driven axle
JPH0724006Y2 (ja) 歩行型水田作業機のチエンケース構造
JP3632351B2 (ja) 田植機の旋回装置
CN202232126U (zh) 农田作业机
JPH05161409A (ja) 歩行田植機
JPH1132525A (ja) 農作業機の旋回操作装置
JPH0334389Y2 (ja)
JPS6033765Y2 (ja) 乗用型田植機の操作部構造
JPH0739380Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JP3227775B2 (ja) 苗植機
JPH10127117A (ja) 歩行型田植機
JPS6024093Y2 (ja) 乗用型田植機
JPS6124019Y2 (ja)
JPH0644329Y2 (ja) 歩行型水田作業機における走行車輪の昇降制御装置
JP2897767B2 (ja) 乗用農作業機
JP2005143410A (ja) 水田作業機
JP2508787B2 (ja) 乗用型農作業機
JPH0444015Y2 (ja)
JPS6329368Y2 (ja)
JPH0437380Y2 (ja)
JPH0244648Y2 (ja)