JPH0635634A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH0635634A
JPH0635634A JP4190591A JP19059192A JPH0635634A JP H0635634 A JPH0635634 A JP H0635634A JP 4190591 A JP4190591 A JP 4190591A JP 19059192 A JP19059192 A JP 19059192A JP H0635634 A JPH0635634 A JP H0635634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print data
printing device
unit
input data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4190591A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Saito
俊治 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4190591A priority Critical patent/JPH0635634A/ja
Publication of JPH0635634A publication Critical patent/JPH0635634A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信した印刷データを記憶し、記憶した印刷
データを必要に応じて他のプリンタに出力することを可
能とし、ネットワーク環境における利用効率,作業効率
等を向上する。 【構成】 大容量記憶装置6に処理すべき印刷データを
格納後、パターン展開部9によりその印刷データをパタ
ーン展開し描画データを生成する。そして、その描画デ
ータをパターン出力部11及びプリンタ部12により印
刷する。プリンタ故障検知部7が印刷データの処理を実
行中にプリンタ故障の発生を検知すると、大容量記憶装
置6より処理中の当該印刷データを読み出す。そして、
代行プリンタ制御部8は、代行プリンタ管理テーブル3
0に予め設定されている代行プリンタに当該印刷データ
を転送する。こうして、代行プリンタにより印刷データ
の処理を自動的に続行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はネットワーク環境に接続
して用いられる印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタでは、例えば印刷に関わ
る機械部分の故障が発生すると、その時点で印字処理を
中断してしまう。また、ホストコンピュータ等より印刷
データを送信した先のプリンタが他の印刷データを処理
中であるときは、ネットワーク内のプリンタが処理待ち
の状態であっても、当該印刷データの処理は当該プリン
タが処理中の他の印刷データの処理を完了するまで待た
されてしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、プリ
ンタ部の故障の発生により印字処理が中断してしまうた
め、ネットワーク環境において近くに印刷可能なプリン
タがあったとしても、利用者がホストコンピュータから
のプリンタの再指定及び当該データの再入力を行わなけ
ればならない。このため、プリンタ部の故障が発生した
場合の利用者の作業効率は低下するという問題がある。
また、利用者がこのような手順を踏まなければ故障が発
生したプリンタが復帰するまで印刷が中断するので、ネ
ットワーク環境に印刷可能なプリンタが存在している場
合にはプリンタの利用効率が低下することになる。
【0004】更に、印刷データの送信先のプリンタが他
のデータを印刷中のときは、印刷処理がプリンタ内で待
たされてしまう。このため、ネットワーク環境におい
て、近くに印刷可能なプリンタがあったとしても待ち状
態となっている印刷データを印刷することができない。
従って、ネットワーク環境にあるプリンタの利用効率が
低下するという問題がある。また、ホストコンピュータ
によりネットワーク上の他のプリンタを指定しなおし
て、データの再入力を行うこともできるが、利用者にと
ってこのような作業は煩わしいものであり、ネットワー
ク環境における作業効率が低下するという問題がある。
【0005】以上述べたように、従来の印刷装置ではネ
ットワーク環境の利点が十分に活かされないという問題
がある。
【0006】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、受信した印刷データを記憶し、記憶した印刷
データを必要に応じて他のプリンタに出力することを可
能とし、ネットワーク環境における利用効率,作業効率
等を向上する印刷装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による印刷装置は以下の構成を備える。即
ち、ネットワーク環境に接続して用いる印刷装置であっ
て、印刷データの処理を代行させる前記ネットワーク環
境に接続された他の印刷装置を代行印刷装置として登録
する登録手段と、処理すべき印刷データを記憶媒体に格
納する格納手段と、前記印刷データの処理中に当該装置
の故障が発生したときこれを検出する検出手段と、前記
検出手段により故障が検出されたとき、前記記憶媒体に
格納された前記印刷データを読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段により読み出された前記印刷データを
前記登録手段に登録された前記代行印刷装置に送信する
送信手段と、を備える。
【0008】
【作用】上記の構成により、記憶媒体(例えば、備え付
けの大容量記憶装置等)に処理すべき印刷データを格納
後、その印刷データの処理を実行する。そして、その印
刷データの処理を実行中にプリンタ故障の発生を検知す
ると、記憶媒体より処理中の当該印刷データを読み出
し、本プリンタに予め設定されている別のプリンタ(代
行プリンタ)に対して転送する。そして、代行プリンタ
により印刷データの処理を自動的に続行させる。
【0009】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明に係わる実施
例を詳細に説明する。
【0010】<実施例1>図1は実施例1によるプリン
タの機能構成を表すブロック図である。同図において、
100はホストコンピュータであり、イメージやコード
からなるプリントデータ及び印刷コマンド等を出力す
る。200は実施例1のプリンタである。以下にプリン
タ200の構成について説明する。
【0011】1はROMであり、制御部2が実行する各
種制御プログラムを格納する。ROM1には、後述する
図4に示すフローチャートを実行するためのプログラム
が格納されている。2は制御部であり、ROM1に格納
されている制御プログラムを実行することにより、本プ
リンタ200全体の制御を行う。3は入力データ受信部
であり、ホストコンピュータ100から送られてくる当
該印刷処理に係わる全データを一括受信する。4は入力
データメモリであり、入力データ受信部3により受信さ
れた受信データを一時記憶する。また、入力データメモ
リ4には、入力データ管理テーブル20及び代行プリン
タ管理テーブル30が格納されている。これらの各テー
ブルについては図2及び図3を用いて後述する。5は入
力データ登録部であり、入力データメモリ4に格納され
た入力データを大容量記憶装置6に登録する制御を行
う。6は大容量記憶装置であり、入力データ登録部5に
より入力データメモリ4に格納された入力データを記憶
する。
【0012】7はプリンタ故障検知部であり、印刷動作
中におけるプリンタ部12の故障を検知する。8は代行
プリンタ制御部であり、プリンタ故障検知部7によりプ
リンタ故障が検知された時、予め定められた別のプリン
タに処理中の入力データを転送する。9はパターン展開
部であり、入力データを印刷すべきパターンに展開しパ
ターンデータを生成する。10はパターン展開メモリで
あり、展開されたパターンデータを一時的に記憶する。
11はパターン出力部であり、パターン展開メモリ10
上に展開されたパターンデータをプリンタの出力フォー
マットに合わせて読み出し、プリンタ部12に出力す
る。12はプリンタ部であり、パターン出力部11より
のパターンデータに従い、記録用紙上に永久可視像を形
成する。
【0013】これらの構成より成る本プリンタ200の
プリンタ部12を除く上記各部の構成は、1チップのマ
イクロプロセッサにより実現することが出来る。これら
をマイクロプロセッサにより実現することにより、高信
頼性を有し、かつ簡単な構成とすることができる。
【0014】次に、入力データメモリ4に格納されてい
る入力データ管理テーブル20について説明する。
【0015】図2は入力データ管理テーブル20のデー
タ構成を説明する図である。同図において、21は順序
番号であり、入力データの格納順に割り振られた番号で
ある。22は入力データ名であり、大容量記憶装置6へ
格納されるデータのファイル名を表す。23は格納アド
レスであり、当該入力データの大容量記憶装置6への格
納アドレスを表す。24は処理中フラグであり、当該入
力データをパターン展開処理中及び印刷処理中であると
き「ON」となる。
【0016】次に、入力データメモリ4に格納されてい
る代行プリンタ管理テーブル30について説明する。
【0017】図3は代行プリンタ管理テーブル30のデ
ータ構成を説明する図である。代行プリンタ管理テーブ
ル30には、本実施例1のプリンタが印刷不能となった
場合に印刷を代行させるプリンタが登録されている。3
1はプリンタ名であり代行させるプリンタの名称を表
す。32はプリンタアドレスであり、代行させるプリン
タのネットワーク上のアドレスを表す。尚、本代行プリ
ンタ管理テーブルの登録内容は、プリンタに備え付けら
れた操作パネル或いはホストコンピュータ100より設
定することができるものである。
【0018】以上の構成より成る本実施例1のプリンタ
によるプリント制御を、図4の制御フローチャートを参
照して以下に説明する。尚、本実施例のプリンタにおい
ては、ホストコンピュータ100より入力データを受け
取った時点、或いはプリンタ故障が発生した時点におい
て外部割り込みが発生するものとする。
【0019】まず、入力データ受信部3は、ステップS
1で外部割込み発生か調べ、発生でなければ割込みを待
つ。一方、割込みの発生である時はステップS2に進
み、入力データ受信通知か調べ、入力データ受信通知で
ある時はステップS3に進む。
【0020】ステップS3において、入力データ受信部
3は入力データを受信し、これを入力データメモリ4に
格納する。そして、ステップS4において、入力データ
登録部5は入力データメモリ4に格納された入力データ
を大容量記憶装置6に格納する。また、入力データ登録
部5は、入力データメモリ4に存在する入力データ管理
テーブル20に入力データ名22及び大容量記憶装置6
への格納アドレス23を設定する(図2参照)。
【0021】そして、ステップS5において、パターン
展開部9は入力データ管理テーブル20の処理中フラグ
24を「ON」とし、入力データの解析を行う。そし
て、入力データのパターン展開を行いパターン展開メモ
リ10にパターンデータを生成する。そして、ステップ
S6に進み、パターン出力部11の制御により、プリン
タ部12がパターン展開メモリ10上のパターンデータ
を紙面上に出力する。そして、印刷を完了すると、ステ
ップS7に進み、入力データ管理テーブル20の処理中
フラグ24を「OFF」とした後、ステップS1に戻り
上述の処理を繰り返す。
【0022】一方、ステップS2で割り込みの発生要因
が入力データ受信通知でない場合は、ステップS8へ進
む。そして、ステップS8において割り込み発生要因が
プリンタの故障通知であるかを調べ、そうでない場合は
ステップS1に戻る。
【0023】一方、ステップS8でプリンタの故障通知
である場合は、ステップS9に進む。ステップS9にお
いて、プリンタ故障検知部7は入力データ管理テーブル
20より印刷処理中の当該入力データの大容量記憶装置
6への格納アドレスを獲得し、大容量記憶装置6より該
当する入力データを読み出す。次に、ステップS10に
進み、代行プリンタ制御部8は入力データメモリ4上に
存在する代行プリンタ管理テーブル30(図3)より、
代行プリンタのネットワーク上のアドレスを獲得する。
そして、ステップS9にて大容量記憶装置6より読みだ
した入力データを上記代行プリンタに送信した後、ステ
ップS1へ戻る。
【0024】尚、上述の図4のフローチャートによる処
理は割り込みの発生により随時起動されるものであり、
ステップS6において入力データの印刷を実行中に故障
が発生すると、割り込みが発生してステップS1からの
処理がマルチタスク処理的に実行されるものである。
【0025】以上説明したように本実施例1のプリンタ
によれば、印刷途中でプリンタ部に故障が発生しても、
印刷を実行するプリンタが自動的に切り替わる。従っ
て、印刷中に故障が発生しても、利用者がホストコンピ
ュータより当該入力データを再入力することが不要とな
り、ネットワーク環境におけるプリンタの作業効率が向
上する。
【0026】<実施例2>実施例2におけるプリンタは
上述の実施例1の代行プリンタの思想を更に発展させた
ものである。即ち、実施例1においては代行プリンタは
固定的であったが、実施例2では複数の代行プリンタ群
(代行グループと称する)より、代行可能なプリンタを
代行プリンタとして指定して印刷の代行をさせるもので
ある。以下に実施例2のプリンタについて説明する。
【0027】図5は実施例2のプリンタ201の概略構
成を表すブロック図である。図5において、実施例1の
図1で説明した構成と同じ機能を有するものには同一の
参照番号を付し、ここではその説明を省略する。以下
に、実施例1の構成と異なる点について説明する。
【0028】ROM1には後述する図7及び図8に示さ
れるフローチャートを実現するプログラムが格納されて
いる。また、入力データメモリ4には入力データ管理テ
ーブル20及び代行グループ管理テーブル40が格納さ
れている。入力データ管理テーブル20は実施例1のも
のと同じである。また、代行グループ管理テーブル40
は、実施例1の代行プリンタ管理テーブル30に代わる
ものであり、説明は後述する。更に、実施例1における
代行プリンタ制御部8に代わって代行グループ制御部1
3を備える。代行グループ制御部13は、プリンタ故障
検知部7がプリンタ故障を検知したとき、代行グループ
管理テーブル40上に予め定められたネットワーク上の
他のプリンタ群の中から動作可能なものを検出し、この
検出されたプリンタに処理中の入力データを転送して印
刷を代行させるものである。
【0029】次に、代行グループ管理テーブル40につ
いて説明する。図6は代行グループ管理テーブル40の
データ構成を説明する図である。同図において41はプ
リンタ名であり、ネットワーク上の代行可能なプリンタ
として本代行グループ管理テーブル40に登録されたプ
リンタの名称を表す。42はプリンタアドレスであり、
各プリンタのネットワーク上のプリンタアドレスを表
す。43は動作状況であり、登録された各プリンタの動
作状況(例えば、「処理中」,「処理待ち」,「故障
中」等)を表す。尚、プリンタ名41及びプリンタアド
レス42は、プリンタ201の備える操作パネル或いは
ホストコンピュータ等より設定することが可能である。
【0030】これらの構成より成る本プリンタ201の
プリンタ部12を除く上述の各部の構成は、1チップの
マイクロプロセッサにより実現することが出来る。これ
らをマイクロプロセッサにより実現することにより、高
信頼性を有し、かつ簡単な構成とすることができる。
【0031】以上の構成より成るプリンタ201のプリ
ント制御を、図7及び図8の制御フローチャートを参照
して以下に説明する。
【0032】本実施例では、ホストコンピュータ100
より入力データを受け取った時点か或いはプリンタ部1
2において故障が発生した時点にて割り込みが発生する
ことにより図7及び8に示す処理を実行する。
【0033】まず、ステップS21において、入力デー
タ受信部3は、割込みが発生したかどうかを調べ、割り
込み発生でなければ割込みを待つ。
【0034】一方、割込みの発生である時はステップS
22に進み、割り込み発生の要因が入力データ受信通知
であるかを調べ、そうである時はステップS23に進
む。そして、ステップS23において、入力データ受信
部3は入力データを受信し、これを入力データメモリ4
に格納する。次に、ステップS24において、当該入力
データが印刷データであるかどうかをチェックする。こ
こで、入力データのフォーマットについて説明する。図
9は入力データのフォーマットを説明する図である。同
図に示されるように、入力データはデータ種別91とデ
ータ内容92により構成される。従って、入力データが
印刷データであるかどうかを判断するには入力データの
データ種別91を調べれば良い。
【0035】ステップS24において、図9の(a)に
示すように、データ種別91が「印刷データ」であれ
ば、ステップS25へ進む。ステップS25において、
入力データ登録部5は、入力データメモリ4に格納され
た入力データを大容量記憶装置6に登録するとともに、
入力データメモリ4上に存在する入力データ管理テーブ
ル20に入力データ名22及び格納アドレス23を設定
する。次に、ステップS26において、パターン展開部
9は入力データ管理テーブル20の処理中フラグ24を
ONとする。そして、入力データを解析、パターン展開
してパターン展開メモリ10上にパターンデータを生成
する。そして、ステップS27において、パターン出力
部11の制御によりプリンタ部12がパターン展開メモ
リ10上のパターンデータを紙面上に印刷出力する。そ
して、印刷が完了すると、ステップS28に進み、入力
データ管理テーブルの処理中フラグをOFFとした後、
ステップS21に戻る。
【0036】一方、ステップS24で受信した入力デー
タのデータ種別91が印刷データでないときはステップ
S29に進む。ステップS29において、入力データ受
信部3は当該入力データが図9の(b)に示すようなプ
リンタ動作状況通知であるかを調べ、そうでない時はス
テップS21に戻る。
【0037】また、ステップS29でプリンタ動作状況
通知である時はステップS30に進む。ステップS30
において、代行グループ制御部13は受信したデータに
基づき代行グループ管理テーブル40(図6)を変更す
る。即ち、入力データがプリンタ動作状況通知の場合は
入力データのデータ内容92にプリンタ名と動作状況を
表す情報が格納されている。この情報により、入力デー
タメモリ4上に存在する代行グループ管理テーブル40
のうち該当するプリンタの動作状況43を変更する。例
えば、図9の(b)のようなデータの場合、プリンタ名
41が「プリンタ#1」の動作状況43を「処理中」に
設定する。このように、代行グループ管理テーブル40
の更新を終了した後、ステップS21に戻る。
【0038】以上が割り込みの発生要因が入力データ受
信通知であった場合の処理である。次に、割り込みの発
生要因がプリンタ故障通知であった場合の処理を以下に
説明する。
【0039】まず、ステップS22において、割り込み
の発生要因が入力データ受信通知でない時はステップS
31に進む。そして、割り込みの発生要因がプリンタ故
障通知かを調べ、そうでない時はステップS21に戻
る。
【0040】一方、プリンタ故障通知である時は、ステ
ップS32に進み、プリンタ故障検知部7は入力データ
管理テーブル20より、処理中の入力データの大容量記
憶装置6における格納アドレスを獲得する。そして、大
容量記憶装置6より該当する入力データを読み出す。次
に、ステップS33において、代行グループ制御部13
は代行グループ管理テーブル40より、動作状況43が
「処理待ち」であるプリンタを代行プリンタとして、こ
の代行プリンタのネットワーク上のアドレス42を獲得
する。そして、この代行プリンタに対して当該入力デー
タを送信し、ステップS21に戻る。
【0041】尚、上述の図7及び8に示されたフローチ
ャートの実行は割り込みの発生により起動され、マルチ
タスク的に処理されるものである。従って、ステップS
27において印刷を実行中に故障が発生すると、ステッ
プS32、33の処理が実行される。更に、例えばステ
ップS27において印刷を実行中に他のプリンタの稼働
状況を知らせるプリンタ動作状況通知を受信すれば、代
行グループ管理テーブルの設定の更新を随時行うもので
ある。
【0042】以上説明した様に、本実施例2のプリンタ
によれば、プリンタの故障発生時に、利用者がホストよ
り該当データの再入力をする必要がなくなるので、デー
タ送信ミスを防止でき、作業効率の向上がはかれる。
【0043】以上の実施例1および2のプリンタによれ
ば、大容量記憶装置に処理すべき入力データを登録後、
そのデータを処理中にプリンタの故障の発生を検知する
と、ネットワーク上の他のプリンタ(代行プリンタ)に
処理中であった入力データを転送することにより、この
代行プリンタによる印刷処理の続行が可能となり、 (1)プリンタが印刷中に故障した場合、利用者がホス
トコンピュータ等より該当データの再入力を行うことが
不要となり、作業効率が向上する. (2)実施例2のプリンタのように複数の代行プリンタ
を設定することにより、該当するデータの処理の遅延を
防止することが可能となり、ネットワーク環境における
プリンタの使用効率が向上する. という効果が発生する。
【0044】<実施例3>上述の実施例1及び2におい
ては、印刷途中で何らかのトラブルの発生により印刷不
能となった場合に代行プリンタを起動して入力データに
対する印刷を続行させている。しかしながら、代行プリ
ンタの活用方法としてはこのような場合に限られるもの
ではなく、例えば、入力データを受信したプリンタが他
のデータを印刷中である場合に、代行プリンタを用いて
当該入力データを印刷させることも可能である。本実施
例3ではこのような処理を実行するプリンタについて説
明する。
【0045】図10は実施例3のプリンタ202の概略
構成を表すブロック構成図である。同図において、実施
例2の構成と同じ機能を備える構成については同一の参
照番号を付し、ここではその説明は省略する。
【0046】ROM1には、後述する図11及び図12
に示されるフローチャートを実現するためのプログラム
が格納されている。また、14は動作状況認識部であ
り、本プリンタ202の動作状況を入力データ管理テー
ブル20を用いて認識する。
【0047】これらの構成より成る本プリンタ202の
プリンタ部12を除く各部は、1チップのマイクロプロ
セッサにより実現することが出来る。これらをマイクロ
プロセッサにより実現することにより、高信頼性を有
し、かつ簡単な構成とすることができる。
【0048】以上の構成より成るプリンタ202のプリ
ント制御を、図11及び図12の制御フローチャートを
参照して以下に説明する。
【0049】本実施例3では、ホストコンピュータ10
0より入力データを受け取った時点において割り込みが
発生することにより図11及び12に示す処理が実行さ
れる。
【0050】まず、ステップS41において、入力デー
タ受信部3は、割込みが発生したかどうかを調べ、割り
込み発生でなければ割込みを待つ。
【0051】一方、割込みの発生である時はステップS
42に進む。ステップS42において、入力データ受信
部3は入力データを受信し、これを入力データメモリ4
に格納する。次に、ステップS43において、当該入力
データが印刷データであるかどうかをチェックする。こ
こで、入力データのフォーマットは上記実施例2におい
て説明したもの(図9)と同様であり、ここではその説
明を省略する。
【0052】ステップS43において、図9の(a)に
示すように、データ種別91が「印刷データ」であれ
ば、ステップS44へ進む。ステップS44において、
入力データ登録部5は、入力データメモリ4に格納され
た入力データを大容量記憶装置6に登録し、入力データ
メモリ4上に存在する入力データ管理テーブル20(図
2参照)に入力データ名22及び格納アドレス23を設
定する。次に、ステップS45において、入力データ管
理テーブル20において、処理中フラグ23が「ON」
のものが存在するかどうかを調べ、存在しない場合は入
力データの処理が可能であるのでステップS46へ進
む。
【0053】ステップS46において、パターン展開部
9は入力データ管理テーブル20の処理中フラグ24を
ONとする。そして、入力データを解析、パターン展開
してパターン展開メモリ10上にパターンデータを生成
する。そして、ステップS47において、パターン出力
部11の制御によりプリンタ部12がパターン展開メモ
リ10上のパターンデータを紙面上に印刷出力する。印
刷が完了すると、ステップS48に進み、入力データ管
理テーブルの処理中フラグをOFFとした後、ステップ
S41に戻る。
【0054】一方、ステップS43で受信した入力デー
タのデータ種別91が印刷データでないときはステップ
S49に進む。ステップS49において、入力データ受
信部3は当該入力データが図9の(b)に示すようなプ
リンタ動作状況通知であるかを調べ、そうでない時はス
テップS41に戻る。
【0055】また、ステップS49でプリンタ動作状況
通知である時はステップS50に進む。ステップS50
において、代行グループ制御部13は受信したデータに
基づき代行グループ管理テーブル40(図6)を更新す
る。即ち、入力データメモリ4上に存在する代行グルー
プ管理テーブル40の該当するプリンタの動作状況43
を当該入力データのデータ内容92に従って変更する。
例えば図9の(b)に示されるような入力データであれ
ば、プリンタ名41が「プリンタ#1」の動作状況43
を「処理中」に設定する。このようにして、代行グルー
プ管理テーブル40の更新を終了した後、ステップS4
1に戻る。
【0056】一方、ステップS45において、動作状況
認識部14のチェックの結果、入力データ管理テーブル
20の処理中フラグ24にONの入力データが存在する
ときは、他の入力データを処理中であるので、ステップ
S51へ進む。ステップS51において、代行グループ
制御部13は入力データ管理テーブル20より、受信し
た当該入力データの大容量記憶装置6における格納アド
レスを獲得する。そして、大容量記憶装置6より受信し
た入力データを読み出す。次に、ステップS52におい
て、代行グループ制御部13は代行グループ管理テーブ
ル40より、動作状況43が「処理待ち」となっている
プリンタを代行プリンタとし、この代行プリンタのネッ
トワーク上のアドレスを獲得する。そして、この代行プ
リンタに対して当該入力データを送信し、ステップS4
1に戻る。
【0057】尚、上述の図11及び図12により示され
るフローチャートは割り込みの発生により随時起動され
るものであり、割り込みの発生が重なったときはマルチ
タスク的に処理を実行するものである。例えば、ステッ
プS47において印刷を実行中に、他の印刷データを受
信すると割り込みが発生するので、この他の印刷データ
に対しての処理が開始される。
【0058】以上説明したように、本実施例3のプリン
タによれば、大容量記憶装置に処理すべき入力データを
登録後、本プリンタの動作状況を確認する。そして、本
プリンタが他のデータを処理中であるとき、予め設定さ
れている別のプリンタ群の中から動作可能なものを検出
し、この検出されたプリンタに登録済みの入力データを
転送することにより、他のプリンタにより自動的に印刷
を実行することが可能となり、 (1)複数台のプリンタを設置することにより、データ
処理の遅延が防止可能となる. (2)ネットワーク環境におけるプリンタの利用効率が
向上する. という効果がある。
【0059】尚、実施例3における代行グループ制御部
13の代わりに、実施例1の代行プリンタ制御部8を用
いることも可能である。この場合代行プリンタは固定的
なものとなる。
【0060】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或いは装置に本発明
により規定される処理を実行させるプログラムを供給す
ることによって達成される場合にも適用できることはい
うまでもない。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明の印刷装置に
よれば、受信した印刷データを記憶し、記憶した印刷デ
ータを必要に応じて他のプリンタに出力することが可能
となり、ネットワーク環境における利用効率,作業効率
等が向上する。
【0062】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1によるプリンタの機能構成を表すブロ
ック図である。
【図2】入力データ管理テーブルのデータ構成を説明す
る図である。
【図3】代行プリンタ管理テーブルのデータ構成を説明
する図である。
【図4】実施例1のプリンタによるプリンタ制御手順を
表すフローチャートである。
【図5】実施例2のプリンタ201の概略構成を表すブ
ロック図である。
【図6】代行グループ管理テーブルのデータ構成を説明
する図である。
【図7】実施例2のプリンタによるプリンタ制御手順を
表すフローチャートである。
【図8】実施例2のプリンタによるプリンタ制御手順を
表すフローチャートである。
【図9】入力データのフォーマットを説明する図であ
る。
【図10】実施例3のプリンタ202の概略構成を表す
ブロック構成図である。
【図11】実施例3のプリンタによるプリンタ制御手順
を表すフローチャートである。
【図12】実施例3のプリンタによるプリンタ制御手順
を表すフローチャートである。
【符号の説明】
100 ホストコンピュータ 200,201,202 プリンタ 1 ROM 2 制御部 3 入力データ受信部 4 入力データメモリ 5 入力データ登録部 6 大容量記憶装置 7 プリンタ故障検知部 8 代行プリンタ制御部 9 パターン展開部 10 パターン展開メモリ 11 パターン出力部 12 プリンタ部 13 代行グループ制御部 14 動作状況認識部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク環境に接続して用いる印刷
    装置であって、 印刷データの処理を代行させる前記ネットワーク環境に
    接続された他の印刷装置を代行印刷装置として登録する
    登録手段と、 処理すべき印刷データを記憶媒体に格納する格納手段
    と、 前記印刷データの処理中に当該装置の故障が発生したと
    きこれを検出する検出手段と、 前記検出手段により故障が検出されたとき、前記記憶媒
    体に格納された前記印刷データを読み出す読み出し手段
    と、 前記読み出し手段により読み出された前記印刷データを
    前記登録手段に登録された前記代行印刷装置に送信する
    送信手段と、 を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 ネットワーク環境に接続して用いる印刷
    装置であって、 印刷データの処理を代行させる前記ネットワーク環境に
    接続された他の複数の印刷装置を代行印刷装置群として
    登録する登録手段と、 処理すべき印刷データを記憶媒体に格納する格納手段
    と、 前記印刷データの処理中に当該装置の故障が発生したと
    きこれを検出する検出手段と、 前記検出手段により故障が検出されたとき登録手段に登
    録された前記代行印刷装置群のなかから、処理待ちの状
    態となっている印刷装置を代行印刷装置として選定する
    選定手段と、 前記検出手段により故障が検出されたとき、前記記憶媒
    体に格納された前記印刷データを読み出す読み出し手段
    と、 前記読み出し手段により読み出された前記印刷データを
    前記選定手段により選定された前記代行印刷装置に送信
    する送信手段と、 を備えることを特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】 ネットワーク環境に接続して用いる印刷
    装置であって、 印刷データの処理を代行させる前記ネットワーク環境に
    接続された他の印刷装置を代行印刷装置として登録する
    登録手段と、 処理すべき印刷データを記憶媒体に格納する格納手段
    と、 前記印刷データの処理を実行するにあたり当該印刷装置
    が他の印刷データを処理中であるかどうかを検出する検
    出手段と、 前記検出手段により他の印刷データを処理中であること
    が検出されたとき、前記記憶媒体に格納された前記印刷
    データを読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段により読み出された前記印刷データを
    前記登録手段に登録された前記代行印刷装置に送信する
    送信手段と、 を備えることを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】 ネットワーク環境に接続して用いる印刷
    装置であって、 印刷データの処理を代行させる前記ネットワーク環境に
    接続された他の複数の印刷装置を代行印刷装置群として
    登録する登録手段と、 処理すべき印刷データを記憶媒体に格納する格納手段
    と、 前記印刷データの処理を実行するにあたり当該印刷装置
    が他の印刷データを処理中であるかどうかを検出する検
    出手段と、 前記検出手段により他の印刷データを処理中であること
    が検出されたとき、前記登録手段に登録された前記代行
    印刷装置群のなかから、処理待ちの状態となっている印
    刷装置を代行印刷装置として選定する選定手段と、 前記検出手段により故障が検出されたとき、前記記憶媒
    体に格納された前記印刷データを読み出す読み出し手段
    と、 前記読み出し手段により読み出された前記印刷データを
    前記選定手段により選定された前記代行印刷装置に送信
    する送信手段と、 を備えることを特徴とする印刷装置。
JP4190591A 1992-07-17 1992-07-17 印刷装置 Withdrawn JPH0635634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190591A JPH0635634A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190591A JPH0635634A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635634A true JPH0635634A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16260620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190591A Withdrawn JPH0635634A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635634A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813741A (en) * 1986-12-26 1989-03-21 Ikeda Bussan Co., Ltd. Car seat
JP2006309319A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラム
US7593123B2 (en) 1999-03-31 2009-09-22 Minolta Co., Ltd. Printing system for grouping printing apparatuses
JP2010272005A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
US8797557B2 (en) 2001-10-30 2014-08-05 Nikon Corporation Image storage apparatus, image storage supporting apparatus, image storage system, image management apparatus and image saving apparatus
JP2014229164A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 コニカミノルタ株式会社 設定装置、携帯型移動端末、画像形成システム、設定装置の制御方法、設定装置の制御プログラム
US9588721B2 (en) 2014-10-16 2017-03-07 Seiko Epson Corporation Print control device, printing system, and control method of a print control device
US10170904B2 (en) 2013-04-02 2019-01-01 Pivot Electronics Pty Ltd Surge reduction filter
CN111385431A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 佳能株式会社 图像形成装置及其控制方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813741A (en) * 1986-12-26 1989-03-21 Ikeda Bussan Co., Ltd. Car seat
US7593123B2 (en) 1999-03-31 2009-09-22 Minolta Co., Ltd. Printing system for grouping printing apparatuses
US8797557B2 (en) 2001-10-30 2014-08-05 Nikon Corporation Image storage apparatus, image storage supporting apparatus, image storage system, image management apparatus and image saving apparatus
JP2006309319A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラム
JP4533228B2 (ja) * 2005-04-26 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラム
JP2010272005A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
US10170904B2 (en) 2013-04-02 2019-01-01 Pivot Electronics Pty Ltd Surge reduction filter
JP2014229164A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 コニカミノルタ株式会社 設定装置、携帯型移動端末、画像形成システム、設定装置の制御方法、設定装置の制御プログラム
US9588721B2 (en) 2014-10-16 2017-03-07 Seiko Epson Corporation Print control device, printing system, and control method of a print control device
CN111385431A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 佳能株式会社 图像形成装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635634A (ja) 印刷装置
JP3344268B2 (ja) 印刷制御装置
JP3179466B2 (ja) 印刷装置
JP3017343B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP4591087B2 (ja) 印刷装置、印刷支援装置、印刷方法、及び印刷支援方法
JP3114935B2 (ja) プリンタ
JPH0239973A (ja) 印刷制御方式
JPH06227100A (ja) プリンタ装置
JP3382349B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2962930B2 (ja) 画像形成装置及び該装置における制御プログラムの処理方法
JP2003312106A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体およびプログラム
JP3128385B2 (ja) プリンタ
JP3293337B2 (ja) プリンタ装置
JPH09188010A (ja) 画像処理装置
JP2001138595A (ja) 印刷システム及び印刷装置
JPH096556A (ja) プリントデータ転送システム
JP3283744B2 (ja) 出力システムおよびデータ処理方法
JP3167062B2 (ja) 画像記録装置
JP4274512B2 (ja) プリンタ
JP2000094766A (ja) データ印字装置及びそのホストコンピュータ及びデータ印字システム
JP4047361B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記録媒体
JPH1199730A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP4125361B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記録媒体
JPH07325681A (ja) 印刷装置並びに印刷システムおよび印刷システムのデータ通信制御方法
JP2000172477A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005