JPH0635316Y2 - 小型スイツチ - Google Patents

小型スイツチ

Info

Publication number
JPH0635316Y2
JPH0635316Y2 JP1987056507U JP5650787U JPH0635316Y2 JP H0635316 Y2 JPH0635316 Y2 JP H0635316Y2 JP 1987056507 U JP1987056507 U JP 1987056507U JP 5650787 U JP5650787 U JP 5650787U JP H0635316 Y2 JPH0635316 Y2 JP H0635316Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
plunger
coil spring
movable contact
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987056507U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328217U (ja
Inventor
泰弘 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP1987056507U priority Critical patent/JPH0635316Y2/ja
Publication of JPS6328217U publication Critical patent/JPS6328217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635316Y2 publication Critical patent/JPH0635316Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は、例えばVTR用カセット・フロッピディスク
等の検出用スイッチとして使用されるような小型スイッ
チに関する。
(ロ)従来の技術 従来、各種の構造を持った小型スイッチが存在するが、
これら小型スイッチは部品点数を少なくして構造を簡単
にする点、組立てを容易にする点、ロングストロークお
よびオーバトラベルを設ける点等を考慮した場合に、未
だ不充分であり、ことに2連形接点タイプの小型スイッ
チを製作する場合、2組のスイッチ構造を並設しただけ
では、構造の簡素化やコストダウンが図れない。
(ハ)考案が解決しようとする課題 そこでこの考案は、プランジャ復帰用のコイルスプリン
グを可動接点に兼用し、また、コモン端子を共用するこ
とで、部品点数が少なくなり、構造が簡単で組立てが容
易となる他、ロングストロークおよびオーバトラベルを
充分に取ることができると共に、2連形接点タイプのス
イッチとして構造の簡素化やコストダウンが図れる小型
スイッチの提供を目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 この考案は、プランジャの押下操作に連動して伸縮する
プランジャ復帰用のコイルスプリングを導電性の可動接
点に設定してスイッチング操作する小型スイッチであっ
て、前記プランジャの2本を所定間隔あけてスイッチカ
バーに上下動可能に配設し、上記スイッチカバーに接合
するスイッチベースの前記2本のプランジャに対応する
上面位置にスプリング挿通孔を形成して、該スプリング
挿通孔と各プランジャとの間に、中間部を大径にして可
動接点に設定した前記コイルスプリングを介装し、前記
スイッチベース上面の中央位置にコモン端子をその両側
位置に他端子をそれぞれインサート成形して、各端子の
外端をスイッチベースの外側方に延出すると共に、各端
子の内端側を、前記スプリング挿通孔を挾んでコモン端
子側と他端子側とが対向する形で、かつ前記コイルスプ
リングの可動接点と接離する位置で、孔縁上面に露出さ
せて固定接点を形成した小型スイッチであることを特徴
とする。
(ホ)考案の作用 この考案によれば、プランジャ復帰用として設けられる
コイルスプリングに、異径形成した大径の可動接点部を
形成してあるため、この1つのコイルスプリングでプラ
ンジャに対する復帰作用と、固定接点部材に対する可動
接点作用との両作用を行なわせることができ、さらに、
コモン端子を共用することで、2連形接点タイプのスイ
ッチそれぞれのコモン端子として動作させる。
(ヘ)考案の効果 このため、2連形接点タイプの小型スイッチの部品点数
が削減し、これに基づいて構造の簡単化・組立の容易化
およびスイッチ部品取付部の省スペース化が図れ、2連
形接点タイプのスイッチを確実に小型化することがで
き、コストダウンが図れる。
さらに、中間大径の可動接点を、スプリング伸縮方向の
平面対向位置で固定接点と接離させる構成のため、より
一層薄型化が可能となり、さらにこのときの、接触対応
後の余力を、このコイルスプリングが圧縮され、かつ大
径の可動接点が変位することで吸収対応して、充分に長
い押下ストロークとオーバトラベルとが得られ、小型で
ありながら良好な操作感触が得られる。
(ト)考案の実施例 この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面はダブルフレーク形接点タイプの小型スイッチを示
し、第1図および第2図において、この小型スイッチ11
は、合成樹脂製のスイッチベース12と、そのベース12の
上面に形成されるスイッチ機構13と、スイッチ機構13を
覆う合成樹脂製のスイッチカバー14とから構成される。
上述のスイッチベース12は、スイッチ回路を構成するコ
モン端子15を上面中央に、その上面両側に他端子16,16
を固定接点部として同一面上にそれぞれ露出する形でイ
ンサート成形し、さらに、上面中央位置のコモン端子15
と、その上面両側位置の各他端子16,16との間には、両
端子15,16をそれぞれ切欠いて凹部形成して所定間隔あ
けた左右一対のスプリング挿通孔17,17を設け、このス
プリング挿通孔17の底面に、後述するスプリングの下端
を支持する下バネ座18を突出形成している。
また、これら端子15,16,16はスイッチベース12の一側面
より外方に配線用の外部端子19…として延設している。
上述のスイッチ機構13は、所定間隔あけて左右対称に設
けられるため一方について説明すると、スイッチ回路を
構成する導電性の両端子15,16と、導電性材料のコイル
スプリング20と、合成樹脂製のプランジャ21とから構成
され、コイルスプリング20は伸縮方向の中間部に上述の
スプリング挿通孔17の内径より大きく異径形成した大径
部分を可動接点部22に設定している。そして、コイルス
プリング20の下部を上述のスプリング挿通孔17に挿通さ
せて、下端が下バネ座18に嵌合支持され、上端がスイッ
チカバー14に上下動が許容されて支持されるプランジャ
21の下面に垂設された上バネ座23に嵌合支持されて、通
常は、このコイルスプリング20が上下バネ座18,23間
で、一定量圧縮された状態にあって、中間部の可動接点
部22は、その下方に対向する両端子15,16と非接触の上
動付勢された位置にあって、開状態にある。
そして、プランジャ21が下動されるに伴い、このコイル
スプリング20が圧縮されつつ下動し、同時に可動接点部
22も下動して両端子15,16の上面に対接して導通し、コ
モン端子15と他端子16との間を、このコイルスプリング
20を介して導通する。図中、24はプランジャ抜止め用の
下部大径部である。
第3図はダブルブレーク形(2連形)接点タイプで構成
される小型スイッチの回路図である。
このように構成された小型スイッチは、プランジャ21の
押下操作に連動して、コイルスプリング20が圧縮されつ
つ下動し、この圧縮下動作用に基づいて、中間部の可動
接点部22が、コモン端子15と他端子16との上面と同時に
接触して、両端子15,16間がこのコイルバネスプリング2
0を介して導通され、閉状態となる。
そして、プランジャ21の押下解除操作で、プランジャ21
は、コイルスプリング20の復帰力を受けて、元の上動位
置に復帰し、可動接点部22と両端子15,16間とが離間し
て開状態となる。
この場合、プランジャ21の押下初期で、可動接点部22は
両端子15,16に接触対応するため、スイッチ操作時の応
答速度が速く、また接触対応後の余力はコイルスプリン
グ20がさらに圧縮許容され、大径の可動接点部22が変位
することで、余力を吸収することができ、この結果、充
分に長い押下ストロークとオーバトラベルが得られ、ス
イッチ操作時に良好な操作感触が得られる。
上述のように、コイルスプリングにプランジャに対する
復帰作用と、可動接点部材としての接点作用とを持たせ
てあるため、単一のコイルスプリングを有効に活用で
き、しかもコイルスプリングの中間部に可動接点部を大
径に設定して設けることで、小型スイッチに適した押下
ストロークとオーバトラベルを容易に得ることができ、
コモン端子を共用することで、2連形接点タイプの小型
スイッチが簡素にでき、コストダウンが図れる。
この考案の構成と、上述の実施例との対応において、 この考案の小型スイッチは、実施例の小型スイッチ11に
対応し、 以下同様に、 固定接点は、コモン端子15と、他端子16とに対応し、 コイルスプリングは、コイルスプリング20に対応し、 プランジャは、プランジャ21に対応し、 可動接点は、可動接点部22に対応するも、 この考案は、上述の実施例のみに限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、 第1図は小型スイッチの縦断側面図、 第2図はスイッチベースの斜視図、 第3図はダブルブレーク形接点タイプの小型スイッチの
回路である。 11……小型スイッチ、12……スイッチベース 14……スイッチカバー、15……コモン端子 16……他端子、17……コイルスプリング挿通孔 20……コイルスプリング、21……プランジャ 22……可動接点部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プランジャの押下操作に連動して伸縮する
    プランジャ復帰用のコイルスプリングを導電性の可動接
    点に設定してスイッチング操作する小型スイッチであっ
    て、 前記プランジャの2本を所定間隔あけてスイッチカバー
    に上下動可能に配設し、 上記スイッチカバーに接合するスイッチベースの前記2
    本のプランジャに対応する上面位置にスプリング挿通孔
    を形成して、 該スプリング挿通孔と各プランジャとの間に、中間部を
    大径にして可動接点に設定した前記コイルスプリングを
    介装し、 前記スイッチベース上面の中央位置にコモン端子をその
    両側位置に他端子をそれぞれインサート成形して、各端
    子の外端をスイッチベースの外側方に延出すると共に、 各端子の内端側を、前記スプリング挿通孔を挾んでコモ
    ン端子側と他端子側とが対向する形で、かつ前記コイル
    スプリングの可動接点と接離する位置で、孔縁上面に露
    出させて固定接点を形成した 小型スイッチ。
JP1987056507U 1987-04-14 1987-04-14 小型スイツチ Expired - Lifetime JPH0635316Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987056507U JPH0635316Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 小型スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987056507U JPH0635316Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 小型スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328217U JPS6328217U (ja) 1988-02-24
JPH0635316Y2 true JPH0635316Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=30885373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987056507U Expired - Lifetime JPH0635316Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 小型スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635316Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5349927B2 (ja) * 2008-12-01 2013-11-20 サンコール株式会社 異径スプリングの内径検査装置及び方向性統一装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037872U (ja) * 1973-08-03 1975-04-19
JPS5887715A (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 オムロン株式会社 押鉛スイツチ
JPS6264931U (ja) * 1985-10-09 1987-04-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328217U (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532915Y2 (ja)
JPH0635316Y2 (ja) 小型スイツチ
JPH0231956Y2 (ja)
JPH0345394Y2 (ja)
JPS6238275Y2 (ja)
JPS6380735U (ja)
JPH0427065Y2 (ja)
JPS606974Y2 (ja) 自動車のリモコンミラ−スイツチ
JPH0431704Y2 (ja)
JPS5838985Y2 (ja) プツシユスイツチ
JPH0323625Y2 (ja)
JPH0422500Y2 (ja)
JPH0416326Y2 (ja)
JPH0235145Y2 (ja)
JPH01160635U (ja)
JPH036992Y2 (ja)
JPH0419703Y2 (ja)
JPS589410Y2 (ja) 押ボタンスイツチの組立て構造
JPH029469Y2 (ja)
JPH0279313A (ja) 押しボタン式スイッチ
JP2625137B2 (ja) スイッチ
JPS5926845U (ja) シフトポジシヨンスイツチ
JPH0443930Y2 (ja)
JPS6225443U (ja)
JPS6324603Y2 (ja)