JPH06350042A - トランジスタの製造方法 - Google Patents

トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH06350042A
JPH06350042A JP5164254A JP16425493A JPH06350042A JP H06350042 A JPH06350042 A JP H06350042A JP 5164254 A JP5164254 A JP 5164254A JP 16425493 A JP16425493 A JP 16425493A JP H06350042 A JPH06350042 A JP H06350042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
formation region
forming
conductivity type
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5164254A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kuroda
英明 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5164254A priority Critical patent/JPH06350042A/ja
Publication of JPH06350042A publication Critical patent/JPH06350042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ソース領域側にポケット拡散層を
形成することで、ドレイン領域端の濃度を高くすること
なくショートチャネル効果の抑制を図る。 【構成】 半導体基板11のトランジスタ形成領域12上に
ゲート絶縁膜14を介してゲート電極15を形成した後、ソ
ース形成領域17上に開口部18を設けたイオン注入マスク
16を形成してから、斜めイオン注入法によって、トラン
ジスタ形成領域12と同導電型のものでかつソース形成領
域17側の半導体基板11にポケット拡散層20を形成するた
めの不純物91を導入し、その後、ソース,ドレイン領域
22,23を形成するとともに、ソース領域22側のみにポケ
ット拡散層20を形成する。また図示はしないが、半導体
基板にゲート電極を形成した後、斜めイオン注入法によ
って、半導体基板にポケット拡散層を形成するための不
純物を導入し、その後、通常のトランジスタの形成プロ
セスを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トランジスタの製造方
法に関し、特には、CMOSトランジスタのPチャネル
トランジスタを形成するトランジスタの製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】CMOSトランジスタのPチャネルトラ
ンジスタにポケット拡散層を形成する場合の従来例を、
図5により説明する。
【0003】図5の(1)に示すように、N型の半導体
基板111には、Nチャネルトランジスタの形成領域1
12とPチャネルトランジスタの形成領域113とを区
分する素子分離領域114が形成されている。またNチ
ャネルトランジスタの形成領域112における半導体基
板111の上層にはP型のウェル領域115が形成され
ている。さらにNチャネルトランジスタの形成領域11
2,Pチャネルトランジスタの形成領域113の半導体
基板111上には、それぞれに、ゲート絶縁膜121,
131を介してゲート電極122,132が形成されて
いる。
【0004】まずホトリソグラフィー技術によって、P
チャネルトランジスタの形成領域113に開口部116
を設けたレジストマスク117を形成する。次いで斜め
イオン注入法によって、Pチャネルトランジスタの形成
領域113にN型のポケット拡散層を形成するための不
純物141を導入する。
【0005】その後、アッシャー処理またはウェットエ
ッチング等によって、上記レジストマスク117を除去
する。そして図5の(2)に示すように、通常のLDD
構造のトランジスタを形成するプロセスによって、Nチ
ャネルトランジスタの形成領域112とPチャネルトラ
ンジスタの形成領域113とのそれぞれに、LDD拡散
層123,124とLDD拡散層133,134、ソー
ス・ドレイン領域125,126とソース・ドレイン領
域135,136とを形成する。それとともに、Pチャ
ネルトランジスタの形成領域113にN型のポケット拡
散層137,138を形成する。そして、Nチャネルト
ランジスタ101とPチャネルトランジスタ102とが
形成される。
【0006】上記のように、Pチャネルトランジスタ1
02にはポケット拡散層137,138が形成されてい
るので、ポケット拡散層137,138が形成された部
分では、局所的にしきい値電圧(Vth)が高くなる。こ
れによって、しきい値電圧のゲート長依存性(ショート
チャネル効果)が小さくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記製
造方法によって、各Pチャネルトランジスタ,Nチャネ
ルトランジスタを形成した場合に、N型のポケット拡散
層を形成するためのイオン注入におけるドーズ量を多く
すると、N型の半導体基板の濃度が高くなるため、Pチ
ャネルトランジスタのソース・ドレイン領域とN型の半
導体基板との間の接合リークが増大する。
【0008】そこでドーズ量を多くするかわりに、ポケ
ット拡散層の幅を広げることによってショートチャネル
効果を抑制する効果を高めることもできる。そのような
ポケット拡散層を形成するには、斜めイオン注入法によ
る不純物の打ち込み角度を大きくしなければならない。
しかしながら、打ち込み角度を大きくすると、打ち込も
うとする不純物がレジストパターンに遮られる。したが
って不純物の打ち込み角度を大きくすることができない
ので、ポケット拡散層の幅を広く形成することができな
い。
【0009】本発明は、トランジスタの電気的特性とし
て、特にはトランジスタの電流能力に優れたトランジス
タの製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたトランジスタの製造方法である。
すなわち、トランジスタ形成領域の半導体基板上にゲー
ト絶縁膜を介してゲート電極を形成した後、ソース形成
領域上に開口部を設けたイオン注入マスクを半導体基板
上に形成してから、斜めイオン注入法によって、トラン
ジスタ形成領域と同導電型のものでかつソース形成領域
側の半導体基板にポケット拡散層を形成するための不純
物を導入し、その後、ソース,ドレイン領域を形成する
とともに、ソース領域側のみにトランジスタ形成領域と
同導電型のポケット拡散層を形成する。
【0011】また半導体基板上の第1導電型チャネルト
ランジスタの形成領域と第2導電型チャネルトランジス
タの形成領域とのそれぞれに、ゲート絶縁膜を介してゲ
ート電極を形成した後、第1,第2のゲート電極をイオ
ン注入マスクにした斜めイオン注入法によって、半導体
基板の第1導電型チャネルトランジスタの形成領域と第
2導電型チャネルトランジスタの形成領域とにポケット
拡散層を形成するための第1導電型の不純物を導入する
工程を行い、その後、半導体基板の第1導電型チャネル
トランジスタの形成領域と第2導電型チャネルトランジ
スタの形成領域とにLDD拡散層とソース・ドレイン領
域とを形成するとともに、当該第2導電型チャネルトラ
ンジスタの形成領域のみに第1導電型のポケット拡散層
を形成する。
【0012】
【作用】上記製造方法では、ソース領域側のみにトラン
ジスタ形成領域と同一の導電型を有するポケット拡散層
を形成することにより、ドレイン領域側の半導体基板の
濃度が高くならないので、接合リークが増加しない。
【0013】また第1,第2のゲート電極をイオン注入
マスクにした斜めイオン注入法によって、第1導電型チ
ャネルトランジスタの形成領域と第2導電型チャネルト
ランジスタの形成領域とにポケット拡散層を形成する第
1導電型の不純物を導入することにより、大きなイオン
注入角度で当該不純物を導入することが可能になる。し
たがって、第2導電型チャネルトランジスタに形成され
る第1導電型のポケット拡散層の幅が広くなるので、シ
ョートチャネル効果が抑制される。さらに第1導電型チ
ャネルトランジスタのドレイン領域端の電界も緩和され
る。
【0014】
【実施例】第1の発明の実施例を、図1の製造工程図に
より説明する。図では一例として、Pチャネルトランジ
スタ1を形成する場合を示す。
【0015】図1の(1)に示すように、半導体基板1
1には、トランジスタの形成領域12を区分する素子分
離領域13が形成されている。上記半導体基板11は、
少なくともトランジスタ形成領域12がN型に形成され
ている。さらに半導体基板11のトランジスタ形成領域
12上には、それぞれに、ゲート絶縁膜14を介してゲ
ート電極15が形成されている。
【0016】次いで通常の塗布技術によって、半導体基
板11上に、例えばレジストよりなるイオン注入マスク
16を形成する。続いて通常のリソグラフィー技術によ
って、トランジスタ形成領域12におけるソース形成領
域17上の上記イオン注入マスク16に開口部18を形
成する。
【0017】そして斜めイオン注入法によって、上記開
口部18より半導体基板11中に、当該トランジスタ形
成領域12と同導電型(N型)の不純物91を導入す
る。この不純物91は、その後の工程で、N型のポケッ
ト拡散層を形成するもので、N型の不純物〔例えばリン
(P)またはヒ素(As)等〕よりなる。
【0018】上記斜めイオン注入条件としては、例え
ば、不純物91にリン(P+ )を用い、打ち込みエネル
ギーを数十keV〜100keV程度、イオン注入角度
を30°〜60°、ドーズ量を1T個/cm2 〜10T
個/cm2 に設定する。または不純物91にヒ素(As
+ )を用いた場合には、例えば打ち込みエネルギーを2
00keV〜300keV程度、イオン注入角度を30
°〜60°、ドーズ量を1T個/cm2 〜10T個/c
2 に設定する。
【0019】続いて図1の(2)に示すように、上記イ
オン注入マスク16を用いたイオン注入法によって、L
DD拡散層を形成するためのP型の不純物92を半導体
基板11に導入する。なお、既に導入した不純物91の
図示は省略した。このイオン注入では、例えば、上記不
純物92にはホウ素(B+ )または二フッ化ホウ素(B
2 + )を用い、打ち込みエネルギーを数十keV程
度、イオン注入角度を0°〜30°、ドーズ量を10T
個/cm2 〜100T個/cm2 に設定する。
【0020】その後、アッシャー処理またはウェットエ
ッチング等によって、上記イオン注入マスク16を除去
する。
【0021】そして図1の(3)に示すように、通常の
サイドウォールを形成するプロセスによって、ゲート電
極15の両側にサイドウォール18を形成する。さらに
例えば熱酸化法または化学的気相成長法によって、少な
くとも半導体基板11上にイオン注入時の緩衝用になる
絶縁膜19を成膜する。この絶縁膜19は、例えば酸化
シリコン膜よりなる。
【0022】次いでレジスト塗布技術とホトリソグラフ
ィー技術によって、所定の領域にイオン注入マスク(図
示せず)を形成した後、イオン注入法によって、ソー
ス,ドレイン領域を形成するP型の不純物93を導入す
る。なお、既に導入した不純物91,92の図示は省略
した。このイオン注入条件としては、例えば、不純物9
3にホウ素(B+ )または二フッ化ホウ素(BF2 +
を用い、打ち込みエネルギーを数十keV程度、イオン
注入角度を0°〜数°、ドーズ量を1P個/cm2 〜1
0P個/cm2 に設定する。
【0023】その後図1の(4)に示すように、活性化
アニール処理を行って、ゲート電極15の一方側におけ
る半導体基板11に、ポケット拡散層20を形成し、こ
のN型のポケット拡散層20の上層にP型のLDD拡散
層21を介してP型のソース領域22を形成する。さら
にゲート電極15の他方側における半導体基板11に、
P型のドレイン領域23を形成する。このようにして、
Pチャネルトランジスタ1が形成される。
【0024】上記製造方法では、ソース領域22側のみ
にトランジスタ形成領域12と同一の導電型を有するポ
ケット拡散層20を形成することにより、ドレイン領域
23側の半導体基板11の濃度が高くならないので、接
合リークが増加しない。
【0025】またLDD拡散層21はソース領域22側
のみに形成されるが、ドレイン領域23と半導体基板1
1との間には高電界がかかっているので、当該ドレイン
領域23側にLDD拡散層が形成されていなくても電流
能力の低下はほとんどない。さらにポケット拡散層20
を形成したことによるショートチャネル効果の抑制は、
ソース領域22とドレイン領域23との両方にポケット
拡散層を形成する場合と比べて小さくなるが、例えば不
純物のイオン注入角度を大きくして、ポケット拡散層2
0の幅を広くするか、またはポケット拡散層20の濃度
を高くすれば、ソース領域22とドレイン領域23との
両方にポケット拡散層を形成した場合と同様の効果を得
られる。
【0026】その後、図2に示すように、通常の化学的
気相成長法によって、上記トランジスタ1を覆う状態
に、層間絶縁膜31を形成する。次いでホトリソグラフ
ィー技術とエッチングとによって、ソース領域22上と
ドレイン領域23上との層間絶縁膜31にコンタクトホ
ール32,33を形成する。
【0027】続いて通常の例えばタングステンプラグ形
成技術によって、各コンタクトホール32,33の内部
にタングステンプラグ34,35を形成する。さらに通
常の配線形成技術によって、各タングステンプラグ3
4,35に接続する配線36,37を形成する。また図
示はしないが、同様にして、ゲート電極15に接続する
配線も形成される。
【0028】次に第2の発明の実施例を、図3,図4の
製造工程図(その1),(その2)により説明する。図
では一例として、CMOSトランジスタのうちPチャネ
ルトランジスタにポケット拡散層を形成する場合を示
す。
【0029】図3の(1)に示すように、第1導電型
(以下N型と記す)の半導体基板41には、第1導電型
チャネルトランジスタ(以下Nチャネルトランジスタと
記す)の形成領域42と第2導電型チャネルトランジス
タ(以下Pチャネルトランジスタと記す)の形成領域4
3とを区分する素子分離領域44が形成されている。
【0030】またNチャネルトランジスタの形成領域4
2における半導体基板41の上層には第2導電型(以下
P型と記す)のウェル領域45が形成されている。さら
にNチャネルトランジスタの形成領域42,Pチャネル
トランジスタの形成領域43の半導体基板41上には、
それぞれに、ゲート絶縁膜61,71を介してゲート電
極62,72が形成されている。
【0031】次いで上記各第1,第2のゲート電極6
2,72をイオン注入マスクにした斜めイオン注入法に
よって、Nチャネルトランジスタの形成領域42とPチ
ャネルトランジスタの形成領域43とにポケット拡散層
を形成するための第1導電型(N型)の不純物94を導
入する。
【0032】上記斜めイオン注入条件としては、例え
ば、上記不純物94にリン(P+ )を用い、打ち込みエ
ネルギーを100keV程度以上、イオン注入角度を4
5°以上90°未満、ドーズ量を1T個/cm2 程度に
設定する。または不純物94にヒ素(As+ )を用いた
場合には、例えば打ち込みエネルギーを200keV〜
300keV程度、イオン注入角度を45°以上90°
未満、ドーズ量を1T個/cm2 程度に設定する。
【0033】そして図3の(2)に示すように、通常の
塗布技術とリソグラフィー技術とによって、Nチャネル
トランジスタの形成領域42上に開口部46を設けたイ
オン注入マスク47を形成する。
【0034】続いて上記イオン注入マスク47を用いた
斜めイオン注入法によって、LDD拡散層を形成するた
めの不純物95を半導体基板41に導入する。なお、既
に導入した不純物94の図示は省略した。上記斜めイオ
ン注入条件としては、例えば、上記不純物95にはリン
(P+ )またはヒ素(As+ )を用い、打ち込みエネル
ギーを100keV程度以上、イオン注入角度を0°〜
30°程度、ドーズ量を10T個/cm2 〜100T個
/cm2 程度に設定する。またイオン注入時には半導体
基板41を回転させる。
【0035】その後、アッシャー処理またはウェットエ
ッチング等によって、上記イオン注入マスク47を除去
する。
【0036】そして図3の(3)に示すように、通常の
塗布技術とリソグラフィー技術とによって、Pチャネル
トランジスタの形成領域43上に開口部48を設けたイ
オン注入マスク49を形成する。
【0037】続いて上記イオン注入マスク49を用いた
斜めイオン注入法によって、LDD拡散層を形成するた
めの不純物96を半導体基板41に導入する。なお、既
に導入した不純物94,95の図示は省略した。上記斜
めイオン注入条件としては、例えば、不純物96にはホ
ウ素(B+ )または二フッ化ホウ素(BF2 + )を用
い、打ち込みエネルギーを数十keV程度、イオン注入
角度を0°〜30°、ドーズ量を10T個/cm2 〜1
00T個/cm2 に設定する。
【0038】その後、アッシャー処理またはウェットエ
ッチング等によって、上記イオン注入マスク49を除去
する。
【0039】そして図4の(4)に示すように、通常の
サイドウォールを形成するプロセスによって、ゲート電
極62,72の両側のそれぞれにサイドウォール63,
73を形成する。さらに例えば熱酸化法または化学的気
相成長法によって、少なくとも半導体基板41上にイオ
ン注入時の緩衝用になる絶縁膜81を成膜する。この絶
縁膜81は、例えば酸化シリコン膜よりなる。
【0040】そして通常の塗布技術とリソグラフィー技
術とによって、Nチャネルトランジスタの形成領域42
上に開口部50を設けたイオン注入マスク51を形成す
る。
【0041】続いて上記イオン注入マスク51を用いた
イオン注入法によって、ソース・ドレイン領域を形成す
るための不純物97を半導体基板41に導入する。な
お、既に導入した不純物94,95,96の図示は省略
した。上記イオン注入条件としては、例えば、上記不純
物97にはリン(P+ )またはヒ素(As+ )を用い、
打ち込みエネルギーを100keV程度以上、ドーズ量
を1P個/cm2 〜10P個/cm2 程度に設定する。
【0042】その後、アッシャー処理またはウェットエ
ッチング等によって、上記イオン注入マスク51を除去
する。
【0043】そして図4の(5)に示すように、通常の
塗布技術とリソグラフィー技術とによって、Pチャネル
トランジスタの形成領域43上に開口部52を設けたイ
オン注入マスク53を形成する。
【0044】続いて上記イオン注入マスク53を用いた
イオン注入法によって、ソース・ドレイン領域を形成す
るための不純物98を半導体基板41に導入する。な
お、既に導入した不純物94,95,96,97の図示
は省略した。上記イオン注入条件としては、例えば、不
純物98にはホウ素(B+ )または二フッ化ホウ素(B
2 + )を用い、打ち込みエネルギーを数十keV程
度、ドーズ量を10T個/cm2 〜100T個/cm2
に設定する。
【0045】その後、アッシャー処理またはウェットエ
ッチング等によって、上記イオン注入マスク53を除去
する。
【0046】次いで図4の(6)に示すように、活性化
アニール処理を行って、Nチャネルトランジスタの形成
領域42におけるゲート電極62の両側の半導体基板4
1に、第1導電型(N型)のLDD拡散層64,65を
それぞれにを介して第1導電型(N型)のソース・ドレ
イン領域66,67を形成する。なおNチャネルトラン
ジスタの形成領域42にも、ポケット拡散層を形成する
ための不純物(94)が導入されているが、この不純物
(94)は拡散されて、LDD拡散層64,65の一部
分になる。
【0047】同時にPチャネルトランジスタの形成領域
43におけるゲート電極72の両側の半導体基板11
に、第1導電型(N型)のポケット拡散層74,75を
形成し、このN型のポケット拡散層74,75の各上層
に第2導電型(P型)のLDD拡散層76,77を介し
て第2導電型(P型)のソース・ドレイン領域78,7
9を形成する。このようにして、Nチャネルトランジス
タ2とPチャネルトランジスタ3とが形成される。
【0048】上記第2の発明の実施例では、ゲート電極
62,72をイオン注入マスクにした斜めイオン注入法
によって、Nチャネルトランジスタの形成領域42とP
チャネルトランジスタの形成領域43とにポケット拡散
層を形成するN型の不純物94を導入することにより、
大きなイオン注入角度で当該不純物94を導入すること
が可能になる。したがって、Pチャネルトランジスタ2
に形成されるN型のポケット拡散層74,75の幅が広
くなるので、ショートチャネル効果が抑制される。また
低いドーズ量で不純物94を打ち込めるので、ソース・
ドレイン領域78,79と半導体基板11との間の接合
リークが低くなる。
【0049】さらにN型チャネルトランジスタ2のソー
ス・ドレイン領域66,67のうちドレイン領域として
作用する領域端の電界も緩和される。
【0050】上記各実施例における説明で用いた数値は
一例であって、それらの値に限定されることはない。
【0051】
【発明の効果】以上、説明したように第1の発明によれ
ば、ソース領域側のみにトランジスタ形成領域と同一の
導電型を有するポケット拡散層を形成するので、ドレイ
ン領域側の半導体基板の濃度が高くなることがなく、接
合リークも増加しない。したがって、ショートチャネル
効果を抑制できるので、トランジスタの電流能力の向上
が図れる。
【0052】また第2の発明によれば、イオン注入マス
クを形成しないで、斜めイオン注入法によって、第1,
第2導電型チャネルトランジスタの形成領域にポケット
拡散層を形成する第1導電型の不純物を導入するので、
大きなイオン注入角度で当該不純物を導入することがで
きる。したがって、第2導電型チャネルトランジスタに
形成される第1導電型のポケット拡散層の幅を広く形成
することが可能になる。このため、ショートチャネル効
果を抑制できるので、トランジスタの電流能力の向上が
図れる。さらにポケット拡散層を形成する第1導電型の
不純物が第1導電型チャネルトランジスタのドレイン領
域端にも拡散されるので、その部分の電界を緩和するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明における実施例の製造工程図であ
る。
【図2】配線形成工程の説明図である。
【図3】第2の発明における実施例の製造工程図(その
1)である。
【図4】第2の発明における実施例の製造工程図(その
2)である。
【図5】従来例の製造工程図である。
【符号の説明】
1 Pチャネルトランジスタ 2 Nチャネルトランジスタ 3 Pチャネルトランジスタ 11 半導体基板 12 トランジスタ形成領域 14 ゲート絶縁膜 15 ゲート電極 16 イオン注入マスク 17 ソース形成領域 18 開口部 20 ポケット拡散層 22 ソース領域 41 半導体基板 42 Nチャネルトランジスタの形成領域 43 Pチャネルトランジスタの形成領域 61 ゲート絶縁膜 62 ゲート電極 64 N型のLDD拡散層 65 N型のLDD拡散層 66 N型のソース・ドレイン領域 67 N型のソース・ドレイン領域 71 ゲート絶縁膜 72 ゲート電極 74 N型のポケット拡散層 75 N型のポケット拡散層 76 P型のLDD拡散層 77 P型のLDD拡散層 78 P型のソース・ドレイン領域 79 P型のソース・ドレイン領域 91 不純物 94 不純物
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/784 9170−4M H01L 27/08 321 E 9054−4M 29/78 301 P

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板のトランジスタ形成領域上に
    ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成した後、当該ゲ
    ート電極の両側におけるトランジスタ形成領域にソー
    ス,ドレイン領域を形成するトランジスタの製造方法に
    おいて、 前記ゲート電極を形成する工程を行い、 続いて当該トランジスタ形成領域におけるソース形成領
    域上に開口部を設けたイオン注入マスクを当該トランジ
    スタ形成領域上に形成した後、斜めイオン注入法によっ
    て、当該トランジスタ形成領域と同導電型のものでかつ
    ソース形成領域側のトランジスタ形成領域にポケット拡
    散層を形成する不純物を導入する工程を行い、 その後、前記ソース,ドレイン領域を形成するととも
    に、ソース領域側のみに前記トランジスタ形成領域と同
    導電型のポケット拡散層を形成する工程を行うことを特
    徴とするトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板上の第1導電型チャネルトラ
    ンジスタの形成領域と第2導電型チャネルトランジスタ
    の形成領域とのそれぞれに、ゲート絶縁膜を介してゲー
    ト電極を形成した後、各ゲート電極の両側における半導
    体基板にLDD拡散層を介してソース・ドレイン領域を
    形成するトランジスタの製造方法において、 前記各ゲート電極を形成する工程を行った後、 前記第1,第2のゲート電極をイオン注入マスクにし
    て、前記第1導電型チャネルトランジスタの形成領域と
    第2導電型チャネルトランジスタの形成領域とに、斜め
    イオン注入法によって、ポケット拡散層を形成するため
    の第1導電型の不純物を導入する工程を行い、 その後、前記半導体基板の前記第1導電型チャネルトラ
    ンジスタの形成領域と前記第2導電型チャネルトランジ
    スタの形成領域とに前記LDD拡散層と前記ソース・ド
    レイン領域とを形成するとともに、当該第2導電型チャ
    ネルトランジスタの形成領域にのみ第1導電型のポケッ
    ト拡散層を形成する工程を行うことを特徴とするトラン
    ジスタの製造方法。
JP5164254A 1993-06-08 1993-06-08 トランジスタの製造方法 Pending JPH06350042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164254A JPH06350042A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164254A JPH06350042A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350042A true JPH06350042A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15789608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164254A Pending JPH06350042A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350042A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359319B1 (en) 1997-04-25 2002-03-19 Nec Corporation Static random access memory cell having pocket regions adjacent to sources of drive transistors
KR100464414B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-03 삼성전자주식회사 Dc 노드와 bc 노드에 연결된 소오스/드레인 접합영역의 접합 프로파일이 서로 다른 디램 소자의 메모리 셀트랜지스터 및 그 제조방법
JP2007258568A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009527926A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 集積回路製造時に方向性を表示するための方法と装置
JP2009266868A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Oki Semiconductor Co Ltd Mosfetおよびmosfetの製造方法
JP2011165764A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2016129267A (ja) * 2011-03-30 2016-07-14 クアルコム,インコーポレイテッド ダイオード、それを使用する回路、および製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359319B1 (en) 1997-04-25 2002-03-19 Nec Corporation Static random access memory cell having pocket regions adjacent to sources of drive transistors
KR100464414B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-03 삼성전자주식회사 Dc 노드와 bc 노드에 연결된 소오스/드레인 접합영역의 접합 프로파일이 서로 다른 디램 소자의 메모리 셀트랜지스터 및 그 제조방법
JP2009527926A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 集積回路製造時に方向性を表示するための方法と装置
KR101357906B1 (ko) * 2006-02-23 2014-02-06 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 집적회로 제조시 방향성을 표시하는 방법 및 장치
JP2007258568A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009266868A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Oki Semiconductor Co Ltd Mosfetおよびmosfetの製造方法
US8101998B2 (en) * 2008-04-22 2012-01-24 Oki Semiconductor Co., Ltd. MOSFET and manufacturing method thereof
JP2011165764A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2016129267A (ja) * 2011-03-30 2016-07-14 クアルコム,インコーポレイテッド ダイオード、それを使用する回路、および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283455A (en) Thin film field effect element having an LDD structure
JPH08250728A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
KR100299553B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
JP2000196079A (ja) Mos半導体の製造方法
JP3184806B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20110062500A1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JPH06350042A (ja) トランジスタの製造方法
JPH06349854A (ja) トランジスタの製造方法
JP3744438B2 (ja) 半導体装置
JPH05110003A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP4173919B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04251980A (ja) 高耐圧トランジスタおよびその製造方法
JPH06268057A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0661482A (ja) Mos型トランジスタおよびその製造方法
JPH09321233A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100632043B1 (ko) 반도체 장치의 모스 트랜지스터 제조 방법
JPS62190862A (ja) 相補型mos集積回路の製造方法
JPH05315617A (ja) 絶縁形電界効果トランジスタの製造方法
JP3253712B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100311177B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR0156147B1 (ko) 씨모스 제조방법
KR100333356B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH10242460A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08186252A (ja) 半導体装置
JP2000068501A (ja) 半導体装置及びその製造方法