JPH05110003A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05110003A
JPH05110003A JP3267414A JP26741491A JPH05110003A JP H05110003 A JPH05110003 A JP H05110003A JP 3267414 A JP3267414 A JP 3267414A JP 26741491 A JP26741491 A JP 26741491A JP H05110003 A JPH05110003 A JP H05110003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
side wall
type
integrated circuit
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3267414A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Wakabayashi
勝 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3267414A priority Critical patent/JPH05110003A/ja
Priority to EP92309469A priority patent/EP0538054A1/en
Publication of JPH05110003A publication Critical patent/JPH05110003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS

Abstract

(57)【要約】 【目的】CMOSにおいて、n型とp型のMOSトラン
ジスタそれぞれが最適なトランジスタ構造とする。 【構成】シリコン基板1上にn型及びp型MOSトラン
ジスタのゲート電極5a,5bを有する半導体装置にお
いて、n及びpチャンネル領域にn+ 及びp- 拡散層を
形成し、異方性の反応性エッチングによりゲート電極5
a,5b側面に第1の酸化膜からなる側壁9aを形成し
nチャンネル領域にイオン注入する。さらに、ゲート電
極5b側面の第1の側壁9aの外側に第2の酸化膜から
なる側壁9bを形成しpチャンネル領域にイオン注入す
る。その後、熱処理によりn型及びp型MOSトランジ
スタのソース及びドレイン領域、すなわちn+ 拡散層1
0及びp+ 拡散層11を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置およ
びその製造方法にかかり、とくにnチャンネルおよびp
チャンネルの両絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以
下、前者をn型MOSトランジスタ、後者をp型MOS
トランジスタ、と略す)側面に側壁を有する半導体集積
回路装置とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路装置の高集積化お
よび高速化に伴い素子寸法がますます微細化される傾向
にある。そこで、n型およびp型の両MOSトランジス
タを有する半導体集積回路装置において、ホットキャリ
ア発生によるMOSトランジスタの特性劣化が問題とな
っている。そのため、ドレイン付近の電界を緩和するL
ightly Doped Drain構造(以下、L
DD構造と略す)が用いられるようになってきている。
このLDD構造は、ゲート電極側面に側壁を設けること
により、ソースおよびドレイン領域に対して、不純物濃
度の低い領域を自己整合的に形成し、実効チャンネル長
を大きくしている。
【0003】図3の(A)〜(C)でLDD構造を有す
る従来の半導体装置とその製造方法を工程順に説明す
る。例えば、p型シリコン基板1にnウェル2と素子絶
縁分離するための例えば膜厚600nmの酸化膜3を選
択的に形成した後、例えば膜厚15nmのゲート酸化膜
4を設け、上に例えば多結晶シリコンからなる膜厚40
0nmのゲート電極5を形成する[図3(B)]。次
に、nウェル2が形成されていないnチャンネル領域に
対して選択的に、例えばリンをドーズ量5×1013cm
-2でイオン注入してn- 拡散層6を形成し、nウェル2
のpチャンネル領域に対して選択的に、例えばボロンを
ドーズ量3×1013cm-2でイオン注入してp- 拡散層
7を形成する。次に、シリコン基板1上に化学気相堆積
法(以下、CVD法と略す)により、例えば膜厚200
nmの二酸化シリコンからなる酸化膜8を堆積し、この
酸化膜8に対して、例えばCHF3 ガスによる異方性を
もつ反応正イオンエッチングを施すことにより、ゲート
電極5の側面に、酸化膜からなる側壁9を形成する[図
3(c)]。次にnチャンネル領域に対して選択的に、
例えばヒ素をドーズ量5×1015cm-2でイオン注入
し、pチャンネル領域に対しても選択的に、例えば弗化
ボロンをドーズ量5×1015cm-2でイオン注入し、窒
素雰囲気中で例えば900℃の熱処理を10分施すこと
により、自己整合的にそれぞれのソースおよびドレイン
領域すなわち、n+ 拡散層10とp+ 拡散層11を形成
する[図3(A)]。その後、例えば二酸化シリコンか
らなる層間絶縁膜を全面に堆積させ、コンタクト開孔
後、例えばアルミニウム合金からなる配線層を形成する
ことによりn型およびp型MOSトランジスタが完成す
る。
【0004】以上より従来のLDD構造においては、側
壁9により実効チャンネル長を大きくすることができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のLDD
構造を有する半導体装置とその製造方法では、ゲート電
極5の側面に形成した側壁幅12(側壁の厚みを示す)
がn型およびp型MOSトランジスタのそれぞれのチャ
ンネルに対して同じ幅となっているため、必ずしもそれ
ぞれのチャンネルに対して最適な側壁幅となっていな
い。p型MOSトランジスタにおいては、pチャンネル
にイオン注入されるボロンの拡散係数がn型MOSトラ
ンジスタのnチャンネルにイオン注入されるリンやヒ素
の拡散係数に比べ大きいため、イオン注入後の熱処理に
より、p+ 拡散層が広がりショートチャンネル効果が顕
著になる。すなわち実効チャンネル長が減少する。よっ
てp型MOSトランジスタの側壁幅は、ある程度大きく
する必要がある。一方、n型MOSトランジスタにおい
ては、側壁幅が大きいとn- 拡散層が長くなり、ソース
およびドレインへの直列抵抗増加を生じる。したがっ
て、n型およびp型MOSトランジスタの側壁幅が共通
であるため、それぞれのトランジスタにおいて、構造の
最適化が図られておらず、特に性能および信頼性上の問
題を生じている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は下記のと
おりである。
【0007】(1)半導体基板上にn型およびp型の両
MOSトランジスタを有する半導体集積回路装置におい
て、前記n型およびp型MOSトランジスタがゲート電
極幅に応じてそれぞれが幅の異なる絶縁膜から構成され
た側壁を形成する。
【0008】(2)前記n型およびp型MOSトランジ
スタのゲート電極側面に第1の絶縁膜から構成される第
1の側壁を形成し、次に前記p型MOSトランジスタの
ゲート電極側面に設けた前記第1の側壁の外側に対し
て、第2の絶縁膜から構成される第2の側壁を形成す
る。
【0009】(3)半導体基板上にn型およびp型の両
MOSトランジスタのBipトランジスタとを兼ね備え
た半導体集積回路装置において、前記n型およびp型M
OSトランジスタのゲート電極側面に第1の絶縁膜から
構成される第1の側壁を形成し、次に第2の絶縁膜を前
記半導体基板全面に設け、前記P型MOSトランジスタ
のゲート電極側面に第2の側壁と、Bipトランジスタ
のエミッタおよびベース領域を表出する開孔部とを同時
に形成する。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を、図面を用いて説明する。
【0011】図1の(A)〜(C)により第1の実施例
としてn型およびp型MOSトランジスタを有する半導
体装置とその製造方法を工程順に説明する。
【0012】例えば、P型シリコン基板1上に、選択的
にnウェル2と素子絶縁分離するための例えば膜厚60
0nmの酸化膜3を形成した後、例えば膜厚15nmの
ゲート酸化膜4を形成し、その上に多結晶シリコンから
なる膜厚400nmのn型およびp型MOSトランジス
タのゲート電極5a,5bを形成する。次に、nチャン
ネル領域に対して選択的に例えばリンをドーズ量5×1
13cm-2でイオン注入してn- 拡散層6を形成し、p
チャンネル領域に対して選択的に例えばボロンをドーズ
量3×1013cm-2でイオン注入してp- 拡散層7を形
成する。以上まで、従来と同様の製造方法で設ける。次
にシリコン基板1全面にCVD法により、例えば膜厚2
00nmの二酸化シリコンからなる第1の酸化膜8aを
堆積し、この酸化膜8aに対して例えばCHF3 ガスに
よる異方性をもつ反応性イオンエッチングを施すことに
より、ゲート電極5a,5bの側面に、幅200nm程
度の第1の側壁9aを形成する[図1(B)]。
【0013】次にnチャンネル領域に対して、選択的に
ゲート電極5aと第1の側壁9aとを自己整合的なイオ
ン注入のマスクとして、例えばヒ素をドーズ量5×10
15cm-2でイオン注入する。
【0014】次に、CVD法により、例えば膜厚200
nmの二酸化シリコンからなる第2の酸化膜8bを堆積
し、pチャンネル領域上の酸化膜8bのみに対して選択
的に例えばCHF3 ガスによる異方性をもつ反応性イオ
ンエッチングを施すことにより、p型MOSトランジス
タのゲート電極5bの第1の側壁9aの外側に、幅20
0nm程度の第2の側壁9bを形成する[図1
(C)]。
【0015】次に、pチャンネル領域に対して選択的
に、ゲート電極5bと第1の側壁9aと第2の側壁9b
とを自己整合的なイオン注入のマスクとして、例えば弗
化ボロンをドーズ量5×1015cm-2でイオン注入す
る。次に、窒素雰囲気中で例えば900℃の熱処理を1
0分施すことにより、自己整合的にそれぞれのMOSト
ランジスタのソースおよびドレイン領域、すなわちn+
拡散層10とp+ 拡散層11を形成する。その後、従来
例と同様に例えば二酸化シリコンからなる層間絶縁膜1
3を全面に堆積させ[図1(A)]、コンタクト開孔
後、例えばアルミニウム合金からなる配線層を形成する
ことにより、n型およびp型MOSトランジスタが完成
する。
【0016】本実施例においてはn型およびp型MOS
トランジスタの自己整合的なソース、およびドレイン領
域形成のためのイオン注入のマスクとして、n型MOS
トランジスタにおいては第1の側壁9a、p型MOSト
ランジスタにおいては第1の側壁9aと第2の側壁9b
とを加えた側壁を形成し、それぞれのMOSトランジス
タのチャンネルに対して最適なLDD構造を得ることが
できる。
【0017】次に図2の(A)〜(D)により第2の実
施例としてn型およびp型MOSトランジスタとバイポ
ーラトランジスタ(以下、BiPトランジスタと略す)
とを兼ね備えた半導体装置とその製造方法を工程順に説
明する。
【0018】例えば、n型エピタキシャル層を有するシ
リコン基板14上に選択的にnウェル2とpウェル15
と素子絶縁分離するための例えば膜厚600nmの酸化
膜3を形成した後、例えば膜厚15nmのゲート酸化膜
4をBipトランジスタのコレクタ領域を除く領域に対
して選択的に形成し、例えば膜厚400nmのn+ 多結
晶シリコン層を堆積し、例えば850℃の熱処理を20
分施すことにより、コレクタ領域上にn+ 拡散層16を
形成する。次に、n+ 多結晶シリコンからなるn型およ
びp型MOSトランジスタのゲート電極5a,5bとB
ipトランジスタのコレクタ電極17を形成する[図2
(B)]。
【0019】次に、nチャンネル領域に対して選択的に
例えばリンをドーズ量5×1013cm-2でイオン注入し
てn- 拡散層6を形成し、pチャンネル領域に対して選
択的に、例えばボロンをドーズ量3×1013cm-2でイ
オン注入して、p- 拡散層7を形成する。次にシリコン
基板14全面にCVD法により、例えば膜厚200nm
の二酸化シリコンからなる第1の酸化膜8aを堆積し、
この酸化膜8aに対して例えばCHF3 ガスによる異方
性をもつ反応性イオンエッチングを施すことにより、ゲ
ート電極5a,5bの側面に幅200nm程度の第1の
側壁9aを形成する。
【0020】なお、コレクタ電極17においてもゲート
電極5a,5bと同様に第1の側壁9aが形成される。
次に、n型MOSトランジスタのnチャンネル領域に対
して選択的に、ゲート電極5aと第1の側壁9aとを自
己整合的なイオン注入のマスクとして、例えばヒ素をド
ーズ量5×1015cm-2でイオン注入し、Bipトラン
ジスタのベース領域22(エミッタ領域を含む)に対し
て選択的に例えばボロンをドーズ量2.5×1013cm
-2でイオン注入する[図2(C)]。
【0021】次に、CVD法により例えば膜厚200n
mの二酸化シリコンからなる第2の酸化膜8bを堆積
し、p型MOSトランジスタのpチャンネル領域上およ
びBipトランジスタのベースおよびエミッタ領域上の
酸化膜に対して、選択的に、例えば、CHF3 ガスによ
る異方性をもつ反応性イオンエッチングを施すことによ
り、p型MOSトランジスタのゲート電極5bの第1の
側壁9aの外側に、幅200nm程度の第2の側壁9b
を形成することと同時に、Bipトランジスタのエミッ
タおよびベースの一部の領域を表出する開孔部18,1
9を形成する。次に、CVD法により、例えば膜厚20
0nmのn+多結晶シリコン層を堆積し、リソグラフィ
技術によりBipトランジスタのエミッタ領域上に形成
された開孔部18に対して選択的にn+ 多結晶シリコン
からなるエミッタ電極20を形成する。このとき、エミ
ッタ電極20上のレジストを残した状態で、p型MOS
トランジスタにおいてはpチャンネル領域に対して選択
的に、ゲート電極5bと第1の側壁9aと第2の側壁9
bとを自己整合的なイオン注入マスクとして、またBi
pトランジスタにおいては、ベース領域に対して選択的
に、エミッタ電極20上のレジストと第2の酸化膜8b
とを自己整合的なイオン注入マスクとして、例えば弗化
ボロンをドーズ量5×1015cm-2で注入する[図2
(D)]。
【0022】次に、エミッタ電極20上のレジストを除
去し、窒素雰囲気中で例えば900℃の熱処理を10分
施すことにより、自己整合的にn型およびp型MOSト
ランジスタのソースおよびドレイン領域、すなわち、n
+ 拡散層10とp+ 拡散層11と、Bipトランジスタ
のn- 拡散層からなるエミッタ領域21とp+ 拡散層か
らなるベース領域22aを形成する。その後、例えば、
二酸化シリコンからなる層間絶縁膜13を全面に堆積し
[図2(A)]、コンタクト開孔後、例えばアルミニウ
ム合金からなる配線層を形成することにより、n型およ
びp型MOSトランジスタとBipトランジスタが完成
する。
【0023】本実施例においては、第1の実施例で説明
した、n型およびp型MOSトランジスタのチャンネル
に対して最適なLDD構造を得ることができるという内
容の他に、Bipトランジスタにおいて第2の酸化膜8
b上に形成された開孔部18,19が同時に形成され、
エミッタ領域の開孔部18とベース領域の開孔部19の
距離が一定に保たれるため、自己整合的に最適なエミッ
タ領域21とベース領域22を形成できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、n型およ
びp型MOSトランジスタがゲート電極幅に応じてそれ
ぞれが幅の異なる側壁を形成し、自己整合的にそれぞれ
のMOSトランジスタのソースおよびドレイン領域を形
成することにより、それぞれのMOSトランジスタに対
して最適なLDD構造を得ることができ、性能および信
頼性を向上できる。
【0025】また、n型およびP型MOSトランジスタ
とBipトランジスタを兼ね備えた半導体集積回路装置
においては、前記目的を達成するための製造工程数を増
加せず、さらに自己整合的にBipトランジスタのエミ
ッタおよびベース領域を形成することができ、Bipト
ランジスタも性能および信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明における第1の実施例を示した断
面図。
【図2】図2は本発明における第2の実施例を示した断
面図。
【図3】図3は従来例を示した断面図。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 nウェル領域 3 素子絶縁分離するための酸化膜 4 ゲート酸化膜 5a,5b ゲート電極 6 n- 拡散層 7 p- 拡散層 8,8a,8b 酸化膜 9,9a,9b 側壁 10 ソース・ドレイン領域のn+ 拡散層 11 ソース・ドレイン領域のp+ 拡散層 12 側壁幅 13 層間絶縁膜 14 n型エピタキシャル層を有するシリコン基板 15 pウェル領域 16 コレクタ領域のn+ 拡散層 17 コレクタ電極 18 エミッタ領域上の開孔部 19 ベース領域上の開孔部 20 エミッタ電極 21 エミッタ領域のn- 拡散層 22 ベース領域のp- 拡散層 22a ベース領域のp+ 拡散層 23 レジスト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にnチャネルおよびpチャ
    ネルの両絶縁ゲート型電界効果トランジスタを有し、前
    記nチャンネルおよびpチャンネルの絶縁ゲート型電界
    効果トランジスタのゲート電極が、ソースおよびドレイ
    ン領域形成に対して自己整合的に、前記ゲート電極の側
    面に絶縁膜から構成された側壁を有する半導体集積回路
    装置において、前記nチャンネルおよびpチャンネルの
    絶縁ゲート型電界効果トランジスタがゲート電極幅に応
    じてそれぞれが幅の異なる前記側壁を有することを特徴
    とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記側壁が前記nチャンネルの絶縁ゲー
    ト型電界効果トランジスタにおいては第1の絶縁膜のみ
    から形成され、前記pチャンネルの絶縁ゲート型電界効
    果トランジスタにおいては前記第1の絶縁膜と外側に第
    2の絶縁膜とから形成されていることを特徴とする請求
    項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に設けたnチャンネルおよ
    びpチャンネルの絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
    ゲート電極側面に第1の絶縁膜から構成される第1の側
    壁を形成する工程と、前記pチャンネルの絶縁ゲート型
    電界効果トランジスタのゲート電極側面に設けた前記第
    1の側壁の外側に対して第2の絶縁膜から構成される第
    2側壁を形成する工程とを有することを特徴とする半導
    体集積回路の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板上にnチャンネルおよびpチ
    ャンネルの絶縁ゲート型電界効果トランジスタとバイポ
    ーラトランジスタとを兼ね備えた半導体集積回路装置の
    製造方法において、前記第2の側壁を構成する絶縁膜を
    半導体基板全面に形成する工程を有し、前記pチャンネ
    ルの絶縁ゲート型電界効果トランジスタのゲート電極側
    面に第2の側壁を形成する工程とバイポーラトランジス
    タのエミッタおよびベース領域を表出する開孔部を形成
    する工程とを同時に行なうことを特徴とする請求項3に
    記載の半導体集積回路装置の製造方法。
JP3267414A 1991-10-16 1991-10-16 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JPH05110003A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267414A JPH05110003A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 半導体集積回路装置およびその製造方法
EP92309469A EP0538054A1 (en) 1991-10-16 1992-10-16 Semiconductor integrate circuit device having N- and P- type insulated-gate field effect transistors and its production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267414A JPH05110003A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05110003A true JPH05110003A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17444522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3267414A Pending JPH05110003A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0538054A1 (ja)
JP (1) JPH05110003A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263063B1 (ko) * 1997-10-27 2000-08-01 윤종용 씨모오스트랜지스터의제조방법
US6686059B2 (en) 2001-01-31 2004-02-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
US7094652B2 (en) 2000-10-11 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730305A1 (en) * 1995-02-28 1996-09-04 STMicroelectronics S.r.l. High voltage N-channel MOSFET in CMOS-type technology and relating manufacturing process
JPH09139495A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Nippon Steel Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100214468B1 (ko) * 1995-12-29 1999-08-02 구본준 씨모스 소자 제조방법
JP2982895B2 (ja) * 1997-02-06 1999-11-29 日本電気株式会社 Cmos半導体装置およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615571A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01283956A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH02103960A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0341763A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Nec Corp 相補型mos半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015594A (en) * 1988-10-24 1991-05-14 International Business Machines Corporation Process of making BiCMOS devices having closely spaced device regions
US5021354A (en) * 1989-12-04 1991-06-04 Motorola, Inc. Process for manufacturing a semiconductor device
KR950000141B1 (ko) * 1990-04-03 1995-01-10 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 반도체 장치 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615571A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01283956A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH02103960A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0341763A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Nec Corp 相補型mos半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263063B1 (ko) * 1997-10-27 2000-08-01 윤종용 씨모오스트랜지스터의제조방법
US7094652B2 (en) 2000-10-11 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6686059B2 (en) 2001-01-31 2004-02-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0538054A1 (en) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077630B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0666329B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0166167B1 (en) A process for manufacturing a semiconductor device comprising p-channel and n-channel misfets
JP2004303789A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1012744A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232445A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2509690B2 (ja) 半導体装置
JPH05110003A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2900698B2 (ja) 絶縁形電界効果トランジスタの製造方法
JP2573319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0661482A (ja) Mos型トランジスタおよびその製造方法
JPH0575045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140590A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02219237A (ja) Mis型半導体装置
JP2889246B2 (ja) 半導体装置
JPH10242460A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH04368171A (ja) Bi−CMOS集積回路の製造方法
JPH0621373A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582784A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0734453B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10275864A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06268225A (ja) 半導体装置
JPH07122741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6255310B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980421