JPS6255310B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255310B2
JPS6255310B2 JP57193881A JP19388182A JPS6255310B2 JP S6255310 B2 JPS6255310 B2 JP S6255310B2 JP 57193881 A JP57193881 A JP 57193881A JP 19388182 A JP19388182 A JP 19388182A JP S6255310 B2 JPS6255310 B2 JP S6255310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
substrate
type
channel
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57193881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984462A (ja
Inventor
Hiroshi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57193881A priority Critical patent/JPS5984462A/ja
Publication of JPS5984462A publication Critical patent/JPS5984462A/ja
Publication of JPS6255310B2 publication Critical patent/JPS6255310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、相補型MOS半導体装置の改良に関
するものである。
NチヤンネルおよびPチヤンネルの絶縁ゲート
型電界効果トランジスタ(以後MOSトランジス
タと略記する)を組合せた相補型MOS半導体装
置は、従来第1図に示される構造を有していた。
すなわち、N型半導体基板101内の基板表面に
形成した前記基板101より高濃度のn型不純物
領域102内にPチヤンネルMOSトランジスタ
103のソース、ドレイン、チヤンネルが形成さ
れ、NチヤンネルMOSトランジスタ104のソ
ース、ドレイン、チヤンネルは、前記基板101
内に形成された前記基板101より高濃度のP型
不純物領域105(以後Pウエル105と略記す
る)内に形成され、NチヤンネルMOSトランジ
スタ104のソース、ドレインの周囲には、寄生
MOSトランジスタを防ぐために、高濃度のP型
不純物領域106,107が形成されていた。近
年、半導体装置の高密度化による素子間寸法の減
少とともに、相補型MOS半導体装置特有の現象
であるラツチアツプ現象がおこりやすくなつてき
た。一般に、基板101の不純物濃度およびPウ
エル105の不純物濃度を高くすることで、Pウ
エルの電気抵抗、基板の電気抵抗をともにさげる
ことによりラツチアツプがおこりにくくなること
が知られているが、すでにMOSトランジスタの
ソース、ドレイン、チヤンネル部分での不純物濃
度は、トランジスタのシヨートチヤンネル化のた
めには、必要充分な程度に高くなつており、これ
以上基板およびPウエルの不純物濃度を高くする
ことは、不必要にトランジスタの寄生容量をふや
し、トランジスタの性能を劣化させることにな
る。
本発明の目的は、上記従来技術でのMOSトラ
ンジスタのソース、ドレイン、チヤンネル部分で
の基板不純物濃度およびPウエル不純物濃度を不
必要に高め、トランジスタの寄生容量をふやしト
ランジスタの性能をおとすことなく、ラツチアツ
プ現象のおこりにくい相補型MOS半導体装置を
提供することである。
本発明では、この目的を達成するために、一導
電型を有する半導体基板と、該基板上に設けられ
た前記一導電型の第一の半導体層と、該第一の半
導体層上に設けられた前記一導電型でしかも前記
第一の半導体層よりも高濃度の不純物を有する第
二の半導体層と、該第二の半導体層表面から前記
第一の半導体層に達する前記一導電型と反対導電
型を有するウエル層とを含むことを特徴とする相
補型MOS半導体装置を実現するものである。
以下、本発明を実施例によつて詳しく説明す
る。
第2図は、本発明の実施例であり、N型シリコ
ン基板1、上に形成された相補型MOS半導体装
置である。PチヤンネルMOSトランジスタ2
7、及びNチヤンネルMOSトランジスタ28
は、それぞれドレインからの電界のチヤンネル領
域に対する影響を充分小さく、シヨートチヤンネ
ル化に対してもパンチスル一耐圧を低下させない
程度充分に不純物濃度の高いn型不純物拡散領域
3、P型不純物拡散領域8にそれぞれ形成されて
いる。それぞれのMOSトランジスタの形成され
ている領域の不純物濃度は、従来の相補型MOS
半導体でのソース、ドレイン近傍での濃度と同程
度にしておけば、従来のMOSトランジスタ特性
を保つことができる。PチヤンネルMOSトラン
ジスタの形成されているN型シリコン基板表面領
域3の底部には、前記基板表面領域3の不純物濃
度よりも低いN型領域2があり、さらにその底部
に、N型領域2をはさむようにして、高濃度のN
型シリコン基板1がある。このためN型シリコン
基板1の電気抵抗は従来より小さくできる。また
NチヤンネルMOSトランジスタの形成されてい
るPウエルの基板表面附近の第1のPウエル8の
底部には、第1のPウエル8のP型不純物濃度よ
り高い濃度の第2のPウエル7が形成されてお
り、したがつて、Pウエルの電気抵抗も低いもの
となる。本発明の実施例では、従来の相補型
MOS半導体装置のソース、ドレイン近傍での基
板およびPウエル不純物濃度を必要以上に高くす
ることなく、ソース、ドレイン近傍より低部での
基板およびPウエル不純物濃度をそれぞれ高くす
ることによりPウエルの電気抵抗と基板の電気抵
抗をさげ、ラツチアツプのおこりにくい構造を提
供することができる。前記、実施例ではPウエル
の低部がN型領域2内に達しているが、Pウエル
の低部がN型領域2より深く、基板1内に達して
いても同様の効果のあることはあきらかである。
次に、本発明の実施例の製造方法を説明する。
第3図は、第2図に示した実施例の製造工程を示
す図である。N型シリコン基板1表面上に基板1
より不純物濃度の低い第1のN型エピタキシヤル
層2を成長し、さらにその表面上に第1のN型エ
ピタキシヤル層2より高濃度のn型不純物を含む
第2のn型エピタキシヤル層3を成長する。次に
フオトレジストをマスク4としてボロン原子6の
イオン注入5を行ない、第3図a高温の窒素雰囲
気中で押し込むことにより第3図bに示されるよ
うに濃度が2層に分かれたPウエルが形成され、
第1のn型エピタキシヤル層内に形成されたとこ
ろのPウエルを第1のPウエル7とし、第2のn
型エピタキシヤル層内に形成されたところのPウ
エルを第2のPウエル8とする。第1のPウエル
7は第1のエピタキシヤル層2内に形成され、第
1のエピタキシヤル層2のn型不純物濃度が第2
のエピタキシヤル層3よりも低いため、P型不純
物が深さ方向にほぼ均一に拡散された場合、第1
のPウエル7のP型不純物濃度が、第2のPウエ
ル8よりも高くなる。第1図に示された従来の相
補型MOS半導体装置においては、基板の不純物
分布を作りあげるまでに少なくとも2工程のフオ
トエツチング工程を必要としてきたが、本発明を
有するところの相補型MOS半導体装置において
は、同程度の基板不純物分布を作るまでに1工程
のフオトエツチング工程で可能となる。以降は従
来どうりの相補型MOS半導体の製造方法である
が、半導体基板1表面上にうすい酸化膜9、窒化
膜10を成長しフオトレジスト11,12をマス
クとしてチツカ膜10を選択除去し(第3図
b)、フオトレジスト11,12を残したまま
で、ふたたびフオトエツチング技術を用いNチヤ
ンネルMOSトランジスタが形成されるべき領域
にボロン原子15をイオン注入し、Nチヤンネル
MOSトランジスタ周辺での寄生MOSトランジス
タの発生を防ぐためのチヤンネルストツパを形成
する(第3図c)。フオトレジスト除去後、チツ
カ膜10をマスクとして選択酸化し、フイールド
酸化膜17を形成する。その後、うすいゲート酸
化膜18を形成し、その上にゲート電極である多
結晶シリコンを被着し、パターニングする(第3
図d)。次に、第3図eに示すようにNチヤンネ
ルMOSトランジスタのソース、ドレイン21,
22を形成するためフオトレジストをマスクとし
てn素やリンなどのn型不純物を高濃度にイオン
注入し、また同様にフオトレジストをマスクとし
てPチヤンネルMOSトランジスタのソース、ド
レイン23,24を形成するためにボロンなどの
P型不純物を高濃度にイオン注入する。その後、
層間絶縁膜25を成長し、電極取出用の穴をあ
け、最後に金属電極26を形成し、第2図に示さ
れた新規な構造を有する相補型MOS半導体装置
を製造することができる。
上記実施例では、N型半導体基板を用いたPウ
エル方式の相補型MOS半導体装置であるが、P
型半導体基板を用いたNウエル方式の相補型
MOS半導体装置の場合でも同様に実施すること
が可能であることはあきらかである。
以上、本発明の内容として相補型MOS半導体
装置のMOSトランジスタのソース、ドレイン、
チヤンネル近傍での基板およびウエルの不純物濃
度を不必要に高めて、トランジスタの寄生容量を
大きくし性能を低下させることなく、相補型
MOS半導体装置特有のラツチアツプ現象のおこ
りにくくすることにより、高性能でかつ、信頼性
の高い相補型MOS半導体装置を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の相補型MOS半導体装置の断面
図であり、第2図は本発明による新らしい相補型
MOS半導体装置の実施例の断面図である。第3
図は本発明の実施例による相補型MOS半導体装
置の製造方法を示す各工程での断面図である。 1……N型シリコン基板、2……第1のエピタ
キシヤル層、3……第2のエピタキシヤル層、
4,11,12,13……フオトレジスト膜、7
……第1のPウエル、8……第2のPウエル、9
……二酸化シリコン膜、10……窒化シリコン
膜、16……チヤンネルストッパー、17……フ
イールドの二酸化シリコン膜、19,20……多
結晶シリコン、21,22……Nチヤンネル
MOSトランジスタのソース、ドレイン拡散層、
23,24……PチヤンネルMOSトランジスタ
のソース、ドレイン拡散層、26……アルミ電
極、27……PチヤンネルMOSトランジスタ、
28……NチヤンネルMOSトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型を有する半導体基板と、該基板上に
    設けられた前記一導電型の第一の半導体層と、該
    第一の半導体層上に設けられた前記一導電型でし
    かも前記第1の半導体層よりも高濃度の不純物を
    有する第二の半導体層と、該第二の半導体層表面
    から前記第一の半導体層に達する前記一導電型と
    反対導電型を有するウエル層とを含むことを特徴
    とする相補型MOS半導体装置。
JP57193881A 1982-11-04 1982-11-04 相補型mos半導体装置 Granted JPS5984462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193881A JPS5984462A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 相補型mos半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193881A JPS5984462A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 相補型mos半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984462A JPS5984462A (ja) 1984-05-16
JPS6255310B2 true JPS6255310B2 (ja) 1987-11-19

Family

ID=16315287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193881A Granted JPS5984462A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 相補型mos半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984462A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714005B2 (ja) * 1984-06-06 1995-02-15 ソニー株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984462A (ja) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
JPH0355984B2 (ja)
JPH0481337B2 (ja)
JPS6347963A (ja) 集積回路とその製造方法
JPH0691201B2 (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JPH0824144B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2509690B2 (ja) 半導体装置
JPH11214684A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04239760A (ja) 半導体装置の製造法
JPH07142565A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2945961B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH05110003A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS6255310B2 (ja)
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2605757B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100415191B1 (ko) 비대칭형 씨모스 트랜지스터의 제조 방법
JPH067556B2 (ja) Mis型半導体装置
KR100259586B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JPS6244862B2 (ja)
JPH10223785A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0491481A (ja) Mis電界効果トランジスタ
JPH021377B2 (ja)
JP2953061B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタとその製造方法
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法