JPH0634620U - 小型電動車 - Google Patents

小型電動車

Info

Publication number
JPH0634620U
JPH0634620U JP071760U JP7176092U JPH0634620U JP H0634620 U JPH0634620 U JP H0634620U JP 071760 U JP071760 U JP 071760U JP 7176092 U JP7176092 U JP 7176092U JP H0634620 U JPH0634620 U JP H0634620U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
seat
small electric
board
help
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP071760U
Other languages
English (en)
Inventor
次郎 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP071760U priority Critical patent/JPH0634620U/ja
Publication of JPH0634620U publication Critical patent/JPH0634620U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転座席と、その座席の運転者が足を載せる
ステップを有する小型電動車において、歩行困難な人が
他人の手助けを受けず、あるいは、簡単な手助けを受け
るだけで、電車とホームの隙間や道路の段差、等を容易
に通過できるように、しかも、そのための構成を改造が
簡単で取扱が容易なものにする。 【構成】 運転座席7の運転者が足を載せるステップ8
の下方に、前後の車輪2,3を移動させるための歩み板
9を着脱自在に収納する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として高齢者や身体障害者などの歩行困難な人が使用するもので あって、運転座席と、その座席の運転者が足を載せるステップを有する小型電動 車に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記小型電動車では車輪の直径が小さいために、電車とホームの狭い隙間や道 路などの段差において自力で通過することができないことがあるが、従来、その ための特別な対策は講じられていなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従って、小型電動車を利用する人が電車の乗降や道路の段差を通過する際には 、他人によって車体毎持ち上げて移動させてもらう必要があり、非力な人は手助 けすることが困難であり、ここに改良の余地があった。 本考案の目的は、歩行困難な人が他人の助けを借りずに、或いは、簡単な手助 けを受けるだけで、電車とホームの隙間や道路の段差を自力で通過できるように 、しかも、そのための構成を改造が簡単で取扱が容易なものにする点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の特徴構成は、運転座席の運転者が足を載せるステップの下方に、前後 の車輪を移動させるための歩み板を着脱自在に収納させたことにある。
【0005】
【作用】
つまり、車輪では通過できない電車とホームの隙間や道路の段差に遭遇した場 合、ステップ下方に収容された歩み板を取り外して隙間や段差に掛け渡すだけの 簡単な作業で、歩み板上の自力走行により隙間や段差を通過できる。この場合、 電動車利用者が多少歩けるならば人の手助けを受けることなく自分で歩み板を出 し入れできる。又、それも困難な人は他人に手助けを受けて歩み板を出し入れす ることになるが、この操作は簡単でたいした力も要らないので、非力な婦女子や 老人でも容易に手助けすることができる。 しかも、歩み板をステップの下方に着脱自在に収納させるだけであるから、改 造が簡単であり、取扱が容易であり、収納したステップが邪魔にならず、製作コ スト面、使用面のいずれにおいても有利である。
【0006】
【考案の効果】
その結果、他人の手助けを受けることなく、或いは、簡単な手助けを受けるだ けで、電車とホームの隙間や道路の段差、等の通過を容易に行えるようになり、 使い勝手が一層向上した。
【0007】
【実施例】
図1及び図2に示すように、操縦ハンドル1に直結した操向自在な前車輪2と 左右一対の後車輪3を有する車体に、後車輪3を駆動するための充電自在なバッ テリ4とネガティブブレーキ付の電動モータ5、電動モータ5と後車輪3を連動 するためのクラッチ、減速機及び差動機付の伝動装置6、左右回転及び固定自在 な運転座席7、その座席7の運転者が足を載せるステップ8などを設け、高齢者 や身体障害者などの歩行困難な人に好適な、最高速度が早足程度で設定速度変更 自在な三輪型の小型電動車を構成してある。 電車とホームの隙間や道路の段差で前車輪2及び後車輪3を移動させるための 二枚一組の軽量金属製などの歩み板9を、ステップ8の下方に付設した籠形など の収納部10に着脱自在に収納させ、図3に示すように、例えば段差の通過に際 して、上段と下段とに渡って歩み板9を左右に並べて掛け渡し、歩み板9の上を 走行して自力通過できるように構成してある。 歩み板9は、板体上面にプレス加工で滑り止め用凹凸を形成した本体9aと、 左右一対の補強用リブ9bから成り、本体9aをリブ9bの両端から張出して、 その張出部分の一方を少し下方に曲げ、本体9aの両端を上段や下段に接近させ ることにより段差での移動に際して歩み板9が動きにくいように構成してある。 ステップ8に左右一対のスリット11を形成し、歩み板9が収納されているか 否かをスリット11からの目視で確認できるように、かつ、歩み板9を渡る時に 前車輪2や後車輪3が歩み板9に乗るかどうかをスリット11からの目視で確認 できるように構成してある。 車体の後部に上下揺動開閉自在に取付けたカバー12の内部に、伝動装置6の クラッチに対する操作レバー13を、復元バネ(クラッチ入り付勢バネ)に抗し ての引き上げ操作でクラッチを切り操作できる状態で設け、ビニールや革などの ループ状ホルダー14を操作レバー13に取付け、車体の手押し操作に際してク ラッチの切り状態維持を容易にしてある。 又、前記収納部10に歩み板9の有無を検出する接触式、光電式、等のセンサ ーSを設け、歩み板9が収容されていない時にだけ、センサーSからの情報に基 づいて自動的に最高走行速度を通常時よりも低く設定して、歩み板9を使用して の走行を低速で行う速度制限手段をモータ制御装置に組込んである。
【0008】 〔別実施例〕 歩み板9の構造や収容枚数などは適当に変更でき、複数の歩み板9を収容する 場合、歩み板9どうしを左右に伸縮自在に連結したり、ヒンジで左右の歩み板9 どうしを折り畳み自在に連結したり、ボルトや係止連結具で使用時に左右の歩み 板9どうしを連結できるように構成してもよい。
【0009】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】小型電動車の全体側面図
【図2】要部の斜視図
【図3】歩み板使用状態の側面図
【符号の説明】
2 車輪 3 車輪 7 運転座席 8 ステップ 9 歩み板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転座席(7)と、その座席(7)の運
    転者が足を載せるステップ(8)を有する小型電動車で
    あって、前後の車輪(2),(3)を移動させるための
    歩み板(9)を前記ステップ(8)の下方に着脱自在に
    収納させてある小型電動車。
JP071760U 1992-10-15 1992-10-15 小型電動車 Pending JPH0634620U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP071760U JPH0634620U (ja) 1992-10-15 1992-10-15 小型電動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP071760U JPH0634620U (ja) 1992-10-15 1992-10-15 小型電動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0634620U true JPH0634620U (ja) 1994-05-10

Family

ID=13469823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP071760U Pending JPH0634620U (ja) 1992-10-15 1992-10-15 小型電動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634620U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500331A (ja) * 1995-02-03 1999-01-12 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 輸送車両と方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500331A (ja) * 1995-02-03 1999-01-12 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 輸送車両と方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199380B2 (ja) 電動歩行補助装置、電動歩行補助装置の制御プログラムおよび電動歩行補助装置の制御方法
JP6812189B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
US9469325B2 (en) Baby stroller and wheelchair safety features facilitate pushing
CN113712788B (zh) 智能助行器的防摔控制方法、智能助行器、控制器
JP4352361B2 (ja) 歩行補助電動車椅子
JPH0634620U (ja) 小型電動車
JP2001346836A (ja) 介護者操作電動移動車
JP2000152961A (ja) 自力走行機能付き車椅子
JP2000355293A (ja) 電動介護自転車
JPH11267162A (ja) 歩行補助車
JP3731162B1 (ja) 車椅子用自走式三輪スクーター及びバイク
JPH10129553A (ja) 動力補助機能付き自転車
JPH0530756Y2 (ja)
JPH10129992A (ja) 産業車両の運転台
JP4462413B2 (ja) 電動車椅子
WO2015079723A1 (ja) 認知症専用じりつ歩行補助具
JP2001008989A (ja) 移動補助具
JPH09249172A (ja) 障害者などの使用する自転車
JPH0677726U (ja) 自走防止及び安全ブレーキ装置付車イス
JP2627958B2 (ja) 電動三輪車
JP2838883B2 (ja) 小型電動車のアクセル操作部
JP3122539U (ja) 障害者用四輪自転車
KR200323677Y1 (ko) 수동 휠체이어 기어박스
JP3004035U (ja) 高齢者用手押し車
JP3005373U (ja) 車椅子用補助駆動ハンドリム