JPH06345214A - 移載装置 - Google Patents

移載装置

Info

Publication number
JPH06345214A
JPH06345214A JP13348593A JP13348593A JPH06345214A JP H06345214 A JPH06345214 A JP H06345214A JP 13348593 A JP13348593 A JP 13348593A JP 13348593 A JP13348593 A JP 13348593A JP H06345214 A JPH06345214 A JP H06345214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
transfer
moving
arms
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13348593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097722B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Yamada
芳彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP05133485A priority Critical patent/JP3097722B2/ja
Priority to TW083108454A priority patent/TW272967B/zh
Publication of JPH06345214A publication Critical patent/JPH06345214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097722B2 publication Critical patent/JP3097722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 荷支持部2と荷支持台3との間で荷Wを、移
載方向の背後から後押しして荷支持台3側へ引き込み移
載または荷支持部2側へ押し出し移載することの出来る
移載装置を提供すること。 【構成】 荷支持台3と荷支持部2との間の荷移載経路
の側方に位置する出退移動部材4と、出退移動部材4を
荷支持台3側の退入位置P1と荷支持部2側の進出位置
P2との間で荷移載方向に往復移動させる出退駆動手段
6と、出退移動部材4の前後両端に軸支された前後一対
の荷引き込み押し出しアーム7a,7bと、これらアー
ム7a,7bを、起立退避姿勢S1と荷移載経路内へ略
水平に倒伏した倒伏作用姿勢S2との間で揺動駆動させ
るアーム駆動手段9とを備えた構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、棚などとの間で荷を自
動移載させるために、走行台車やスタッカークレーンな
どの搬送用移動装置に搭載して使用することの出来る移
載装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】この種の移載装置として
は、荷をすくい上げるランニングフォークタイプのもの
や、荷を両側から挟んで引き出す挟持コンベヤタイプの
もの、或いは荷の端部に設けられた被係合部に係合して
荷を引き出す引っ掛け出しタイプのものなどが知られて
いるが、ランニングフォークタイプのものでは、荷の下
側にランニングフォークの出退空間を確保すると共に荷
の上側に荷持ち上げ空間を確保しなければならず、しか
も荷の底部左右両側辺を支持する左右一対の荷受け部材
を棚側に架設するために、棚側のレベル方向に隣接する
各荷収納区画間に荷受け部材を支持する支柱が必要であ
るから、棚側の収納効率が低くなる欠点がある。
【0003】また、挟持コンベヤタイプのものや引っ掛
け出しタイプのものは、ランニングフォークタイプの問
題点は解消するが、挟持コンベヤタイプのものでは、左
右一対のコンベヤで荷を挟持しなければならないので、
荷巾に大きなばらつきがあるような荷は取り扱うことが
出来ないし、左右一対の挟持コンベヤを出退駆動する駆
動手段と、両コンベヤを回転駆動する手段、及び両コン
ベヤを接近離間移動させる駆動手段などが必要であっ
て、機構が複雑で大幅なコストアップは免れない。更
に、引っ掛け出しタイプのものは、端部に専用の被係合
部を備えた荷でなければ取り扱うことが出来ないので、
汎用性に於いて問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来の問題点を解決するために成されたものであって、そ
の特徴を後述する実施例の参照符号を付して示すと、本
発明の移載装置は、荷支持部(2) との間で荷(W) が水平
に移載される荷支持台(3) と、荷支持台(3) と荷支持部
(2) との間の荷移載経路の側方に位置する出退移動部材
(4) と、出退駆動手段(6) と、出退移動部材(4) の前後
両端に軸支された前後一対の荷引き込み押し出しアーム
(7a,7b) と、アーム駆動手段(9) とを備えた移載装置で
あって、出退駆動手段(6) は、出退移動部材(4) を荷支
持台(3) 側の退入位置(P1)と荷支持部(2) 側の進出位置
(P2)との間で荷移載方向に往復移動させるものであり、
アーム駆動手段(9) は、前後一対の荷引き込み押し出し
アーム(7a,7b) を、起立退避姿勢(S1)と荷移載経路内へ
略水平に倒伏した倒伏作用姿勢(S2)との間で揺動駆動す
るものである、点に特徴を有する。
【0005】荷巾の広い荷でも無理なく確実に引き込み
押し出し移載するために、前後両端に荷引き込み押し出
しアーム (7a〜8b) を軸支した出退移動部材(4,5) を、
荷移載経路の左右両側に配設し、出退駆動手段(6) は、
左右一対の出退移動部材(4,5) を同一方向に連動させて
出退駆動するように構成し、アーム駆動手段(9) は、前
後同一側にある荷引き込み押し出しアーム(7a,8a)(7b,8
b)を同一姿勢へ連動させて揺動駆動するように構成する
ことが出来る。
【0006】勿論、荷巾が比較的狭い場合、荷引き込み
押し出しアーム(7a,7b) の長さを適当に長くすれば、荷
移載経路の片側にのみ出退移動部材(4) を配設して、こ
の片側の出退移動部材(4) から突出する倒伏作用姿勢(S
2)のアーム (7aまたは7b) で荷を引き込んだり押し出す
ことが出来るが、前記のように荷移載経路の両側に出退
移動部材(4,5) を配設するときは、左右一対の出退移動
部材(4,5) の一方または両方を横動可能に構成して、両
出退移動部材(4,5) 間の間隔を変更可能にすれば、荷巾
の異なる各種の荷を問題なく移載することが出来る。
【0007】出退駆動手段(6) は、荷支持台(3) 側に荷
移載方向移動可能に支持され且つ出退移動部材(4) を荷
移載方向移動可能に支持する中間移動体(11)と、この中
間移動体(11)を出退駆動する第一駆動部(13)と、中間移
動体(11)の移動に連動して当該中間移動体(11)に対し出
退移動部材(4) を同一方向に移動させる第二駆動部(14)
とから構成し、アーム駆動手段(9) は、荷支持台(3) 側
に荷移載方向移動可能に支持された被動部材(28)と、出
退移動部材(4) に軸支された前後揺動レバー(30)と、こ
のレバー(30)の前後揺動を前後一対の荷引き込み押し出
しアーム(7a,7b) の揺動に変換する伝動機構(31)と、中
間移動体(11)の前後両端間に掛張され且つ被動部材(28)
とレバー(30)とに連結された伝動索(33)と、被動部材(2
8)を前後移動させる駆動部(34)とから構成することによ
り、出退駆動手段(6) の第一駆動部(13)を構成する減速
機付きモータ(24)は勿論のこと、アーム駆動手段(9) の
駆動部(34)を構成する減速機付きモータ(43)も、荷移載
方向に移動する移動側ではなく荷支持台(3) 側に配設す
ることが出来る。
【0008】前後一対の荷引き込み押し出しアーム(7a,
7b) は、互いに反対の姿勢に切り換えるべく逆方向に連
動駆動することが出来る。この場合、荷の背後に位置す
る倒伏作用姿勢(S2)の荷引き込み押し出しアーム (7aま
たは7b) で荷支持台(3) 上の荷を荷支持部(2) 側へ押し
出し移載させたとき、アーム(7a,7b) の姿勢切り換えを
行わずにそのまま出退移動部材(4) を元の退入位置(P1)
まで後退移動させることが出来る。しかしながら、前後
一対の荷引き込み押し出しアーム(7a,7b) を互いに同一
の姿勢に切り換えるべく同一方向に連動駆動するように
構成することも出来る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の例示図に基
づいて説明すると、図1〜図3に於いて、1は本発明の
移載装置であって、荷支持部2との間で荷Wが水平に移
載される荷支持台3と、当該荷支持台3と荷支持部2と
の間の荷移載経路の左右両側に配設された出退移動部材
4,5と、出退駆動手段6と、各出退移動部材4,5の
前後両端に軸支された前後一対の荷引き込み押し出しア
ーム7a,7b及び8a,8bと、アーム駆動手段9と
を備えている。荷支持台3は、荷移載方向に荷Wを支持
して搬送することの出来るコンベヤ10から構成するこ
とが出来るが、荷Wの種類によっては、荷Wを滑動可能
に支持する固定のプレートから構成することも出来る
し、コンベヤ10を使用する場合でも、ベルトコンベヤ
やローラコンベヤなど各種のものが使用出来るし、移載
される荷Wの移動に伴って遊転するものや、荷移載速度
と同一速度でモータ駆動されるものなどが使用出来る。
【0010】出退駆動手段6は、出退移動部材4,5を
荷支持台3側の退入位置P1と荷支持部2側の進出位置
P2との間で荷移載方向に往復移動させるものであり、
荷支持台3側に荷移載方向移動可能に支持され且つ出退
移動部材4,5を荷移載方向移動可能に支持する中間移
動体11,12と、この中間移動体11,12を出退駆
動する第一駆動部13と、中間移動体11,12の移動
に連動して当該中間移動体11,12に対し出退移動部
材4,5を同一方向に移動させる第二駆動部14とから
構成されている。
【0011】図1〜図3、及び図7を参照して更に詳述
すると、各中間移動体11,12は、固定レール状部材
15,16の上側に取付けられたスライドガイド17に
荷移載方向に移動可能に支持され、この中間移動体1
5,16の上に出退移動部材4,5が、これら出退移動
部材4,5の下側に取付けられたスライドガイド18を
介して荷移載方向に移動可能に支持されている。出退駆
動手段6の第一駆動部13は、各中間移動体11,12
の側部に設けられたラックギヤ19、この各ラックギヤ
19に咬合するピニオンギヤ20a,20b、両ピニオ
ンギヤ20a,20bを連動連結させるベベルギヤユニ
ット21a,21bと伝動軸22、及び一方のピニオン
ギヤ20aに咬合する駆動ギヤ23を備えた減速機付き
モータ24から構成されている。第二駆動部14は、各
中間移動体11,12の前後両端側部に軸支された歯輪
25a,25bと、両歯輪25a,25b間に掛張され
たチェン26a,26bとから構成され、各チェン26
a,26bの一端は、各固定レール状部材15,16の
長さ方向中央部に、そして他端は、各出退移動部材4,
5の長さ方向中央部に、夫々結合されている。勿論、必
要に応じて各チェン26a,26bのテークアップ機構
を併設することが出来る。
【0012】上記構成の出退駆動手段6によれば、減速
機付きモータ24を稼働させ、両ピニオンギヤ20a,
20bを回転駆動して両中間移動体11,12を同一方
向に同一速度で移動させることにより、チェン26a,
26bの働きで各中間移動体11,12に対して出退移
動部材4,5が、この中間移動体11,12の移動方向
と同一方向に同一速度で連動移動することになる。従っ
て、第一駆動部13で各中間移動体11,12を図1A
に示す退入位置P1と進出位置P2との間の距離の1/
2だけ移動させることにより、出退移動部材4,5が荷
支持台3側から見て退入位置P1と進出位置P2との間
の距離だけ移動することになり、進出位置P2に達した
出退移動部材4,5は、略半分の長さ程度が荷支持台3
から突出する中間移動体11,12の先端部上に支持さ
れて、その全長が荷支持台3より外方に突出することに
なる。
【0013】アーム駆動手段9は、前後一対の荷引き込
み押し出しアーム7a〜8bを、起立退避姿勢S1と荷
移載経路内へ略水平に倒伏した倒伏作用姿勢S2との間
で揺動駆動するものであって、図1B、及び図4〜図8
に示すように、荷支持台3側の固定レール状部材15,
16の内側に夫々スライドガイド27を介して荷移載方
向移動可能に支持された被動部材28と、出退移動部材
4,5の長さ方向略中央位置に夫々左右横向きの支軸2
9で軸支された前後揺動レバー30と、このレバー30
の前後揺動を前後一対の荷引き込み押し出しアーム7a
〜8bの揺動に変換する伝動機構31と、中間移動体1
1,12の前後両端内側に軸支された歯輪32a,32
bと、両歯輪32a,32b間に掛張され且つ両端が被
動部材28に連結されると共に中間部がレバー30の遊
端部に係止されたチェンなどの伝動索33と、被動部材
28を前後移動させる駆動部34とから構成されてい
る。
【0014】伝動機構31は、外端に夫々荷引き込み押
し出しアーム7a〜8bが取付けられ且つ出退移動部材
4,5内にその長さ方向と平行で同心状に支承された回
転軸35a,35bと、両回転軸35a,35bの内端
に取付けられたベベルギヤ36a,36bと、支軸29
を介して前後揺動レバー30に連動連結され且つ前記両
ベベルギヤ36a,36bと咬合するベベルギヤ37と
から構成され、レバー30の揺動運動により両荷引き込
み押し出しアーム7a,7b(アーム8a,8b)が互
いに逆方向に揺動するように構成している。また、駆動
部34は、各固定レール状部材15,16の内側に支持
されている被動部材28の長さ方向一端内側に取付けら
れたラックギヤ38と、共通の伝動軸39に取付けられ
且つ各ラックギヤ38に咬合する一対のピニオンギヤ4
0と、ギヤ41,42を介して伝動軸39を回転駆動す
る減速機付きモータ43とから構成されている。
【0015】上記のアーム駆動手段9によれば、荷引き
込み押し出しアーム7a〜8bの揺動抵抗を適当に大き
くしておくことにより、図4及び図5に示すように、出
退移動部材4,5が前記のように出退駆動されたとき、
中間移動体11,12に対する出退移動部材4,5の移
動に伴って伝動索33が両歯輪32a,32bの周りで
回動するだけで前後揺動レバー30に対しては伝動索3
3が相対移動しない。従って、起立退避姿勢S1や倒伏
作用姿勢S2にある荷引き込み押し出しアーム7a〜8
bは、出退移動部材4,5の出退移動によりその姿勢が
変化することはない。
【0016】荷引き込み押し出しアーム7a〜8bの姿
勢切り換えを行うときは、アーム駆動手段9の駆動部3
4に於ける減速機付きモータ43により伝動軸39上の
一対のピニオンギヤ40を回転駆動して、図6に示すよ
うに夫々ラックギヤ38を介して各被動部材28を固定
レール状部材15,16に対し移動させる。この結果、
中間移動体11,12に掛張されているチェン33が回
動して、出退移動部材4,5側の前後揺動アーム30を
揺動させるので、このアーム30の前後揺動に連動し
て、各荷引き込み押し出しアーム7a〜8bが互いに逆
方向に揺動し、一方のアーム7a,8a(または7b,
8b)が起立退避姿勢S1から倒伏作用姿勢S2に切り
換わると同時に、他方のアーム7b,8b(または7
a,8a)が倒伏作用姿勢S2から起立退避姿勢S1に
切り換わることになる。
【0017】なお、各荷引き込み押し出しアーム7a〜
8bは、起立退避姿勢S1と倒伏作用姿勢S2との間の
90度の範囲内でのみ揺動出来るように、ストッパーな
どにより揺動範囲が制限されているが、この両姿勢S
1,S2の何れかでアーム7a〜8bを安定的に保持す
るために、例えば図8及び図9に示す姿勢保持手段44
を併設することが出来る。
【0018】この姿勢保持手段44は、各アーム7a〜
8bを外端で支持する全ての回転軸35a,35b毎に
併設しても良いし、ベベルギヤ36a,36b,37を
介して連動連結されている2本の回転軸35a,35b
に1つ宛併設しても良いものであって、例えば回転軸3
5bに併設された姿勢保持手段44を例にとって説明す
ると、当該回転軸35bに取付けられたカム従動レバー
45と、一端が出退移動部材4,5に回転軸35bと平
行な支軸46で支承されたカム47と、当該カム47を
前記カム従動レバー45側へ付勢する引張コイルスプリ
ング48とから構成されている。
【0019】而して、当該カム47の内側押圧面47a
がカム従動レバー45の先端に軸支されているローラ4
5aを押圧するが、当該カム47は、荷引き込み押し出
しアーム7a〜8bが両姿勢S1,S2の中間45度の
中立角度にあるとき、カム従動レバー45によりスプリ
ング48の付勢方向とは逆方向へ最大量押圧揺動せしめ
られ、アーム7a〜8bが前記中立角度から何れの姿勢
S1,S2側へ揺動しても、その揺動角度が大きくなる
程、スプリング48の付勢方向への揺動量が大きくなる
ように構成されている。従って、アーム駆動手段9によ
り荷引き込み押し出しアーム7a〜8bが起立退避姿勢
S1または倒伏作用姿勢S2に切り換えられたとき、当
該アーム7a〜8bはその姿勢S1またはS2にスプリ
ング48の付勢力で保持されることになる。
【0020】以上のように構成された本発明の移載装置
1は、例えば図10に示すように、荷支持部2(図1参
照)を備えた棚50,51間でこれら棚50,51に沿
って走行可能に設けられた搬送用電車52上に、電車走
行方向に対し直交する左右水平方向に出退移動部材4,
5が移動する向きに搭載して使用することが出来る。こ
の場合、各棚50,51の荷支持部2が上下複数段に架
設されているときは、各段の荷支持部2毎に搬送用電車
52が配設されるが、この搬送用電車52に昇降可能な
キャレッジが設けられているときは、当該キャレッジ上
に移載装置1を搭載して、上下複数段の荷支持部2に移
載装置1を対応させることが出来るように構成しても良
い。53a,53bは、搬送用電車52を案内する左右
一対のガイドレールである。
【0021】而して、荷支持部2上には、起立退避姿勢
S1の荷引き込み押し出しアーム7a〜8bとこれを軸
支している出退移動部材4,5が出退移動し得る隙間D
を、電車走行方向に隣接する荷W間に確保する状態に、
荷Wが電車走行方向に並列載置される。この荷Wは、両
出退移動部材4,5間の間隔より巾が狭く、奥行き方向
長さは出退移動部材4,5の全長より短いものである。
【0022】荷支持部2上に載置されている荷Wを搬出
するときは、当該荷Wの真横に隣接する所定位置で搬送
用電車52を停止させ、図1に仮想線で示すように、搬
出する荷Wに近い側の荷引き込み押し出しアーム7a,
8a(または7b,8b)を起立退避姿勢S1にした状
態の出退移動部材4,5を、出退駆動手段6により退入
位置P1から進出位置P2まで進出移動させる。出退移
動部材4,5が進出位置P2に到達したとき、当該出退
移動部材4,5の前後両端は、搬出すべき荷Wの前後両
端より若干前後外方に突出した位置にある。
【0023】次にアーム駆動手段9を稼働させ、図1に
実線で示すように、進出方向側にある左右一対の荷引き
込み押し出しアーム7a,8a(または7b,8b)を
起立退避姿勢S1から倒伏作用姿勢S2に切り換えて、
搬出すべき荷Wの背後に当該アームを進入させると共
に、倒伏作用姿勢S2にある後方の荷引き込み押し出し
アーム7b,8b(または7a,8a)を起立退避姿勢
S1に切り換える。係る状態で、両出退移動部材4,5
を元の退入位置P1まで出退駆動手段6により後退移動
させると、荷支持部2上の搬出すべき荷Wは、その背後
に位置して倒伏作用姿勢S2にある左右一対の荷引き込
み押し出しアーム7a,8a(または7b,8b)によ
って後押しされ、荷支持部2上から同一レベルにある荷
支持台3(コンベヤ10)上の中央位置まで引き込まれ
る。
【0024】荷支持台3(コンベヤ10)上に荷Wを引
き込んだならば、搬送用電車52を走行させて目的の荷
降ろし場所まで荷支持台3上の荷Wを搬送することが出
来る。目的の荷降ろし場所で荷支持台3上の荷Wを降ろ
す場合、または荷積み込み場所で上記のようにして荷支
持台3上に積み込んだ荷Wを棚50,51の荷支持部2
上に降ろす場合は、荷降ろし位置で搬送用電車52を停
止させた後、荷降ろし方向側の荷引き込み押し出しアー
ム7a,8a(または7b,8b)を起立退避姿勢S1
とし、反対側の荷引き込み押し出しアーム7b,8b
(または7a,8a)を倒伏作用姿勢S2とした状態
で、出退移動部材4,5を荷降ろし方向へ進出移動させ
る。
【0025】この結果、荷支持台3上の荷Wは、その背
後に位置する倒伏作用姿勢S2の左右一対の荷引き込み
押し出しアーム7b,8b(または7a,8a)によっ
て後押しされ、同一レベルの荷支持部2上へ押し出され
る。而して、出退移動部材4,5が進出位置P2に到達
して、荷Wが荷支持部2上の所定位置まで押し出された
ならば、そのまま出退移動部材4,5を元の退入位置P
1まで後退移動させれば良い。
【0026】図11は、荷支持台3の片側に位置する出
退移動部材5を、他方の出退移動部材4に対する遠近方
向に移動可能な可動台54上に搭載して、両出退移動部
材4,5間の間隔を変更可能に構成した例を示してい
る。この場合、当然ながら、中間移動部材12を介して
前記出退移動部材5を支持する固定レール状部材16は
可動台54上に設置されるが、可動台54と共に出退移
動部材5が横動せしめられても、当該出退移動部材5の
出退駆動及び当該出退移動部材5に取付けられている荷
引き込み押し出しアーム8a,8bの揺動駆動を支障な
く行えるように、例えば出退駆動手段6に於ける第一駆
動部13の伝動軸22を伸縮自在な二重軸利用の伝動軸
としたり、可動台54側のベベルギヤユニット21bに
対し伝動軸22を軸方向摺動のみ可能にスプライン嵌合
させるなどの方策を講じると共に、アーム駆動手段9に
於ける伝動軸39を伸縮自在な二重軸利用の伝動軸とし
たり、可動台54側のピニオンギヤ38に対し伝動軸3
9を軸方向摺動のみ可能にスプライン嵌合させるなどの
方策を講じる必要がある。55a,55bは可動台54
を横動可能に支持するガイドレールであって、他方の出
退移動部材4を支持する固定基台56上に敷設されてい
る。
【0027】上記の可動台54は、取り扱う荷Wの巾に
応じて手動で横動させ、位置調整した後に固定するよう
にしても良いが、モータ駆動の回転螺軸を利用するなど
の方法により動力で横動させるように構成するのが望ま
しい。勿論、他方の出退移動部材4を横動可能に構成し
ても良いし、両方の出退移動部材4,5を互いに接近離
間移動させて、両者間の荷移載経路の中心位置を変えな
いで、その荷移載経路巾だけを変えるように構成するこ
とも出来る。
【0028】上記実施例のアーム駆動手段9は、前後一
対の荷引き込み押し出しアーム7a,7b及び8a,8
bを互いに反対の姿勢に切り換えるべく逆方向に連動駆
動するものであったが、図12に示すように、前後一対
の荷引き込み押し出しアーム7a,7b及び8a,8b
を互いに同一の姿勢に切り換えるべく同一方向に連動駆
動するものであっても良い。具体的には、例えば図8に
示す伝動機構31に於ける一方のベベルギヤ36bと回
転軸35bを省き、回転軸35aを延長させてその両端
に荷引き込み押し出しアーム7a,7bまたは8a,8
bを取付ければ良い。
【0029】このように、前後一対の荷引き込み押し出
しアーム7a,7b及び8a,8bを互いに同一の姿勢
に切り換えるべく同一方向に連動駆動するように構成す
るときは、伝動機構31の部品点数が減り、構造が簡単
になるばかりでなく、荷支持台3上に引き込んだ荷Wの
荷移載方向の両側を倒伏作用姿勢S2の荷引き込み押し
出しアーム7a〜8bで挟み込んでおくことが出来るの
で、図10に示したように搬送用電車52に移載装置1
を搭載して利用するとき、当該搬送用電車52で荷支持
台3上の荷Wを搬送するとき、荷Wが荷移載方向に遊動
するのを荷引き込み押し出しアーム7a〜8bで防止す
ることが出来る。また、出退移動部材4,5を高速移動
させても、荷Wの荷移載方向前後両側をアーム7a〜8
bで挟み込んで移載するので、荷Wが慣性でオーバーラ
ンする危険もない。
【0030】
【発明の作用及び効果】以上のように本発明の移載装置
は、荷支持部側から荷支持台上へ荷を引き込み移載する
ときは、出退移動部材の前後両端に設けられた荷引き込
み押し出しアームの内、荷支持部側にあるアームを起立
退避姿勢にした状態で出退移動部材を進出位置まで移動
させ、そして当該アームを倒伏作用姿勢に切り換えた状
態で出退移動部材を荷支持台側の退入位置へ後退移動さ
せることにより、荷支持部上の荷の背後に位置する倒伏
作用姿勢のアームにより当該荷を後押しして荷支持台上
へ引き込むことが出来る。
【0031】また、荷支持台上の荷を荷支持部上へ押し
出し移載するときは、荷支持部から遠い側の荷引き込み
押し出しアームを倒伏作用姿勢に切り換えて当該荷の背
後に位置させた状態で、出退移動部材を進出位置まで移
動させることにより、荷支持台上の荷をその背後から倒
伏作用姿勢のアームで後押しして荷支持部上へ押し出す
ことが出来る。
【0032】上記のようにして荷を引き込み移載または
押し出し移載し得る本発明の移載装置によれば、棚など
の荷支持部側に荷を並列載置する場合でも、当該荷の間
には、起立退避姿勢の荷引き込み押し出しアームとこれ
を支持する出退移動部材とが出退移動し得るだけの狭い
隙間さえ確保すれば良いので、棚側の収納効率を高める
ことが出来る。しかも、荷の背後に位置させた倒伏作用
姿勢の荷引き込み押し出しアームで荷を後押しして荷移
載方向に移動させるものであるから、取り扱う荷巾に多
少のばらつきがあっても、確実に移載することが出来る
と共に、構造も挟持コンベヤタイプのものと比較して簡
単であり、比較的安価に実施することが出来る。勿論、
荷側に特別な被係合部を必要とするものではなく、倒伏
作用姿勢の荷引き込み押し出しアームで後押しし得るも
のでありさえすれば、如何なる荷であっても問題なく移
載対象物として取り扱うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 A図は出退移動部材を進出位置まで移動させ
た状態の概略側面図であり、B図は同平面図である。
【図2】 倒伏作用姿勢に切り換えられた荷引き込み押
し出しアームを示す一部切り欠き背面図である。
【図3】 出退駆動手段を説明する側面図である。
【図4】 出退移動部材が退入位置にあるときのアーム
駆動手段を説明する側面図である。
【図5】 出退移動部材が進出移動途中の位置にあると
きのアーム駆動手段を説明する側面図である。
【図6】 出退移動部材が進出位置にあるときのアーム
駆動手段を説明する側面図である。
【図7】 出退駆動手段の要部及びアーム駆動手段の要
部を示す縦断背面図である。
【図8】 出退移動部材内のアーム駆動手段を説明する
一部切り欠き側面図である。
【図9】 荷引き込み押し出しアームの姿勢保持手段を
説明する縦断正面図である。
【図10】 本発明の移載装置を搬送用電車に搭載した
状態を説明する概略平面図である。
【図11】 別の実施例を説明する概略平面図である。
【図12】 更に別の実施例を説明する概略平面図であ
る。
【符号の説明】
1 移載装置 2 荷支持部 3 荷支持台 4 出退移動部材 5 出退移動部材 6 出退駆動手段 7a 荷引き込み押し出しアーム 7b 荷引き込み押し出しアーム 8a 荷引き込み押し出しアーム 8b 荷引き込み押し出しアーム 9 アーム駆動手段 10 荷支持台を構成するコンベヤ 11 中間移動体 12 中間移動体 13 出退駆動手段の第一駆動部 14 出退駆動手段の第二駆動部 15 固定レール状部材 16 固定レール状部材 19 ラックギヤ 20a ピニオンギヤ 20b ピニオンギヤ 21a ベベルギヤユニット 21b ベベルギヤユニット 22 伝動軸 24 減速機付きモータ 26a チェン 26b チェン 28 被動部材 30 前後揺動レバー 31 伝動機構 33 チェンなどの伝動索 34 駆動部 35a 回転軸 35b 回転軸 36a ベベルギヤ 36b ベベルギヤ 37 ベベルギヤ 38 ラックギヤ 39 伝動軸 40 ピニオンギヤ 43 減速機付きモータ 44 アーム姿勢保持手段 50 棚 51 棚 52 搬送用電車 54 可動台 56 固定基台

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷支持部(2) との間で荷(W) が水平に移載
    される荷支持台(3) と、荷支持台(3) と荷支持部(2) と
    の間の荷移載経路の側方に位置する出退移動部材(4)
    と、出退駆動手段(6) と、出退移動部材(4) の前後両端
    に軸支された前後一対の荷引き込み押し出しアーム(7a,
    7b) と、アーム駆動手段(9) とを備えた移載装置であっ
    て、 出退駆動手段(6) は、出退移動部材(4) を荷支持台(3)
    側の退入位置(P1)と荷支持部(2) 側の進出位置(P2)との
    間で荷移載方向に往復移動させるものであり、 アーム駆動手段(9) は、前後一対の荷引き込み押し出し
    アーム(7a,7b) を、起立退避姿勢(S1)と荷移載経路内へ
    略水平に倒伏した倒伏作用姿勢(S2)との間で揺動駆動す
    るものである、 移載装置。
  2. 【請求項2】前後両端に荷引き込み押し出しアーム (7a
    〜8b) を軸支した出退移動部材(4,5) が、荷移載経路の
    左右両側に配設され、 出退駆動手段(6) は、左右一対の出退移動部材(4,5) を
    同一方向に連動させて出退駆動し、 アーム駆動手段(9) は、前後同一側にある荷引き込み押
    し出しアーム(7a,8a)(7b,8b)を同一姿勢へ連動させて揺
    動駆動するものである、 請求項1に記載の移載装置。
  3. 【請求項3】左右一対の出退移動部材(4,5) は、その間
    の間隔を変更可能に設けられている、 請求項2に記載の移載装置。
  4. 【請求項4】出退駆動手段(6) は、荷支持台(3) 側に荷
    移載方向移動可能に支持され且つ出退移動部材(4) を荷
    移載方向移動可能に支持する中間移動体(11)と、この中
    間移動体(11)を出退駆動する第一駆動部(13)と、中間移
    動体(11)の移動に連動して当該中間移動体(11)に対し出
    退移動部材(4) を同一方向に移動させる第二駆動部(14)
    とから成り、 アーム駆動手段(9) は、荷支持台(3) 側に荷移載方向移
    動可能に支持された被動部材(28)と、出退移動部材(4)
    に軸支された前後揺動レバー(30)と、このレバー(30)の
    前後揺動を前後一対の荷引き込み押し出しアーム(7a,7
    b) の揺動に変換する伝動機構(31)と、中間移動体(11)
    の前後両端間に掛張され且つ被動部材(28)とレバー(30)
    とに連結された伝動索(33)と、被動部材(28)を前後移動
    させる駆動部(34)とから成る、 請求項1〜3の何れかに記載の移載装置。
  5. 【請求項5】アーム駆動手段(9) は、前後一対の荷引き
    込み押し出しアーム(7a,7b) を互いに反対の姿勢に切り
    換えるべく逆方向に連動駆動するものである、 請求項1〜4の何れかに記載の移載装置。
  6. 【請求項6】アーム駆動手段(9) は、前後一対の荷引き
    込み押し出しアーム(7a,7b) を互いに同一の姿勢に切り
    換えるべく同一方向に連動駆動するものである、 請求項1〜4の何れかに記載の移載装置。
JP05133485A 1993-06-03 1993-06-03 移載装置 Expired - Lifetime JP3097722B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05133485A JP3097722B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 移載装置
TW083108454A TW272967B (en) 1993-06-03 1994-09-13 Movable loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05133485A JP3097722B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345214A true JPH06345214A (ja) 1994-12-20
JP3097722B2 JP3097722B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=15105878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05133485A Expired - Lifetime JP3097722B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097722B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733563A1 (en) * 1995-03-22 1996-09-25 Toyokanetsu Kabushiki Kaisha Merchandise handling equipment and merchandise storage equipment
JPH08324721A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Itoki Crebio Corp 自動倉庫における移動台車の搬出入装置
JPH09124112A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Itoki Crebio Corp 自動倉庫における荷物出し入れ装置
JPH1179321A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Toyota Autom Loom Works Ltd スタッカクレーン用移載装置の制御装置
JP2000118625A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Toyota Autom Loom Works Ltd 荷移載装置
JP2001088939A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Toyo Glass Co Ltd バルク包装容器の取り出し装置
JP2011207616A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Daifuku Co Ltd 物品移載装置
JP5831641B2 (ja) * 2012-09-05 2015-12-09 村田機械株式会社 移載装置
JP2018002320A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 村田機械株式会社 走行式移載装置
CN110065760A (zh) * 2019-06-03 2019-07-30 珠海创智科技有限公司 拉箱装置和物料运输机器人
KR20200141349A (ko) * 2019-06-10 2020-12-18 (주)엑시스 소프트웨어 엔지니어링 로더
KR20200141350A (ko) * 2019-06-10 2020-12-18 (주)엑시스 소프트웨어 엔지니어링 스태커 크래인

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733563A1 (en) * 1995-03-22 1996-09-25 Toyokanetsu Kabushiki Kaisha Merchandise handling equipment and merchandise storage equipment
JPH08324721A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Itoki Crebio Corp 自動倉庫における移動台車の搬出入装置
JPH09124112A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Itoki Crebio Corp 自動倉庫における荷物出し入れ装置
JPH1179321A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Toyota Autom Loom Works Ltd スタッカクレーン用移載装置の制御装置
JP2000118625A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Toyota Autom Loom Works Ltd 荷移載装置
JP2001088939A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Toyo Glass Co Ltd バルク包装容器の取り出し装置
JP2011207616A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Daifuku Co Ltd 物品移載装置
JP5831641B2 (ja) * 2012-09-05 2015-12-09 村田機械株式会社 移載装置
JPWO2014038309A1 (ja) * 2012-09-05 2016-08-08 村田機械株式会社 移載装置
JP2018002320A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 村田機械株式会社 走行式移載装置
CN110065760A (zh) * 2019-06-03 2019-07-30 珠海创智科技有限公司 拉箱装置和物料运输机器人
KR20200141349A (ko) * 2019-06-10 2020-12-18 (주)엑시스 소프트웨어 엔지니어링 로더
KR20200141350A (ko) * 2019-06-10 2020-12-18 (주)엑시스 소프트웨어 엔지니어링 스태커 크래인

Also Published As

Publication number Publication date
JP3097722B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210557157U (zh) 一种搬运装置及具有此搬运装置的搬运机器人
JP7300007B2 (ja) 棚シャトル車および棚システム
EP0647575B1 (en) Apparatus for transferring cargoes
HU183625B (en) Apparatus for automatic loading and receiving load by means of transport vehicles
JPH06345214A (ja) 移載装置
US10647514B2 (en) Transport robot with longitudinal conveyor
CN111661668B (zh) 无人配送系统
JPS6331908A (ja) スタツカクレ−ンのキヤリツジ
CN112125205A (zh) 一种拆叠盘装置及拆叠盘设备
CN107043028B (zh) 一种适用于移动机器人的托盘交换机构
CN218369802U (zh) 仓储系统及货架
CN112978177A (zh) 可伸缩货叉机构和智能多层穿梭车
JP3367529B2 (ja) 移載装置
JP4674495B2 (ja) 物品移載装置
KR20150124059A (ko) 스태커 크레인의 로딩장치
JP2566530B2 (ja) コンテナ格納装置
CN210735629U (zh) 码放装置、装车机及装车系统
JP2578732B2 (ja) コンテナ格納装置
JP5781772B2 (ja) 自動倉庫
JPH031205B2 (ja)
JPH07101508A (ja) 移載装置
JP2871144B2 (ja) 移載装置
JPS5820568Y2 (ja) 伸縮式駆動ロ−ラコンベヤ
JP3352846B2 (ja) コンテナ格納装置
JPH045603B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term