JP2018002320A - 走行式移載装置 - Google Patents
走行式移載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018002320A JP2018002320A JP2016126448A JP2016126448A JP2018002320A JP 2018002320 A JP2018002320 A JP 2018002320A JP 2016126448 A JP2016126448 A JP 2016126448A JP 2016126448 A JP2016126448 A JP 2016126448A JP 2018002320 A JP2018002320 A JP 2018002320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- arm
- pair
- transfer device
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
Description
移載装置の方式としては、フォークで荷物をすくい上げて移載するスライドフォーク方式、荷物の両側を挟んで保持して移載するクランプ方式、スライドアームの先端に設けたフックにより荷物の端部を引っかけてスライドアームの進退により荷物を押し出す、又は、引っ張り込むことにより荷物を移載するフック方式などがある。
また、昇降台の載置部には、荷物の幅方向位置を規制するための一対の荷ガイドが設けられている。一対の荷ガイドは、一対のスライドアームに連動して幅方向に移動する。そのため、荷物の幅が短い場合は、一対のスライドアームの幅が短くなると共に一対の荷ガイドの幅も短くなる。逆に、荷物の幅が長い場合は、一対のスライドアームの幅が短くなると共に一対の荷ガイドの幅も長くなる。
しかし、荷物の中には、底面の幅が上面の幅より短いものがある。この場合、一対のスライドアームの幅が荷物の上面に合わせて幅方向に移動するが、その場合は一対の荷ガイドによる底面の幅方向移動を規制できない。そのため、荷物の正確な幅方向位置決めができず、一対のスライドアームが移載時に荷物を突いてしまう可能性が生じる。
載置部は、走行部によって移動させられ、荷物が載置される。
リアフック式移載装置は、載置部に設けられたベースアーム及びベースアームから荷物の側方に伸長する伸縮アームを有するアーム装置と、伸縮アームの先端に設けたフックとを有する。
ガイド装置は、載置部の荷物幅方向両側に設けられた一対の荷ガイドと、一対の荷ガイドの間隔を変更可能なガイド駆動部とを有している。
この装置では、一対の荷ガイドはガイド駆動部によって間隔が変更される。つまり、一対の荷ガイドは、アーム装置の動作の有無にかかわらず、所望の荷物幅方向位置に配置される。したがって、底面が小さい荷物の場合にも、一対の荷ガイドによって荷物の下部をガイドできる。その結果、当該荷物を安定して移載できる。
ガイド支持部材は、アーム装置と荷物幅方向に視て重ならない位置でかつアーム装置を荷物幅方向に超える位置まで伸びて配置されていてもよい。
この装置では、一対の荷ガイドは、アーム装置の荷物幅方向への移動に影響されずに、荷物の下部を支持できる。
ガイド支持部材は、ベースアームに接続されていてもよい。
この装置では、ガイド支持部材がベースアームに接続されているので、ガイド支持部材の構造が簡単になる。
この装置では、走行部の走行中に荷物が幅方向に揺れたり載置位置から外れたりしにくい。
(1)自動倉庫
図1及び図2を用いて、本発明の第1実施形態に係る自動倉庫を説明する。図1は、移載装置を有するスタッカクレーンが設けられた自動倉庫の一部を示す斜視図である。図2は、自動倉庫を模式的に示す側面図である。
自動倉庫1は、荷物Wを搬送するために走行可能なスタッカクレーン3(走行式移載装置の一例)と、スタッカクレーン3の走行方向両側に配置されたラック5とを有している。ラック5は、上下方向に複数段かつ走行方向に複数連の棚13を有している。
図3及び図4を用いて、移載装置11を説明する。図3は、移載装置及び棚の部分平面図である。図4は、移載装置の概略正面図である。
移載装置11は、昇降台21と棚13との間で荷物Wを移載する装置である。移載装置11は、具体的には、リアフック式移載装置である。移載装置11は、昇降台21に設けられている。
アーム装置23は、第2アーム駆動部35B(図5)を有する。第2アーム駆動部35B及び第2スライドアーム25Bは、第1アーム駆動部35A及び第1スライドアーム25Aとそれぞれ同様の構成である。
ガイド装置41A、41Bは、各々、荷ガイド42を有している。荷ガイド42は、載置部21aの荷物幅方向の両側に設けられている。荷ガイド42は、第1水平方向に長く延びている。荷ガイド42の両先端は、荷物Wのスムーズな移動を補助するための斜めガイドを有している。
このように荷ガイド支持部材44とモータによって、ガイド装置41A、41Bのガイド駆動部45(図5)が構成されている。なお、ガイド駆動部は、直線駆動機能を有していればよいので、シリンダやソレノイドでもよい。
荷ガイド支持部材44は、各々、図4に示すように、アーム装置23と側面視で(第2水平方向に視て)重ならない位置でかつアーム装置23を側方方向(第2水平方向)に超える位置まで延びて配置されている。具体的には、ベースアーム27、ミドルアーム28、及びトップアーム29は、載置部21aの表面から上方に離れて配置されている。そして、荷ガイド支持部材44は、ベースアーム27、ミドルアーム28、及びトップアーム29の下方において、第2水平方向に移動可能である。上記の構造をさらに説明すれば、荷ガイド支持部材44は、第1スライドアーム25A及び第2スライドアーム25Bの内側で荷ガイド42と接続し、第1スライドアーム25A及び第2スライドアーム25Bの下側を通って、第1スライドアーム25A及び第2スライドアーム25Bの外側でモータ(図示せず)と接続する。この構造によって、一対の荷ガイド42、42は、アーム装置23の動作に影響されずに、荷物Wの下部を支持できる。
図5を用いて、移載装置11の制御構成を説明する。図5は、移載装置の制御構成を示すブロック図である。
移載装置11は、各部を制御するための制御部51を備えている。制御部51は、プロセッサ(例えば、CPU)と、記憶装置(例えば、ROM、RAM、HDD、SSDなど)と、各種インターフェース(例えば、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、通信インターフェースなど)を有するコンピュータシステムである。制御部51は、記憶部(記憶装置の記憶領域の一部又は全部に対応)に保存されたプログラムを実行することで、各種制御動作を行う。
制御部51の各要素の機能は、一部又は全てが、制御部51を構成するコンピュータシステムにて実行可能なプログラムとして実現されてもよい。その他、制御部の各要素の機能の一部は、カスタムICにより構成されていてもよい。
制御部51には、図示しないが荷物Wの大きさ、形状及び位置検出するセンサ及びスイッチ、各装置の状態を検出するためのセンサ及びスイッチ、並びに情報入力装置が接続されている。
図6〜図9を用いて、棚13に載置された荷物Wを昇降台21に移載する制御動作を説明する。この動作は、スタッカクレーン3が動作して、空の昇降台21が指定された棚13の前に停止した後に行われる。図6は、荷物引き込み動作制御を示すフローチャートである。図7〜図9は、移載装置の荷物引き込み動作を示す移載装置及び他の部分平面図である。
以下に説明する制御フローチャートは例示であって、各ステップは必要に応じて省略及び入れ替え可能である。また、複数のステップが同時に実行されたり、一部又は全てが重なって実行されたりしてもよい。
なお、他の実施形態として、第1スライドアーム25A、25Bの棚13側に移動した後に、第1スライドアーム25A、25Bで荷物W1の上部101をクランプし、一対の第1フック31A、31Aを係止位置に移動させ、さらにその後に第1スライドアーム25A、25Bを荷物W1の上部101から離す動作を行ってもよい。
ステップS4では、図8に示すように、第1スライドアーム25A及び第2スライドアーム25Bが、棚13から載置部21aにスライド移動させられる。具体的には、制御部51が、第1アーム駆動部35A及び第2アーム駆動部35Bによって第1スライドアーム25A及び第2スライドアーム25Bを駆動する。この結果、一対の第1フック31A、31Aが荷物W1の上部101の端部位置に当接した状態で、第1スライドアーム25A及び第2スライドアーム25Bを昇降台21側にスライド移動させ、荷物Wを昇降台21の所定位置(図9)まで搬送する。また、荷物W1の下部103は、一対の荷ガイド42、42によって幅方向位置が決められる。
本実施形態では、移載装置11は、当然ながら、荷物Wの上部と下部が同じ幅の場合にも対応可能である。
前記実施形態では、一対の荷ガイド42、42を支持する機構は、アーム装置の干渉を避けるように配置されていた。しかし、当該機構はアーム装置に接続して設けられていてもよい。
図10を用いて、そのような実施形態を説明する。図10は、第2実施形態における移載装置の概略正面図である。
この装置では、荷ガイド支持部材63がベースアーム27に接続されているので、荷ガイド支持部材63の構造が簡単になる。
スタッカクレーン3(走行式移載装置の一例)は、下部台車15(走行部の一例)と、載置部21a(載置部の一例)と、移載装置11(リアフック式移載装置の一例)と、ガイド装置41A、41B(ガイド装置の一例)とを備えている。
載置部21aは、下部台車15によって移動させられ、荷物Wが載置される。
移載装置11は、載置部21aに設けられたベースアーム27及びベースアーム27から荷物の側方に伸長するミドルアーム28及びトップアーム29(伸縮アームの一例)を有するアーム装置23(アーム装置の一例)と、トップアーム29の先端に設けた第1フック31A、第2フック31B(フックの一例)とを有する。
ガイド装置41A、41Bは、載置部21aの荷物幅方向両側に設けられた一対の荷ガイド43、43と、一対の荷ガイド43、43の間隔を変更可能なガイド駆動部45とを有している。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
スタッカクレーン両側にラックを設けるのではなく、一側方のみにラックを設けてもよい。
スライドアームは1組だけでもよい。
3段のアーム装置の代わりに、2段又は4段等のアーム装置でもよい。
3 :スタッカクレーン
5 :ラック
11 :移載装置
13 :棚
15 :下部台車
17 :上部台車
19 :マスト
21 :昇降台
21a :載置部
23 :アーム装置
25A :第1スライドアーム
25B :第2スライドアーム
27 :ベースアーム
28 :ミドルアーム
29 :トップアーム
31A :第1フック
31B :第2フック
32 :走行駆動部
33 :フック駆動部
34 :昇降駆動部
35A :第1アーム駆動部
35B :第2アーム駆動部
37 :アーム間隔変更機構
41A :ガイド装置
41B :ガイド装置
42 :荷ガイド
44 :ガイド支持部材
45 :ガイド駆動部
51 :制御部
101 :上部
103 :下部
W :荷物
W1 :荷物
Claims (4)
- 走行部と、
前記走行部によって移動させられ、前記荷物が載置される載置部と、
前記載置部に設けられたベースアーム及び前記ベースアームから荷物の側方に伸長する伸縮アームを有するアーム装置と、前記伸縮アームの先端に設けたフックと、を有するリアフック式移載装置と、
前記載置部の荷物幅方向両側に設けられた一対の荷ガイドと、前記一対の荷ガイドの間隔を変更可能なガイド駆動部とを有するガイド装置と、
を備える走行式移載装置。 - 前記ガイド駆動部は、前記一対の荷ガイドを間隔変更可能に支持するガイド支持部材を有し、
前記ガイド支持部材は、前記アーム装置と前記荷物幅方向に視て重ならない位置でかつ前記アーム装置を前記荷物幅方向に超える位置まで伸びて配置される、請求項1に記載の走行式移載装置。 - 前記ガイド駆動部は、前記一対の荷ガイドを間隔変更可能に支持するガイド支持部材を有し、
前記ガイド支持部材は、前記ベースアームに接続される、請求項1に記載の走行式移載装置。 - 前記走行部が走行中には、前記一対の荷ガイドが前記荷物の前記荷物幅方向への移動を規制している、請求項1〜3のいずれかに記載の走行式移載装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126448A JP6812675B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | 走行式移載装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126448A JP6812675B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | 走行式移載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018002320A true JP2018002320A (ja) | 2018-01-11 |
JP6812675B2 JP6812675B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=60948256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016126448A Active JP6812675B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | 走行式移載装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6812675B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06345214A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-20 | Daifuku Co Ltd | 移載装置 |
JPH06345215A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-20 | Daifuku Co Ltd | 移載装置 |
JPH0948507A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Itoki Crebio Corp | 自動倉庫における移動台車の搬出入装置 |
JP2001341805A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-11 | Toyota Industries Corp | 荷移載装置のワークガイド |
JP2003267515A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Toyota Industries Corp | 荷移載装置のワークガイド及び荷移載装置を有するスタッカクレーン |
WO2012029339A1 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 村田機械株式会社 | 搬送車及び搬送方法 |
JP2016113241A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | 村田機械株式会社 | サイドアーム式移載装置 |
-
2016
- 2016-06-27 JP JP2016126448A patent/JP6812675B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06345214A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-20 | Daifuku Co Ltd | 移載装置 |
JPH06345215A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-20 | Daifuku Co Ltd | 移載装置 |
JPH0948507A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Itoki Crebio Corp | 自動倉庫における移動台車の搬出入装置 |
JP2001341805A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-11 | Toyota Industries Corp | 荷移載装置のワークガイド |
JP2003267515A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Toyota Industries Corp | 荷移載装置のワークガイド及び荷移載装置を有するスタッカクレーン |
WO2012029339A1 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 村田機械株式会社 | 搬送車及び搬送方法 |
JP2016113241A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | 村田機械株式会社 | サイドアーム式移載装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6812675B2 (ja) | 2021-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102636990B1 (ko) | 반송차, 및 반송 설비 | |
JP5831641B2 (ja) | 移載装置 | |
US10431485B2 (en) | Article transport facility | |
JP2019018982A (ja) | 搬送車及び搬送設備 | |
EP1741644A1 (en) | Article storage facility | |
KR20150038575A (ko) | 이송 장치 | |
JP5880718B2 (ja) | 移載装置 | |
JP6740634B2 (ja) | 自動倉庫 | |
US20240051745A1 (en) | Article Storage Facility | |
JP5796300B2 (ja) | 自動倉庫 | |
JP2018002320A (ja) | 走行式移載装置 | |
JP7543947B2 (ja) | 物品センタリング装置 | |
JP7331445B2 (ja) | スタッカクレーン | |
JP6287657B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP2015040126A (ja) | 物品移載装置及び搬送設備 | |
JP2018145001A (ja) | コンベヤシステム | |
JP4725790B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP4725438B2 (ja) | 自動倉庫における荷移載装置の制御装置及び制御方法 | |
JP7540331B2 (ja) | 搬送車 | |
JP4666224B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP2005219833A (ja) | 自動倉庫の制御装置 | |
JP7206811B2 (ja) | 搬送システム | |
JP2019104588A (ja) | 搬送装置 | |
JP5353909B2 (ja) | 移載装置 | |
JP7472538B2 (ja) | コンベヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6812675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |