JPH08324721A - 自動倉庫における移動台車の搬出入装置 - Google Patents

自動倉庫における移動台車の搬出入装置

Info

Publication number
JPH08324721A
JPH08324721A JP7133946A JP13394695A JPH08324721A JP H08324721 A JPH08324721 A JP H08324721A JP 7133946 A JP7133946 A JP 7133946A JP 13394695 A JP13394695 A JP 13394695A JP H08324721 A JPH08324721 A JP H08324721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picker
luggage
moving
moving frame
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7133946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3358920B2 (ja
Inventor
Masahito Yagi
雅人 矢木
Kuniharu Matsuda
邦治 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Crebio Corp
Original Assignee
Itoki Crebio Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Crebio Corp filed Critical Itoki Crebio Corp
Priority to JP13394695A priority Critical patent/JP3358920B2/ja
Publication of JPH08324721A publication Critical patent/JPH08324721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358920B2 publication Critical patent/JP3358920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】棚と移動台車との間の荷物の出し入れを能率良
く行えるようにすると共に、棚の高さが異なっても1種
類の装置で対応できるようにする。 【構成】移動台車2に前後一対ずつの第1移動フレーム
15及び第2移動フレーム16を設け、第2移動フレー
ム16に、ピッカー42を水平回動自在に装着する。ピ
ッカー42を内向きに回動することにより、荷物Wの出
し入れを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動台車の走行方向に
沿って多数の棚を設けて、移動台車から任意の棚に荷物
を出し入れできるようにした自動倉庫において、移動台
車と任意の棚との間に荷物を出し入れするための搬出入
装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動倉庫において、移動台車と棚との間
に荷物を出し入れする手段として、移動台車のうち荷物
の載置部を挟んだ前後両側に、棚内に進退動自在な移動
フレームを設け、この移動フレームに設けピッカーで荷
物を棚から移動台車に引き出したり、移動台車上の荷物
を棚に押し込んだりすることが行われている。
【0003】その一例として本願出願人は、特開平6−
107305号において、移動台車の走行方向から見て
前後両移動フレームの四隅の部位に、移動台車の走行方
向と平行な軸線回りに回転するスプロケットを軸支し、
これら前後移動フレームにおける4つのスプロケットに
それぞれエンドレスチェーンを巻き掛けし、前後両移動
フレームのエンドレスチェーンに棒状のピッカーを装架
し、前後エンドレスチェーンをモータで正逆回転させ
て、ピッカーを、荷物を跨ぐようにして移動させること
により、ピッカーを荷物の前面又は後面に位置せしめ、
以って、荷物を棚に出し入れするようにした構成を提案
した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この先願発明
では、エンドレスチェーンを周回させてピッカーを大き
く移動させるものであるため、荷物の出し入れの能率が
悪いと言う問題があった。また、ピッカーは荷物の上方
を通って荷物の前面又は後面の箇所に移動するものであ
るため、移動フレームは荷物よりも高い高さでなければ
ならず、このため装置が大型化すると言う問題があっ
た。
【0005】更に、棚の高さに応じて搬出入装置を製造
しなければらないため、棚の高さが異なる自動倉庫を製
造するに当たって部材を共用することができず、製造コ
ストが嵩むと言う点も問題であった。他方、図12に示
すように、移動フレーム60の左右両端にピッカー61
を内向きに起倒自在に設け、各ピッカー61を、エンド
レスチェーン62で一斉に回動することも行われてお
り、この構成によると、荷物Wの出し入れを能率良く行
える。
【0006】しかし、この図12の構成では、棚64内
又は移動台車上で荷物Wが棚64の奥行き方向に沿って
ずれ動くと、ピッカー61が荷物Wにつかえて倒れ不能
となり、このため荷物Wの出し入れができなくなる虞が
あると言う問題があった。本発明は、これら従来技術の
問題を解消した搬出入装置を提供することを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、「荷物の載置部を備えた移動台車の走行路の
左右両側又は片側に、荷物を載置する棚を整列して多数
設け、前記移動台車のうち走行方向に向かって前記載置
部を挟んだ前後両側の部位に、任意の棚内に進退動自在
な移動フレームをそれぞれ設け、これら前後移動フレー
ムに、棚内の荷物を前記載置部に引き出したり載置部上
の荷物を棚内に押し込んだりするためのピッカーをそれ
ぞれ設けて成る自動倉庫において、前記ピッカーを、鉛
直状の軸線回りに水平回動自在となるようにその基端部
において前記移動フレームに枢着し、移動フレームに、
前記ピッカーを回動するための駆動手段を設ける」の構
成にした。
【0008】
【発明の作用・効果】このように構成すると、ピッカー
を駆動手段で水平回動して移動フレームを移動操作する
だけの極く単純な動作により、棚と移動台車との間に荷
物を出し入れすることができるから、棚と移動台車との
間での荷物の出し入れを能率良く行うことができる。
【0009】また、ピッカーを水平回動自在に取付ける
ことのために移動フレームの高さを高くする必要はない
から、搬出入装置が大型化することを回避できる。更
に、移動フレームの高さを棚の高さに合わせる必要はな
いから、棚の高さが異なっても同じ移動フレームを使用
することができ、従って、高さの異なる棚を複数製造す
る場合にその製造コストを低減することができる。
【0010】加えて、ピッカーを水平回動させて荷物の
背面や前面に当てるに際して、ピッカーは、荷物の出し
入れ方向に沿った方向から荷物の背面又は前面に接近す
るから、荷物が棚の奥行き方向にずれていても、ピッカ
ーの回動によって荷物は適正な位置にずれ移動すること
になり、従って、荷物がずれ動くことよる出し入れ不良
を防止することもできる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図9で第1実施例を示しており、このうち
図1で自動倉庫1の全体が示されている。自動倉庫1
は、移動台車2が走行する左右一対のレール3を上下多
段に多数段備えており、各段のレール3の左右両側に配
置した棚枠4内には、荷物Wを収納するための棚5が各
レール3の高さに対応して前後左右にマトリックス状に
多数設けられている。
【0012】移動台車2の走行路を挟んで一方の側に位
置した棚枠4の一端部近傍に支柱6を立設し、この支柱
6に入出庫用のリフト7を昇降自在に装架している。各
段の移動台車2とリフト7とに荷物Wを載せ替えること
ができる。リフト7の下方にはコンベヤ8の端部が位置
しており、リフト7とコンベヤ8との間に荷物Wを載せ
替えることができる。
【0013】左右レール3は断面下向きコ字状に形成さ
れており、図示しない機枠に固着されている。棚5の下
面はレール3の上面と略同一高さに設定されている。ま
た、棚5の前端縁はレール3に近接している。次に、移
動台車2の構造を図2〜図8に基づいて説明する。図2
は移動台車2の概略を示す斜視図である。この図2に示
すように、移動台車2は、走行方向に沿って長い平面視
長方形の本体9を備えており、この本体9における前後
両端部に、前記レール3上を転動する左右一対ずつの走
行車輪10を装架しており、このうち前後いずれか一対
の車輪10を連結した車軸11と、本体9に設けた走行
用モータ12の回転軸とにタイミングベルト等の無端帯
13を巻き掛けている。従って、走行用モータ12を正
逆回転することにより、移動台車2を任意の棚5の箇所
に走行させることができる。
【0014】走行用モータ12や無端帯13は図示しな
いカバーで覆われている。本体9のうち走行方向に沿っ
て一端寄りに偏った部位には、荷物載置部9aを設けて
いる。この荷物載置部9aはレール3の上面と略同一高
さに設定されている。従って、レール3を介して荷物W
を荷物載置部9aと各棚5との間に滑り移動させること
ができる。
【0015】移動台車2における本体9のうち荷物載置
部9aを挟んだ両側には、棚5の奥行き方向に沿って延
びる固定ガイド枠14を固着しており、この固定ガイド
枠14に第1移動フレーム15を移動自在に装着してい
る。また、第1移動フレーム15に第2移動フレーム1
6を移動自在に装着している。図3(A)は両移動フレ
ーム15,16の駆動関係を示す概念図、図4は図3
(A)の具体的な形態でのIV−IV視断面図である。
【0016】図4に示すように、第1移動フレーム15
の左右両端(紙面と直交した方向に向かった両端)にブ
ラケット18を固着し、この前後ブラケット18の間に
上下2本のガイドバー19,20を固着する一方、固定
ガイド枠14に、下ガイドバー20に嵌まる固定ブッシ
ュ21を固着している。従って、第1移動フレーム15
は、固定ブッシュに支持された状態で、棚5の奥行き方
向に沿って自在に移動させることができる。
【0017】第1移動フレーム15の外側面には水平状
に延びる第1ラック22を固着している。他方、固定ガ
イド枠14側面にはブラケット23を介して第1ピニオ
ンギア24を水平回転自在に軸支し、この第1ピニオン
ギア24を前記第2ラック22に噛合させている。図3
に示すように、前後両第1移動フレーム15における第
1ピニオンギア24の回転軸の下端にはそれぞれスプロ
ケット25を設けており、これら両スプロケット25と
アイドル軸26のスプロケット27とに第1チェーン2
8を巻き掛けし、更に、アイドル軸26と搬出入用モー
タ29の回転軸とに第2チェーン30を巻き掛けてい
る。従って、搬出入用モータ29を正逆回転させると、
両第1移動フレーム15は同じ方向に同期して移動す
る。
【0018】図4に示すように、固定ガイド枠14に
は、第1移動フレーム15の第2ラック22を支持する
コロ31を設けている。第1移動フレーム15に固着し
た上ガイドバー19には、可動ブッシュ32を摺動自在
に被嵌し、この可動ブッシュ32の上面に、略筒状に形
成した前記第2移動フレーム16を固着している。ま
た、可動ブッシュ32の側面に設けたコロ33を、第1
移動フレーム15に固着したレール34に嵌挿してい
る。
【0019】両第1移動フレーム15の左右両端にはそ
れぞれスプロケット35を軸支しており、両スプロケッ
ト35に第3チェーン36を巻き掛けている。前記第3
チェーン36の下部は、前記固定ガイド枠14における
左右略中間部に下スペーサ37を介して固定されてお
り、第3チェーン36の上部は、第2移動フレーム16
の左右中間部に上スペーサ38を介して固定されてい
る。
【0020】図3(B)に示すように、第1ピニオンギ
ア24の回転によって第1移動フレーム15が移動する
と、下スペーサ38の位置が固定された状態で第3チェ
ーン36は第1移動フレーム15と共に移動するため、
第3チェーン36は第2移動フレーム16に対して相対
的に周回する状態となり、上スペーサ38は、第2移動
フレーム16の移動距離Lの2倍だけ下スペーサ37か
ら水平方向に離反することになる。
【0021】従って、第2移動フレーム16は、第1移
動フレーム15の移動距離Lの2倍の距離だけ移動する
のであり、これにより、第2移動フレーム16を棚5の
奥部まで進入させることができる。図4の符号39は、
第1ピニオンギア24の回転量から第2移動フレーム1
6の進退量を制御するためのエンコーダである。
【0022】なお、第2移動フレーム16の左右長さは
荷物Wの最大奥行き寸法よりも長い寸法に設定してい
る。図5及び図6に示すように、第2移動フレーム16
の左右両端部には上下一対のブラケット板41を設け、
これら上下ブラケット板41に、羽根板状のピッカー4
2を鉛直状に延びるピン43にて水平回動自在に軸支し
ている。
【0023】ピッカー41の基端部42aは平面視鈍角
に屈曲しており、ピン43に被嵌したばね44により、
ピッカー42を第2移動フレーム16の外側に向けて回
動する方向に付勢している。ピッカー42に外力が作用
していない状態では、ピッカー42の基端部42aが第
2移動フレーム16の外側板16aに当たっており、こ
れにより、ピッカー42は第2移動フレーム16の内面
よりも外側に位置した状態(すなわち、平面視で両移動
フレーム15,16と略同じ方向に延びる状態)に保持
される。
【0024】第2移動フレーム16の左右略中間位置に
は、ピッカー42の駆動手段の一例として、水平状の軸
線回りに回転するロータを備えたロータリーソレノイド
45が固着されており、このロータリーソレノイド45
のロータに第2ピニオンギア46を取り付けている。更
に、第2ピニオンギア46を挟んだ両側には、断面L状
のスライダー47が上下に振り分けた状態で水平動自在
に配置されている。これら両スライダー47は、第2移
動フレーム16の内側板16bに取り付けたガイドピン
48により、水平動自在に保持されている。また、両ス
ライダー47に、第2ピニオンギア46に上下反対側か
ら噛合する第2ラック49を固着している。
【0025】また、両スライダー47には、前記ピッカ
ー42の基端部42aを押すようにしたブロック体50
を固着しており、ばね44に抗してブロック体50でピ
ッカー42の基端部を押すことにより、ピッカー42
を、両移動フレーム15,16と平面視で直交した方向
に延びる姿勢に回動するようにしている。前記ブロック
体50は、第2移動フレーム16の外側板16aに密着
した状態にしており、図8に示すように、ピッカー42
を回動させ切ると、ブロック体50がピッカー42の基
端部42aと第2移動フレーム16の外側板16aとの
間に挟まった状態になるように設定している。また、ブ
ロック体50の先端面50aは、ピッカー42をスムー
スに回動させる得るように平面視で傾斜させている。
【0026】上記図5〜図8に基づいた説明から明らか
なように、ロータリーソレノイド45によって第2ピニ
オンギア46を回転させると、両スライダー47は互い
に反対方向に移動して、両ピッカー42は同じ方向に回
動する。以上の構成において、棚5から荷物Wを取り出
す場合は、図9に示すよう、両移動フレーム15,16
を棚5内に前進させてから、ロータリーソレノイド45
を駆動することによってピッカー42を内向きに回動さ
せ、次いで、両移動フレーム15,16を後退させれば
良い。
【0027】移動台車2から棚5に荷物Wを載せる場合
には、ピッカー42を内向きに回動した状態で両移動フ
レーム15,16を前進させてから、ピッカー42を元
の姿勢に戻したのち、両移動フレーム15,16を後退
させれば良い。しかして、ピッカー42の水平回動は瞬
間的に行えるから、荷物Wの出し入れを能率良く行うこ
とができるのであり、また、両移動フレーム15,16
はピッカー42を水平回動させ得るだけの高さがあれば
足り、移動台車2の全高を高くする必要はないから、搬
出入装置が大型化することを回避できるのである。
【0028】更に、移動フレーム15,16の高さを棚
5の高さに合わせる必要はないことにより、棚5の高さ
が異なっても同じ移動フレーム15,16を使用するこ
とができるから、複数種類の自動倉庫1を製造するに当
たって製造コストを低減できる。また、棚5又は移動台
車2上に載置した荷物Wが棚5の奥行き方向にずれてい
ても、ピッカー42の回動によって荷物Wを適正な位置
にずらし移動させることができるから、荷物が多少ずれ
動いていても確実に出し入れすることができるのであ
る。
【0029】実施例のように、ピッカー42を上下高さ
寸法の大きい板状に形成すると、荷物Wとピッカー42
との接触面積を大きくすることができるから、荷物Wを
円滑かつ確実に出し入れできる利点がある。また、実施
例のように、ピッカー42を内向きに回動した状態でピ
ッカー42の基端部42aと第2移動フレーム16の外
側板16aとの間にブロック体50を挟み込む構成にす
ると、荷物Wの出し入れに際してピッカー42に対して
モーメントが作用しても、ブロック体50のくさび作用
により、ピッカー42が戻り回動することを確実に防止
できる利点がある。つまり、モーメントの作用する方向
とブロック体50の移動方向とが略直交しているため、
ピッカー42の戻り回動を確実に防止できるのである。
【0030】上記の第1実施例は、左右ピッカー42を
一つのロータリーソレノイド45で同時に回動操作した
場合であったが、図10に第2実施例として示すよう
に、各ピッカー42を直進式の電磁ソレノイド52等に
て個別に回動させても良い。また、ピッカー42はブロ
ック体50で押すことによって回動させることには限ら
ず、ピッカー42の回動軸をロータリソレノイドのロー
タに直結して、各ピッカー42を直接に回動しても良
い。
【0031】また、図11に第3実施例として示すよう
に、ピッカー42の回動軸にギア部42b形成し、この
ギア部42bに、モータやロータリーソレノイド等にて
駆動されるウォームギア53を噛合させても良い。この
ように構成すると、荷物Wの出し入れに際してピッカー
42にモーメントが作用しても、モーメントによる外力
はウォームギア53に対して軸方向の抵抗として作用す
るから、第1実施例と同様にピッカー42が不測に戻り
回動することを確実に防止できる。
【0032】更に、本発明においては、本体9における
前後固定ガイド枠14の間隔を自在に調節できるように
構成しても良い。このように構成すると、棚5の間口寸
法が異なっても1種類の移動台車2で対応できる利点が
ある。この場合、前後固定ガイド枠14を屈曲自在なリ
ンク機構で連結して、リンク機構の結節箇所に左右2個
のアイドルスプロケットを設け、これら2個のアイドル
スプロケットと、両第1移動フレーム15における第1
ピニオンギア24の回転軸に設けたスプロケット25に
チェーンを巻き掛けて、チェーンが平面視で菱形の形状
となるように構成することにより、前後固定ガイド枠1
4の間隔が変わってもチェーンにテンションが掛かった
状態が保持されるように構成すると好適である。
【0033】更にまた、本願発明は図示した実施例のよ
うなタイプの移動台車のみでなく、スタッカクレーンタ
イプの移動台車や、リフトタイプの移動台車にも適用で
きることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る自動倉庫の斜視図であ
る。
【図2】移動台車の概略斜視図である。
【図3】移動フレームの駆動機構を示す概略斜視図であ
る。
【図4】図3のIV−IV視断面図である。
【図5】(A)は第2移動フレームの平断面図、(B)
は(A)のB−B視断面図、(C)は(A)のC−C視
断面図である。
【図6】(A)は図5において第2移動フレームの略右
半部をVI−VI視において切断した図、(B)は同じく図
5において第2移動フレームの略左半部をVI−VI視にお
いて切断した図である。
【図7】図6のVII−VII視断面図である。
【図8】ピッカーを内向きに回動した状態での平面図で
ある。
【図9】荷物の取り出し状態を示す概略平面図である。
【図10】第2実施例の平断面図である。
【図11】第3実施例の斜視図である。
【図12】従来技術を示す図である。
【符号の説明】
W 荷物 1 自動倉庫 2 移動台車 3 レール 5 棚 10 走行車輪 15 第1移動フレーム 16 第2移動フレーム 42 ピッカー 45 ロータリーソレノイド 46 第2ピニオンギア 47 スライダー 49 第2ラック 50 ブロック体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷物の載置部を備えた移動台車の走行路の
    左右両側又は片側に、荷物を載置する棚を整列して多数
    設け、前記移動台車のうち走行方向に向かって前記載置
    部を挟んだ前後両側の部位に、任意の棚内に進退動自在
    な移動フレームをそれぞれ設け、これら前後移動フレー
    ムに、棚内の荷物を前記載置部に引き出したり載置部上
    の荷物を棚内に押し込んだりするためのピッカーをそれ
    ぞれ設けて成る自動倉庫において、 前記ピッカーを、鉛直状の軸線回りに水平回動自在とな
    るようにその基端部において前記移動フレームに枢着
    し、移動フレームに、前記ピッカーを回動するための駆
    動手段を設けたことを特徴とする自動倉庫における移動
    台車の搬出入装置。
JP13394695A 1995-05-31 1995-05-31 自動倉庫における移動台車 Expired - Fee Related JP3358920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13394695A JP3358920B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 自動倉庫における移動台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13394695A JP3358920B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 自動倉庫における移動台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08324721A true JPH08324721A (ja) 1996-12-10
JP3358920B2 JP3358920B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=15116771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13394695A Expired - Fee Related JP3358920B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 自動倉庫における移動台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358920B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124112A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Itoki Crebio Corp 自動倉庫における荷物出し入れ装置
WO2010049987A1 (ja) 2008-10-27 2010-05-06 デマティック ゲーエムベーハー 立体自動倉庫用の移載シャトル
WO2013046379A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 デマティック アカウンティング サービシーズ ゲーエムベーハー 立体自動倉庫
EP2952454A1 (en) 2014-06-02 2015-12-09 Dematic Systems GmbH Method of extending the load handling range of an automated storage/retrieval system
US9266675B2 (en) 2008-09-03 2016-02-23 Dematic Systems Gmbh Automated three dimensional warehouse
US9522781B2 (en) 2010-09-30 2016-12-20 Dematic Systems Gmbh Shuttle for automated warehouse
US10414587B2 (en) 2016-07-19 2019-09-17 Dematic Gmbh Automatically centering load support for shuttle vehicles having a variable receiving width

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116780A (ja) * 1973-03-10 1974-11-07
JPS60117307U (ja) * 1984-01-13 1985-08-08 日本ファイリング株式会社 コンテナ転載装置
JPH01166619U (ja) * 1988-05-17 1989-11-22
JPH06171711A (ja) * 1992-07-10 1994-06-21 Nippon Filing Co Ltd コンテナ転載装置
JPH06345214A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Daifuku Co Ltd 移載装置
JPH07101508A (ja) * 1993-10-08 1995-04-18 Daifuku Co Ltd 移載装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116780A (ja) * 1973-03-10 1974-11-07
JPS60117307U (ja) * 1984-01-13 1985-08-08 日本ファイリング株式会社 コンテナ転載装置
JPH01166619U (ja) * 1988-05-17 1989-11-22
JPH06171711A (ja) * 1992-07-10 1994-06-21 Nippon Filing Co Ltd コンテナ転載装置
JPH06345214A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Daifuku Co Ltd 移載装置
JPH07101508A (ja) * 1993-10-08 1995-04-18 Daifuku Co Ltd 移載装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124112A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Itoki Crebio Corp 自動倉庫における荷物出し入れ装置
US9266675B2 (en) 2008-09-03 2016-02-23 Dematic Systems Gmbh Automated three dimensional warehouse
WO2010049987A1 (ja) 2008-10-27 2010-05-06 デマティック ゲーエムベーハー 立体自動倉庫用の移載シャトル
US8790061B2 (en) 2008-10-27 2014-07-29 Dematic Accounting Services Gmbh Transferring shuttle for three dimensional automated warehouse
EP2351698B1 (en) * 2008-10-27 2014-08-20 Dematic Accounting Services GmbH Transfer shuttle for automated warehouse
US9522781B2 (en) 2010-09-30 2016-12-20 Dematic Systems Gmbh Shuttle for automated warehouse
WO2013046379A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 デマティック アカウンティング サービシーズ ゲーエムベーハー 立体自動倉庫
US9630777B2 (en) 2011-09-28 2017-04-25 Dematic Systems Gmbh Multi-tier automated warehouse
EP2952454A1 (en) 2014-06-02 2015-12-09 Dematic Systems GmbH Method of extending the load handling range of an automated storage/retrieval system
WO2015185445A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Dematic Systems Gmbh Method of order fulfilling by making storage units available from a storage facility at a picking station
US10414587B2 (en) 2016-07-19 2019-09-17 Dematic Gmbh Automatically centering load support for shuttle vehicles having a variable receiving width

Also Published As

Publication number Publication date
JP3358920B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0948507A (ja) 自動倉庫における移動台車の搬出入装置
JP4043901B2 (ja) 自動倉庫及びスタッカクレーン及びフォーク装置
JPH08324721A (ja) 自動倉庫における移動台車の搬出入装置
JPH0624695A (ja) 荷重操作装置
JP3595951B2 (ja) 自動倉庫における移動台車の走行位置検出装置
JPH08113321A (ja) 自動倉庫における移動台車の物品搬出入装置
JP2001039505A (ja) 荷物のプッシャー装置
JP4727069B2 (ja) 自動倉庫及びその移載装置
JPH10120115A (ja) 自動倉庫における移動台車の移載装置
JPH0367807A (ja) 自動倉庫
JP4013556B2 (ja) 物品姿勢変更装置
JP3889249B2 (ja) 自動倉庫
JPH0367805A (ja) パレットの移載装置
CN217484940U (zh) 一种智能储物柜
JPH0367806A (ja) 荷物の収納装置
JP3490227B2 (ja) 自動倉庫における移動台車の荷物移載装置
JP2598365Y2 (ja) 物品貯蔵設備
JPH06107305A (ja) 物品搬出入装置
JP3640060B2 (ja) 自動倉庫における搬送ユニットの移載装置
JP3046163U (ja) 物品収納棚
JP3045272B2 (ja) 保管装置
JPS6392511A (ja) 入出庫装置
JPH01321205A (ja) 循環式物品収納装置及びその使用方法
JP3463633B2 (ja) 物品収納装置
JPH0885606A (ja) 保管装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees