JPH06344739A - 車両用サスペンション - Google Patents

車両用サスペンション

Info

Publication number
JPH06344739A
JPH06344739A JP13844593A JP13844593A JPH06344739A JP H06344739 A JPH06344739 A JP H06344739A JP 13844593 A JP13844593 A JP 13844593A JP 13844593 A JP13844593 A JP 13844593A JP H06344739 A JPH06344739 A JP H06344739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
shock absorber
disc
side member
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13844593A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Arai
哲哉 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13844593A priority Critical patent/JPH06344739A/ja
Publication of JPH06344739A publication Critical patent/JPH06344739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ロード・ノイズ領域及びコイルスプリングが自
励振動を起こす領域における車体への振動入力を低減す
ることができ、しかも良好な車両乗り心地を確保するこ
とができる車両用サスペンションを提供する。 【構成】コイルスプリング10を支持するスプリングサ
ポート12を、アッパインシュレータ13を介して車体
側部材20に結合するとともに、皿バネ15を介してシ
ョックアブソーバロッド11Bに結合する。また、ショ
ックアブソーバロッド11Bは、他の皿バネ16を介し
て車体側部材20に結合する。そして、皿バネ15及び
16は中立位置に近い変位の範囲で低バネ定数を示す非
線形バネであり、皿バネ15が低バネ定数を示す変位の
範囲を、皿バネ16が低バネ定数を示す変位の範囲より
も狭くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の車体及び車輪
間に介在する車両用サスペンションに関し、特に、コイ
ルスプリング及びショックアブソーバを備えた構造にお
いて、乗り心地を悪化させることなく、ロード・ノイズ
領域及びコイルスプリングが自励振動を起こす領域にお
ける車体への振動入力を低減することができるようにし
たものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用サスペンションとして本出
願人が先に提案した特開平1−197108号公報に開
示されたものがある。かかる従来の車両用サスペンショ
ンは、そのモデルである図4に示すように、車体側部材
1と車輪2を支持する車輪側部材2Aとの間に介装され
るコイルスプリング3の上端を、アッパインシュレータ
4を介して車体側部材1に結合するとともに、コイルス
プリング3と並列に車体側部材1及び車輪側部材2A間
に介装されるショックアブソーバ5の上端を、皿バネ6
を介してコイルスプリング3の上端に結合した構造を有
している。なお、コイルスプリング3の下端及びショッ
クアブソーバ5の下端は、車輪側部材2Aに剛結合され
ている。
【0003】そして、皿バネ6は、中立位置から変位の
小さい範囲では低バネ定数を示す非線形バネであって、
この従来の車両用サスペンションはかかる皿バネ6の変
位依存性を利用することにより、コイルスプリング3が
自励振動を起こした場合及びロード・ノイズ入力時にお
ける車体側振動を低減することができた。即ち、通常の
車両に用いられるコイルスプリング3は約50Hz以上
で自励振動を起こしショックアブソーバ5に対する相対
変位が大きくなるが、その相対変位が大きい範囲では皿
バネ6が高バネ定数を示し、且つ、そのような周波数帯
域ではショックアブソーバ5はそのロッド及び外筒間の
相対変位が不能のスティック状態となるため、コイルス
プリング3はショックアブソーバ5によってその伸縮が
規制され、自励振動が抑制されるのである。
【0004】また、ロード・ノイズ領域(80〜400
Hz)では、コイルスプリング3とショックアブソーバ
5との相対変位が小さいため、皿バネ6のバネ定数は非
常に低い値を示すことになり、ショックアブソーバ5を
介して車体に伝達される振動は殆ど零となる。従って、
路面から車体への振動入力は、コイルスプリング3及び
アッパインシュレータ4の直列バネによって決まること
になるが、通常のコイルスプリング3のバネ定数は約2
kg/mm程度であるため、比較的高バネ定数のアッパ
インシュレータ(約40kg/mm)のみで振動入力を
受ける構成のサスペンションに比べて車体側振動を大幅
に低減することができるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】確かに、上記従来の車
両用サスペンションによれば上述したような作用効果が
得られるのであるが、ショックアブソーバ5の上端が、
皿バネ6及びアッパインシュレータ4の直列バネを介し
て車体に結合される構造であるため、ショックアブソー
バ5上端におけるバネ定数は、ショックアブソーバ5に
よる減衰力が必要な領域(〜約20Hz)において低い
値となり、従って路面側からの振動入力に対してショッ
クアブソーバのロッド及び外筒が相対変位し難く、ショ
ックアブソーバ5で得られる減衰力が小さくなり、車体
への入力が大きくなって乗り心地を悪化させてしまうと
いう問題点があった。
【0006】本発明は、このような従来の技術が有する
未解決の課題に着目してなされたものであって、乗り心
地を悪化させることなく、上述した従来の車両用サスペ
ンションの構造によって得られる作用効果が期待できる
車両用サスペンションを提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、車体側部材と車輪側部材と
の間にコイルスプリング及びショックアブソーバを介装
する車両用サスペンションにおいて、前記コイルスプリ
ングの上端をアッパインシュレータを介して車体に結合
するとともに、前記コイルスプリングの上端と前記ショ
ックアブソーバの上端との間を第1の非線形バネを介し
て結合し、さらに、前記ショックアブソーバの上端を第
2の非線形バネを介して前記車体側部材に結合した。
【0008】また、請求項2記載の発明は、上記請求項
1記載の車両用サスペンションにおいて、第1の非線形
バネ及び第2の非線形バネは、中立位置に近い変位の範
囲で低バネ定数を示す非線形バネであって、前記第1の
非線形バネが低バネ定数を示す変位の範囲を、前記第2
の非線形バネが低バネ定数を示す変位の範囲よりも狭く
した。
【0009】そして、請求項3記載の発明は、上記請求
項1又は請求項2記載の車両用サスペンションにおい
て、第1の非線形バネ及び第2の非線形バネとして、皿
バネを用いた。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明にあっては、第1の非線形
バネを介してコイルスプリング上端及びショックアブソ
ーバ上端間が結合されているため、コイルスプリングに
自励振動が発生しても、これが抑制されるし、コイルス
プリング上端はアッパインシュレータを介して車体側部
材に結合されているので、ロード・ノイズ領域の振動入
力が低減される。
【0011】そして、ショックアブソーバの上端と車体
側部材との間には、第1の非線形バネ及びアッパインシ
ュレータの直列バネと、第2の非線形バネとが並列に介
在しているため、直列バネのみが存在した従来の構成に
比べてショックアブソーバ上端と車体側部材との間のバ
ネ定数が高くなり、ショックアブソーバが有効に働くよ
うになる。
【0012】特に、第1の非線形バネ及び第2の非線形
バネの特性を請求項2記載の発明のようにすれば、入力
振動の振幅が極めて小さいロード・ノイズ領域では、第
1の非線形バネ及び第2の非線形バネの両方が低バネ定
数を示すし、入力振動の振幅が中程度であるコイルスプ
リングに自励振動が発生している領域では、第1の非線
形バネは高バネ定数を示すし、入力振動の振幅が大きい
乗り心地重視領域では、第1の非線形バネ及び第2の非
線形バネの両方が高バネ定数を示すから、上述した作用
が確実に発揮される。
【0013】そして、請求項3記載の発明のように、第
1の非線形バネ及び第2の非線形バネを皿バネとすれ
ば、特に構造を複雑にすることなく上記作用が発揮され
る。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1乃至図3は本発明の一実施例を示す図であ
る。先ず、構成を説明すると、車両用サスペンションの
上部取り付け部の正断面図である図1に示すように、こ
の車両用サスペンションは、車輪を回転自在に支持する
ナックル等の車輪側部材に下端部が結合されたコイルス
プリング10と、同様に車輪側部材に外筒11Aの下端
部が固定されたショックアブソーバ11とを有してい
る。
【0015】コイルスプリング10の上端はスプリング
サポート12の下面側に支持されている。そして、スプ
リングサポート12の上面側には円筒部材12aが固定
されていて、かかる円筒部材12aの外周面と、車体側
部材20に円筒部材12aの周囲を取り囲むように固定
された円筒部材20aの内周面との間に、リング状の弾
性体からなるアッパインシュレータ13が介在してい
る。従って、コイルスプリング10の上端は、アッパイ
ンシュレータ13を介して車体側部材20に結合されて
いることになる。
【0016】さらに、ショックアブソーバ11の外筒1
1Aから上方に突出したショックアブソーバ上端として
のショックアブソーバロッド11Bは、スプリングサポ
ート12の中央部を非接触に上下に貫通し、そのショッ
クアブソーバロッド11Bの先端は、車体側部材20よ
りも上方に位置している。そして、ショックアブソーバ
ロッド11Bは、スプリングサポート12に第1の非線
形バネとしての皿バネ15を介して結合するとともに、
円筒部材20aとともに車体側部材20に固定された平
板部材20bに第2の非線形バネとしての皿バネ16を
介して結合している。
【0017】なお、ショックアブソーバロッド11Bの
皿バネ15の下側には、外筒11A及びショックアブソ
ーバロッド11B間の過大な相対変位を防止するバンパ
ーラバー17が配設され、ショックアブソーバロッド1
1Bの皿バネ15及び16間には、スプリングサポート
12等の過大な変位を受けるストッパ18が配設されて
いる。
【0018】ここで、図2に示すように、二つの皿バネ
15及び16は、車体に搭載されて静荷重を受けた状態
である中立位置Xから離れるに従ってバネ定数(バネ定
数は、図2の曲線の傾きとして読み取れる。)が大きく
なる非線形バネである。そして、一方の皿バネ15は、
変位が微小な範囲(図2にCで示す。)では低バネ定数
を示すが、それを超える大きな変位の範囲(図2にB及
びAで示す。)では高バネ定数を示すような特性を有す
るが、他方の皿バネ16は、変位が中程度の範囲(図2
にC及びBで示す。)では低バネ定数を示すが、それを
超える大きな変位の範囲(図2にAで示す。)では高バ
ネ定数を示すような特性を有している。つまり、皿バネ
15が低バネ定数を示す変位の範囲は、皿バネ16が低
バネ定数を示す範囲よりも狭くなっている。
【0019】さらに、皿バネ15及び16の特性は、ロ
ード・ノイズ領域(80〜400Hz程度)における微
小振幅の振動入力時の変位の範囲が図2のCに存在し、
コイルスプリング10に自励振動が発生する領域(50
Hzを超えた程度)における中程度の振幅の振動入力時
の変位の範囲が図2のBに存在し、乗り心地に影響する
領域(〜20Hz程度)における大振幅の振動入力時の
変位の範囲が図2のAに存在するように適宜設定されて
いる。
【0020】次に、本実施例の作用効果を説明する。即
ち、ロード・ノイズ領域の振動が入力されると、コイル
スプリング10上端とショックアブソーバロッド11B
との相対変位は小さく、皿バネ15及び16の変位は微
小であり図2のC内に存在するため、皿バネ15及び1
6のバネ定数は非常に低い値を示す。
【0021】そして、ショックアブソーバロッド11B
と車体側部材20との間には、図1の構成をモデルで表
した図3からも明らかなように、アッパインシュレータ
13及び皿バネ15の直列バネと、皿バネ16とが並列
に介在しているが、皿バネ15及び16の両方のバネ定
数が低ければ、その並列バネのバネ定数は極めて低いこ
となるから、かかる状況においては、路面側からショッ
クアブソーバ11を介して車体側に入力される振動は極
めて小さい。
【0022】従って、従来の車両用サスペンションと同
様に、ロード・ノイズの車体側への伝達率はコイルスプ
リング10及びアッパインシュレータ13の直列バネに
よって決まることになるから、かかる状況における車体
側への振動入力は非常に小さくなる。また、コイルスプ
リング10が自励振動を起こす領域の振動が入力された
場合には、コイルスプリング10上端とショックアブソ
ーバ11Bとの相対変位は大きくなり、皿バネ15及び
16の変位は図2B内に存在することになる。
【0023】従って、皿バネ15のバネ定数は高くなる
から、従来の車両用サスペンションと同様にスティック
状態のショックアブソーバ11とコイルスプリング10
とが結合されたことになり、コイルスプリング10の自
励振動が抑制される。また、この時、ショックアブソー
バロッド11Bと車体20との間に介在する皿バネ16
のバネ定数は低いままであるので、皿バネ16を介して
車体側に振動が伝達されることもない。
【0024】そして、乗り心地に影響を与える低周波の
振動が入力された場合には、皿バネ15及び16の変位
が大きくなり図2のA内に存在することになる。従っ
て、それら皿バネ15及び16の両方が高バネ定数を示
すことになるから、ショックアブソーバロッド11Bと
車体側部材20との間に介在するアッパインシュレータ
13及び皿バネ15の直列バネと皿バネ16とでなる並
列バネのバネ定数は、従来の構造に比べて極めて大きく
なる。このため、ショックアブソーバ11において大き
な減衰力が発生するようになり、良好な車両乗り心地が
確保されるのである。
【0025】このように、本実施例の構成であれば、ロ
ード・ノイズ領域及びコイルスプリング10が自励振動
を起こす領域における車体への振動入力を低減すること
ができ、しかも良好な車両乗り心地を確保することがで
きるのである。そして、構造的には上述した特性を有す
る皿バネ15及び16を追加するだけであるから、極端
な大型化やコストアップを招くこともない。
【0026】なお、上記実施例では、非線形バネとして
皿バネ15及び16を用いた場合について説明したが、
これに限定されるものではなく、他の非線形バネを適用
しても同様の作用効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コイルスプリング上端とショックアブソーバ上端との間
及びショックアブソーバ上端と車体側部材との間を非線
形バネを介して結合したため、ロード・ノイズ領域及び
コイルスプリングが自励振動を起こす領域における車体
への振動入力を低減することができ、しかも良好な車両
乗り心地を確保することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す正断面図であ
る。
【図2】実施例に用いた非線形バネの特性図である。
【図3】図1の構成をモデルで表した図である。
【図4】従来の構成をモデルで表した図である。
【符号の説明】
2 車輪 2A 車輪側部材 10 コイルスプリング 11 ショックアブソーバ 11A 外筒 11B ショックアブソーバロッド(ショックアブソー
バ上端) 12 スプリングサポート 13 アッパインシュレータ 15 皿バネ(第1の非線形バネ) 16 皿バネ(第2の非線形バネ) 20 車体側部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側部材と車輪側部材との間にコイル
    スプリング及びショックアブソーバを介装する車両用サ
    スペンションにおいて、前記コイルスプリングの上端を
    アッパインシュレータを介して車体に結合するととも
    に、前記コイルスプリングの上端と前記ショックアブソ
    ーバの上端との間を第1の非線形バネを介して結合し、
    さらに、前記ショックアブソーバの上端を第2の非線形
    バネを介して前記車体側部材に結合したことを特徴とす
    る車両用サスペンション。
  2. 【請求項2】 第1の非線形バネ及び第2の非線形バネ
    は、中立位置に近い変位の範囲で低バネ定数を示す非線
    形バネであって、前記第1の非線形バネが低バネ定数を
    示す変位の範囲を、前記第2の非線形バネが低バネ定数
    を示す変位の範囲よりも狭くした請求項1記載の車両用
    サスペンション。
  3. 【請求項3】 第1の非線形バネ及び第2の非線形バネ
    は皿バネである請求項1又は請求項2記載の車両用サス
    ペンション。
JP13844593A 1993-06-10 1993-06-10 車両用サスペンション Pending JPH06344739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13844593A JPH06344739A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 車両用サスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13844593A JPH06344739A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 車両用サスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06344739A true JPH06344739A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15222173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13844593A Pending JPH06344739A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 車両用サスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06344739A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155983A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Honda Motor Co Ltd 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
JP2006248326A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 緩衝装置
WO2011148850A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 日本発條株式会社 サスペンション装置
EP2750906A1 (en) * 2011-08-31 2014-07-09 BeijingWest Industries Co. Ltd. A vibroisolating device with a nonlinear force vs. displacement characteristic and a motor vehicle suspension system comprising such vibroisolating device
JP2019001370A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 本田技研工業株式会社 電磁サスペンション装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155983A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Honda Motor Co Ltd 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
JP4716556B2 (ja) * 2000-11-20 2011-07-06 本田技研工業株式会社 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
JP2006248326A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 緩衝装置
JP4577049B2 (ja) * 2005-03-09 2010-11-10 横浜ゴム株式会社 緩衝装置
CN102892598A (zh) * 2010-05-25 2013-01-23 日本发条株式会社 悬挂装置
JP2011245942A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Nhk Spring Co Ltd サスペンション装置
WO2011148850A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 日本発條株式会社 サスペンション装置
EP2578421A1 (en) * 2010-05-25 2013-04-10 Nhk Spring Co., Ltd. Suspension device
EP2578421A4 (en) * 2010-05-25 2014-04-30 Nhk Spring Co Ltd SUSPENSION DEVICE
EP2750906A1 (en) * 2011-08-31 2014-07-09 BeijingWest Industries Co. Ltd. A vibroisolating device with a nonlinear force vs. displacement characteristic and a motor vehicle suspension system comprising such vibroisolating device
EP2750906A4 (en) * 2011-08-31 2015-04-22 Beijingwest Ind Co Ltd VIBRATION ISOLATION DEVICE HAVING A NONLINEAR FORCE / DISPLACEMENT CHARACTERISTIC AND MOTOR VEHICLE SUSPENSION SYSTEM COMPRISING SAID VIBRATION ISOLATION DEVICE
US9517671B2 (en) 2011-08-31 2016-12-13 Beijing West Industries Co, Ltd. Vibroisolating device with a nonlinear force vs. displacement characteristic and a motor vehicle suspension system comprising such vibroisolating device
JP2019001370A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 本田技研工業株式会社 電磁サスペンション装置
US10647172B2 (en) 2017-06-16 2020-05-12 Honda Motor Co., Ltd. Electromagnetic suspension apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960290A (en) Wheel assembly suspending
US5330166A (en) Upper mounting structure for a wheel suspension
US4969662A (en) Active damping system for an automobile suspension
US4643270A (en) Motor vehicle drive unit support arrangement
US20050241899A1 (en) Vibration absorber for a pneumatically tired wheel
JPH06344739A (ja) 車両用サスペンション
JP2959958B2 (ja) 懸架装置の板ばねの共振振動を吸収する方法及び装置
JP3725346B2 (ja) 防振マウント
JPH06312616A (ja) 防振支持装置
KR100578025B1 (ko) 차량의 진동 흡수 장치
JPH08332823A (ja) 車両用懸架装置
KR100187453B1 (ko) 자동차 현가장치의 완충기
JPH1128921A (ja) サスペンション機構
JP2935128B2 (ja) サスペンション装置のマウント
JPS61253207A (ja) サスペンシヨン装置
JPS59216703A (ja) 車輪
JPH0530483Y2 (ja)
JPH05149367A (ja) 防振支持構造
EP0521987B1 (en) Vibration attenuating means
JPS6130882Y2 (ja)
JPH06313460A (ja) 防振支持構造
KR100522512B1 (ko) 차량의 후륜 서스펜션장치
KR20020040218A (ko) 차량용 능동형 스태빌라이저
KR0138222Y1 (ko) 자동차의 2차축 현가장치
JPS63235740A (ja) 吸振装置