JPH063440Y2 - 残響効果装置 - Google Patents

残響効果装置

Info

Publication number
JPH063440Y2
JPH063440Y2 JP1983042535U JP4253583U JPH063440Y2 JP H063440 Y2 JPH063440 Y2 JP H063440Y2 JP 1983042535 U JP1983042535 U JP 1983042535U JP 4253583 U JP4253583 U JP 4253583U JP H063440 Y2 JPH063440 Y2 JP H063440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reverberation effect
input
reverberation
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983042535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59147197U (ja
Inventor
訓明 沖田
Original Assignee
ロ−ランド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−ランド株式会社 filed Critical ロ−ランド株式会社
Priority to JP1983042535U priority Critical patent/JPH063440Y2/ja
Publication of JPS59147197U publication Critical patent/JPS59147197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063440Y2 publication Critical patent/JPH063440Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気ギター等の楽音信号にリズムマシン等から
の外部同期信号により、任意の時間遅れのある残響音を
発生させ、新規なる演奏効果を生じさせる残響効果装置
に関するものである。
従来、残響効果装置の遅延時間を可変設定する場合に
は、手動で操作する操作子が用いられていた。
ところが、その操作子によって設定された効果は、一度
設定すると再びその操作子を操作するまで一様であっ
た。また手動でその操作子を操作して残響効果を変化さ
せる場合においても演奏者が残響効果装置の近傍に位置
する必要がある、等の欠点があった。
本考案の目的は、かかる欠点を取り除き、残響時間が正
確に設定され、またその残響効果をプログラマブルに変
化させることのできる残響効果装置を提供することにあ
る。
以下本考案を詳細に説明する。
本考案に係わる残響効果装置は、アナログ信号をディジ
タル信号に変換し、該ディジタル信号を記憶し、この記
憶されたディジタル信号を読み出し、アナログ信号に変
換することにより入力信号を遅延するディジタル残響効
果装置と、各リズム音に対する同期信号を入力する外部
同期信号入力端子とを少なくとも具備して構成されてい
る。
次に本考案の一実施例を図面に基づき説明する。第1図
は本考案に係わる残響効果装置の一実施例を示す回路ブ
ロック図である。この図面において、1は残響効果を付
加したい楽音信号等のアナログ信号が印加される入力端
子。2は該アナログ信号をディジタル信号に変換するA
/D変換器。3はA/D変換器2で変換したディジタル
データを記憶し、読み出すデータメモリ。4は残響音信
号となるディジタルデータをアナログ信号に変換するD
/A変換器。8は外部同期信号を使用しない通常の残響
効果を付加する場合の時間情報設定器。9は時間情報設
定器8によって発生した時間情報によりデータメモリの
記憶開始アドレスを定めるプログラマブルカウンター。
7はプログラマブルカウンター9の駆動クロック発生用
電圧制御発振器(以下VCOと称する。)。なお、この
残響効果装置は該VCOから発生されるクロック信号に
従って動作して、残響信号が得られるように構成されて
おり、該VCOが動作クロックを発生するクロック信号
発生器に相当するものである。10はリズムマシンン等
からの外部同期信号入力端子。11は外部同期信号入力
端子10に入力される同期信号により、プログラマブル
カウンター9のリセットパルスを発生するリセット信号
発生器。
この様に構成された残響効果装置の動作について説明す
る。入力端子1に印加された楽音信号等のアナログ信号
はA/D変換器2を介してディジタル信号に変換され、
該ディジタル信号がデータメモリ3に入力される。一
方、時間情報設定器8において任意の遅延時間が設定さ
れ、該設定値に相当するデータメモリ3のアドレスがプ
ログラマブルカウンター9に、その初期価としてプリセ
ットされる。プログラマブルカウンター9は上記設定値
のアドレスから第3図Aに示すようにデータメモリ3の
最終アドレスに向かって、VCO7のクロックに従って
順次カウント動作を開始する。データメモリ3は、プロ
グラマブルカウンター9のアドレス指定によって指定さ
れたメモリ番地において、読み出し動作に引き続き、書
き込み動作を行なう。データメモリ3で読み出されたデ
ィジタルデータは、D/A変換器4においてアナログ信
号となり、残響音信号出力端子6に前記入力アナログ信
号が遅延されたアナログ信号として出力される。
以上の様な動作をするディジタル残響効果装置におい
て、外部同期信号入力端子10に同期信号が加わった場
合第3図Bに示すように、プログラマブルカウンター9
はリセットされ、データメモリ3はアドレス0番地から
最終アドレスに向かって、読み出し、書き込み動作を開
始する。
この様にして、データメモリ3にはリズム音源からの先
発の同期信号から、後発の同期信号が入力するまでの期
間中に演奏される楽音が記憶される。而して、後発の同
期信号によりプログラマブルカウンター9はリセットさ
れ、データメモリ3は前回書き込んだ楽音を読み出しな
がら、現在演奏されている楽音を書き込む。
以下、新たな同期信号の入力毎に同様の動作がくり返え
され、残響音信号出力端子6に第2図に示すような、外
部のリズムマシンから送出されるリズムに同期した残響
音信号が出力され、出力端子5から得られる原入力アナ
ログ信号と電気的に又は音響的に混合することによって
残響効果が得られる。
本例において、プログラマブルカウンター9は他の方式
のカウンター、たとえば、バイナリーカウンター等にで
も若干の回路変更で置換可能である。
第5図は、本考案の他の実施例を示すもので、第4図に
示すように最大遅延時間toを超える周期の同期信号が
入力された場合においても、リズムマシンからの入力信
号に同期した残響効果を得ることが可能である回路のブ
ロック図である。第5図において、外部同期信号によ
り、プログラマブルカウンター9が順次カウント動作を
行ない、データメモリ3が最終アドレスに至るまで、す
なわち最大遅延時間toまでに、次の外部同期信号入力
が無い場合、プログラマブルカウンター9からの信号Q
N+1により、フリップフロップ12にリセットをかけ、
アンドゲート13を遮断してプログラマブルカウンター
9の進数クロックを停止させ、後続する外部同期信号入
力により該フリップフロップ12がセットされ同時に該
プログラマブルカウンター9がリセットされることによ
り、最大遅延時間を超えるリズムマシンからの外部同期
信号に同期した残響効果を得ることができる。
上述の説明から明らかな様に、本考案においては、遅
延、演算、同期等がディジタル信号の状態でなされるた
め容易に残響時間を大幅に変えられ、S/N比が良好
で、正確に外部同期信号に同期した残響効果が得られる
ので、外部のリズムマシンからのリズムに正確に同期し
た良質の残響効果(エコー効果、ホールド効果等)を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す回路ブロック図。第
2図は、本考案の実施例に基づく各入力信号と出力信号
との関係を示す図。第3図は、本考案の実施例によるR
AMのアドレスの変化を示す図。第4図は、本考案の他
の実施例に基づく各入力信号と出力信号との関係を示す
図。第5図は、本考案の他の実施例を示す回路ブロック
図。 1:残響効果を付加したいアナログ信号入力端子、2:
A/D変換器、3:データメモリ、4:D/A変換器、
5;出力端子、6:残響音信号出力端子、7:プログラ
マブルカウンター駆動用電圧制御発振器、8:時間情報
設定器、9:プログラマブルカウンター、10:外部同
期信号入力端子、11:プログラマブルカウンターリセ
ット信号発生器、12:R−Sフリップフロップ、1
3;アンドゲート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタルデータを記憶し、読み出すデー
    タメモリを備え、入力ディジタルデータに所定の遅延を
    付与する残響効果装置において、 外部から同期信号を入力する外部同期信号入力端子と、 該残響効果装置の一定周波数の動作クロック信号を発生
    するクロック信号発生器と、 該クロック信号発生器より得られたクロック信号をカウ
    ントし、前記入力端子から入力された外部同期信号の周
    期に対応したカウント値を得るカウンターとを具備し、 該カウント値に基づいて、前記付与される遅延の遅延時
    間が設定されるようになされた残響効果装置。
JP1983042535U 1983-03-23 1983-03-23 残響効果装置 Expired - Lifetime JPH063440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983042535U JPH063440Y2 (ja) 1983-03-23 1983-03-23 残響効果装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983042535U JPH063440Y2 (ja) 1983-03-23 1983-03-23 残響効果装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147197U JPS59147197U (ja) 1984-10-01
JPH063440Y2 true JPH063440Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=30173072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983042535U Expired - Lifetime JPH063440Y2 (ja) 1983-03-23 1983-03-23 残響効果装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063440Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753357Y2 (ja) * 1986-11-28 1995-12-06 株式会社ケンウッド ディジタルオーディオソース再生装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040037B2 (ja) * 1977-02-24 1985-09-09 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS5930274B2 (ja) * 1977-11-15 1984-07-26 ロ−ランド株式会社 可変遮断周波数フィルタを使用したエコ−ユニット
JPS6230068Y2 (ja) * 1978-09-18 1987-08-01
JPS57136695A (en) * 1981-02-17 1982-08-23 Roland Kk Sychronous signal generator and electronic musical instrument using it
JPS5932440Y2 (ja) * 1981-06-26 1984-09-11 川崎製鉄株式会社 連続鋳造機のイマ−ジョンノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59147197U (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878750A (en) Programmable music synthesizer
EP0274137B1 (en) Tone signal generation device having a tone sampling function
JPS649640B2 (ja)
JP2599363B2 (ja) ループ領域自動決定装置
JPH063440Y2 (ja) 残響効果装置
JPH07121181A (ja) 音声情報処理装置
JPH0254960B2 (ja)
US4934239A (en) One memory multi-tone generator
JP2615606B2 (ja) 信号音発生装置
US5074181A (en) Waveform data looping system
JPH0468635B2 (ja)
JPS58126597A (ja) 楽曲演奏装置
JP2571559B2 (ja) 波形信号処理方法
JPH0434760B2 (ja)
JPH048479Y2 (ja)
JP2822860B2 (ja) 楽音合成装置
JPS5867396U (ja) 電子楽器
JPS62178297A (ja) 波形デ−タ制御装置
JPS6332595A (ja) エコ−ミユ−テイング装置
JPH0117158B2 (ja)
JPH0631988B2 (ja) 楽音発生装置
JPS6251391U (ja)
JPH0675586A (ja) 音響信号発生回路
JPS63169694A (ja) 楽音発生装置
JPS6241196U (ja)