JP2571559B2 - 波形信号処理方法 - Google Patents

波形信号処理方法

Info

Publication number
JP2571559B2
JP2571559B2 JP60239466A JP23946685A JP2571559B2 JP 2571559 B2 JP2571559 B2 JP 2571559B2 JP 60239466 A JP60239466 A JP 60239466A JP 23946685 A JP23946685 A JP 23946685A JP 2571559 B2 JP2571559 B2 JP 2571559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform signal
reading
acoustic waveform
address
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60239466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299797A (ja
Inventor
邦裕 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60239466A priority Critical patent/JP2571559B2/ja
Publication of JPS6299797A publication Critical patent/JPS6299797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571559B2 publication Critical patent/JP2571559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、遅延効果(残響効果)を付与された音響
信号を生成する波形信号処理方法に関する。
[従来技術] 従来から、音響信号に遅延効果(残響効果)を付与す
ることが種々行われており、アナログ技術では、BBD(B
ucket Brigade Device)素子を用いるものがあり、また
デジタル技術では、波形メモリから波形信号を読み出す
際に、サンプル点のずれた、換言すると遅延を伴う波形
信号を時分割多重化して読み出すことによる(例えば、
特開昭60−52896号公報)ものや、デジタルリバーブ装
置を用いるものがある。
[従来技術の問題点] これらの装置によれば、音響の発生時にはじめて、こ
れらの効果付与処理が実行されるもので、実際の再生よ
り前に、予め遅延効果(残響効果)を付加した音響信号
をメモリ内に準備しておくことは不可能であった。従っ
て、音響信号の再生時に、望ましい音響が即時に得られ
るとは限らず、音楽演奏にこれらの音響信号を用いると
きは、種々問題が生じることになる。又、デジタル式の
波形読出装置では、1つの音響信号を2以上の読出チャ
ンネルで読出しを行わねばならず、時分割多重化技術の
採用が必須となり、またポリフォニック化(マルチトラ
ック化)したときは、その数の2倍以上の時分割多重化
チャンネルを必要とするなど、回路構成上の負担が大き
い。
なお、音響信号を予めメモリにサンプリング記憶して
おき、更にそのサンプリングされている音響信号と、新
たな入力音響信号とを合成処理してメモリに、格納する
技術も提案されている(例えば、特開昭55−166698号公
報)。しかしひとつの音響波形信号をもとに、予め遅延
効果(残響効果)をかけて、それをメモリに予め入力記
憶しておき、後の再生のときにそれを使用するというこ
とについては何ら提案されていないところである。
[発明の目的] この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、音響波形信号に遅延効果(残響
効果)を付加して得られる新たな音響波形信号を、再生
処理に先立って予め記憶手段に準備しておくようにした
波形信号処理方法を提供しようとするものである。
[発明の要点] この発明は、上述した目的を達成するために、 デジタル表現で記憶された音響波形信号を読み出す第
1の読み出し工程と、 上記デジタル表現で記憶された音響波形信号を上記第
1の読み出し工程による読み出し開始タイミングから所
定時間遅延した状態にて読み出し開始する第2の読み出
し工程と、 上記第1の読み出し工程にて読み出される音響波形信
号と、上記第2の読み出し工程にて読み出される音響波
形信号とを演算処理して合成することにより新たな音響
波形信号を得る演算処理工程と、 この演算処理工程にて得られる上記新たな音響波形信
号を、後の再生のために、予め記憶手段に対し、上記音
響波形信号の発生開始から終了までの期間について、記
憶保持させる記憶制御工程と、 を具備してなることを特徴とする波形信号処理方法 を提供するものである。
[実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明す
る。
第1図において、CPU1はマイクロプロセッサ、演算部
等から成り、第1図中の各回路の動作を制御し、また必
要な演算動作を行う。
このCPU1に接続されるCPU RAM2は、この実施例の場
合、データバスラインa2を介し同様にCPU1に接続される
音源RAM4から所定の楽音波形データを転送セットされ
る。そして音源RAM4は、図示しない鍵盤の操作鍵の音高
に応じたカウント動作を行う音階カウンタ5のキャリー
信号によって音源RAMアドレスセット部3が制御され、
音源RAM4に対して音階に対応するアドレスデータを音源
RAM4に与える。
そしてCPU1は、CPU RAM2内の楽音波形データと、そ
れを所定時間Tだけ遅延させた楽音波形データとに対し
後述する所定の演算(加算等)を施して、残響効果を得
られるあらたな楽音波形データを得、それを音源RAM4に
書込む。そののち音源RAM4から読出されるこのあらたな
楽音波形データは、データバスラインa1を介し乗算部7
に送られ、CPU1の制御下にエンベロープセット部6が出
力するエンベロープ波形データと乗算されて、楽音信号
とされ、D/A変換器8、増幅部9、スピーカ10を介し、
残響効果を伴った楽音が放音される。
次に、第2図のフローチャート、および第3図のタイ
ムチャートを参照して動作を説明する。
残響効果を伴った楽音を発生させる場合、予め電子楽
器の所定スイッチ操作によってその旨の指示をCPU1に与
えておく。また音源RAM4には予め放音開始から放音終了
までの全波形の楽音波形データがセットされているもの
とする。そして第2図のフローチャートが実行開始され
る。
即ち、先ず、ステップS1において、音源RAM4の楽音波
形データをCPU RAM2に転送するため、アドレスセット
部3に上記楽音波形データの先頭データが記憶されてい
るスタートアドレスをセットし、またステップS2にてCP
U RAM2にもそれを受け入れるためのスタートアドレス
を決めてやる。そして、ステップS3、S4、S5の繰返しに
より、アドレスを音階カウンタ5においてカウントアッ
プしながら音源RAMアドレスセット部3にセットし、音
源RAM4をアドレスして音源RAM4の楽音波形データをCPU
RAM2へ転送する。転送を終えたら、即ち、ステップS
においてYesとなると、CPU RAM2に対し、そのスタート
アドレスをセットし(ステップS6)、次いでステップS
7、S8、S9の繰返し動作により、CPU RAM2に対するアド
レスを+1づつ更新しながら、CPU RAM2に転送セット
された楽音波形データに対しその振幅値をα倍してCPU
RAM2に対し再書込みし、最適な効果が得られるように
する。そしてCPU RAM2に対する楽音波形データのすべ
てのα倍処理が終了すると、ステップS9においてYesと
なり、ステップS10に進む。
このステップS10では、CPU1は、所定の遅延時間T
(ここではディレイアドレスを意味する)をセットし、
次いで、CPU RAM2と音源RAM4の内の各楽音波形データ
から以下の演算を行って、残響効果を得るためのあらた
な楽音波形データを得る処理を行う。
ここで、第3図(a)は音源RAM4に当初からプリセッ
トされている楽音波形データのスタートアドレスとエン
ドアドレスの関係だけを示したものである。而してこの
ときの楽音波形データを関数f(a)により表わすもの
とする。
これに対し、第3図(b)は、音源RAM4からCPU RAM
2に転送した上記楽音波形データをα倍してCPU RAM2に
再書込みした楽音波形データ(αf(a)となる)のス
タートアドレスとエンドアドレスを第3図(a)に対比
させて示したものである。
更に第3図(c)はステップS10の処理により、音源R
AM4の楽音波形データのアドレスをTだけ遅延させたも
のを示し、そのときの楽音波形データは関数αf(a−
T)により表わされる。
即ち、先ず、ステップS11により音源RAMアドレスセッ
ト部3に対し、音源RAM4のスタートアドレスをセットす
る。次いで、ステップS12、S13、S14の繰返し処理によ
り、音源RAM4のスタートアドレスから上記遅延時間(ア
ドレス)Tに相当する部分の音源RAM4の楽音波形データ
に対し、次式(1)の演算を行って、それを音源RAM4に
再書込みする。
即ち、この再書込されて得られる楽音波形データをg
(a)とすると、 ここで、音源RAMデータとは、上音源RAM4にプリセッ
トされている楽音波形データである。
この場合、f(a)/(1+α)の意味は、振幅の最
大値を一定値以下に押えて縮小するためである。
上述した演算が終ると、次にステップS15に進み、CPU
RAM2に対し転送スタートアドレスをセットし、音源RA
M4のアドレスTからエンドアドレスまでに対し、ステッ
プS16、S17、S18の繰返しにより、次式(2)を演算し
てその結果データを音源RAM4に書込む。
即ち、 即ち、アドレスでいえば、第3図(b)と(c)に対
する楽音波形データを加算して(1+α)で割ったもの
を音源RAM4に再書込みすることになる。
次にこの演算が終了すると、ステップS19、S20、S21
の処理により、音源RAM4のエンドアドレス+1から、エ
ンドアドレス+Tまで(即ち、CPU RAM2のデータエン
ドアドレスまで)を次式(3)によって書きかえ、音源
RAM4に書込む。
即ち、 その結果、音源RAM4には、第3図(d)に示すアドレ
スに対して、第3図(e)に夫々示す関数の楽音波形デ
ータが再書込みされたことになる。
その結果、鍵盤の鍵を操作してマニュアルに演奏を行
うと、音源RAM4は最初のエンドアドレスをTまで増やし
たアドレス(エンドアドレス+T)までを、音源RAMア
ドレスセット部3によってアドレスされるようになる。
その場合、音源RAMアドレスセット部3は、操作鍵の音
高に応じた速度でカウント動作する音階カウンタ5のキ
ャリー信号によって制御された速度で、音源RAM4に対
し、その(スタートアドレス)〜(エンドアトレス+
T)までの間のアドレスデータを出力し、音源RAM4の関
数g(a)によって表わされる楽音波形データを読出さ
れ、データバスラインa1を介し、乗算部7に与えられ
る。
そしてこの乗算部7には同時に、CPU1の制御下にエン
ベロープセット部6から対応するエンベロープデータも
与えられるから、両データを乗算部7は乗算して楽音信
号を作成し、D/A変換器8、増幅部9、スピーカ10を介
し、残響効果を伴った楽音として放音させる。
なお、上記実施例では音源RAM4に記憶されている楽音
波形データは予めプリセットされていたが、これに限定
されず外部音をサンプリングして得た楽音波形データを
記憶しても良い。
[発明の効果] この発明は以上詳細に説明したように、再生に先だっ
て、遅延効果(残響効果)が付加された新たな音響波形
信号が記憶手段に記憶保持できることになり、音響波形
信号の再生時に、予め準備している遅延効果(残響効
果)が付加された音響波形信号を即時に出力できるた
め、望ましい音響信号を簡単に、即時に得られることに
なる。また、ハードウェアの負担も軽減されることにな
るなど、種々利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図はフローチ
ャート、第3図は音源RAM4にプリセットされている楽音
波形データをもとにして残響効果を生む楽音波形データ
を得るときの音源RAM4のアドレスとその関数との関係を
示す図である。 1……CPU、2……CPU RAM、3……音源RAMアドレスセ
ット部、4……音源RAM、5……音階カウンタ、6……
エンベロープセット部、7……乗算部、8……D/A変換
器、9……増幅部、10……スピーカ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル表現で記憶された音響波形信号を
    読み出す第1の読み出し工程と、 上記デジタル表現で記憶された音響波形信号を上記第1
    の読み出し工程による読み出し開始タイミングから所定
    時間遅延した状態にて読み出し開始する第2の読み出し
    工程と、 上記第1の読み出し工程にて読み出される音響波形信号
    と、上記第2の読み出し工程にて読み出される音響波形
    信号とを演算処理して合成することにより新たな音響波
    形信号を得る演算処理工程と、 この演算処理工程にて得られる上記新たな音響波形信号
    を、後の再生のために、予め記憶手段に対し、上記音響
    波形信号の発生開始から終了までの期間について、記憶
    保持させる記憶制御工程と、 を具備してなることを特徴とする波形信号処理方法。
  2. 【請求項2】上記演算処理工程において、上記第1の読
    み出し工程にて読み出される音響波形信号と、上記第2
    の読み出し工程にて読み出される音響波形信号とを異な
    る混合比率にて合成処理を行ない、上記新たな音響波形
    信号を得るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の波形信号処理方法。
JP60239466A 1985-10-28 1985-10-28 波形信号処理方法 Expired - Fee Related JP2571559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239466A JP2571559B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 波形信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239466A JP2571559B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 波形信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299797A JPS6299797A (ja) 1987-05-09
JP2571559B2 true JP2571559B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=17045180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239466A Expired - Fee Related JP2571559B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 波形信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571559B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224693A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
JP2007316357A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Casio Comput Co Ltd 楽音発生装置および楽音発生処理のプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT356561B (de) * 1978-07-17 1980-05-12 Tyrolia Freizeitgeraete Sohlenauflageplatte
JPS55166698A (en) * 1979-06-14 1980-12-25 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS6052896A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 ヤマハ株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299797A (ja) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864625A (en) Effector for electronic musical instrument
US4984495A (en) Musical tone signal generating apparatus
EP0365023B1 (en) Address control circuit for data memory employed in signal delay circuit
JPS62143097A (ja) 楽音波形信号発生装置
JP2571559B2 (ja) 波形信号処理方法
US5050216A (en) Effector for electronic musical instrument
JPH07121181A (ja) 音声情報処理装置
JP3552265B2 (ja) 音源装置および音声信号形成方法
JP2571559C (ja)
US5880390A (en) Reverberation effect imparting apparatus
JP2642092B2 (ja) デジタルエフェクト装置
US5817964A (en) Electronic musical instrument and method for storing a plurality of waveform sampling data at a single address
JPH0468632B2 (ja)
JP2000206972A (ja) 波形デ―タの演奏制御装置
JP3560068B2 (ja) 音響データ処理装置および音源装置
JP2560276B2 (ja) デジタルエフエクト装置
JP3651675B2 (ja) 電子楽器
JP3094759B2 (ja) 楽音信号分配処理装置
JPS62178297A (ja) 波形デ−タ制御装置
JP3504387B2 (ja) 電子楽器
JP2833485B2 (ja) 楽音発生装置
JPH0754431B2 (ja) エフェクト装置
JPH0254959B2 (ja)
JPS6145295A (ja) エンベロ−プ制御方式
JPS62267798A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees