JPH0633657B2 - 樋支持具 - Google Patents

樋支持具

Info

Publication number
JPH0633657B2
JPH0633657B2 JP27370186A JP27370186A JPH0633657B2 JP H0633657 B2 JPH0633657 B2 JP H0633657B2 JP 27370186 A JP27370186 A JP 27370186A JP 27370186 A JP27370186 A JP 27370186A JP H0633657 B2 JPH0633657 B2 JP H0633657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
fixed
stopper
gutter
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27370186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125763A (ja
Inventor
立 平田
研造 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27370186A priority Critical patent/JPH0633657B2/ja
Publication of JPS63125763A publication Critical patent/JPS63125763A/ja
Publication of JPH0633657B2 publication Critical patent/JPH0633657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建造物の軒先に軒樋を取り付ける樋支持具に
関する。
(従来の技術) 従来の樋支持具としては、例えば、第3図に記載されて
いるようなものが知られている。
この従来の樋支持具は、背板部01が被固定面02に固
定されている略L字形の止め具03と、該止め具03の
前端に固定され軒樋04の前側耳部05を支持する支持
腕06と、前記止め具03の背板部01前面に固定され
軒樋04の後側耳部07を支持する略くの字形の板バネ
08とを備えたものであった。
尚、前記板バネ08は、上端部が後側に折り返されてい
て、その折り返し片09で軒樋04の前側耳部05を下
方から支持しており、ほぼ中央位置の屈曲部010より
下側の固定部011が止め具03に対し、スポット溶接
等で固定されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の樋支持具にあっては、
板バネ08を受けるものがないため、支持具の後端側で
は軒樋04の荷重を板バネ08のみで受けなければなら
ない。従って、板バネ08の固定部011と止め具03
の背板部02との間に溶接部をはがす力が加わるため、
背板部02に対する板バネ08の固定を厳密に行なう必
要があった。また、板バネ08が屈曲部010から上で
変形し易く軒樋の前側耳部の支持安定性に欠けるという
問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のような問題点を解決することを目的と
してなされたもので、この目的達成のために、本発明で
は、背板部が被固定面に固定されている止め具と、前記
止め具の前端部に固定され軒樋の前側耳部を支持する支
持腕とを備え、前記止め具には軒樋の後側耳部を支持す
る板バネが固定されている樋支持具において、前記板バ
ネが略レの字形に形成され、前記止め具には板バネの屈
曲部を下方から受けるバネ受け部が屈曲部に沿って形成
されている樋支持具とした。
(作用) 本発明の樋支持具では、止め具に板バネの屈曲部を下方
から受けるバネ受け部が形成されているために、板バネ
の耐荷重強度を強化することができる。
更に、バネ受け部は板バネの屈曲部に沿って形成されて
いるために、板バネの屈曲角度を常にほぼ一定に保つこ
とができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図及び第2図に示す実施例についてその構成
を説明する。
第1実施例の樋支持具Aは、垂木の先端等のような傾斜
している被固定面Bに取り付けられるもので、第1図に
示すように、止め具10と、支持腕20と、板バネ30
と、を主な構成要素とし、ステンレス等の金属板を用い
てプレス成形されている。
止め具10は、被固定面Bに沿って配設される横方向に
長い背板部11と、該背板部11の一端から前方へ突設
されたくの字形の固定腕部12と、該固定腕部に固定さ
れた吊板13と、前記背板部11に直交して固定された
縦方向に長いベース14と、で構成されており、そのう
ち背板部11と固定腕部12とは折り曲げ加工で一体成
形されており、その他の吊板13及びベース14は別体
成形されている。
前記背板部11とベース14は、被固定面Bにあわせて
傾斜され、それぞれ釘を打ち込むための固定穴111,
141が開口されている。
支持腕20は、その後端部が前記固定腕部12の前端部
上面に溶接で固定されており、断面 形に成形されることで補強されている。
そして、前記支持腕20の前端部及び後端部には上向き
屈曲片21,22が折曲により形成されており、軒樋取
り付け時、この前端部側の上向き屈曲片21で軒樋Cの
前側耳部100を支持するようになっている。
板バネ30は、レの字形に屈曲され、前記止め具10の
吊板13に固定されており、垂直部31が吊板13の固
定部131に沿って接着され、傾斜部32で軒樋Cの後
側耳部200を下方から支持する。尚、垂直部31と傾
斜部32との間の屈曲部33はやや丸みをもって湾曲し
ている。
前記止め具の吊板13は、その固定部131が支持腕2
0の後端部側の上向き屈曲片に対向して配設され、この
固定部131の下端を板バネ30の屈曲部33に沿わせ
て湾曲させることで、板バネ30を下方から受けるバネ
受け部132が形成されている。
尚、前記板バネ30は、垂直部31と屈曲部33とが前
記吊板13の固定部131に沿って全面接着されてい
る。
次に実施例の作用を説明する。
本実施例の樋支持具Aは、支持腕20の前端部側の上向
き屈曲片21で軒樋Cの前側耳部100を内側から支持
すると共に、板バネ30の傾斜部32で軒樋の後側耳部
200を支持し、軒樋Cを吊支する。
尚、後側耳部200は、板バネ30の傾斜部32を弾性
変形させながら押し上げることで板バネ30の上に載っ
た状態で支持されるが、一旦板バネ30の上に載せられ
ると、支持腕20の後端部側の上向き屈曲片22によっ
て、抜けが防止される。
また、板バネ30は、吊板13のバネ受け部132によ
って下方から受けられているため、耐荷重強度が大きく
なっている。即ち、溶接部が破壊される恐れがない。
更に、バネ受け部132が板バネ30の屈曲部33に沿
って湾曲していることで、板バネ30の屈曲角度を常に
一定に保つことができ、かつ、止め具10の固定腕部1
2が、第1図に示すようにほぼ垂直に近い面であること
で、固定腕部12自身の変形量を小さくすることがで
き、従って、軒樋Cの支持強度を高くすることができ
る。
加えて、軒樋Cの支持状態で板バネ30の屈曲部32が
軒樋Cの後側耳部200の近接位置に配置されるため、
軒樋Cの支持が安定する。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、実施例では、止め具を被固定面に固定させるた
めにベースを用いたが、止め具の背板を広幅に形成して
直接被固定面に固定させてもよい。
また、実施例では、吊板を介して板バネを固定腕部に固
定し、その吊板にバネ受け部を形成したが、吊板を用い
ずに、ベースあるいは背板部の一部を切り欠いて立ち上
げることでバネ受け部を形成し、ベースあるいは背板部
に固定させてもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の樋支持具にあって
は、止め具に板バネの屈曲部を下方から受けるバネ受け
部を形成することで、板バネの耐荷重強度を強化したた
めに、止め具に対する板バネの固定が破壊される恐れが
なくなるという効果が得られる。
更に、バネ受け部が板バネの屈曲部に沿って形成されて
いることで、板バネの屈曲角度を常に一定に保つことが
できる手段としたために、板バネによる軒樋の後側耳部
の支持強度が高いという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例の樋支持具を示す斜視図、第
2図は第1実施例の樋支持具の使用状態を示す断面図、
第3図は従来の樋支持具を示す断面図である。 A…樋支持具 10…止め具 11…背板部 132…バネ受け部 20…支持腕 30…板バネ 33…屈曲部 B…被固定面 C…軒樋 100…前側耳部 200…後側耳部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】背板部が被固定面に固定されている止め具
    と、前記止め具の前端部に固定され軒樋の前側耳部を支
    持する支持腕とを備え、前記止め具には軒樋の後側耳部
    を支持する板バネが固定されている樋支持具において、 前記板バネが略レの字形に形成され、前記止め具には板
    バネの屈曲部を下方から受けるバネ受け部が屈曲部に沿
    って形成されていることを特徴とする樋支持具。
JP27370186A 1986-11-17 1986-11-17 樋支持具 Expired - Lifetime JPH0633657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27370186A JPH0633657B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 樋支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27370186A JPH0633657B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 樋支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125763A JPS63125763A (ja) 1988-05-28
JPH0633657B2 true JPH0633657B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=17531349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27370186A Expired - Lifetime JPH0633657B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 樋支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633657B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925944A (en) * 1989-03-21 1990-05-15 American Cyanamid Company Process for the preparation of o-carboxypyridyl- and o-carboxyquinolylimidazolinones

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125763A (ja) 1988-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633657B2 (ja) 樋支持具
JPH0411058Y2 (ja)
JPH044432Y2 (ja)
JP3808259B2 (ja) 軒樋支持構造及び軒樋の耐風支持部材
JPH0578757U (ja) 軒樋支持装置
JPS6149060A (ja) 軒樋の支持構造
JPH0354500Y2 (ja)
JP2538098Y2 (ja) 軒樋支持金具
JPH0332663B2 (ja)
JPH0142580Y2 (ja)
JPH0142579Y2 (ja)
JPS6133766Y2 (ja)
JPH0513845Y2 (ja)
JPH0941595A (ja) 軒樋取り付け金具
JPH0438265B2 (ja)
JP2548317Y2 (ja) 軒裏天井パネル
JPH0450749Y2 (ja)
JP2601817Y2 (ja) 軒樋支持具
JPH10131430A (ja) 横打ち吊金具
JPH0337314Y2 (ja)
JPS6146113Y2 (ja)
JPH0329462Y2 (ja)
JPH0421385Y2 (ja)
JPS62346Y2 (ja)
JPS6141874Y2 (ja)