JPH0438265B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0438265B2 JPH0438265B2 JP61238775A JP23877586A JPH0438265B2 JP H0438265 B2 JPH0438265 B2 JP H0438265B2 JP 61238775 A JP61238775 A JP 61238775A JP 23877586 A JP23877586 A JP 23877586A JP H0438265 B2 JPH0438265 B2 JP H0438265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- back plate
- eaves gutter
- fixed
- support
- support arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Building Awnings And Sunshades (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、建造物の軒先に軒樋を取り付ける軒
樋支持具に関する。
樋支持具に関する。
(従来の技術)
従来の軒樋支持具、としては、例えば実開昭60
−157831号公報等に記載されているようなものが
知られている。
−157831号公報等に記載されているようなものが
知られている。
この従来の軒樋支持具は、被固定面に当接状態
で配設される背板部から前方に軒樋を支持する支
持腕が突設されている吊具本体と、該吊具本体を
被固定面に固定するための帯状固定板と、を備
え、前記帯状固定板が吊具本体の背板部に、背板
部とは直交する向きで固着されていた。
で配設される背板部から前方に軒樋を支持する支
持腕が突設されている吊具本体と、該吊具本体を
被固定面に固定するための帯状固定板と、を備
え、前記帯状固定板が吊具本体の背板部に、背板
部とは直交する向きで固着されていた。
従つて、この軒樋支持具を被固定面に固定させ
る際には、ビス等を用いて背板部の両側位置で帯
状固定板を被固定面に固着させると共に、背板部
の下部と、背板部と帯状固定板との重ね合わせ部
とを被固定面に固着させる等して行なつていた。
る際には、ビス等を用いて背板部の両側位置で帯
状固定板を被固定面に固着させると共に、背板部
の下部と、背板部と帯状固定板との重ね合わせ部
とを被固定面に固着させる等して行なつていた。
尚、支持腕は、背板部と一体成形された背側部
材と、背板部とは別体成形され該背側部材の先端
に配設された先端側部材とで構成されており、両
部材は、溶接等により固着されていた。
材と、背板部とは別体成形され該背側部材の先端
に配設された先端側部材とで構成されており、両
部材は、溶接等により固着されていた。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、このような従来の軒樋支持具に
あつては、少なくとも吊具本体の背側部材及び先
端側部材とを帯状固定板との3部材で構成されて
いたために、それぞれの部材を製造するための製
造工程及び成形型が複数必要であると共に、3つ
の部材を連結するための溶接等の工程が更に必要
になつて、手間がかかるだけでなくコスト高にな
るという問題点があつた。前記軒樋支持具の先端
側部材及び背側部材は細長い平板形状であるの
で、長さ方向の曲げ強度が小さく、前記軒樋支持
具に軒樋を取り付けたとき、軒樋の重量で軒樋が
前方下方に撓むという問題点があつた。
あつては、少なくとも吊具本体の背側部材及び先
端側部材とを帯状固定板との3部材で構成されて
いたために、それぞれの部材を製造するための製
造工程及び成形型が複数必要であると共に、3つ
の部材を連結するための溶接等の工程が更に必要
になつて、手間がかかるだけでなくコスト高にな
るという問題点があつた。前記軒樋支持具の先端
側部材及び背側部材は細長い平板形状であるの
で、長さ方向の曲げ強度が小さく、前記軒樋支持
具に軒樋を取り付けたとき、軒樋の重量で軒樋が
前方下方に撓むという問題点があつた。
また、溶接不良等による強度低下の恐れもあつ
た。
た。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上述のような問題点を解決すること
を目的としてなされたもので、この目的達成のた
めに、本発明では、被固定面に当接状態で配設さ
れる背板部と、該背板部から前方に突設されて軒
樋を支持する支持腕部とを備えた軒樋支持具にお
いて、前記背板部を支持腕部の少なくとも一部と
一体にし、かつ、背板部を右側方及び左側方に延
長すると共に下方に延長してほぼ逆三角形状に
し、延長した右延長部及び左延長部と下延長部と
をそれぞれ固定部材により被固定面に固定される
固定部とし、該右、左、下、の各延長部に各々1
か所の固定穴が形成され、前記支持腕部の断面形
状が下方に開口する溝形に形成された。
を目的としてなされたもので、この目的達成のた
めに、本発明では、被固定面に当接状態で配設さ
れる背板部と、該背板部から前方に突設されて軒
樋を支持する支持腕部とを備えた軒樋支持具にお
いて、前記背板部を支持腕部の少なくとも一部と
一体にし、かつ、背板部を右側方及び左側方に延
長すると共に下方に延長してほぼ逆三角形状に
し、延長した右延長部及び左延長部と下延長部と
をそれぞれ固定部材により被固定面に固定される
固定部とし、該右、左、下、の各延長部に各々1
か所の固定穴が形成され、前記支持腕部の断面形
状が下方に開口する溝形に形成された。
(作用)
本発明の軒樋支持具では、背板部と支持腕部と
を一体にし、しかも、従来のように固定板を用い
ずに、被固定面に固定される固定部を背板部に設
けたために、部品点数の削減を図ることができ、
部品の製造工程数の低減及び成形型の削減が可能
である。また、部品点数の削減により、部品同士
を連結する溶接等の工程を簡略化することもでき
る。
を一体にし、しかも、従来のように固定板を用い
ずに、被固定面に固定される固定部を背板部に設
けたために、部品点数の削減を図ることができ、
部品の製造工程数の低減及び成形型の削減が可能
である。また、部品点数の削減により、部品同士
を連結する溶接等の工程を簡略化することもでき
る。
また、その固定部を、背板部を右側方及び左側
方に延長すると共に下方に延長して逆三角形状に
し、延長した右延長部及び左延長部と下延長部と
に設け、該左、右、下、の各延長部に各々1か所
の固定穴を形成したために、従来の施工に比較し
て被固定部に固定部を固定する固定部材を削減す
ることができるし、従来と同様の取付強度を確保
することもできる。
方に延長すると共に下方に延長して逆三角形状に
し、延長した右延長部及び左延長部と下延長部と
に設け、該左、右、下、の各延長部に各々1か所
の固定穴を形成したために、従来の施工に比較し
て被固定部に固定部を固定する固定部材を削減す
ることができるし、従来と同様の取付強度を確保
することもできる。
また、前記支持腕部の断面形状を下方に開口す
る溝形に形成したために、支持腕部の長さ方向の
曲げ強度が大きくなり、軒樋を該軒樋支持具に取
り付けても軒樋の重量で軒樋支持具が撓むことが
ない。また、軒樋支持具の背板部の略中央部に長
リブを設け、該長リブを挟んだ左右位置に短リブ
を形成したものにおいては、更に、曲げ強度が大
きくなり取付強度を一段と強化することができ
る。
る溝形に形成したために、支持腕部の長さ方向の
曲げ強度が大きくなり、軒樋を該軒樋支持具に取
り付けても軒樋の重量で軒樋支持具が撓むことが
ない。また、軒樋支持具の背板部の略中央部に長
リブを設け、該長リブを挟んだ左右位置に短リブ
を形成したものにおいては、更に、曲げ強度が大
きくなり取付強度を一段と強化することができ
る。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第3図に示す実施例の構成を説
明する。
明する。
実施例の軒樋支持具Aは、第1図に示すよう
に、被固定面Cに当接状態で固定される背板部1
と、該背板部1の上端から前方に突設された支持
腕部2と、前記背板部1の前面に固定された板バ
ネ3とで構成され、ステンレス等の金属で形成さ
れている。
に、被固定面Cに当接状態で固定される背板部1
と、該背板部1の上端から前方に突設された支持
腕部2と、前記背板部1の前面に固定された板バ
ネ3とで構成され、ステンレス等の金属で形成さ
れている。
前記背板部1は、第2図に示すように、上にい
くにつれて幅が広がるほぼ逆三角形状に形成され
ており、右角部1a及び左角部1bと下角部1c
にはそれぞれ釘4を打ち込むための固定穴11,
12,13が開口されている。また、中央部に
は、支持腕2にまで及ぶ長リブ14と、該長リブ
11を挟んだ左右位置には短リブ15,16が形
成されている。
くにつれて幅が広がるほぼ逆三角形状に形成され
ており、右角部1a及び左角部1bと下角部1c
にはそれぞれ釘4を打ち込むための固定穴11,
12,13が開口されている。また、中央部に
は、支持腕2にまで及ぶ長リブ14と、該長リブ
11を挟んだ左右位置には短リブ15,16が形
成されている。
前記支持腕部2は、軒樋Bを支持するもので、
前記背板部1から前方に延設された基腕部21と
該基腕部21にスポツト溶接(溶接部S)で溶着
された先端腕部22とで構成されている。
前記背板部1から前方に延設された基腕部21と
該基腕部21にスポツト溶接(溶接部S)で溶着
された先端腕部22とで構成されている。
前記基腕部21は、背板部1側にいくにつれて
幅が広がるように形成されており、背板部1に対
してほぼ直角に配設されるように背板部1と一体
にプレス形成されている。
幅が広がるように形成されており、背板部1に対
してほぼ直角に配設されるように背板部1と一体
にプレス形成されている。
前記先端腕部22も同様にプレス形成されてお
り、この先端腕部22は、断面形状を下方に開口
する溝形にすることで強度向上が図られ、先端に
は上方に屈曲する係止片221が設けられ、ま
た、後端222が背板部1と所定の間隔を介した
位置に配設されている。
り、この先端腕部22は、断面形状を下方に開口
する溝形にすることで強度向上が図られ、先端に
は上方に屈曲する係止片221が設けられ、ま
た、後端222が背板部1と所定の間隔を介した
位置に配設されている。
前記板バネ3は、軒樋Bの後側耳部200を支
持するもので、下部が前記背板部1に溶接等で固
定され、上端が前記先端腕部22の後端に近接す
るように斜めに配設されている。
持するもので、下部が前記背板部1に溶接等で固
定され、上端が前記先端腕部22の後端に近接す
るように斜めに配設されている。
従つて、実施例の軒樋支持具Aは、第3図に示
すように、支持腕部2の先端腕部22の係止片2
21で軒樋Bの先端側耳部100を係止すると共
に、先端腕部22の後端222と板バネ3とで軒
樋Bの後端側耳部200を挟持して軒樋Bを吊る
ものである。
すように、支持腕部2の先端腕部22の係止片2
21で軒樋Bの先端側耳部100を係止すると共
に、先端腕部22の後端222と板バネ3とで軒
樋Bの後端側耳部200を挟持して軒樋Bを吊る
ものである。
次に実施例の作用を説明する。
本実施例の軒樋支持具Aにあつては、支持腕部
2と一体にプレス成形された背板部1を被固定面
Cに固定させるようにしたために、従来のよう
に、背板部を被固定面に固定させるための固定板
を製造する必要がない。従つて、部品の製造工程
数の低減及び成形型の削減により、コスト低下を
図ることが可能になる。
2と一体にプレス成形された背板部1を被固定面
Cに固定させるようにしたために、従来のよう
に、背板部を被固定面に固定させるための固定板
を製造する必要がない。従つて、部品の製造工程
数の低減及び成形型の削減により、コスト低下を
図ることが可能になる。
また、従来のように固定板を背板部に固着させ
る必要がなく、即ち、部品同士を連結する溶接等
の工程の簡略化ができるため、それによつて溶接
不良等がなく強度の高い軒樋支持具を確実に提供
することができる。
る必要がなく、即ち、部品同士を連結する溶接等
の工程の簡略化ができるため、それによつて溶接
不良等がなく強度の高い軒樋支持具を確実に提供
することができる。
更に、背板部1の形状をほぼ逆三角形状とし、
その角部を固定部としたために、上下方向の外力
に対しても左右方向の外力に対しても従来と同様
の取付強度が確保されている。背板部の該左、
右、下、の各延長部に各々1か所の固定穴を形成
し、前記支持腕部の断面形状を下方に開口する溝
形に形成したために、従来の施工に比較して被固
定部に固定部を固定する固定部材を削減できる
し、支持腕部の長さ方向の曲げ強度が大きくな
り、軒樋を該軒樋支持具に取り付けても軒樋の重
量で軒樋支持具が撓むことはない。
その角部を固定部としたために、上下方向の外力
に対しても左右方向の外力に対しても従来と同様
の取付強度が確保されている。背板部の該左、
右、下、の各延長部に各々1か所の固定穴を形成
し、前記支持腕部の断面形状を下方に開口する溝
形に形成したために、従来の施工に比較して被固
定部に固定部を固定する固定部材を削減できる
し、支持腕部の長さ方向の曲げ強度が大きくな
り、軒樋を該軒樋支持具に取り付けても軒樋の重
量で軒樋支持具が撓むことはない。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してき
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におけ
る設計変更等があつても本発明に含まれる。
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におけ
る設計変更等があつても本発明に含まれる。
例えば、実施例では、背板部に予め、釘やビス
等を打ち込むための固定穴を開口した例を示した
が、予め固定穴を設けておく必要はなく、被固定
面への固定時にビスをねじ込みながら同時に穴開
けを行なつてもよい。
等を打ち込むための固定穴を開口した例を示した
が、予め固定穴を設けておく必要はなく、被固定
面への固定時にビスをねじ込みながら同時に穴開
けを行なつてもよい。
また、支持腕部や背板部の具体的な形状は実施
例の図面で示したものに限られない。
例の図面で示したものに限られない。
(発明の効果)
以上説明してきたように、本発明の軒樋支持具
にあつては、背板部と支持腕部とを一体にし、し
かも、背板部を右側方及び左側方に延長すると共
に下方に延長してほぼ逆三角形状にし、延長した
右延長部及び左延長部と下延長部とをそれぞれ固
定部材により被固定面に固定される固定部とし、
該右、左、下、の各延長部に各々1か所の固定穴
を形成し、前記支持腕部の断面形状を下方に開口
する溝形に形成したため、従来のように背板部に
帯状固定板が固着された軒樋支持具に比べて、部
品の製造工程の低減及び成形型の削減と部品同士
を連結する溶接等の工程の簡略化が行なえ、製造
時間の短縮化及びコスト低下を図ることが可能に
なり、背板部の該右、左、下、の各延長部に各々
1か所の固定穴を形成し、前記支持腕部の断面形
状を下方に開口する溝形に形成したために、従来
の施工に比較して被固定部に固定部を固定する固
定部材を削減することができるし、支持腕部の長
さ方向の曲げ強度が大きくなり、軒樋を該軒樋支
持具に取り付けても軒樋の重量で軒樋支持具が撓
むことはないので、軒樋が前方下方に傾くことを
防止できるという効果を奏する。
にあつては、背板部と支持腕部とを一体にし、し
かも、背板部を右側方及び左側方に延長すると共
に下方に延長してほぼ逆三角形状にし、延長した
右延長部及び左延長部と下延長部とをそれぞれ固
定部材により被固定面に固定される固定部とし、
該右、左、下、の各延長部に各々1か所の固定穴
を形成し、前記支持腕部の断面形状を下方に開口
する溝形に形成したため、従来のように背板部に
帯状固定板が固着された軒樋支持具に比べて、部
品の製造工程の低減及び成形型の削減と部品同士
を連結する溶接等の工程の簡略化が行なえ、製造
時間の短縮化及びコスト低下を図ることが可能に
なり、背板部の該右、左、下、の各延長部に各々
1か所の固定穴を形成し、前記支持腕部の断面形
状を下方に開口する溝形に形成したために、従来
の施工に比較して被固定部に固定部を固定する固
定部材を削減することができるし、支持腕部の長
さ方向の曲げ強度が大きくなり、軒樋を該軒樋支
持具に取り付けても軒樋の重量で軒樋支持具が撓
むことはないので、軒樋が前方下方に傾くことを
防止できるという効果を奏する。
更に、背板部のほぼ中央部に長リブを設け、該
長リブを挟んだ左右位置に短リブを形成した軒樋
支持具にあつては、一段と取付強度が大きくな
り、軒樋の上に雪等が積もつても軒樋が前方下方
に撓むことがないという顕著な効果を奏する。
長リブを挟んだ左右位置に短リブを形成した軒樋
支持具にあつては、一段と取付強度が大きくな
り、軒樋の上に雪等が積もつても軒樋が前方下方
に撓むことがないという顕著な効果を奏する。
また、溶接不良等の恐れがないことで、強度の
高い軒樋支持具を確実に提供することができると
いう効果が得られる。
高い軒樋支持具を確実に提供することができると
いう効果が得られる。
第1図は本発明実施例の軒樋支持具を示す斜視
図、第2図は実施例の軒樋支持具の背板部を示す
断面図、第3図は実施例の軒樋支持具の取付状態
を示す断面図である。 A……軒樋支持具、B……軒樋、C……被固定
面、1……背板部、1a……右角部(固定部)、
1b……左角部(固定部)、1c……下角部(固
定部)、2……支持腕部。
図、第2図は実施例の軒樋支持具の背板部を示す
断面図、第3図は実施例の軒樋支持具の取付状態
を示す断面図である。 A……軒樋支持具、B……軒樋、C……被固定
面、1……背板部、1a……右角部(固定部)、
1b……左角部(固定部)、1c……下角部(固
定部)、2……支持腕部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 被固定面に当接状態で配設される背板部と、
該背板部から前方に突設されて軒樋を支持する支
持腕部とを備えた軒樋支持具において、前記背板
部を支持腕部の少なくとも一部と一体にし、か
つ、背板部を右側方及び左側方に延長すると共に
下方に延長してほぼ逆三角形状にし、延長した右
延長部及び左延長部と下延長部とをそれぞれ固定
部材により被固定面に固定される固定部とし、該
右、左、下、の各延長部に各々1か所の固定穴が
形成され、前記支持腕部の断面形状が下方に開口
する溝形に形成されたことを特徴とする軒樋支持
具。 2 背板部及び支持腕部がステンレス板を折曲加
工して形成され、前記背板部のほぼ中央部に長リ
ブを設け、該長リブを挟んだ左右位置には短リブ
が形成されている特許請求の範囲第1項記載の軒
樋支持具。 3 支持腕部の少なくとも一部が断面〓形に形成
されている特許請求の範囲第1項記載の軒樋支持
具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23877586A JPS6393950A (ja) | 1986-10-07 | 1986-10-07 | 軒樋支持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23877586A JPS6393950A (ja) | 1986-10-07 | 1986-10-07 | 軒樋支持具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6393950A JPS6393950A (ja) | 1988-04-25 |
JPH0438265B2 true JPH0438265B2 (ja) | 1992-06-23 |
Family
ID=17035089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23877586A Granted JPS6393950A (ja) | 1986-10-07 | 1986-10-07 | 軒樋支持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6393950A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140503U (ja) * | 1974-09-20 | 1976-03-26 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59134620U (ja) * | 1983-02-28 | 1984-09-08 | 積水化学工業株式会社 | 樋金具 |
-
1986
- 1986-10-07 JP JP23877586A patent/JPS6393950A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140503U (ja) * | 1974-09-20 | 1976-03-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6393950A (ja) | 1988-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002089008A (ja) | 外壁施工構造 | |
JPH0438265B2 (ja) | ||
JPH08199741A (ja) | 縦葺用屋根板の留付構造および吊り子 | |
JPS6149060A (ja) | 軒樋の支持構造 | |
JP2538097Y2 (ja) | 軒樋支持金具 | |
JPS6348742Y2 (ja) | ||
JP3408243B2 (ja) | 屋根材の接続構造 | |
JP2545376Y2 (ja) | 軒樋支持金具 | |
JPH0412176Y2 (ja) | ||
JPS6124745A (ja) | 建築用外装材取付構造 | |
JP3201287B2 (ja) | 横打ち吊金具 | |
JP3808259B2 (ja) | 軒樋支持構造及び軒樋の耐風支持部材 | |
JP2538098Y2 (ja) | 軒樋支持金具 | |
JPH02304168A (ja) | 軒樋 | |
JPH0411058Y2 (ja) | ||
JPH0425470Y2 (ja) | ||
JPH044432Y2 (ja) | ||
JPH0142579Y2 (ja) | ||
JPH03100254A (ja) | 軒樋 | |
JP2548027Y2 (ja) | 軒樋支持装置 | |
JPH079944Y2 (ja) | 軒樋取付具 | |
JPS5817857Y2 (ja) | 金属屋根板 | |
JP2979659B2 (ja) | 軒樋支持装置 | |
JPH0332654Y2 (ja) | ||
JP2001279885A (ja) | 軒樋補強部材及び軒樋補強構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |