JPH06332269A - 画像形成装置のプロセスカートリッジ - Google Patents

画像形成装置のプロセスカートリッジ

Info

Publication number
JPH06332269A
JPH06332269A JP5116786A JP11678693A JPH06332269A JP H06332269 A JPH06332269 A JP H06332269A JP 5116786 A JP5116786 A JP 5116786A JP 11678693 A JP11678693 A JP 11678693A JP H06332269 A JPH06332269 A JP H06332269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
process cartridge
cleaning unit
image forming
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5116786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298701B2 (ja
Inventor
Takeo Suda
武男 須田
Masaru Tanaka
勝 田中
Masami Furuya
雅美 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11678693A priority Critical patent/JP3298701B2/ja
Publication of JPH06332269A publication Critical patent/JPH06332269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298701B2 publication Critical patent/JP3298701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリーニング部が寿命がきて交換しなければ
ならなくなったとき、それを装着したままプロセスカー
トリッジ全体を廃棄しなくともよく、このようにしてコ
ストの無駄を生ずることのない画像形成装置のプロセス
カートリッジを提供する。 【構成】 少なくとも像担持体とクリーニング部とを有
し、装置本体に着脱可能に設置される画像形成装置のプ
ロセスカートリッジにおいて、クリーニング部はプロセ
スカートリッジ本体に着脱可能に取付けられていて、そ
の内部にクリーニングブレード及びこのクリーニングブ
レードを像担持体に押圧する押圧部材が設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子写真方式の複写
機の画像形成装置のプロセスカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】従来少なくとも像担持体とクリーニング
部とを有し、装置本体に着脱可能に設置される画像形成
装置のプロセスカートリッジは、特開平4-110952号公報
に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記のような
従来の画像形成装置のプロセスカートリッジは、クリー
ニング部がプロセスカートリッジに一体的に取付けられ
ているので、クリーニング部の寿命がきてこれを交換し
なければならなくなったとき、像担持体がまだ使用可能
であっても、それを装着したままプロセスカートリッジ
全体を廃棄しなければならなくて、コストの無駄を生ず
るという問題がある。
【0004】そこでこの発明の目的は、前記のような従
来の画像形成装置のもつ問題を解消し、クリーニング部
が寿命がきて交換しなければならなくなったとき、それ
を装着したままプロセスカートリッジ全体を廃棄しなく
ともよく、このようにしてコストの無駄を生ずることの
ない画像形成装置のプロセスカートリッジを提供するに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は前記のような
目的を達成するために、請求項1の発明は、少なくとも
像担持体とクリーニング部とを有し、装置本体に着脱可
能に設置される画像形成装置のプロセスカートリッジに
おいて、クリーニング部はプロセスカートリッジ本体に
着脱可能に取付けられていて、その内部にクリーニング
ブレード及びこのクリーニングブレードを像担持体に押
圧する押圧部材が設けられていることを特徴とするもの
である。請求項2の発明は、請求項1の発明において、
プロセスカートリッジ本体にクリーニング部を複数の位
置において設置できるように、位置決め手段が設けられ
ているものである。請求項3の発明は、請求項1又は2
の発明において、クリーニング部はプロセスカートリッ
ジ本体に設置されていない状態で、クリーニングブレー
ドの像担持体に対する押圧を解除する解除機構を有する
ものである。
【0006】
【作用】前記のような発明において、請求項1の発明
は、クリーニング部をカートリッジ本体に設置し、周知
のプロセスに従って帯電チャージャによって、像担持体
を一様に帯電させて露光によって潜像を形成し、現像装
置によって潜像を顕像化して転写紙にトナーを転写し、
その後像担持体上の残留トナーをクリーニング部のクリ
ーニングブレードによって除去し、除去されたトナーは
廃トナー回収部に回収され、このようにして所定枚数の
転写紙に複写した後、クリーニング部を交換したり、メ
ンテナンス作業をしたりしなければならない場合には、
クリーニング部をカートリッジ本体からクリーニング部
を抜取り、必要に応じてクリーニング部を廃棄して新し
いクリーニング部と取換えるか、又はクリーニング部か
らクリーニングブレードを取外して新しいクリーニング
ブレードと取換えるかして、クリーニング部を原のカー
トリッジ本体に設置する。請求項2の発明は、カラー現
像、ネガポジ現像等の現像システムの相違によってクリ
ーニング条件が変更した場合、プロセスカートリッジ本
体に設けられている位置決め手段によって、クリーニン
グ部の位置を変位し、それによってクリーニングブレー
ドの像担持体に対する押圧力を調整する。請求項3の発
明は、クリーニング部はカートリッジ本体に設置されて
いない状態で、解除機構によってクリーニングブレード
の像担持体に対する押圧を解除し、クリーニング部をカ
ートリッジ本体に設置した後、解除機構を作動すること
によってクリーニングブレードを像担持体に押圧する。
【0007】
【実施例】図1〜3に示すこの発明の第1実施例におい
て、1はプロセスカートリッジ(以下カートリッジとい
う)を示し、このカートリッジ1に隣接して現像装置2
が設けられており、カートリッジ1はカートリッジ本体
3を有し、このカートリッジ本体3の中間に設けられた
開口部5にクリーニング部4が着脱可能に設置され、こ
のクリーニング部4の一側に像担持体6及びその上方に
帯電チャージャ7が、また他側に廃トナー回収部8が設
けられている。クリーニング部4は下方が開口した箱体
10を有し、この箱体10の内部に両袖板11に嵌入した支持
ピン12によってブレードホルダ18の基端が枢支され、こ
のブレードホルダ18の自由端にクリーニングブレード19
の基端がホットメルト等によって接着されており、また
クリーニングブレード19を像担持体6に押圧する押圧部
材20が設けられている。箱体10の上蓋中央に把手15が取
付けられ、上蓋の両端にはクリーニング部4を開口部5
に設置した際、カートリッジ本体3の頂面に支持される
張出部13が設けられており、両端張出部13には対向する
位置に固定用ねじ孔14と、複数(この実施例では2個)
の透孔16,17とが設けられている。カートリッジ本体3
の頂面に固定用ねじ孔14に対向する位置に2つの透孔21
が、また透孔16又は17に嵌合する基準ピン22が設けら
れ、クリーニング部4の下方おいてカートリッジ本体3
内にトナー回収羽根25及びトナー回収マイラ26が設けら
れている。
【0008】この実施例において、クリーニング部4を
カートリッジ本体3の開口部5に挿入し、クリーニング
部4の箱体10の上蓋の両端張出部13に設けられた透孔16
又は17に、カートリッジ本体3の頂面に設けた基準ピン
22を嵌合し、基準ピン22を透孔16に嵌合した場合は、図
4に示すような状態でクリーニングブレード19が像担持
体6に強く押圧され、また基準ピン22を透孔17に嵌合し
た場合は、図5に示すような状態でクリーニングブレー
ド19が像担持体6に弱く押圧されるようになり、このよ
うな状態でカートリッジ本体3の透孔21に嵌入した図示
しないねじを固定用ねじ孔14に螺着して、クリーニング
部4をカートリッジ本体3に設置する。そして周知のプ
ロセスに従って帯電チャージャ7によって、像担持体6
を一様に帯電させて露光9によって潜像を形成し、現像
装置2によって潜像を顕像化して転写紙にトナーを転写
し、その後像担持体6上の残留トナーをクリーニング部
4のクリーニングブレード19によって除去し、除去され
たトナーはトナー回収羽根25及びトナー回収マイラ26に
よって、廃トナー回収部8に回収される。前記のように
クリーニングブレード19の像担持体6に対する押圧力を
変えることによって、カラー現像、ネガポジ現像等の現
像システムの相違によって生ずるクリーニング条件の変
更に対応することとなる。
【0009】前記のようにして所定枚数の転写紙に複写
した後、クリーニング部4を交換したり、メンテナンス
作業をしたりしなければならない場合には、クリーニン
グ部4をカートリッジ本体3に結合しているねじを取外
し、カートリッジ本体3からクリーニング部4を抜取
り、必要に応じてクリーニング部4を廃棄して新しいク
リーニング部4と取換えるか、又はクリーニング部4か
らクリーニングブレード19を取外して新しいクリーニン
グブレード19と取換えるかし、前記のようにしてクリー
ニング部4をカートリッジ本体3に設置することとな
る。
【0010】図6に示す第2実施例は、クリーニング部
4をカートリッジ本体3に設置されていない状態で、ク
リーニングブレード19の像担持体6に対する押圧を解除
する解除機構を有するものであって、この解除機構は支
持ピン12に解除部材27の下部が取付けられ、この解除部
材27の上部はクリーニング部4の箱体10の第1開口部28
から突出したうえ、その先端部29は下方に屈曲してい
て、この先端部29をばね20の張力に抗して下降させて、
その先端の鉤部31を箱体10の第2開口部28に嵌入したう
え解放すると、鉤部31が点線に示すように第2開口部28
の口縁の裏面に係止するようになっている。このような
状態のままクリーニング部4をカートリッジ本体3に設
置することによって、設置時においてクリーニングブレ
ード19が異常変形したり、また異常変形による起動時の
クリーニングブレード19のめくれ等を生ずることがな
く、その設置後解除部材27を回動して鉤部31の係止を解
除して実線位置に上昇させ、クリーニングブレード19を
像担持体6に押圧する。
【0011】
【発明の効果】この発明は前記のようであって、請求項
1の発明は、少なくとも像担持体とクリーニング部とを
有し、装置本体に着脱可能に設置される画像形成装置の
プロセスカートリッジにおいて、クリーニング部はプロ
セスカートリッジ本体に着脱可能に取付けられていて、
その内部にクリーニングブレード及びこのクリーニング
ブレードを像担持体に押圧する押圧部材が設けられてい
るので、クリーニング部が寿命がきて交換しなければな
らなくなったとき、それを装着したままプロセスカート
リッジ全体を廃棄しなくともよく、このようにしてコス
トの無駄を生ずることがないという効果がある。請求項
2の発明は、請求項1の発明において、プロセスカート
リッジ本体にクリーニング部を複数の位置において、設
置できるように位置決め手段が設けられているので、ク
リーニングブレードの像担持体に対する当接位置を変え
ることによって、カラー現像、ネガポジ現像等の現像シ
ステムの相違によって生ずるクリーニング条件の変更に
対応することができるという効果がある。請求項3の発
明は、請求項1又は2の発明において、クリーニング部
はプロセスカートリッジ本体に設置されていない状態
で、クリーニングブレードの像担持体に対する押圧を解
除する解除機構を有するので、クリーニングブレードの
像担持体に対する押圧を解除したままクリーニング部を
カートリッジ本体に設置することによって、設置時にお
いてクリーニングブレードが異常変形したり、また異常
変形による起動時のクリーニングブレードのめくれ等を
生ずるようなことがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の縦断正面図である。
【図2】同上のクリーニング部を取外した状態を示す斜
面図である。
【図3】同上のクリーニング部の斜面図である。
【図4】同上のクリーニングブレードの一位置における
作用説明図である。
【図5】同上のクリーニングブレードの他位置における
作用説明図である。
【図6】この発明の第2実施例の要部の縦断正面図であ
る。
【符号の説明】
1 プロセスカートリッジ 2 現像装置 3 カートリッジ本体 4 クリーニング部 5 開口部 6 像担持体 10 箱体 11 袖板 12 支持ピン 13 張出部 14 ねじ孔 16 透孔 17 透孔 19 クリーニングブレード 20 押圧部材 21 透孔孔 22 基準ピン 27 解除部材 28 第1開口部 29 先端部 30 第2開口部 31 鉤部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも像担持体とクリーニング部と
    を有し、装置本体に着脱可能に設置される画像形成装置
    のプロセスカートリッジにおいて、クリーニング部はプ
    ロセスカートリッジ本体に着脱可能に取付けられてい
    て、その内部にクリーニングブレード及びこのクリーニ
    ングブレードを像担持体に押圧する押圧部材が設けられ
    ていることを特徴とする画像形成装置のプロセスカート
    リッジ。
  2. 【請求項2】 プロセスカートリッジ本体にクリーニン
    グ部を複数の位置において設置できるように、位置決め
    手段が設けられている請求項1の画像形成装置のプロセ
    スカートリッジ。
  3. 【請求項3】 クリーニング部はプロセスカートリッジ
    本体に設置されていない状態で、クリーニングブレード
    の像担持体に対する押圧を解除する解除機構を有する請
    求項1又は2の画像形成装置のプロセスカートリッジ。
JP11678693A 1993-05-19 1993-05-19 画像形成装置のプロセスカートリッジ Expired - Fee Related JP3298701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11678693A JP3298701B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 画像形成装置のプロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11678693A JP3298701B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 画像形成装置のプロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06332269A true JPH06332269A (ja) 1994-12-02
JP3298701B2 JP3298701B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=14695674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11678693A Expired - Fee Related JP3298701B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 画像形成装置のプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298701B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218656A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010122607A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218656A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010122607A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3298701B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555753B2 (ja) 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置
JP2000338840A (ja) 現像モジュールの自動カミング機構及びこれを備えた現像ユニット並びに印刷機
JPH0425543B2 (ja)
JPH05323699A (ja) 画像形成装置
US5041871A (en) Clam shell type image forming apparatus
JPH06332269A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JP3283664B2 (ja) 電子写真記録装置
US7142795B2 (en) Process unit
JPH086407A (ja) 電子写真装置
JP4938397B2 (ja) ジコロトロン用ワイヤアセンブリ取外収蔵ツール
JP2598454Y2 (ja) 電子写真記録装置
JPH06332304A (ja) 画像形成装置
JPS62145258A (ja) 画像形成装置
JPS622611Y2 (ja)
JPH03103871A (ja) 画像形成装置
JPH07219379A (ja) 定着装置
JPH05297775A (ja) 廃トナーボトルを有する画像形成装置
JP2606933B2 (ja) 定着装置
JPH11184332A (ja) 画像記録装置
JP2923304B2 (ja) コロナ帯電器
JPS60198572A (ja) 画像記録装置
JP2729095B2 (ja) 画像記録装置
KR910001063Y1 (ko) 전자 복사기의 드럼 크리닝 장치
KR970001096Y1 (ko) 레이저 빔 프린터의 폐토너통 착탈장치
JPH0714994Y2 (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees