JP2598454Y2 - 電子写真記録装置 - Google Patents

電子写真記録装置

Info

Publication number
JP2598454Y2
JP2598454Y2 JP1993055831U JP5583193U JP2598454Y2 JP 2598454 Y2 JP2598454 Y2 JP 2598454Y2 JP 1993055831 U JP1993055831 U JP 1993055831U JP 5583193 U JP5583193 U JP 5583193U JP 2598454 Y2 JP2598454 Y2 JP 2598454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
main body
supporting means
developing
electrophotographic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993055831U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726852U (ja
Inventor
淳 倉林
尚生 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1993055831U priority Critical patent/JP2598454Y2/ja
Publication of JPH0726852U publication Critical patent/JPH0726852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598454Y2 publication Critical patent/JP2598454Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、LED等の光書き込み
光源を用いて、回転するドラムの表面に画像を形成する
電子写真記録装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の電子写真記録装置の実装状
態を示す概略側面図である。図5に示す電子写真記録装
置を用いて画像を形成するためには、まず、感光体ドラ
ム表面を一次帯電ローラ104により一様に帯電し、次
に光書き込みヘッド103により感光体ドラム102表
面を選択的に露光して静電潜像を形成する。次に現像部
108により帯電した現像剤109を前記静電潜像に吸
着させて可視像化し、転写ローラ105により記録媒体
110へ可視像を転写する。また可視像を転写した記録
媒体110は定着部106で現像剤109を溶融し定着
する。これら一連のプロセスを繰り返し実行することで
画像を形成する。
【0003】定着部106において画像を形成した記録
媒体110は、排出装置107の排出ガイド107aに
案内され、排出ローラ107b、107cによって装置
外に排出される。以上説明した電子写真記録装置は、装
置内に残留した媒体の除去や、感光ドラム102及び現
像部108を一体化した消耗品である現像装置112を
交換するために、各部を開閉可能に構成されている。
【0004】図6は従来の電子写真記録装置が開けられ
た状態を示す概略側面図である。図6を用いて電子写真
記録装置の開閉機構の構成について説明する。電子写真
記録装置は、上部カバー111、現像装置支持部113
及びヘッド支持部115を本体から開閉する機構を備え
る。
【0005】上部カバー111は、本体101に設けら
れた回転支点111aを中心に開閉自在に形成さてい
る。また、上部カバー111は、本体101に設けられ
たロックレバー116によって閉じた状態で固定され
る。現像装置支持部113は、現像装置112を支持
し、本体101に設けられた回転支点113aを中心に
回動自在に形成されている。また、現像装置支持部11
3は、本体101に設けられた支持部材113bによっ
て閉じた状態で固定される。ヘッド支持部115は、L
EDヘッド103を支持し、現像装置支持部113に設
けられた回転支点115aを中心に回動自在に形成され
ている。ヘッド支持部115は、ロックレバー115b
によって閉じた状態で固定される。
【0006】電子写真記録装置内に記録媒体110が残
留した場合、上部カバー111を開けた後に、現像装置
支持部113を開けることによって、装置内に残留した
媒体を除去することができる。また、消耗品である現像
装置113が寿命に達した場合、上部カバー111を開
けた後に、ヘッド支持部115を開けることによって、
現像装置113を交換することができる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の電子写真記録装置では、装置本体が、多重構造を成
すため、部品点数が多くなり、コスト高となる問題があ
った。また、上部カバー、現像装置支持部材及びヘッド
支持部材がそれぞれ異なる支点によって開閉するため、
現像装置支持部材又はヘッド支持部材を開けたままの状
態で上部カバーを閉じると、各部材同志が接触し、部品
の折れ等が発生するという問題があった。更に、残留媒
体の除去及び消耗品の交換等を容易に行うことができ
ず、操作者にとって操作性の悪いものとなっていた。
【0008】本考案は、以上の問題点を解決し、コスト
の低減を図るとともに、操作誤りによる部品の破損を防
止し、残留媒体の除去及び消耗品交換時における信頼性
を向上させるとともに操作性の優れた電子写真記録装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の問題点を解決する
ため、本考案は、感光ドラムと、感光ドラムの表面を帯
電させる帯電手段と、光の照射により感光ドラムの表面
に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、感光ドラム
に形成された静電潜像にトナーを付着させトナー像を形
成させる現像手段と、用紙搬送ユニットから送られる用
紙にトナー像を転写させる転写手段と、用紙上の転写さ
れたトナー像を溶融し定着させる定着手段と、トナー像
を定着させた該用紙を装置外部に排出する排出手段とを
備えた電子写真記録装置に対し、静電潜像形成手段を支
持し本体の支点部を中心に回動可能に接続された上部カ
バーと、感光ドラムと現像手段とから構成される現像装
置と、定着手段と現像装置を接離(着脱)可能に支持す
るための接離(着脱)手段とから構成される現像装置支
持手段とを有する。そして、現像装置支持手段は本体の
支点部を中心に回動可能に接続され、接離(着脱)手段
は、現像装置支持手段が閉じられたときに本体と結合す
るとともに現像装置を分離可能な位置に設定され、現像
装置支持手段と本体との結合が解除され現像装置支持手
段が開けられたときに現像装置を固定支持する位置に設
定されるとともに、接離(着脱)手段は、現像装置支持
手段が開けられたときに接離(着脱)手段を動作させる
ことにより現像装置を現像装置支持手段から分離可能に
構成されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】本考案によれば、現像装置を接離(着脱)可能
に支持する接離(着脱)手段であるロックレバーと定着
手段とから構成される現像装置支持手段が本体から開け
られた状態で上部カバーを閉じると、上部カバーが現像
装置支持手段を押圧し上部カバー及び現像装置支持手段
の双方を閉じることができる。又、現像装置支持手段に
は現像装置を接離(着脱)可能に支持するための接離
(着脱)手段としてのロックレバーが設けられ、接離
(着脱)手段としてのロックレバーは現像装置支持手段
が閉じられて本体と結合したときには現像装置を現像装
置支持手段から分離可能な位置に設定され、現像装置支
持手段が本体から開けられたときに現像装置を現像装置
支持手段に固定支持される位置に設定される。しかも、
接離(着脱)手段としてのロックレバーは、現像装置支
持手段が本体から開けられた状態で接離(着脱)手段と
してのロックレバーを動作させることにより現像装置を
現像装置支持手段から分離可能とすることができる。
【0011】
【実施例】以下図面に従って本考案の実施例を説明す
る。図1は本考案の電子写真記録装置の実装状態を示す
概略側面図であり、図2は本考案の電子写真記録装置が
開けられた状態を示す概略側面図である。図1及び図2
において、1は電子写真記録装置の本体、2は矢印方向
に一定速度で回転する感光体ドラム、3はLEDアレイ
等を光源とする静電潜像形成手段である光書込みヘッ
ド、4は一次帯電ローラ、14は感光ドラム2上に形成
された静電潜像に現像剤を吸着させて可視像化する現像
部、5は転写ローラ、6は本体1と回転支点7を介して
接続され定着部を備えた現像装置支持手段、8は排出ガ
イド8a及び排出ローラ8b、8cによって印刷後の記
録媒体を装置外に排出する排出装置である。
【0012】9は印刷後の記録媒体を積載する上部カバ
ーであり、現像装置支持手段6と同一の回転支点7にて
本体1と接続されている。上部カバー9は裏面にヘッド
3を支持し、突起9a,9b及びバネ11を備える。ま
た、上部カバー9は、現像装置支持手段6と排出装置8
間の記録媒体を排除しやすいように、排出装置8と一体
に構成され、本体1に設けられたロックレバー19によ
って閉じた状態で固定される。突起9aは、本体1のカ
バーオープンスイッチ10を押下する位置に配置され、
上部カバー9の開閉によってカバーオープンスイッチ1
0をON/OFFさせる。
【0013】バネ11は、上部カバー9を閉じることに
よって、定着ローラ12と、本体1に配設されたゴムロ
ーラ13との間に、定着圧力を発生させる。現像装置支
持手段6は、感光ドラム2及び現像部14を一体化した
現像装置16を支持するために支軸6aを介して接離
(着脱)手段としてのロックレバー17が設けられ、本
体1と一体に構成された受け部18とロックさせること
ができる。ロックレバー17は受け部18との結合部1
7a、現像装置16を支持する支持部17b及びロック
レバー17を操作するレバー操作部17cを配設してい
る。現像装置支持手段6の回転支点7には、現像装置1
6を支持した状態で現像装置支持手段6を上昇させるテ
ンションを有するバネ15を実装している。
【0014】電子写真記録装置内に記録媒体22が残留
した場合、ロックレバー19の動作によって上部カバー
9が本体1から開けられた後に、ロックレバー17の動
作によって現像装置支持手段6と共に現像装置16を本
体1から開けることによって、装置内に残留した媒体を
除去することができる。媒体除去後は現像装置支持手段
6を閉じて受け部18にロックレバー17をロックさ
せ、上部カバー9を閉じてロックレバー19にロックさ
せる。このとき、現像装置支持手段6を開けた状態で上
部カバー9を閉じると、バネ15よりも付勢力の大きい
バネ11が現像装置支持手段6に接し、現像装置支持手
段6を閉方向に押下するため、上部カバー9及び現像装
置支持手段6の双方を閉じることができる。また、光書
込みヘッド3を保守または交換する場合は、上部カバー
9を開けるだけで、容易に実施することができる。
【0015】図3は、現像装置の現像装置支持手段6へ
の取り付け状況を示す斜視図である。図3に示す如く、
現像装置支持手段6は、支軸6aを回動自在に支持して
おり、支軸6aの両端にはロックレバー17及び20が
固定されている。ロックレバー17とロックレバー20
は、同一の形状を成しており、いずれか一方の回動によ
り両方同時に回動し、同一の機能を果たす。また、ロッ
クレバー17側には、現像装置支持手段6との間でロッ
クレバー17を矢印A方向に付勢するバネ21を設けて
いる。
【0016】現像装置支持手段6には、支軸6aの上方
に、現像装置16の支持棒16aを挿入するためのU溝
6bが形成されている。現像装置16の実装は、現像装
置16の支持棒16aをU溝6bへ挿入することによっ
て行われる。また、後述するが、定着装置支持手段6を
本体から開けた際、現像装置16はロックレバー17、
20の支持部17b、20bによって現像装置支持手段
6から外れることを阻止される。
【0017】図4は、現像装置支持手段6を開ける際
の、ロックレバー17の動作を示す説明図であり、図4
(a)は現像装置支持手段6が本体1に固定支持された
状態を示し、図4(b)は受け部18とロックレバー1
7の結合部17aのロックを解除する状態を示し、図4
(c)は現像装置支持手段6と本体1との固定が解除さ
れ本体1から開けられた状態を示す。
【0018】図4(a)に示す如く、現像装置支持手段
6を閉じて本体1に固定支持させ上部カバー9を閉じた
状態では、ロックレバー17の支持部17bは支持棒1
4aから外れた状態にある。また、結合部17aは上部
カバー9に設けられたバネ11の押圧によって受け部1
8と間隙bを保っており、現像装置支持手段6の端面6
cと現像部14の端面14bとは間隙aを有するよう形
成されている。この状態で、上部カバー9を開けるとバ
ネ11の押圧が解除され、現像装置支持手段6の回転支
点7に配設されたバネ15(図2参照)の付勢により現
像装置支持手段6が上昇するが、受け部18に結合部1
7aが接触し、現像装置支持手段6が開けられることが
阻止される。このとき、支持部17bは支持棒14aか
ら外れた状態にあるため、現像装置は取り外して分離可
能な状態にある。
【0019】次に、図4(b)に示す如く、上部カバー
を開けた後にロックレバー17を矢印B方向に傾け、受
け部18とロックレバー17の結合部17aのロックを
解除すると、前述したバネ15の付勢によって現像装置
支持手段6は、矢印C方向に上昇し開けられる。
【0020】そして、図4(c)に示す如く、ロックレ
バー17の結合部17aと受け部18とのロックが解除
されると、ロックレバー17はバネ21の付勢により支
軸6aを中心に図に示す位置まで回動する。これによ
り、現像部14の支持棒14aは支持部17bによって
支持され、現像装置支持手段6は現像装置を支持した状
態で開けることができる。また、この状態でロックレバ
ー17を回動させれば、現像装置支持手段6を開けた状
態で現像装置を取り外すことができる。従って、消耗品
である現像装置が寿命に達した場合は、上部カバー9を
開けるだけで、容易に現像装置を交換することができ
る。
【0021】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本考案によ
れば、上部カバー及び現像装置支持手段を同一の支点に
よって開閉する構造としたため、残留媒体の除去及び消
耗品交換時等に、操作を誤って現像装置支持手段を開け
た状態で上部カバーを閉じても、装置が破損することを
防止することができ、信頼性を向上させることができ
る。しかも、上部カバー及び現像装置支持手段を開閉す
る支点を共通化したため、装置の構造を簡略化でき、部
品点数を減少させコストの低減が図れる。又、現像装置
支持手段を開けても現像装置は現像装置支持手段に固定
された状態となるので容易に残留媒体を除去することが
できる。更に、消耗品交換等により現像装置を着脱する
場合には上部カバーを開けただけで現像装置を取り外す
ことができ、又、残留媒体除去後に現像装置を交換する
場合であっても一旦現像装置支持手段を閉じることなく
現像装置を着脱することができ、目的の操作に対し必要
最低限の開閉動作を行えばよく、操作性の優れた電子写
真記録装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電子写真記録装置の実装状態を示す概
略側面図である。
【図2】本考案の電子写真記録装置が開けられた状態を
示す概略側面図である。
【図3】現像装置の定着装置への取り付け状況を示す斜
視図である。
【図4】ロックレバーの動作を示す説明図である。
【図5】従来の電子写真記録装置の実装状態を示す概略
側面図である。
【図6】従来の電子写真記録装置が開けられた状態を示
す概略側面図である。
【符号の説明】
2 感光体ドラム 3 光書込みヘッド 4 一次帯電ローラ 5 転写ローラ 6 定着装置 7 回転支点 8 排出装置 9 上部カバー 14 現像部 16 現像装置 17 ロックレバー 18 受け部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−7960(JP,A) 特開 昭57−122468(JP,A) 特開 平2−210464(JP,A) 特開 平1−261662(JP,A) 特開 平1−172848(JP,A) 実開 平3−39743(JP,U) 実開 昭63−174353(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光ドラムと、該感光ドラムの表面を帯
    電させる帯電手段と、光の照射により該感光ドラムの表
    面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、該感光ド
    ラムに形成された静電潜像にトナーを付着させトナー像
    を形成させる現像手段と、用紙搬送ユニットから送られ
    る用紙に該トナー像を転写させる転写手段と、用紙上の
    転写された該トナー像を溶融し定着させる定着手段と、
    トナー像を定着させた該用紙を装置外部に排出する排出
    手段とを備えた電子写真記録装置において、 前記静電潜像形成手段を支持し本体の支点部を中心に回
    動可能に接続された上部カバーと、 前記感光ドラムと前記現像手段とから構成される現像装
    置と、 前記定着手段と前記現像装置を接離(着脱)可能に支持
    するための接離(着脱)手段とから構成される現像装置
    支持手段とを有し、 前記現像装置支持手段は前記支点部を中心に回動可能に
    本体に接続され、 前記接離(着脱)手段は、 前記現像装置支持手段が閉じられたときに本体と結合す
    るとともに前記現像装置を分離可能な位置に設定され、 前記現像装置支持手段と本体との結合が解除され該現像
    装置支持手段が開けられたときに、前記現像装置を固定
    支持する位置に設定されるとともに、 前記接離(着脱)手段は、前記現像装置支持手段が開け
    られたときに該接離(着脱)手段を動作させることによ
    り前記現像装置を該現像装置支持手段から分離可能に構
    成されていることを特徴とする電子写真記録装置。
JP1993055831U 1993-10-15 1993-10-15 電子写真記録装置 Expired - Lifetime JP2598454Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055831U JP2598454Y2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 電子写真記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055831U JP2598454Y2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 電子写真記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726852U JPH0726852U (ja) 1995-05-19
JP2598454Y2 true JP2598454Y2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13009928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993055831U Expired - Lifetime JP2598454Y2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 電子写真記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598454Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4835687B2 (ja) * 2008-12-24 2011-12-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4748240B2 (ja) 2009-03-17 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5915047B2 (ja) * 2011-09-15 2016-05-11 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726852U (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0590940B1 (en) Process cartridge and image-forming apparatus
EP0333106B1 (en) Image forming apparatus
US4987446A (en) Process unit cartridge for an electrophotographic apparatus
JP4565667B2 (ja) カラー電子写真画像形成装置
US5262827A (en) Light emitting diode printer
EP0232064B1 (en) Electrostatic photographic apparatus
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
JP2001142378A (ja) 画像形成装置
JP2537559Y2 (ja) 画像形成装置
JP2006258909A (ja) 位置決め機構
JP4954262B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP5241391B2 (ja) クリーニング装置
JP2598454Y2 (ja) 電子写真記録装置
US20040042817A1 (en) Process cartridge
JP2000227688A (ja) プロセスユニット及びそのプロセスユニットを有する画像形成装置
JP2898332B2 (ja) 電子写真装置
JPH10115961A (ja) 画像形成装置
JPH10149078A (ja) 電子写真装置
US7142795B2 (en) Process unit
JPS61254956A (ja) 現像器支持装置
JP4938397B2 (ja) ジコロトロン用ワイヤアセンブリ取外収蔵ツール
JP4401515B2 (ja) 画像形成装置
JPH06317979A (ja) 電子写真記録装置
JP3025893B2 (ja) 画像形成装置
JPH07319244A (ja) 電子写真装置の感光体ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10