JPH06329541A - 糖尿病性腎症治療用スロデキサイド含有医薬 - Google Patents

糖尿病性腎症治療用スロデキサイド含有医薬

Info

Publication number
JPH06329541A
JPH06329541A JP6091713A JP9171394A JPH06329541A JP H06329541 A JPH06329541 A JP H06329541A JP 6091713 A JP6091713 A JP 6091713A JP 9171394 A JP9171394 A JP 9171394A JP H06329541 A JPH06329541 A JP H06329541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulodexide
treatment
route
diabetic nephropathy
patients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6091713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702400B2 (ja
Inventor
Marchi Egidio
マルキ エジジオ
Tamagnone Gianfranco
タマニョーネ ジャンフランコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alfa Wasserman SpA
Original Assignee
Alfa Wasserman SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfa Wasserman SpA filed Critical Alfa Wasserman SpA
Publication of JPH06329541A publication Critical patent/JPH06329541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702400B2 publication Critical patent/JP2702400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/37Digestive system
    • A61K35/38Stomach; Intestine; Goblet cells; Oral mucosa; Saliva
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、糖尿病性腎症および今まで妥当な
治療剤がなかったためきわめて治療が困難な重大な病気
を治療するのに有用な有効成分を見出すことである。 【構成】 有効成分としてスロデキサイドを含有する糖
尿病性腎症治療用医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は糖尿病性腎症治療用医薬
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】抗凝
固療法および抗血栓治療にグリコサミノグリカン、とく
にヘパリンが用いられることはよく知られている。
【0003】スロデキサイドは、アセロスクレロシス(A
therosclerosis) ,31,217〜229(1978)
においてラドハクリシュナムルシー ビー(Radhakrish
namurthy B.)らにより示されているように、ヘパリンよ
りも低い、硫酸化度(sulfation degree)および抗凝血
活性を有する、哺乳動物の腸粘膜から抽出された、天然
由来のグリコサミノグリカンである。化学名はグルクロ
ノ−2−アミノ−2−デオキシグルカンスルフェートで
ある。
【0004】スロデキサイドは、アセロスクレロシス,
81,233(1990)においてクレパルディ ジー
(Crepaldi G.)らにより示されるように末梢動脈症、メ
ディカル プラクシス(Medical Praxis),,1(19
87)においてトラマリンアール(Tramarin R.) らによ
り示されるように心臓血管疾患(cardiovasculopathie
s)、ヨーロピアン レビュー フォー メディカル ア
ンド ファーマコロジカル サイエンシィズ(Eur.Rev.M
ed.Pharmacol.Sci.),295(1984)においてソ
ッツィー シー(Sozzi C.)により示されるように脳血
管疾患、およびアクタ セラピューティカ(Acta Thera
peutica),18,149(1992)においてコスパイ
ト エム(Cospite M.)らにより示されるように下肢(low
er limbs)の静脈の疾病のような血栓の危険を伴う血管
の疾病の治療用に、ベッセル デュー エフ(VESSEL D
UE F)という登録商標で市販されている。ベッセル デ
ュー エフはアルファ ワッセルマン ソシエタ ペル
アチオニ(ALFA WASSERMANN S.p.A.)(イタリア)によ
り製造および販売されている。
【0005】セミナーズ イン ネフロロジー(Sem.Nep
hrol.),,307(1985)においてカンバル ワ
イエス(Kanwar Y.S. )らおよびキドニー インターナ
ショナル(Kideney Int.),33,517(1988)に
おいてグロッゲル ジーシー(Groggel G.C.)らは、腎
細胞の完全性および機能を助けるのにグリコサミノグリ
カンが有望な役割である証拠を最近提示した。
【0006】さらにラボラトリー インベスティゲーシ
ョン(Lab.Invest.),39,505(1978)におい
てキャンフィールド ジェイピー(Canfield J.P. )ら
は以前腎症の多くの状態で膜のグリコサミノグリカンが
減少することを示したが、一方ネフロン(Nephron) ,
,187(1986)においてバッギオ ビー(Baggi
o B.) らは、尿の排泄の増加による非アルブミン尿の糖
尿病患者におけるグリコサミノグリカンの減少を示し
た。ダイアベーテス(Diabetes),31,738(19
82)においてパルタサラシー エヌ(Partasarathy
N.)らによっても示されたこの糖尿病性腎症におけるグ
リコサミノグリカンの排出の増加は、糖尿病由来の腎症
の確認にミクロアルブミン尿(microalbuminuria)より
も信頼できる分析方法として、尿経路で排出されたグリ
コサミノグリカンの量の測定を用いうることを、ガンバ
ロ ジー(Gambaro G.)らに対してメタボリズム(Meta
bolism),38,419(1989)において最近示唆
した。
【0007】最後にリーナル フィシオロジー アンド
バイオケミストリー(Renal Physiol.),,366
(1986)においてダイアモンド ジェイアール(Di
amondJ.R.)ら、およびジャーナル オブ クリニカル
インベスティゲーション(J.Clin.Invest.) ,81
69(1988)においてパーカーソン エムビー(Par
kerson M.B.)らは、アミノグリコシドからの慢性ネフロ
ーゼおよびラットにおける部分的腎切除から生じる腎疾
患のような、糖尿病性腎症とは関係のない実験的腎症の
モデルにおいてヘパリンおよびその誘導体が保護するの
に効果的であることを、動物において示した。
【0008】最後に、糖尿病性腎症および糖尿病性神経
障害の治療に、ヘパリン、低分子量ヘパリン分画、化学
的に修飾されたヘパリンまたは低分子量デルマタン硫酸
を用いうることがEP0513513に記載されてい
る。治療に用いうることは動物における薬理学的試験に
よって示されていた:スプラグ・ダウレー(Sprague Da
wley)系雄のシロネズミにストレプトゾトシン(strepto
zotocin)により糖尿病を引き起こし、前記グリコサミノ
グリカンでその糖尿病ラットを治療した。その治療効果
は、アルブミン尿の減少および糸球体基底膜の厚さの減
少および糸球体の陰イオンの電荷の増加などのいくつか
のパラメータにもとづいて決定した。
【0009】しかしながら、糸球体濾過量を変化させず
にアルブミン尿を減少させ、かつ毒性の低い新規な糖尿
病性腎症治療用薬物の開発が望まれている。
【0010】
【課題を解決するための手段】ミクロアルブミン尿症ま
たはマクロアルブミン尿症(macroalbuminuria)をわずら
った患者、すなわちミクロアルブミン尿症の患者として
200mcg/分までの、およびマクロアルブミン尿症
の患者として200mcg/分より多くの、尿中アルブ
ミンの多少の実質的な増加を示す患者を治療するため
の、ヘパリンよりも低い、硫酸化度および抗凝血活性を
有する、哺乳動物の腸粘膜から抽出された天然由来のグ
リコサミノグリカンである、スロデキサイドを有効成分
として含有している医薬が、本発明の目的を構成してい
る。
【0011】すなわち本発明はスロデキサイド含有糖尿
病性腎症治療用医薬組成物に関する。ここで、スロデキ
サイドを1日当たり41.66mg〜125mg(50
0L.R.U.〜1500L.R.U.)の投与量で投与できるよう
な形態になっているものが好ましい。ここでL.R.U.はリ
ポタンパクリパーゼ放出ユニット(lipoprotein lipase
releasing units)を意味し、12L.R.U.がスロデキサイ
ド1mgに相当する。
【0012】糖尿病由来の腎症とはまったく異なる疾病
に長いあいだ広く用いられている薬物が、ヒトにおいて
実際に治療上有効であることが臨床的に証明されたの
で、本発明は、従来技術の教示を克服している。
【0013】この疾病はインスリン依存型Iの糖尿病患
者の30%〜40%を冒し、しばしば患者が透析治療を
受けなければならなくなる慢性腎不全をやがて引きおこ
す。
【0014】糖尿病性腎症は蛋白尿、高血圧症、浮腫お
よび腎不全によって特徴づけられる臨床的に充分定義さ
れた疾病であり、一般的に10年以上のあいだ糖尿病を
わずらっている患者におこる。
【0015】糖尿病性腎症は、それを識別する組織病理
学的な特徴にもとづいて、(1)糸球体硬化症、(2)
主に細小動脈における、血管構造の変化、および(3)
尿細管間質疾患の3つのタイプに区別する。
【0016】糖尿病性腎症のより特徴的な一側面は、し
ばしば全糸球体のび慢性瘢痕化に似ている、糸球体間質
の増大および基底膜の肥厚により検出できる、糸球体の
損傷である。
【0017】糖尿病性腎症の最初の客観的な徴候は尿中
におけるアルブミン尿の存在であり、アルブミン尿症
は、尿中アルブミン量が20〜200mcg/分である
ときミクロアルブミン尿症の名をとり、200mcg/
分をこえるとマクロアルブミン尿症の名をとる。
【0018】アルブミン尿症および腎症を併発した糖尿
病患者の治療に現在用いられている治療上の保護(thera
peutic protections) は、 1)ACE阻害剤抗高血圧薬の使用 2)血糖値のコントロール 3)リポタンパク食 である。
【0019】今まで、薬物によって糖尿病患者のアルブ
ミン尿のレベルを実質的には低下させることはできず、
ACE阻害剤のみが心強い結果を与えていた。
【0020】ミクロアルブミン尿症またはマクロアルブ
ミン尿症の糖尿病患者に、治療に効果的な量のスロデキ
サイドを含有する医薬組成物を投与すると、尿へのアル
ブミン排出が著しく顕著に低下することを現在見出し
た。さらにスロデキサイドによる治療の開始前および治
療終了後4カ月に測定した糸球体濾液は本質的に変化し
ないままだったので、スロデキサイドによる治療によっ
て治療中止後4カ月は腎機能が本質的に変化しないとい
うことが確かめられた。またスロデキサイドの毒性はき
わめて低い。
【0021】
【実施例】経口経路、皮下経路、筋肉経路または静脈経
路により投与可能なあらゆる種類の医薬組成物が本発明
を実行するのに好都合に用いることができる。錠剤、放
出制御錠剤、胃耐性(gastroresistant )錠剤、カプセ
ル、胃耐性カプセル、顆粒またはシロップが、本発明の
実現に好まれる経口経路により投与可能な医薬組成物で
ある。前記のごとき非経口経路では注射剤として投与す
ればよい。
【0022】製剤にはスロデキサイドのほか、賦形剤、
安定化剤、溶解補助剤などの添加剤を加えて製造するこ
ともできる。たとえば、ベッセル デュー エフは、ア
ルファ ワッセルマン ソシエタ ペル アチオニ(イ
タリア)によって製造されており、経口的および非経口
的な2種類の製剤形態で販売されている。たとえばカプ
セルおよびバイヤルなどがあげられる。カプセルのばあ
いはスロデキサイド、ソディウムラウリルサルコシネー
ト(sodium laurylsarcosinate)および沈降シリカ(preci
pitated silica) をトリグリセライドに懸濁させたもの
をカプセルに充填することにより、またバイヤルのばあ
いはスロデキサイドおよび塩化ナトリウムを水に溶解さ
せ、滅菌したバイヤルに充填することにより製造でき
る。
【0023】投与量は、体重と疾病の重大さとで決定さ
れ、1日当たり41.66mg(500L.R.U.)と12
5mg(1500L.R.U.)のあいだである。
【0024】スロデキサイドの治療有効性は2つの臨床
研究において評価された。最初の試験を、10人の男女
両性の糖尿病患者(一部はミクロアルブミン尿症の、一
部はマクロアルブミン尿症)について行なった。この患
者に1日あたり83.33mg(1000L.R.U.)のス
ロデキサイドを連続60日間、ベッセル デュー エフ
の20.83mg(250L.R.U.)のカプセル2個を1
日2回という形態で投与した。
【0025】糖尿病患者はスロデキサイドによる治療の
あいだ、カルシウム拮抗剤および(または)ACE阻害
剤にもとづく従来からの抗高血圧治療を続けた。スロデ
キサイドによる治療の治療結果は、実施例3で報告され
ているように、10人の糖尿病患者のうちの8人(ミク
ロアルブミン尿症4人およびマクロアルブミン尿症4
人)ではそれぞれ平均44%および35%の減少でアル
ブミン排出が有意に低下したこと、および2人のミクロ
アルブミン尿症の患者だけがいかなる改善も見られなか
ったことを示している。
【0026】さらに、糸球体腎濾液はスロデキサイドに
よる治療の終了後4カ月でも実質的に変化しなかった。
この事実は、スロデキサイドによる治療によって治療終
了後のある程度の期間(medium period)は腎機能を実質
的に変化させずに保持できたということを示している。
【0027】第2の臨床試験は5人の男女両性の糖尿病
患者(ミクロアルブミン尿症3人およびマクロアルブミ
ン尿症2人)について行なった。この患者に1日あたり
50mg(600L.R.U.)のスロデキサイドを連続21
日間、ベッセル デュー エフの50mg(600L.R.
U.)のバイアル1個を筋肉経路で投与した。糖尿病患者
はスロデキサイドによる治療のあいだカルシウム拮抗剤
および(または)ACE阻害剤にもとづく従来からの抗
高血圧治療を続けた。スロデキサイドによる治療の治療
結果は実施例4に示されており、5人の患者すべてにお
いてアルブミン排出が有意に低下している。
【0028】実施例は本発明をさらに説明するために与
えられているが、本発明自身を限定するものではない。
【0029】実施例1 カプセルの形態のスロデキサイ
ド含有糖尿病性腎症治療用医薬組成物 スロデキサイドおよびソディウムラウリルサルコシネー
トを含有する水溶液を凍結乾燥させた。えられた固体お
よび沈降シリカを強く撹拌しながらトリグリセライドに
懸濁させた。えられた油状懸濁液を軟ゼラチン製のカプ
セルに入れることにより、つぎの組成の標題のカプセル
をえた。
【0030】 スロデキサイド 20.83mg(2
50L.R.U.) ソディウムラウリルサルコシネート 3.3mg 沈降シリカ 3.0mg トリグリセライド 86.1mg 実施例2 バイヤルの形態のスロデキサイド含有糖尿病
性腎症治療用医薬組成物 無菌室でスロデキサイドおよび塩化ナトリウムを2回蒸
留した(bidistilled)水に溶解させた。この溶液を滅菌
フィルターで濾過したのち、オートクレーブ中で121
℃で30分間滅菌した、バイヤル中に入れることによ
り、つぎの組成の標題のバイヤルをえた。
【0031】 スロデキサイド 50mg(60
0L.R.U.) 塩化ナトリウム(イタリア薬局方) 18mg 水(イタリア薬局方) 2ml 実施例3 スロデキサイド含有カプセルによる腎症の糖
尿病患者の治療 同意した男女両性の成人の糖尿病患者10人(ミクロア
ルブミン尿症6人およびマクロアルブミン尿症4人)
を、パドゥア大学内科学研究所(the Instituteof Inte
rnal Medicine of the University of Padua )でスロ
デキサイドを用いて治療した。患者10人のアルブミン
尿を、スロデキサイドによる治療の開始前の3日間毎日
調べ、その平均値を計算した。また糸球体濾液の値も分
析した。つぎにカルシウム拮抗剤および(または)AC
E阻害剤にもとづく従来からの抗高血圧治療を全期間保
ちながら、ベッセル デュー エフの20.83mg
(250L.R.U.)のカプセル2個を患者に連続60日
間、1日2回投与した。
【0032】アルブミン尿は治療終了時に再び調べ、一
方、腎機能を確認するために糸球体濾液の値を治療終了
後4カ月に再び評価した。
【0033】スロデキサイドによる治療の有効性を示し
ている臨床結果をつぎの3つの表に要約した。表1はす
べてのミクロアルブミン尿症の患者に関し、表2はスロ
デキサイドによる治療に好ましく反応した患者に関し、
および表3はマクロアルブミン尿症の患者に関するもの
である。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】実施例4 スロデキサイド含有バイヤルを
用いた筋肉経路による腎症の糖尿病患者の治療 同意した男女両性の成人の糖尿病患者5人(ミクロアル
ブミン尿症3人およびマクロアルブミン尿症2人)をパ
ドゥア大学内科学研究所でスロデキサイドを用いて治療
した。患者5人のアルブミン尿をスロデキサイドによる
治療の開始前の3日間毎日調べ、その平均値を計算し
た。
【0038】全期間カルシウム拮抗剤および(または)
ACE阻害剤にもとづく従来からの抗高血圧治療を続け
ながら、溶液2mlに50mg(600L.R.U.)のスロ
デキサイドを含有する、ベッセル デュー エフのバイ
ヤル1つを、連続21日間患者に筋肉経路で投与した。
【0039】治療終了時にアルブミン尿を再び調べ、ア
ルブミン尿の有意な低下(42.86%〜94.72%
の低下)を示す臨床結果がつぎの表4に要約されてい
る。
【0040】
【表4】
【0041】
【発明の効果】本発明のスロデキサイド含有医薬を用い
れば、治療終了時には尿へのアルブミン排出が有意に減
少し、治療終了後4カ月でも糸球体濾過の値は変化しな
いことから、糖尿病性腎症の治療において有効な治療効
果がえられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャンフランコ タマニョーネ イタリア共和国、40033 カサレッキオ ジ レーノ (ボローニャ)、ビア ロン ザニ、ヌメロ 55

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロデキサイド含有糖尿病性腎症治療用
    医薬組成物。
  2. 【請求項2】 スロデキサイドを1日当たり41.66
    mg〜125mgの投与量で投与できるような形態にな
    っている請求項1記載の組成物。
JP6091713A 1993-05-10 1994-04-28 糖尿病性腎症治療用スロデキサイド含有医薬 Expired - Lifetime JP2702400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO930205A IT1270846B (it) 1993-05-10 1993-05-10 Uso di sulodexide e delle specialita' medicinali che lo contengono nel trattamento della nefropatia diabetica.
IT93A000205 1993-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329541A true JPH06329541A (ja) 1994-11-29
JP2702400B2 JP2702400B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=11339016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6091713A Expired - Lifetime JP2702400B2 (ja) 1993-05-10 1994-04-28 糖尿病性腎症治療用スロデキサイド含有医薬

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5496807A (ja)
EP (1) EP0624374B1 (ja)
JP (1) JP2702400B2 (ja)
KR (1) KR0165567B1 (ja)
AT (1) ATE198278T1 (ja)
CA (1) CA2120062C (ja)
DE (1) DE69426471T2 (ja)
DK (1) DK0624374T3 (ja)
ES (1) ES2152272T3 (ja)
GR (1) GR3035231T3 (ja)
IT (1) IT1270846B (ja)
PT (1) PT624374E (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349486A (ja) * 1998-04-15 1999-12-21 Alfa Wassermann Spa 糖尿病性網膜症治療のためのスロデキサイドを含有する医薬
JPWO2008016171A1 (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 味の素株式会社 腎機能障害予防・治療剤
US8029829B2 (en) 2005-02-03 2011-10-04 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Preventive, relieving or therapeutic composition for diabetes mellitus and/or diabetic nephropathy

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1274351B (it) * 1994-10-06 1997-07-17 Alfa Wassermann Spa Uso di alcuni glicosaminoglicani nella dialisi peritoneale.
IL127896A0 (en) * 1998-12-31 1999-10-28 Gail Laster A novel treatment for preeclampsia and related diseases
US7259152B2 (en) * 2000-06-07 2007-08-21 Alfa Wasserman, Inc. Methods and compositions using sulodexide for the treatment of diabetic nephropathy
US20030013680A1 (en) * 2001-06-12 2003-01-16 Keryx Methods using glycosaminoglycans for the treatment of nephropathy
CA2583079A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Keryx Biopharmaceuticals, Inc. Methods using glycosaminoglycans for the treatment of kidney disease
AU2006244446A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 Keryx Biopharmaceuticals, Inc. Combination therapy with sulodexide and a blood pressure reducing agent in the treatment of diabetic nephropathy
WO2007125385A2 (en) * 2005-12-22 2007-11-08 Neurochem (International) Limited Treatment of renal disorders, diabetic nephopathy and dyslipidemias
WO2008070778A2 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Nephrogenex Inc. Pyridoxamine and low molecular weight heparinoids for diabetic kidney disease
JP2010529947A (ja) * 2006-12-22 2010-09-02 ベラス ヘルス(インターナショナル)リミテッド 代謝性疾患および糖尿病を治療するための方法、化合物、および組成物
CN101632686A (zh) * 2008-04-04 2010-01-27 马斯特里赫特大学 糖胺聚糖用于修复糖萼的用途
NZ595978A (en) 2009-05-04 2013-11-29 Prometic Biosciences Inc Substituted aromatic compounds and pharmaceutical uses thereof
PT2632885T (pt) 2010-10-27 2018-04-04 Prometic Pharma Smt Ltd Compostos carboxilatos de fenilcetona e usos farmacêuticos destes
US11344604B2 (en) 2018-07-13 2022-05-31 University Of Miami Method for treating kidney disorders
US20200085810A1 (en) 2018-07-26 2020-03-19 Hoffmann-La Roche Inc. Compounds for use in treating kidney disorders

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1245761B (it) * 1991-01-30 1994-10-14 Alfa Wassermann Spa Formulazioni farmaceutiche contenenti glicosaminoglicani assorbibili per via orale.
IT1245907B (it) * 1991-05-17 1994-10-25 Alfa Wassermann Spa Uso dei glicosaminoglicani nel trattamento della nefropatia diabetica e della neuropatia diabetica.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349486A (ja) * 1998-04-15 1999-12-21 Alfa Wassermann Spa 糖尿病性網膜症治療のためのスロデキサイドを含有する医薬
JP4578593B2 (ja) * 1998-04-15 2010-11-10 アルファ ワッセルマン ソシエタ ペル アチオニ 糖尿病性網膜症治療のためのスロデキサイドを含有する医薬
US8029829B2 (en) 2005-02-03 2011-10-04 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Preventive, relieving or therapeutic composition for diabetes mellitus and/or diabetic nephropathy
JPWO2008016171A1 (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 味の素株式会社 腎機能障害予防・治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
IT1270846B (it) 1997-05-13
CA2120062C (en) 1999-05-25
DE69426471D1 (de) 2001-02-01
US5496807A (en) 1996-03-05
ITBO930205A0 (it) 1993-05-10
DE69426471T2 (de) 2001-05-03
DK0624374T3 (da) 2001-01-29
ES2152272T3 (es) 2001-02-01
ATE198278T1 (de) 2001-01-15
JP2702400B2 (ja) 1998-01-21
KR0165567B1 (ko) 1999-01-15
EP0624374A1 (en) 1994-11-17
CA2120062A1 (en) 1994-11-11
PT624374E (pt) 2001-04-30
ITBO930205A1 (it) 1994-11-10
EP0624374B1 (en) 2000-12-27
GR3035231T3 (en) 2001-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702400B2 (ja) 糖尿病性腎症治療用スロデキサイド含有医薬
JP4354528B2 (ja) 間質性膀胱炎の治療へのヒアルロン酸の使用
Smith et al. Prolonged paralysis following an infusion of alcuronium in a patient with renal dysfunction
US20050209188A1 (en) Methods using glycosaminoglycans for the treatment of nephropathy
MXPA00009159A (es) Formulaciones de dextrano y metodo para el tratamiento de desordenes inflamatorios de articulaciones.
EP0367533B1 (en) Method of treatment for interstitial cystitis
TWI516269B (zh) 使用於炎症性腸疾病(ibd)治療和預防之透明質酸混合物
CA2175282A1 (en) Use of forms of hyaluronic acid (ha) for the treatment of cancer
JP2001519392A (ja) シクロスポリンおよびタクロリムスによって起こる腎臓毒の防止方法
CN111939179B (zh) 眼镜蛇蛇毒或其提取物在制备降尿酸和/或抗痛风性关节炎的药物中的应用
WO2022253034A1 (zh) 吡咯并嘧啶类化合物的用途
JP3455633B2 (ja) 潰瘍性大腸炎の予防又は治療剤
AU755534B2 (en) Use of sulodexide and of the medicines containing it in the treatment of the diabetic retinopathy
JP2003535129A (ja) 糖尿病性腎障害の治療のためにスロデキシドを用いた方法および組成物
JP2002515035A (ja) アミノステロール化合物の治療学的使用
AU749673B2 (en) Use of glycosaminoglycans for producing pharmaceutical preparations for treating diabetes-associated diseases of the eye
JPH03236330A (ja) 炎症治療剤
JP2008515807A (ja) 腎臓疾患の治療にグリコサミノグリカンを用いる方法
EP0676206B1 (en) Antimalarial
CN115554297B (zh) 一种金雀花碱的新医药用途及其药物制剂
JPH09506603A (ja) 多発性硬化症治療でのペントキシフィリンの使用
JP2000309537A (ja) 腸疾患予防及び/または治療剤
RU2282437C1 (ru) Средство для лечения болезней суставов
CA2167044C (en) Oral administration of effective amounts of forms of hyaluronic acid
US7041706B2 (en) Method for treating crohn's disease

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term