JP2002515035A - アミノステロール化合物の治療学的使用 - Google Patents

アミノステロール化合物の治療学的使用

Info

Publication number
JP2002515035A
JP2002515035A JP54260297A JP54260297A JP2002515035A JP 2002515035 A JP2002515035 A JP 2002515035A JP 54260297 A JP54260297 A JP 54260297A JP 54260297 A JP54260297 A JP 54260297A JP 2002515035 A JP2002515035 A JP 2002515035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
mice
disease
leukemia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54260297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002515035A5 (ja
Inventor
ザスロフ,マイケル
ウィリアムズ,ジョン
キニー,ウィリアム
アンダーソン,マーク
Original Assignee
ジェネーラ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネーラ・コーポレーション filed Critical ジェネーラ・コーポレーション
Publication of JP2002515035A publication Critical patent/JP2002515035A/ja
Publication of JP2002515035A5 publication Critical patent/JP2002515035A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring the nitrogen atom being directly linked to the cyclopenta(a)hydro phenanthrene skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 薬剤組成物は、活性成分として式1436に係る化合物もしくは薬剤的に許容しうるその塩、および、薬剤的に許容しうるキャリアーもしくは賦形剤を含有する。この薬剤組成物を含有する種々の薬学的製品を製造してもよい。そのような薬学的製品を、白血病のような癌;炎症;関節炎;およびHSVのようなウィルスの治療に使用してもよい。薬剤組成物の使用法も記載する。これらの方法において、有効量の薬剤組成物の投与により、種々の疾病が治療されるか、または他の身体機能が活性化もしくは阻害される。例えば、炎症、関節炎、単純疱疹ウィルス、黒色腫、および白血病を、有効量の薬剤組成物の投与により治療してもよい。これらの薬剤組成物を有効量投与することにより、ウィルスの複製、体重増加、および増殖因子の生成を阻害することができる。有効量の薬剤組成物の投与により、食欲を抑制し、利尿効果を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 アミノステロール化合物の治療学的使用 関連する出願のデータ 本出願は、米国暫定特許出願第60/017,627号(1996年5月17日出願)および第 60/029,541号(1996年11月1日出願)に基づく35U.S.C.§119の下に、優先権を 主張するものであり、それらの出願はそれぞれ、参照によりここに完全に組み込 まれる。 発明の背景 I.これまでの特許および出願に関する情報 いくつかのアミノステロール組成物がコサメ(doghsh shark,Squalus acanth ias)の肝臓および胃から単離されてきた。重要なアミノステロールであるスク アラミンはZasloffらの米国特許第5,192,756号の対象(subject)であり、この 特許は参照によりここに完全に組み込まれる。その特許にはスクアラミンの抗生 物性(antibiotic properties)が記載されている。スクアラミンの発見以来、 この化合物の興味深い特性が発見されてきた。例えば、米国特許出願第08/416,8 83号(1995年4月20日出願)および第08/478,763号(1995年6月7日出願)に記 載されるように、スクアラミンは抗血管新生剤として機能しうる。これらの特許 出願は参照によりここに完全に組み込まれる。スクアラミンの更なる使用法(例 えば、NHE3阻害剤としての、そして内皮細胞の増殖阻害剤としての)は、米 国特許出願第08/474,799号(1995年6月7日出願)および米国暫定特許出願第 号(1997年4月25日出願、“スクアラミンを他の抗癌剤と併用する上皮性悪 性腫瘍の治療(Treatment of Carcinomas Using Suqualamine in Combination w ith Other Anti-cancer Agents)”、Michael ZasloffおよびJon Williams)に 開示されている。これらの出願もまた、参照によりここに完全に組み込まれる。 国際公開WO 94/19366(1994年9月1日公開)および米国特許出願第60/032,378 号に記載される方法のような、スクアラミンの合成法が発明されてきた。このP CT公開および米国特許出願は参照によりここに完全に組み込まれる。本PCT 出願は米国特許出願第08/023,347号に関連し、この出願もまた、参照によりここ に完 全に組み込まれる。更に、米国特許出願第08/474,799号はスクアラミンの単離お よび合成技術についても開示している。 スクアラミンの発見により、他のアミノステロールがコサメの肝臓および胃か ら発見され、研究されてきた。単離および同定された重要なアミノステロールの 一つは図−1に示す構造を有する。本出願において、図−1に示す構造を有する 化合物を“化合物1436”または単に“1436”と称する。この化合物の一般分子式 はC377245Sであり、分子量の計算値は684.53017である。 化合物1436は、米国特許出願第08/483,057号、第08/479,457号、および第08/4 87,443号(それぞれ1995年6月7日出願)にすでに記載されている。これらの米 国特許出願はそれぞれ、参照によりここに完全に組み込まれる。これらの米国特 許出願は、化合物1436および他のアミノステロールの合成および単離の方法と同 様、化合物1436および他のアミノステロールの構造についても記載している。例 えば、化合物1436はスクアラミンの出発材料から調製してもよい。(スクアラミ ンと同様に)化合物1436の更なる合成法が、米国暫定特許出願第60/032,378号( 1996年12月6日出願)に記載されているが、この出願は参照によりここに完全に 組み込まれる。 これらの特許出願に更に記載されているように、化合物1436は種々の興味深い 特性を有する。例えば、化合物1436は、種々の他の細胞および組織の増殖を阻害 する能力と同様、有糸分裂促進物質により誘導されたマウス、イヌもしくはヒト のT−リンパ球の増殖を阻害する能力を有することが見出された。 II.本出願に関する情報 コサメの肝臓および胃から単離された化合物1436および他のアミノステロール 化合物は、種々の細胞および組織に関して、興味深い抗生物性および抗増殖性を 有することが見出された。化合物1436のこれらの興味深い特性のために、出願人 はこの化合物の用途および特性について更に研究を行った。 化合物1436は数種のウィルスに対して抗ウィルス効果を有することが見出され た。例えば、化合物1436は一般に容認される組織培養モデルにおいて、ヒト免疫 不全ウィルス(“HIV”)の複製を阻害することが見出された。HIVに対す る 阻害効果に加え、化合物1436は組織培養液において、サル免疫不全ウィルス(“ SIV”)の複製も阻害する。これらの特性に基づき、出願人は化合物1436が免 疫調節効果および抗ウィルス効果を有すると結論する。抗ウィルス活性の更なる 例として、出願人は、化合物1436が単純疱疹ウィルス(“HSV”)の複製を阻 害する効果を有することを確認した。 出願人は、化合物1436がその好適な抗ウィルス活性に加え、種々の型の癌の治 療の助けとなる抗増殖効果も有することを見出した。種々の異なる型の癌腫瘍の 増殖が化合物1436を使用した治療により阻害される。出願人は、例えば、ヒト黒 色腫細胞の増殖が化合物1436により、比較的短期の治療後でも阻害されることを 見出した。更に、化合物1436はネズミ急性リンパ球性白血病(ネズミ“ALL” )およびマウス異種移植モデルにおいて増殖させたヒト骨髄性白血病細胞のよう な白血病の治療に効果的であることが見出された。 出願人は化合物1436の更に他の使用法を発見した。遅延型免疫過敏症および関 節炎にも化合物1436を使用した治療が効果的でありうることが見出された。マウ スモデルにおいて、化合物1436の使用により、関節炎を発症させたマウスの足の 腫れが有意に減少することが見出された。 ウィルスによる慢性疾患および疾病(ailments and diseases)、癌、および 関節炎のような、種々の慢性疾患および疾病の治療に加え、化合物1436は他の好 適な特性および効果を有することが見出された。具体例として、出願人は、化合 物1436を哺乳動物において体重増加を減少するために使用してもよいことを見出 した。これらの研究における動物の体重増加は、正味の分泌液(fluid)の取り 込みを減少させることによって制御された。動物は正常に餌を消費し続け、明ら かに健康で生存可能な状態であった。 発明者は、動物において1436投与による分泌液の減少は同量の電解質の減少を 伴うことを見出した。従って、化合物1436は、鬱血性心不全、ネフローゼ症候群 、術後の多血症、肝硬変、頭部損傷から派生する脳水腫、またはリンパ水腫のよ うな、利尿の必要な治療環境において有用であり得る。 発明の概要 本発明は、図−1に示す式1436に係る化合物もしくは薬剤的に許容しうるその 塩(活性成分として)、および薬剤的に許容しうるキャリアーもしくは賦形剤を 含有する薬剤組成物に関する。本発明は更に、上記の薬剤組成物を含有する薬学 的製品に関する。そのような薬学的製品を癌;白血病;炎症;関節炎;鬱血性心 不全;またはHIV、SIV、もしくはHSVのようなウィルスの治療に提供し てもよい。 更に本発明は、本発明に係る薬剤組成物の種々の使用法に関する。本発明に係 る方法においては、有効量の上記薬剤組成物の投与により、種々の疾病、または 疾病もしくは慢性疾患(diseases or ailments)の症状を治療する。本出願にお いて使用する“治療する(treat)”、“治療した(treated)”、または“治療 の(treating)”という言葉は疾病(disease)、慢性疾患(ailment)、もしく は症状を完全に除去することを意味するか、または、疾病、慢性疾患、もしくは 症状の重症度を低減、抑制、もしくは改善することを意味してもよい。例えば、 有効量の本発明に係る薬剤組成物の投与により、炎症、関節炎、HIV、SIV 、HSV、黒色腫、および白血病を治療してもよい。更に、有効量の上記薬剤組 成物の投与により、ある種の身体機能を阻害もしくは増強させてもよい。このよ うに、有効量の本発明に係る薬剤組成物の投与により、腫瘍細胞の複製、体重増 加、および増殖因子の生成を阻害する、または、利尿効果を生ずることができる 。本発明の別の実施態様では、1436の投与により抗関節炎活性を生ずることがで きる。 図面の簡単な説明 本発明のこれらおよび他の有利な観点は、添付の図と共に考察される次の詳細 な説明により明白になるが、図中: 図−1に、アミノステロール1436の分子構造を図示する; 図−2に、化合物1436を主として含有する画分を含む、コサメの肝臓から単離 した種々の物質による、ヒトT−リンパ球における有糸分裂の阻害を図示する; 図−3は、化合物1436の抗ウィルス活性を説明する機構を表す概要図である; 図−4に、1436を使用した急性的な感染(acute infection)におけるHIV ウィルスの複製の阻害を示す; 図−5に、リンパ球の生存能力に対する、種々の濃度での1436の効果を図表で 表す; 図−6に、CD4+細胞におけるHLA−Dr発現に対する1436の効果を図表 で表す; 図−7aおよび7bに、1436がCD4+の細胞周期に変化を与えないことを図 示する; 図−8に、IL−6で刺激した、HIVで慢性的に感染させたヒト前単球細胞 に対する、1436の効果を示す; 図−9は、HIV感染の際、1436が転写後の事象に作用することを示す; 図−10は、1436が低度の感染多重度(MOI)で単純疱疹ウィルスの複製を 阻害することを示す; 図−11は、高投与量の1436が高度のMOIで単純疱疹ウィルスの複製を阻害 することを示す; 図−12は、1436がT−リンパ腫細胞系における単純疱疹ウィルスの複製を阻 害できることを示している; 図−13は、ヒト黒色腫細胞に対する1436暴露時間の効果を示す; 図−14は、ネズミ急性リンパ球性白血病(ALL)のマウスモデルにおける 1436を使用した治療による生存率の向上を示す; 図−15は、ヒト骨髄性白血病細胞を移植したマウスモデルにおける1436を使 用した治療による生存率の向上を示す; 図−16は、マウスの遅延型過敏症の研究における足の腫れに対する化合物14 36の阻害効果を示す; 図−17にも、マウスの足の腫れに対する1436の効果を示す; 図−18は、関節炎の治療における1436で治療した動物の関節炎の重症度の低 減を示す; 図−19は、関節炎モデルにおける1436で治療したマウスの浮腫の低減を示す ; 図−20は、ある実験におけるマウスの体重に対する1436の効果を示す; 図−21は、用量応答試験におけるマウスの体重に対する1436の効果を示す; 図−22は、マウスの体重に対する1436の経口投与の効果を示す; 図−23は、肥満マウス(OB/OB)の体重に対する1436の効果を示す; 図−24は、糖尿病マウス(db/db)の体重に対する1436の効果を示す; 図−25は、1436が成長ホルモン遊離因子(GHRF)の作用を阻害すること を示す; 図−26は、DBA/2Jマウスにおける体重に対する1436の効果を示す; 図−27は、DBA/2Jマウスにおける餌の消費量に対する1436の効果を示 す; 図−28は、DBA/2Jマウスにおける排尿量に対する1436の効果を示す; 図−29は、DBA/2Jマウスにおける水の消費量に対する1436の効果を示 す;そして、 図−30は、血漿中の電解質濃度および重量オスモル濃度に対する1436の効果 を示す。 発明の詳細な説明 上記のように、化合物1436はコサメの肝臓および胃において発見され、単離さ れた。肝臓に見られる種々の化合物を分離するために、逆相高速液体クロマトグ ラフィー(HPLC)を実施した。HPLCの技術は当該分野で知られるもので ある。分離後、種々のHPLC画分について、細胞の有糸分裂を阻害する効果を 測定した。図−2に、異なるHPLC画分におけるコサメの肝臓から単離された 化合物による、ヒトリンパ球における有糸分裂の阻害(すなわち“分裂指数”の 阻害)を図示する。図−2において阻害率が高いことは、化合物が細胞の複製( duplication or replication,すなわち有糸分裂)を抑制もしくは阻害するのに 有効であることを示す。更に、アミノステロールの中には、種々の組織から得た 細胞系と共に組織培養液中でインキュベートすると細胞の形状および(明白な) 大きさに変化をもたらすことが認められるものがあった。そのような化合物は、 細胞の増殖(例えば癌、ウィルス疾患など)もしくは機能に依存する多くの疾病 および慢性疾患の治療に有用であり得る。化合物1436は、PHAで刺激したヒト T−リンパ球細胞においてもっとも高い有糸分裂阻害レベルを示したコサメの肝 臓のHPLC画分から単離された。図−2においてこの画分を“1436”と表す。 図−2における情報に基づいて、出願人は、化合物1436がヒトT−リンパ球細 胞の増殖を阻害する(すなわち1436は複製もしくは繁殖を阻害する)と結論する 。観測された活性から、出願人は、化合物1436はリンパ球に感染するウィルスに 対して抗ウィルス活性を有しうると考えた。化合物1436をHIVおよびSIVの 治療に適用してもよいことが、これまでに明らかされた。この化合物はHSVに 感染したリンパ球に対する活性を有し、また、ヒト疱疹ウィルス6型(“HHV 6”)、ヒトT−細胞白血病ウィルス1型(“HTLV1”)、およびリンパ球 に感染するものとして知られる他のウィルスに対して活性を有すると考えられる 。化合物1436の活性から、出願人はまた、化合物1436は白血病および他の癌のよ うな細胞の増殖に依存する疾病および傷害の治療に有用であり得ると結論した。 化合物1436のこれらの予期される特性に関する試験について、以下に更に詳細に 記載する。 細胞増殖に対する効果に加え、1436は他の有用な特性を有することが明らかに なった。ある態様では、1436は遅延型過敏症モデルおよびコラーゲンにより誘導 される関節炎モデルの両方において、抗関節炎活性を有することが明らかとなっ ている。化合物1436はまた、成長ホルモンの生成に対する効果および利尿に対す る効果に起因する、体重増加に対する効果を有することも明らかとなった。 種々の具体例および好ましい実施態様に関して、本発明について以下に記載す る。これらの実施例および実施態様は本発明の例証を意図するものであり、それ を制限するものではない。 実施例1 化合物1436の抗ウィルス活性 A.リンパ球に対する化合物1436の効果 ウィルスはヒトの体に侵入してリンパ球細胞のような細胞に付着し、それによ って細胞に感染し、それを動員(recruiting)してウィルスを増殖および複製さ せる。化合物1436はこの過程を阻止すると考えられる。化合物1436がウィルスの 複製を阻害するために作用すると考えられる機構を、図−3に関連して以下に更 に詳細に記載する。図−3の上部に示すように、通常の条件下では(すなわち化 合物1436 が存在しない場合)、ウィルスはリンパ球細胞に付着し、リンパ球細胞は感染さ れ、ナトリウムプロトンポンプもしくは“NHEポンプ”が始動され、通常の方 法で作動する、すなわち細胞が活性化され、ウィルスが更に生成される(すなわ ちウィルスが複製される)。 しかしながら、出願人は、化合物1436の存在により、リンパ球細胞内に見られ るナトリウムプロトン対向輸送体の少なくとも一個のイソフォーム、すなわちN HE3の活性化が阻害されることを発見した。この化合物1436のNHE3阻害活 性により、化合物の抗ウィルス活性の機構が提供されると考えられる。考えられ る化合物1436の抗ウィルス活性の機構を図−3の下部に図示する。化合物1436が 存在する場合、NHEポンプは阻害され、細胞の活性化が停止される。HIVお よび他の好リンパ球性(lymphotropic)ウィルスのような感染性ウィルス粒子の 複製(duplication or replication)には細胞の活性化が重要なので、化合物14 36の存在により感染が中断される。1436および外来性のウィルス感染の組み合わ せにより、感染された細胞はアポトーシスを起こす(すなわち感染したリンパ球 細胞は死ぬ)。図−3に、急性および慢性のHIV感染に対する1436の作用を図 示する。 この機構は、化合物1436はin vitroにおいてヒトT−リンパ球細胞に対して細 胞障害性を示すことなく、in vitroにおけるAIDSウィルスの増殖の阻害に効 果的であるという出願人の所見を説明するものである。すなわち、HIVの複製 (duplication or replication)は阻害され、感染した細胞は死ぬが、感染され ていないリンパ球細胞は死なない。化合物1436はまた、慢性的に感染したリンパ 球細胞もしくは潜伏期にある感染したリンパ球細胞からのウィルスの複製を抑制 することも見出された。 化合物1436の抗ウィルス活性を試験するために種々の実験を実施した。図−4 に、高濃度のHIV−BaL(1ウィルス粒子:100リンパ球)で急性的に感 染した末梢血単核球細胞(PBMC)におけるHIVウィルスの複製の阻害に対 する化合物1436の効果を示す。この実験では、20ユニットのインターロイキン −2(“IL−2”)を組織培養液に添加し、組織培養液中のリンパ球を刺激し て増殖を促進した。この刺激物質は当業者によく知られるものである。刺激は3 日間続行した。細胞を洗浄し、その後、IL−2および図に示す濃度の1436に暴 露した。 30−60分後、HIV−BaLを添加した。細胞は3−4日毎に給餌(feed) したが、HIVは追加しなかった。一次感染後7日目に阻害活性を測定した。図 に示すように、化合物1436は、0.1μg/mlという低投与量でも、ウィルス の複製を劇的に低下させた(RT活性として測定(カウント/分/μl))。関 連する実験において、より多重度の高い感染(1ウィルス粒子:10リンパ球) を使用して1436の投与量に対する反応が観測され、例えば化合物1436の投与量が 高いほどウィルスの複製活性(RT値)は低かった。 しかしながら、その抗ウィルス活性にもかかわらず、化合物1436は、例えば細 胞決定因子4(“CD4+”)をもつ細胞もしくは細胞決定因子8(“CD8+ ”)をもつ細胞のような種々のリンパ球細胞系の生存能力に有意な変化もしくは 効果を与えないことが証明された。感染していない個体の上記のリンパ球細胞を 含有する組織培養液に化合物1436を添加した。図−5に示すように、化合物1436 はこれらのCD4+もしくはCD8+リンパ球の生存能力に対してわずかにしか 作用しなかった。2.5〜15μg/mlの濃度の1436で、リンパ球のサブセッ ト(subset)に関して差異は観測されなかった。従って、図−4に関連して記載 したような化合物1436の上記のウィルス阻害効果は、リンパ球毒性効果ではない 。この情報は上記のような化合物1436の抗ウィルス機構を裏付けるものである( 図−3を参照すること)。 上記の抗ウィルス機構は図−6に関する実験により更に裏付けられる。図−6 はHLA−Dr発現に対する効果を示し、更に化合物1436がCD4+リンパ球細 胞の増殖を低下させないことを示している。このデータを得るために使用した方 法は図−4に関して上述した方法と同様である。10μg/mlの濃度の1436で は、11日目の時点で、未処理のサンプルに比較してHLA−Drの発現の阻害 は観測されなかった。一方ヒドロコルチゾン(“HC”)はHLA−Drの発現 を有意に阻害した。従って、化合物1436の作用機構は、ヒドロコルチゾンで示さ れるような一般のコルチコイドまたはステロイドの機構とは異なると考えられる 。 化合物1436がリンパ球細胞の細胞周期の動力(dynamics)を変化させるかどう かを調べるために、更に研究を行った。細胞周期の測定は従来のものであり、当 該分野でよく知られている。図−7aおよび7bは、CD4+リンパ球細胞のG ap 1(“G1”)期、Gap2(“G2”)期、および合成(“S”)期が1436に よって阻害されないことを示す。未処理のCD4+細胞と10μg/mlの化合 物1436で処理したCD4+細胞との間には、これらの細胞周期においてわずかな 変化しか観測されなかった。 図−8は、化合物1436を使用して、ウィルスの生成を促進するためのインター ロイキン6型(“IL−6”)の刺激の存在下および非存在下で、慢性的に感染 させた前単球細胞系(U1)の処理を行った実験結果である。この実験では化合 物1436およびIL−6を同時に投与した。刺激物質であるIL−6は当業者に知 られるものである。IL−6で刺激した場合でも、化合物1436は広範囲の濃度に わたって(1μg1436/mlという低濃度においてさえも)ウィルスの複製を下 方制御(すなわち抑制)した。このモデルにおける1436の用量応答も図−8から 明らかである。 図−4および8にそれぞれ関連して上述したIL−2およびIL−6のような 種々のサイトカインは当業者に知られるものである。転写および転写後の刺激剤 が知られている。例えば、デキサメタゾン(“Dex”)はIL−6との相乗作 用によりウィルスの複製を促進することが知られている。これらは転写後の刺激 剤である、すなわちそれらの効果はRNAの転写後に生ずる。腫瘍壊死因子α( “TNFα”)およびホルボールエステルPMAは転写の刺激剤として知られる 。図−9は、これらの種々の刺激剤により誘導されたHIV発現に対する化合物 1436の効果を示す(図−9に示すように、1436の試験結果は未処理のサンプルに 対して正規化してある)。これらの実験では化合物1436を刺激剤と同時に投与し た。転写の刺激剤であるTNFαおよびPMAで刺激した細胞を化合物1436で処 理した場合(最高濃度である20μg/mlの1436を除き)、効果はほとんど観 測されなかった。しかしながら、IL−6、およびIL−6/デキサメタゾンの 併用で刺激した細胞を1436で処理した場合、複製は劇的に抑制された。従って、 この図)は1436がウィルスの転写後の事象に作用していること(そして実際のウ イルス転写には作用していないこと)を示している。 B.単純疱疹ウィルスに対する化合物1436の効果 HIVウィルスの複製の阻害に加え、化合物1436は単純疱疹ウィルス(HSV )−1型の増殖の阻害にも効果的であることが見出された。HSVは典型的なリ ンパ球性ウィルスではないが、リンパ球において(特に活性化したリンパ球にお いて)複製することができる。従って、以下の実験は宿主細胞としてリンパ球を 用いたHSVを使用して実施した。 図−10の実験には、初代Tリンパ球細胞を投与量0.1μg/mlの化合物 1436で前処理した。1436による前処理の24時間後、1436で処理したT−細胞を HSVに暴露した。図−10に示すように、0.1μg/mlの1436は初代T型 リンパ球細胞におけるHSVウィルスの複製阻害に効果があった。この場合、細 胞を低度の感染多重度(“MOI”)(例えば約0.05プラーク形成単位/m l(〜0.05pfu/ml))で感染させた。関連する実験では、T細胞を高 度のMOI(約5pfu/細胞)でHSVに感染させた場合、有意な阻害効果を 得るためには10μg/mlの1436による前処理が必要であった。図−11を参 照されたい。HSVと共に化合物1436で処理した場合、試験したいずれの投与量 およびMOIレベルにおいても、HSVに対する効果はほとんど示されなかった 。更に、HSVウィルスで感染させてからの後処理として化合物1436を添加した 場合、阻害効果はほとんど観測されなかった。 図−12に示すように、A3.01CD4+Tリンパ腫細胞系におけるHSVの 増殖は、10μg/mlの化合物1436の前処理投与により阻害された(約0.0 5pfu/mlの低MOIを使用した)。この実験では、HSVに暴露する24 時間前に1436で前処理した。しかしながら、同時処理療法(co-treatment regim en)または高MOI(約5pfu/細胞)を使用した場合、化合物1436はHSV の複製に対する阻害効果をほとんど有しなかった。 この実験から収集した情報およびデータに基づいて、初代リンパ球におけるH SV感染は、特に1436を前処理として使用した場合(すなわちウィルスに細胞を 暴露する前に処理した場合)、1436による処理で阻害できるという結論が得られ た。更に、この一連の実験から、1436の効果は、感染したウィルスに特異的であ るより、むしろ宿主細胞、すなわちここでは初代Tリンパ球に特異的であるとい う結論が得られた。特に、単純疱疹ウィルスが二本鎖DNAウィルスである一方 、HIV はレトロウィルス(一本鎖RNAゲノム)である。化合物1436はこれらのウィル ス鎖の両方の複製を阻害することが見出された。 実施例2 化合物1436の抗癌活性 ウィルス性疾患のように、癌性腫瘍は細胞の分裂および増殖に依存して増殖お よび拡大する。その細胞増殖阻害効果から、出願人は、化合物1436が黒色腫およ び白血病のような種々の癌症状の治療における候補として挙げられると考える。 種々の癌に対する化合物1436の効果を試験するために以下の実験を行った。 A.黒色腫に対する化合物1436の効果 ヒト黒色腫細胞の化合物1436への暴露効果を試験したが、その実験結果を図− 13に図示する。黒色腫細胞を種々の濃度の1436に30分間から24時間暴露し た。その後1436を除去し、実験開始から48時間後に、生存している、または活 性のある細胞の百分率を測定した。この測定値の逆数を細胞増殖阻害率として図 −13に図示する。図に示すように、短時間(30−60分)の1436暴露後でも 、約12μg/mlの低濃度で約50%の阻害が見られた。3時間の1436暴露ま たは6時間の1436暴露後、約12μg/mlの濃度で約80%の阻害が見られた 。1436への暴露の24時間後、7μg/mlの低濃度で約80%の阻害が観測さ れ、12μg/ml以上の濃度の1436では本質的に100%の阻害が見られた。 この実験から得たデータは、黒色腫に対する化合物1436の阻害効果が、即時的で はないが、かなり迅速に誘導されることを示している。 B.白血病に対する化合物1436の効果 化合物1436はまた、成人白血病、つまりALL(急性リンパ球性白血病)およ びAML(急性骨髄性白血病)の両方に対する活性を試験する動物モデルにおい て効果的であることが見出された。図−14は、ネズミALLに対する治療とし て1436を使用した場合の生存試験結果を示す。同系のネズミALLを移植したマ ウスに10mg/kgの1436を(腹腔内に)3日目毎に投与した。9日目以後の コ ントロール群の急激な死亡率から明らかなように、コントロールマウス(キャリ アー媒体のみで処理)は速やかに白血病で死亡した。図−14から明らかなよう に、1436で処理したマウスはコントロールマウスに比較して生存率が劇的に上昇 した。 別の動物モデルを使用してAMLの治療における化合物1436の効能を試験した 。重症免疫不全(severely compromised immunodeficient;“SCID”)マウ スにヒト骨髄性白血病細胞系のU97を注射した。図−14に関する先の実験で 記載したように、この実験では、1436による治療法は3日目毎に10mg/kg の1436をマウスに投与した(腹腔内)。6日目以降、コントロールマウスは速や かに白血病で死亡した(図−15)。一方1436処理マウスは生存率が有意に上昇 した。 実施例3 化合物1436の抗関節炎活性 関節炎は自己免疫反応であり、個々の組織が炎症を起こし、個々に痛みの原因 となる。出願人は、炎症治療効果を測定するために種々の動物モデルで化合物14 36を試験した。以下のモデルでは、化合物1436の関節炎治療への有用性の基準と して、マウスにおける遅延型過敏症(DTH)に対する化合物1436の効果を試験 した。 A.遅延型過敏症モデル DTHに対する1436の活性を試験するために、完全フロイントアジュバントに 乳化したメチル化したウシ血清アルブミン(mBSA)250μgをマウスに注 射し、この日を0日目とした。8日後、それぞれのマウスの片方の足に、生理食 塩水に溶解したmBSA100μgを対抗投与した。マウスの他方の足には生理 食塩水のみを注射した。このように、それぞれのマウスは試験用の足とコントロ ールの足を一つずつ有した。mBSAの対抗投与の1日後および2日後に足の評 価を行った。マウスが遅延型過敏症を有していれば、mBSAを対抗投与した足 は腫れる。マウスの足の大きさ(mm)の差異は以下のように採点した:mBS A足−生理食塩水コントロール足。 実験では、mBSAの初期投与の時点、またはmBSAの対抗投与の時点のい ず れかに化合物1436を投与した。図−16は、(a)−1日目から+2日目(mB SAの初期投与の時点)または(b)+6日目から+9日目(mBSAの対抗投 与の時点)のいずれかに、毎日10mg/kgの化合物1436を腹腔内投与した実 験結果を示す。mBSAの初期投与の際に1436を投与した場合、遅延型過敏症は 有意に干渉もしくは阻害されなかった。しかしながら、mBSAの対抗投与時に 化合物1436を投与した場合、足の腫れの低減が観測された。 上述した同様の一般的な実験方法を用いた関連する試験では、+6日目から+ 9日目、mBSAの対抗投与を行っている期間に、1、10、および30mg/ kgの化合物1436を皮下投与した。1436投与の24時間後および48時間後に足 の腫れを測定した。図−17に示すように、30mg/kgの1436投与では、足 の腫れは有意に低減した。このデータは1436がこの投与量で遅延型過敏症を低減 することを示している。 B.コラーゲン誘導型関節炎モデル 関節炎に対する化合物の有効性を試験するための別の動物モデルには、マウス におけるウシのII型コラーゲンで誘導した関節炎(“CIA”)または免疫介在 型関節炎のモデルがある。化合物1436もまたこのモデルで試験した。6から8週 齢のマウス(Jackson Labs社のオスのDBA/1LacJ)を10群に分けた。 0日目に、アジュバントシステム(RIBI Immunochem社)でウシ関節軟骨由 来のII型コラーゲン100μgを皮下投与して、免疫化した。21日目にRIB Iアジュバントでコラーゲンを二次免疫注射した。 コントロール群はリン酸緩衝液に溶解したマウス血清アルブミン(MSA/P BS)、または内毒素検査済みの無菌dH2Oに溶解したデキサメタゾン−21 −リン酸(“Dex”Sigma社から入手可能)のいずれかを週5回(月曜日から 金曜日)注射した。デキサメタゾンは種々の腫脹疾患の治療に使用される、市販 品の入手が可能な組成物であり、この実験ではポジティブコントロールとして使 用する。Dexは20μg/マウス(〜1mg/kg)の投与量で注射した。14 36処理マウスには、17日目、コラーゲンの二次免疫注射の4日前に最初の投与 を行った。化合物1436を内毒素検査済みの無菌dH2Oに溶解し、200μg/ マウス(〜1 0mg/kg)を皮下投与した。1436の投与は実験期間中、4日目毎に継続した (10mg/kg)。 足および指の腫れおよび炎症の目視検査を週3回実施し(月曜日、水曜日、お よび金曜日)、それぞれの足を以下の等級で評価した(可能な最高得点は足毎に +3ポイント、それぞれのマウスで+12ポイント): 等級 意味 +1 1以上の指/関節の腫れまたは炎症(すなわち赤み) +2 足底表面の半分以上にわたる腫れまたは炎症 +3 強直、または足首/手首関節の屈曲/伸張運動の範囲が有意に 損なわれている状態 実験の最後に、後ろ足を毛の生え際、足首の上部で切断し、個々に計量した。 図−18および19に種々の群の実験結果(平均値として得た)をグラフで示 すが、(そこに示される)エラーバーは標準偏差を示す。関節炎の発生率の群間 の差異をフィッシャーの精密試験(fisher's exact test)で分析した。Dunnett 's modification for multiple comparisonsを用いた分散分析(ANOVA)により 足の重量の差異を試験した。非母数分析であるマン−ホイットニーU試験(Mann -Whitney Utest)を使用して、関節炎を発症したマウスについてのみ、関節炎の 臨床的な重症度を比較した。試験結果の歪曲を避けるため、発症していないマウ スはこの比較に含めなかった。この試験結果に発症しなかったマウスを包含する と、関節炎を発症した動物の関節の炎症の重症度を評価するのが困難になる。差 異はp<0.05で有意であるとみなした。 図−18は、それぞれの群のマウスの平均臨床スコアを示す。群のマウスのそ れぞれについて、上記の評価法に基づいて動物の4つの足の等級を加算した。こ の評価法により、動物の関節炎の総合的な重症度を測定できる。それぞれの群の 動物の総合的な等級の平均値を平均臨床スコアとして図−18に示す。31日目 までに、MSA/PBS群および1436処理群の全ての動物が関節炎を発症した。 MSA/PBS群では、疾病の重症度は約35日目までにプラトーに達した(約 8匹のマウ ス毎の臨床スコアの総計の平均値で)。1436処理マウスでは33−35日目まで に同様のプラトーが観測されたが、1436処理群の炎症の程度は有意に低く、1436 で処理したマウスの臨床スコア(約5匹のスコアの総計の平均値)はMSA/P BSコントロール群の臨床スコアより有意に低かった。 マウスの関節炎の炎症の程度は、Dexの使用により著しく低下した。しかし ながら、図−18に示すように、関節炎の重症度(および臨床スコア)において 有意な変動が観測され、Dexを使用したオン−オフ/平日−週末の投与管理と 一致した。 図−19に示すように、関節炎の足では炎症が浮腫と同時に起こり、そのため に足の重量が増加した。実験の終了時(42日目)に後ろ足を計量した。MSA /PBS処理マウスの炎症を起こした足に比べ、Dexもしくは化合物1436のい ずれかで処理したマウスの足では、これらの群で炎症および関節炎の重症度が軽 いことを反映して、重量は有意に低かった。図−19に示すように、Dexおよ び1436処理群の足の重量は、21日目にコラーゲンによる二次免疫注射を行わず に1436で単独処理したマウスの群の足と有意な差はなかった。 図−18および19に関連して記載したこれらの実験から得られた情報に基づ き、化合物1436は関節炎の予防的治療に有効であると結論した。全体的な発病率 はMSA/PBSコントロール群に比較して1436による変化を受けなかったが、 腫れの重症度および関節の不具合の程度は化合物1436により有意に低減した。化 合物1436の抗炎症活性は、図−18および19に関連して上述した実験結果から も明らかである。 実施例4 化合物1436の体重への効果 哺乳動物の体重に対する投与効果を測定するために、化合物1436に関する試験 を実施した。 上記のコラーゲン誘導型関節炎モデルの方法で、更なる群の免疫したマウス( 5匹のマウスを含む)に、他の1436処理動物と同様の方法および同様の処方(re gimen)で化合物1436を投与した。化合物1436の体重調節効果を観測する目 的で、この追加の群のマウスをこのように処理した。0日目に、この追加の群の マウスにRIBIアジュバントシステムでウシ関節軟骨由来のII型コラーゲン1 00μgを皮下投与し、免疫化した。しかしながら、1436処理マウスの追加の群 は21日目にコラーゲンによる二次免疫注射を行わなかった。他の1436処理マウ スの群のように、これらのマウスにも17日目に一回目の1436を投与した。化合 物1436を内毒素検査済みの無菌dH2Oに溶解し、200μg/マウス(〜10 mg/kg)を皮下投与した。1436の投与は実験期間中、4日目毎に継続した( 10mg/kg)。ほぼ毎週、図−20に示す日にマウスを計量した。 25日目から32日目の間に、MSA/PBSコントロール群のマウスは、関 節炎が発病および進行すると同時に、体重が約15%減少した。図−20を参照 されたい。マウスが21日目にコラーゲンの二次免疫注射を受けたかどうかにか かわらず、また、1436処理マウスが相対的に罹患しないという事実にもかかわら ず、同様の体重減少が1436処理マウスで観測された。MSA/PBSマウスの体 重は32日目以降、比較的一定のままであったが、1436処理マウス(コラーゲン の二次免疫注射をしたもの、およびしないもの)の体重は39日目まで低下し続 けた。従って、この実験は1436が体重増加の調節に有用であり得ることを示して いる。Dex処理マウスは全実験期間を通じて安定な体重パターンを示した。 上記のコラーゲン誘導型関節炎モデルにおいて、21日目にコラーゲンの二次 免疫注射をしなかったのにもかかわらず、追加の1436コントロール群の5匹のマ ウスのうち2匹は軽い関節炎に罹患した(臨床スコアが2)。しかしながら、注 目すべきことに、これらのマウスは0日目にコラーゲンにより初期免疫化したも のであった。このコラーゲンの初期注射は、一部の動物には関節炎を誘導するに 十分であった。 マウスの体重に対する化合物1436の効果を証明するために、更なる実験を実施 した。ある実験で化合物1436の投与効果を試験した。図−21に示すように、1 日目から22日目まで3日目毎に(“QTD”)、1、5、および10mg1436 /kg体重の投与量の化合物1436をオスのBDF1マウスに皮下投与した。この 実験におけるコントロールの媒体および1436投与の媒体は水に溶解した5%De xであった。5および10mg/kgの1436では、これらの群において体重増加 は抑制され、それどころか実際、体重は減少した。これらの投与量の化合物1436 で処理したマウスの体重の驚くべき減少に注目されたい。しかしながらこれらの 1436処理動物で、体重は有意に減少したが、衰弱および嗜眠状態にはならなかっ た。むしろ通常通りに活発で明らかに健康であった。1mg/kgの1436では、 その群のマウスの体重への有意な効果は見られなかった。特に、1436処理の終了 後(22日目に)、5および10mg1436/kg体重の投与量で処理した動物で は、体重増加が再開した。やがて、1436処理の中断後、これらの群の動物の体重 は他の群の動物の水準に達した。 化合物1436の経口投与では、図−22に示すように、約60mg/kgの活性 物質により体重の抑制効果が誘導され、実験の10日目で最も顕著であった。こ の実験で、3日目毎に(QTD)一回、0、3、および6日目に、0.01ml /gの投与量で60mg/kgの活性物質をオスのCD−1マウスに経口投与し た。100mg/kgの1436は60mg/kgの活性物質にほぼ等しい。この場 合も、1436処理の終了後、1436処理動物の体重はコントロール群の動物の水準に 戻った。 別の実験で、遺伝的な肥満マウス(OB/OB)および糖尿病マウス(db/ db)を化合物1436で処理し、体重への効果を測定した。OB/OBおよびdb /dbマウスの両者の同型接合(n=5)および異型接合(n=5)のコントロ ールマウスを無菌H2O(媒体)で処理した。実験結果を図−23および24に 図示する。1436処理マウスでは体重減少および体重調節がなされた。図−23お よび24はそれぞれ、OB/OBおよびdb/dbマウスの体重に対する化合物 1436(0、3、および6日目、そして60日目に10mg/kgの投与量で皮下 投与)の効果を示す。図−23および24において、“OB/OB”および“d b/db”はレプチン(leptin)/レプチン受容体に関係する。 化合物1436の体重抑制効果は、処理動物における増殖因子の生成および/また は増殖因子の遊離の抑制の結果でありうる。この可能性を試験するために、GH RFによる刺激実験の際の成長ホルモンの遊離に対する化合物1436の効果を検討 した。成長ホルモン遊離因子(GHRF)の対抗投与(2.5μgGHRF/k g、静脈内、t=0)の30分前に、10mg/kgの化合物1436または生理食 塩水(媒体)をラットに静脈内投与し、血漿中の成長ホルモンの生成量を測定し た。血 液サンプルをt=0、5、10、および15分に採取した。図−25に示すよう に、化合物1436は、GHRF刺激実験の際、ラットの成長ホルモンの分泌を阻害 することが見出された。この実験では、GHRFをこのシステムに添加して成長 ホルモンの遊離を増加させた。 化合物1436の排尿と同様、餌および水の消費の体重抑制における役割を確認す るために、20匹のDBA/2Jマウスを無作為に4群に分け(5マウス/群) 、媒体、または1、2.5、もしくは5mg活性物質/kgの濃度の化合物1436 のいずれかを投与した(腹腔内、3日目毎(“q3d”)に4回投与(すなわち 0、3、6、および9日目に投与))。正確な測定のために代謝ケージ(metabol ic cage)を使用し、群の餌の消費量、群の水の消費量、群の排尿量を日毎に測定 し、個々の体重を週3回測定した。図−26に投与量に依存した体重変化を示す 。図−27は、5mg/kgの化合物1436を投与した群の餌の消費量が3日目か ら7日目には他の群より低く、7日目から13日目には媒体もしくは低濃度の14 36投与群より低いことを示している。中濃度の1436投与群は7日目から14日目 でコントロールもしくは低濃度投与群より餌の消費量が低かった。これらの餌の 消費量の減少は体重減少の数日前に起こる;この遅延は細胞内の蓄積燃料(脂肪 、グリコーゲンなど)の消耗と矛盾しない。図−28および29に、排尿量およ び水の消費量の投与量に依存した増加を示すが、それは体重の減少と一時的に整 合性を有する。体内の水分バランスは、経口摂取を介した取り込みおよび代謝に よる生成からなり、排泄は尿、糞便、および無意識の損失(発汗、呼吸)を介す るものである。この研究は水分の摂取量および排尿量を測定するのみなので、動 物の水分バランスは、水の消費量が排尿量より多くても負であり得る。この研究 は、排尿(負の水分バランス)と同様、餌の消費も体重の抑制に寄与している可 能性を示唆している。 別の部門の研究で、10匹のCD−1マウス(5マウス/群)を無作為に分け 、13日間(0日目から12日目)毎日(“QD2)、1日1回、化合物1436ま たは媒体(コントロールとして)を腹腔内に投与した。体重を日毎に測定し、1 3日目(最終投与の1日後)に血液サンプルを採取した。血漿中の電解質濃度( mEq)および重量オスモル濃度(mOsm)を測定した。図−30の結果は、 化合物1436が、媒体投与コントロールマウスに比較して血漿の等張性もしくは電 解質濃度を変 化させることなく体重を減少させることを示している。従って、1436は血漿の等 張性および電解質濃度を変化させることなく体液を減少させる利尿剤に長く切望 されていた必要性に合うものである。現在入手可能な利尿剤は全てK+のホメオ スタシスを撹乱するものである。厳密なカリウム尿の(isokaluretic)、すなわ ちK+の排泄を増加も減少もしない種類の利尿剤は、数十年の間研究者によって 発見されないで来た(GoodmanおよびGilmanの“治療の薬理学的基礎(The Pharm acological Basis of Therapeutics)”、第9版、1996年、711ページを参照す ること)。 III.治療学的投与および組成物 化合物1436および他のアミノステロール化合物の投与方法は、個々の治療学的 使用に合わせて選択してもよい。また、化合物は治療が有益であると考えられる 全ての対象に投与できるが、本発明においてはヒトまたは他の哺乳動物への投与 が特に好ましい。投与方法には一般に、経皮、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、 鼻腔内、吸入、損傷内(intralesional)、内皮、および経口の経路があるが、 それらに限定されるものではない。化合物は、例えば点滴もしくはボーラス注射 (bolus injection)、または上皮もしくは粘膜皮膚の内面(例えば口腔粘膜、 直腸粘膜、および腸粘膜など)からの吸収のような好適な経路のいずれで投与し てもよく、1436活性成分を他の生物学的活性物質と共に投与してもよい。投与は 局所または全身であってもよい。 本出願において、“s.q.”または“s.c.”という略語は化合物1436および他の 物質の皮下投与を指して使用する。“i.p.”という略語は化合物1436および他の 物質の腹腔内投与を指して使用する。“i.v.”という略語は化合物1436および他 の物質の静脈内投与を指して使用する。“i.m.”という略語は化合物1436および 他の物質の筋肉内投与を指して使用する。本出願に添付する一定の図において、 グラフの一方の軸に“RT”と記載されている。これは“逆転写”を表し、ウィ ルスの酵素がRNA分子をDNAに転写する方法に関する。当業者はこの測定技 術を熟知している。 本発明はまた、活性成分として化合物1436または別のアミノステロール化合物 を含有する薬剤組成物を提供する。そのような薬剤組成物は、治療学的に有効量 の化合物1436(もしくは薬剤的に許容しうるその塩)または別のアミノステロー ル化合物(もしくは薬剤的に許容しうるその塩)、および薬剤的に許容しうるキ ャリアーもしくは賦形剤を含有する。そのようなキャリアーの例には、生理食塩 水、緩衝液、デキストロース、水、グリセロール、エタノール、およびそれらの 組み合わせがあるが、それらに限定されるものではない。薬剤組成物の個々の形 態および処方(form and formulation)は投与方法に合わせて選択すべきであり 、例えば日常的な経験により、当業者によって決定および選択されることができ る。 また薬剤組成物は、必要により、湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤の ような他の従来試薬を少量含有してもよい。薬剤組成物は、溶液、懸濁液、乳濁 液、錠剤、ピル、カプセル、持続放出剤、または粉末のような、いずれの好適な 形態でもよい。また薬剤組成物は、伝統的な結合剤およびトリグリセリドのよう なキャリアーと共に、坐薬として処方されてもよい。経口剤は薬剤グレードのマ ンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナ トリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどのような標準的なキャリアーを含 有してもよい。 例えばリポソーム、微粒子、マイクロカプセルなどへの封入のような、種々の デリバリーシステムが知られており、それらを本発明の治療化合物の投与に使用 してもよい。 ある態様では、薬剤組成物を、ヒトの静脈内投与に適合する薬剤組成物として 、日常的な方法に従って処方する。一般に、静脈内投与のための組成物は無菌等 張緩衝液に溶解する。薬剤組成物はまた、必要により、可溶化剤および注入箇所 の痛みを改善するための局所麻酔薬を含有してもよい。一般に成分は、例えば活 性物質の量を表示したアンプルもしくは小袋のような容器に封入した凍結乾燥粉 末もしくは無水濃縮物のような、一回分の投与形態で個々に、もしくは混合して 供給される。薬剤組成物を点滴で投与する場合、薬剤グレードの無菌の水もしく は生理食塩水を含有する点滴瓶を用いて調剤してもよい。薬剤組成物を注射によ り投与する場合、投与前に成分を混合するために、注射のための無菌水または生 理食塩水のアンプルが提供されてもよい。 特定の傷害または症状の治療に効果的な本発明の治療化合物の量は、傷害また は 症状の性質に依存し、この量は日常的な経験を通して、当業者に知られる標準的 な臨床技術により決定することができる。薬剤組成物に使用される正確な投与量 もまた、投与経路および傷害または症状の重さに依存し、医師の判断および患者 の状況に従って決定すべきである。効果的な治療学的投与量は、in vitroまたは 動物実験モデルシステムから得られる服量反応曲線の外挿から決定してもよい。 以下の投与量の範囲は代表的なものである。静脈内投与に好適な投与量は、一 般にキログラム体重当たり約20マイクログラムから40ミリグラムの活性化合 物である。鼻腔内投与に好適な投与量の範囲は、一般に約0.01mg/kg体 重から1mg/kg体重である。局所投与に好適な投与量の範囲は、一般に少な くとも重量で約0.01%である。経口投与に好適な投与量は、一般にキログラ ム体重当たり約500マイクログラムから800ミリグラムであり、約1−20 0mg/kg体重が好ましい。坐薬は一般に活性成分として重量で0.5から1 0%のアミノステロール活性成分を含有する。経口剤は10%から95%の活性 成分を含有するのが好ましい。 ほとんどの薬学的もしくは治療学的使用のためのアミノステロール活性成分の 代表的な投与量は、約0.01mg/kg体重から約100mg/kg体重の範 囲内に入る。好ましい投与量は0.1から25mg/kg体重である。 出願人は、皮下投与のために、マウスモデルにおいて化合物1436の投与の薬物 動態学の研究を実施した。この試験のために、10mg/kgの化合物1436をマ ウスにs.q.投与した。この10mg/kgの投与による血漿中の1436濃度のピー クは約2時間後で約175μg/mlであった。48時間後、1436濃度はまだ約 10−15μg/mlである。このデータは、比較的少量の1436投与をs.q.投与 に使用してもよいことを示している。このデータはまた、1436の経口投与が効果 的であろうことも示している。 本発明はまた、本発明に係る薬剤組成物を充填した1もしくはそれ以上の容器 を含有する薬学的パックもしくはキットを含んでもよい。そのような容器には、 薬学的もしくは生物学的製品の製造、使用、もしくは販売を規制する政府機関に より規定される通知書を添付してもよく、その通知書はヒトへの投与のための製 造、使用、もしくは販売に関する政府機関による認可を表す。 本出願において出願人は、好適なキャリアーもしくは賦形剤と共に所望の効果 もしくは結果を得るために十分な量の活性成分を含有する、本発明の活性成分の 好適な量を指して、“有効量”という用語を用いる。有効量は、当業者により日 常的な経験を通して容易に確認できる。 本発明の記載において出願人は、本発明が如何にして、そしてなぜそのように 機能するのかを明らかにしようと、ある種の理論を述べてきた。これらの理論は 単に情報提供を目的として明らかにしたものである。出願人は、いかなる特定の 作用理論にも拘束されることを望まない。 本発明について、種々の特定の好ましい実施態様および特定の実施例に関して 記載してきたが、当業者は、添付の特許請求の範囲に定義するような本発明の意 図および範囲から逸脱することなく、種々の変化および修飾を施すことができる ことを認識するであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 A61P 29/00 31/22 31/22 35/00 35/00 35/02 35/02 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU (72)発明者 キニー,ウィリアム アメリカ合衆国ペンシルバニア州18966, チャーチヴィル,エルム・アベニュー 115 (72)発明者 アンダーソン,マーク アメリカ合衆国ペンシルバニア州19422, ノリスタウン,フェア・ビュー・レイン 8020

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.薬剤的に許容しうるキャリアーもしくは賦形剤および以下の式: に係る化合物もしくは薬剤的に許容しうるその塩を含有する組成物を有効量投与 することを含む、単純疱疹ウィルス感染、炎症、関節炎、および癌からなる群か ら選択される疾病もしくは慢性疾患(disease or ailment)を治療するための方 法。 2.疾病もしくは慢性疾患が炎症である、請求項1記載の方法。 3.疾病もしくは慢性疾患が関節炎である、請求項1記載の方法。 4.疾病もしくは慢性疾患が癌である、請求項1記載の方法。 5.癌が黒色腫である、請求項4記載の方法。 6.癌が白血病である、請求項4記載の方法。 7.白血病が急性リンパ球性白血病である、請求項6記載の方法。 8.白血病が急性骨髄性白血病である、請求項6記載の方法。 9.疾病もしくは慢性疾患が単純疱疹ウィルス感染である、請求項1記載の方 法。 10.薬剤的に許容しうるキャリアーもしくは賦形剤および以下の式: に係る化合物もしくは薬剤的に許容しうるその塩を含有する組成物を有効量投与 することを含む、哺乳動物における食欲を抑制する方法。 11.薬剤的に許容しうるキャリアーもしくは賦形剤および以下の式:に係る化合物もしくは薬剤的に許容しうるその塩を含有する組成物を有効量投与 することを含む、哺乳動物における増殖因子の生成を阻害する方法。 12.薬剤的に許容しうるキャリアーもしくは賦形剤および以下の式: に係る化合物もしくは薬剤的に許容しうるその塩を含有する組成物を有効量投与 することを含む、哺乳動物における体重増加を阻害する方法。 13.薬剤的に許容しうるキャリアーもしくは賦形剤および以下の式: に係る化合物もしくは薬剤的に許容しうるその塩を含有する組成物を有効量投与 することを含む、哺乳動物における利尿をもたらす方法。 14.利尿効果が鬱血性心不全の治療に有用である、請求項13記載の方法。 15.利尿効果がネフローゼ症候群の治療に有用である、請求項13記載の方 法。 16.利尿効果が肝硬変の治療に有用である、請求項13記載の方法。 17.利尿効果が頭部損傷から派生する脳水腫の治療に有用である、請求項1 3記載の方法。 18.利尿効果がリンパ水腫の治療に有用である、請求項13記載の方法。 19.利尿効果が術後の多血症の治療に有用である、請求項13記載の方法。
JP54260297A 1996-05-17 1997-05-16 アミノステロール化合物の治療学的使用 Pending JP2002515035A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1762796P 1996-05-17 1996-05-17
US2954196P 1996-11-01 1996-11-01
US60/017,627 1996-11-01
US60/029,541 1996-11-01
PCT/US1997/008395 WO1997044044A1 (en) 1996-05-17 1997-05-16 Therapeutic uses for an aminosterol compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515035A true JP2002515035A (ja) 2002-05-21
JP2002515035A5 JP2002515035A5 (ja) 2005-01-13

Family

ID=26690120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54260297A Pending JP2002515035A (ja) 1996-05-17 1997-05-16 アミノステロール化合物の治療学的使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090105204A1 (ja)
EP (1) EP0923377A1 (ja)
JP (1) JP2002515035A (ja)
AU (1) AU726909B2 (ja)
CA (1) CA2255856C (ja)
WO (1) WO1997044044A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532625A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 セファロン インコーポレイティド チオ置換アリールメタンスルフィニル誘導体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410959B1 (en) * 2000-07-13 2008-08-12 Genaera Corporation Therapeutic uses for aminosterol compounds
WO1998019682A1 (en) * 1996-11-01 1998-05-14 Magainin Pharmaceuticals Inc. Certain aminosterol compounds and uses therefor
FR2981351A1 (fr) 2011-10-17 2013-04-19 Univ Nice Sophia Antipolis Derives aminosteroidiens anti-diabetiques
EP2934543B1 (en) * 2012-12-20 2018-10-31 Mount Desert Island Biological Laboratory Stimulation and enhancement of regeneration of tissues
US10040817B2 (en) 2013-10-03 2018-08-07 Enterin Laboratories, Inc. Methods and compositions for stimulation of the intestinal enteroendocrine system for treating diseases or conditions related to the same
WO2019227176A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Monash University Methods of activating cells via ptp 1b inhibition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11506775A (ja) * 1995-06-07 1999-06-15 マガイニン ファーマシューティカルズ インク. 医薬品の製造のためのスクアラミンの使用
JP2002515019A (ja) * 1995-06-07 2002-05-21 マガイニン ファーマシューティカルズ インク. ナトリウム/プロトン交換体(nhe)の阻害剤として有用なアミノステロール化合物、同阻害剤を使用する薬学的方法および組成物、ならびに化合物のnhe阻害効果を評価する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735002B1 (fr) * 1995-06-07 1997-07-25 Ampafrance Siege pour enfant a assise moulee
US5840936A (en) * 1995-06-07 1998-11-24 Magainin Pharmaceuticals Inc. Aminosterol compounds useful as inhibitors of the sodium/proton exchanger (NHE)
US5847172A (en) * 1995-06-07 1998-12-08 Magainin Pharmaceuticals Inc. Certain aminosterol compounds and pharmaceutical compositions including these compounds
US5763430A (en) * 1995-06-07 1998-06-09 Magainin Pharmaceuticals Inc. Method of treating a viral infection by administering a steroid compound
US5795885A (en) * 1995-06-07 1998-08-18 Magainin Pharmaceuticals Inc. Method of inhibiting profileration of cells by administering an aminosterol compound

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11506775A (ja) * 1995-06-07 1999-06-15 マガイニン ファーマシューティカルズ インク. 医薬品の製造のためのスクアラミンの使用
JP2002515019A (ja) * 1995-06-07 2002-05-21 マガイニン ファーマシューティカルズ インク. ナトリウム/プロトン交換体(nhe)の阻害剤として有用なアミノステロール化合物、同阻害剤を使用する薬学的方法および組成物、ならびに化合物のnhe阻害効果を評価する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532625A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 セファロン インコーポレイティド チオ置換アリールメタンスルフィニル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0923377A1 (en) 1999-06-23
CA2255856C (en) 2008-05-13
AU3130697A (en) 1997-12-09
CA2255856A1 (en) 1997-11-27
WO1997044044A1 (en) 1997-11-27
US20090105204A1 (en) 2009-04-23
AU726909B2 (en) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143738A (en) Therapeutic uses for an aminosterol compound
Mahmoud et al. Anti-inflammatory effects of tartar emetic and niridazole: suppression of schistosome egg granuloma
EP1484059B1 (en) Antiviral compositions comprising phenylacetic acid derivatives
AU768307B2 (en) Compositions comprising methotrexate and pentostatin for treating rheumatoid arthritis
WO1992019249A1 (en) Compositions for the prevention and/or treatment of pathological processes
US4916117A (en) Treatment of inflammation using alpha 1-antichymotrypsin
US6534534B1 (en) Pharmaceutical composition active in reducing production of MCP-1 protein
CN114504578A (zh) 治疗、预防由病毒感染引起的相关疾病的药物及其用途
JP2002515035A (ja) アミノステロール化合物の治療学的使用
US20080221075A1 (en) Therapeutic Uses For Aminosterol Compounds
CN101654393A (zh) 作为肝脏保护剂的化合物和组合物
KR20050106038A (ko) 심장질환 및 신장질환의 치료를 위한 아데노신 a1 수용체길항제
PL186377B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna do leczenia chorób autoimmunologicznych
Wong et al. Comparative effects of tetrandrine and berbamine on acute and relapsing experimental allergic encephalitis in Lewis rats
JP4580479B2 (ja) 抗hiv感染症剤
JP2000136139A (ja) 有機ゲルマニウム化合物を有効成分とするmcp−1受容体拮抗剤、及びmcp−1が関与する炎症性疾患及び臓器障害の発症予防または治療剤
CN110891580A (zh) 使用三氧化二砷治疗多发性硬化症的方法
JP2001523724A (ja) 運動ニューロン病および脱髄病を治療するためのシチコリン
CN112972462B (zh) 帕比司他在制备预防、缓解和/或治疗多发性硬化症药物中的应用
CN112972448B (zh) 贝利司他在制备预防、缓解和/或治疗多发性硬化症药物中的应用
CN115501236B (zh) 一种醋酸烯诺孕酮在制备降低肺部炎症性疾病的药物中的应用
RU2825318C2 (ru) Применение экстракта ладанника в качестве гепатопротекторного средства для терапевтического лечения болезней печени
JP2000506839A (ja) 天然ヒトα―インターフェロンを含む薬剤組成物
WO2023165479A1 (zh) 硝酮化合物或其在药学上可接受的盐与sglt-2抑制剂联合应用
US5955446A (en) Method of treating herpes infections with 2',5'-oligoadenylate-2',3'-cyclophosphate compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106