JPH06328840A - 枚葉感熱記録体 - Google Patents

枚葉感熱記録体

Info

Publication number
JPH06328840A
JPH06328840A JP5117063A JP11706393A JPH06328840A JP H06328840 A JPH06328840 A JP H06328840A JP 5117063 A JP5117063 A JP 5117063A JP 11706393 A JP11706393 A JP 11706393A JP H06328840 A JPH06328840 A JP H06328840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
parts
thermal recording
methyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5117063A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Watanabe
一生 渡辺
Takeshi Fukuda
健 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5117063A priority Critical patent/JPH06328840A/ja
Publication of JPH06328840A publication Critical patent/JPH06328840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、カットシートで使用される感
熱記録機において、給紙適性に優れ、しかもプラテンロ
ールの磨耗を軽減させた感熱記録体を提供することにあ
る。 【構成】支持体上に、無色ないし淡色の塩基性染料と顕
色剤とを含有する感熱記録層を設けた枚葉感熱記録体に
おいて、支持体の裏面に、接着剤および接着剤に対して
滑剤が10〜200重量%含有する塗液を、乾燥後の塗
布量が0.1〜1.0g/m2 となるように塗布した枚
葉感熱記録体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録体に関し、特
に、カットシートで使用される感熱記録機において給紙
適性に優れ、しかもプラテンロールの磨耗を軽減させた
枚葉感熱記録体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、感熱ヘッド等の熱エネルギーを利
用し、無色ないし淡色の塩基性染料と顕色剤を発色せし
める感熱記録体はよく知られている。かかる感熱記録体
は比較的安価であり、また記録機器がコンパクトでかつ
その保守も比較的容易であるため、ファクシミリや各種
計算機の記録媒体としてのみならず感熱ラベル等の幅広
い分野において使用されている。
【0003】近年、感熱ファックスではA4 版サイズで
10秒以下、感熱プリンターでは120字/秒以上の記
録スピードが可能となっており、感熱記録体の高感度化
が一層要求されている。しかし、通常の感熱記録体には
巻取り状の感熱記録紙が使用されているため、記録後の
カール、切断時の紙粉の発生、記録後の紙の大きさが不
揃いなど欠点がある。このような欠点を改善を目的とし
て、感熱紙のカットシートを用いた感熱記録機器が開発
されているが、給紙装置でのトラブルや、給紙時にプラ
テンロールが感熱ヘッドと直接接触する場合があり、こ
の時プラテンロールが感熱ヘッドとの摩擦で磨耗する場
合があり改良が強く要請されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カッ
トシートで使用される感熱記録機において、給紙適性に
優れ、しかもプラテンロールの磨耗を軽減させた感熱記
録体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、支持体上
に、無色ないし淡色の塩基性染料と顕色剤とを含有する
感熱記録層を設けた枚葉感熱記録体において、支持体の
裏面に、接着剤および接着剤に対して滑剤が10〜20
0重量%含有する塗液を、乾燥後の塗布量が0.1〜
1.0g/m2 となるように塗布することにより、上記
目的が達成されることを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0006】
【作用】本発明は、支持体上に、無色ないし淡色の塩基
性染料と顕色剤を含有する記録層を設けた感熱記録体に
おいて、支持体裏面に、接着剤および接着剤に対して滑
剤が10〜200重量%含有する裏面処理塗液を、乾燥
後の塗布量が0.1〜1.0g/m2 となるように塗布
することにより、カットシートで使用される感熱記録機
において、給紙適性に優れ、しかもプラテンロールの磨
耗を軽減させることができる。接着剤に対する滑剤の添
加量が10重量%未満になると裏面のベトツキにより、
給紙適性が低下し、200重量%を越えると裏面の滑剤
がスーパーキャレンダーにより平滑化処理時に剥がれ
(スーパーダスト)、その操業性が低下する。また、裏
面処理塗液の塗布量が0.1g/m2 未満になると給紙
適性が改善されず、1.0g/m2 を越えるとスーパー
ダストが発生する。
【0007】通常感熱記録層を設けた後、紙のカールを
矯正するため支持体裏面に水塗りが行われおり、この水
塗り塗料中には、一般にポリビニルアルコール、澱粉等
のバインダーが含まれている。本発明では、この水塗り
塗料中に滑剤を含ませることにより、感熱ヘッドの熱エ
ネルギーで、感熱紙に記録している際に、支持体裏面の
滑剤がプラテンロールに少量転移する。そして、このプ
ラテンロールに付着している滑剤が、感熱カットシート
紙の給紙時に、感熱ヘッドと直接接触する場合の磨耗を
軽減させている。本発明で使用される滑剤とは、ステア
リン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレンワ
ックス、カルバナロウ、パラフィンワックス、エステル
ワックスなどが挙げられる。また、滑剤と共に併用する
接着剤としては、デンプン類、ヒドロキシエチルセルロ
ーズ、メチルセルローズ、カルボキシメチルセルロー
ズ、ゼラチン、カゼイン、アラビヤゴム、ポリビニルア
ルコール、ジイソブチレン・無水マレイン酸共重合体
塩、スチレン・無水マレイン酸共重合体塩、エチレン・
アクリル酸共重合体塩、スチレン・アクリル共重合体
塩、スチレン・ブタジエン共重合体塩エマルジョン等が
挙げられる。
【0008】本発明において感熱記録層に含有される無
色ないし淡色の塩基性染料としては各種のものが公知で
あり、例えば下記が例示される。3,3−ビス(p−ジ
メチルアミニフェニル)−6−ジメチルアミノフタリ
ド、3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)
−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチル
アミノフタリド、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジル
アミノ−ベンゾ〔a〕フルオラン、3−(N−エチル−
N−p−トリル)アミノ−7−N−メチルアニリノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオ
ラン、3,6−ビス(ジエチルアミノ)フルオラン−γ
−アニリノラクタム、3−シクロヘキシルアミノ−6−
クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロ
ロフルオラン、3−(N−エチル−N−イソアミル)ア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−メチル−N−シクロヘキシル)アミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ
(n−ペンチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロフェ
ニルアミノ)フルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ
−7−(o−クロロフェニルアミノ)フルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−(o−フルオロフェニルアミノ)
フルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−7−(o−
クロロフェニルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7−(o−フルオロフェニルアミノ)フルオラン、
3−ジ(n−ブチル)アミノ−7−(o−フルオロフェ
ニルアミノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トル
イジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−
(p−トルイジノ)フルオラン、3−(N−エチル−N
−フルフリルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−メチル−N−n−プロピルア
ミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3,3
−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)−1−(4−ジ
メチルアミノフェニル)エチレン−2−イル−〕−4,
5,6,7−テトラクロロフタリド、3,3−ビス〔1
−(4−メトキシフェニル)−1−(4−ピロリジノフ
ェニル)エチレン−2−イル〕−4,5,6,7−テト
ラクロロフタリド、3,3−ビス〔1,1−ビス(4−
ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル〕−4,5,
6,7−テトラブロモフタリド、3−p−(p−ジメチ
ルアミノアニリノ)アニリノ−6−メチル−7−クロロ
フルオラン、2,2−ビス{4−〔6’−(N−シクロ
ヘキシル−N−メチルアミノ)−3’−メチルスピロ
〔フタリド−3,9’−キサンテン−2’−イルアミ
ノ〕フェニル}プロパン、3,6,11−トリ(ジメチル
アミノ)フルオラン等が挙げられる。勿論、これらに限
定されるものではなく、また必要に応じて2種以上を併
用することもできる。
【0009】また、本発明の感熱記録体において、感熱
記録層中の塩基性染料を発色させる顕色剤としては、各
種公知の顕色剤を併用することができ、例えば下記が例
示される。4−tert−ブチルフェノール、α−ナフトー
ル、β−ナフトール、4−アセチルフェノール、4−te
rt−オクチルフェノール、4,4′−sec −ブチリデン
ジフェノール、4−フェニルフェノール、4,4′−ジ
ヒドロキシ−ジフェニルメタン、4,4′−イソプロピ
リデンジフェノール(ビスフェノールA)、ハイドロキ
ノン、4,4′−シクロヘキシリデンビスフェノール、
4,4′−〔1,4−フェニレンビス(1−メチルエチ
リデン)〕ビスフェノール、4,4′−〔1,3−フェ
ニレンビス(1−メチルエチリデン)〕ビスフェノー
ル、4,4′−(1,3−ジメチルブチリデン)ビスフ
ェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチル−ペンタン、4,4′−ジヒドロキシジフェ
ニルサルファイド、4,4′−チオビス(6−tert−ブ
チル−3−メチルフェノール)、4,4′−ジヒドロキ
シジフェニルスルホン、2,4′−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−メチルジフェニ
ルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−メトキシジフェニ
ルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジ
フェニルスルホン、4−ヒドロキシ−3′,4′−トリ
メチレンジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−3′,
4′−テトラメチレンジフェニルスルホン、3,4−ジ
ヒドロキシ−4′−メチルジフェニルスルホン、ビス
(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、
1,3− ジ〔2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
プロピル〕ベンゼン、ヒドロキノンモノベンジルエーテ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチルエステ
ル、4−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロ
キシベンゾフェノン、2,4,4′−トリヒドロキシベ
ンゾフェノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシ
ベンゾフェノン、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、4
−ヒドロキシ安息香酸メチル、4−ヒドロキシ安息香酸
エチル、4−ヒドロキシ安息香酸プロピル、4−ヒドロ
キシ安息香酸−sec −ブチル、4−ヒドロキシ安息香酸
ペンチル、4−ヒドロキシ安息香酸フェニル、4−ヒド
ロキシ安息香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸トリ
ル、4−ヒドロキシ安息香酸クロロフェニル、4−ヒド
ロキシ安息香酸フェニルプロピル、4−ヒドロキシ安息
香酸フェネチル、4−ヒドロキシ安息香酸−p−クロロ
ベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸−p−メトキシベン
ジル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸−2−フェ
ノキシエチルエステル、P−ヒドロキシ−N−(2−フ
ェノキシエチル)ベンゼンスルホンアミド、4−ヒドロ
キシフタル酸ジメチル、1,5−ビス(4−ヒドロキシ
フェニルチオ)−3−オキサ−ペンタン、1,7−ビス
(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,5−ジオキサ−
ヘプタン、1,8−ビス(4−ヒドロキシフェニルチ
オ)−3,6−ジオキサ−オクタン、(4−ヒドロキシ
フェニルチオ)酢酸−2−(4−ヒドロキシフェニルチ
オ)エチルエステル、ノボラック型フェノール樹脂、フ
ェノール重合体等のフェノール性化合物、安息香酸、p
−tert−ブチル安息香酸、トリクロル安息香酸、テレフ
タル酸、3−sec −ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、
3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ安息香酸、3,5
−ジメチル−4−ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、3
−イソプロピルサリチル酸、3−tert−ブチルサリチル
酸、3,5−ジ−tert−ブチルサリチル酸、3−ベンジ
ルサリチル酸、3−(α−メチルベンジル)サリチル
酸、3−クロル−5−(α−メチルベンジル)サリチル
酸、3−フェニル−5−(α,α−ジメチルベンジル)
サリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリチル
酸、4−(2−P−メトキシフェノキシエトキシ)サリ
チル酸、4−(3−P−トリルスルホニルプロピルオキ
シ)サリチル酸等の芳香族カルボン酸、およびこれらフ
ェノ−ル性化合物、芳香族カルボン酸と例えば亜鉛、マ
グネシウム、アルミニウム、カルシウム、チタン、マン
ガン、スズ、ニッケル等の多価金属との塩等の有機酸性
物質等。なお、これらの顕色剤も勿論必要に応じて2種
以上を併用することができる。
【0010】また、本発明では目的に応じて増感剤を併
用することもできる。増感剤の具体例としては例えばス
テアリン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスアミド、
オレイン酸アミド、パルミチン酸アミド、ヤシ脂肪酸ア
ミド等の脂肪酸アミド類、2,2’−メチレンビス(4
−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−
ブチリデンビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノ
ール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−te
rt−ブチルフェノール)、2,4−ジ−tert−ブチル−
3−メチルフェノール、1,1,3−トリス(2−メチ
ル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタ
ン、1,1,3−トリス(5−シクロヘキシル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,3,5−
トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−
ジメチルベンジル)イソシアヌル酸等のヒンダードフェ
ノール類、2−(2’−ヒドロキシ−5’─メチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−ベン
ジルオキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤、1,2−
ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジフェノ
キシエタン、1−フェノキシ−2−(4−メチルフェノ
キシ)エタン、パラベンジルビフェニル、ナフチルベン
ジルエーテル、ベンジル−4−メチルチオフェニルエー
テル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエステ
ル、シュウ酸ジベンジルエステル、シュウ酸−ジ−p−
メチルベンジルエステル、シュウ酸−ジ−p−クロルベ
ンジルエステル、テレフタル酸ジメチルエステル、テレ
フタル酸ジブチルエステル、テレフタル酸ジベンジルエ
ステル、イソフタル酸ジブチルエステル、1−ヒドロキ
シナフトエ酸フェニルエステル及び各種公知の熱可融性
物質等が挙げられる。中でも1,2−ジ(3−メチルフ
ェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキシエタン、1−
フェノキシ−2−(4−メチルフェノキシ)エタンが特
に好ましい。増感剤の使用量は特に限定されないが、一
般に呈色剤100重量部に対して400重量部以下程度
の範囲で調節するのが望ましい。
【0011】これらの物質を含む塗布液の調製には、一
般に水を分散媒体とし、ボールミル、アトライター、サ
ンドグラインダー等の撹拌・粉砕機により塩基性染料、
顕色剤そして増感剤と一緒に又は別々に分散し、塗液と
して調製される。かかる塗液中には、接着剤をしてデン
プン類、ヒドロキシエチルセルローズ、メチルセルロー
ズ、カルボキシメチルセルローズ、ゼラチン、カゼイ
ン、アラビヤゴム、ポリビニルアルコール、ジイソブチ
レン・無水マレイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレ
イン酸共重合体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、
スチレン・アクリル共重合体塩、スチレン・ブタジエン
共重合体塩エマルジョン等が全固形分の10〜40重量
%、好ましくは15〜30重量%程度用いられる。さら
に、塗液中には各種の助剤を添加することができ、例え
ば、ジオクチルスルフォコハク酸ナトリウム、ドデシル
ベンゼンスルフォン酸ナトリウム、ラウリルアルコール
硫酸エステル・ナトリウム塩、アルギン酸塩、脂肪酸金
属塩などの分散剤、ベンゾフェノン系、トリアゾール系
などの紫外線吸収剤、その他消泡剤、蛍光染料、着色染
料などが挙げられる。また必要に応じてステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレンワックス、
カルナバロウ、パラフィンワックス、エステルワックス
などの滑剤、カオリン、クレー、タルク、炭酸カルシウ
ム、焼成クレー、酸化チタン、珪藻土、微粒子状無水シ
リカ等の無機顔料を添加することも可能である。
【0012】また、目的に応じて記録像の保存性を高め
るために、保存性改良剤を添加することもできる。かか
る保存性改良剤の具体例としては、例えば2,2’−メ
チレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノ
ール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t
ert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビ
ス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,
4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフ
ェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−t
ert−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2
−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(2,6−
ジメチルフェノール)、4,4’−チオビス(2,6−
ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−チオビ
ス(4−tert−オクチルフェノール)、2,2’−
チオビス(3−tert−オクチルフェノール)、4,
4’−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−m−ク
レゾール、1−〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシ
フェニル)エチル〕−4−〔α’,α’−ビス(4”−
ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼン、1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキ
シルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチ
ル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)
ブタン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’,5,5’
−テトラブロモジフェニルスルホン、4,4’−ジヒド
ロキシ−3,3’,5,5’−テトラメチルジフェニル
スルホン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジ
ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プ
ロパン、等のヒンダードフェノール化合物、1,4−ジ
グリシジルオキシベンゼン、4,4’−ジグリシジルオ
キシジフェニルスルホン、テレフタル酸ジグリシジル、
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボ
ラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂等のエポキシ化合物、N,N’−ジ−2−ナフチル−
p−フェニレンジアミン、2,2’−メチレンビス
(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)リン酸ナト
リウム、N,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレン
ジアミン、4、4’−ビス(エチレンイミンカルボニル
アミノ)ジフェニルメタン等が挙げられる。
【0013】本発明の感熱記録層の形成方法等について
は特に限定されるものではなく、従来から周知慣用の技
術に従って形成することができ、例えばエアーナイフコ
ーティング、バリバーブレードコーティング、ピュアー
ブレードコーティング、ショート・ドウェルコーティン
グ等により塗液を紙、合成紙、フィルム、不織布等の支
持体上に塗布・乾燥する方法等によって形成される。ま
た塗液の塗布量についても特に限定されず通常乾燥重量
で2〜12g/m2、好ましくは3〜10g/m2の範囲
である。なお、必要に応じて感熱記録体の感熱記録層上
に保護層を設けることによって、更に記録印字部の保存
性を高めることも可能である。本発明では、必要に応じ
てスーパーキャレンダーを感熱記録層塗工後などに施
し、画質、画像濃度を向上させることもできる。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
又、特に断らない限り例中の部および%はそれぞれ重量
部および重量%を示す。
【0015】〔実施例1〕 A液調製 3−ジ(n−フチル)アミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン10部、1,2−ジ(3−メチルフェノキ
シ)エタン25部、メチルセルロースの5%水溶液5
部、および水60部からなる組成物をサンドグラインダ
ーで平均粒子径が2μmとなるまで粉砕した。
【0016】 B液調製 4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスル
ホン35部、メチルセメロースの5%水溶液5部、およ
び水60部からなる組成物をサンドグラインダーで平均
粒子径が2μmとなるまで粉砕した。
【0017】 感熱記録層の形成 A液100部、B液100部、ステアリン酸亜鉛の30
%分散液10部、微粒子珪酸20部、ポリビニルアルコ
ールの10%水溶液100部、および水60部を混合・
攪拌して得られた塗液を、50g/m2の原紙に乾燥後
の塗布量が5g/m2となるように塗布乾燥した。
【0018】 裏面処理 ポリビニルアルコール〔商品名:PVA110、クラレ
社製〕の10%水溶液100部、ステアリン酸亜鉛の3
0%分散液30部、および水500部からなる裏面処理
用塗液を上記感熱記録層が形成された原紙の裏面に乾燥
後の塗布量が、0.3g/m2となるように塗布乾燥し
た。更にスーパーキャレンダーで平滑化処理後、A4サ
イズに切断し、枚葉感熱記録体を得た。
【0019】〔実施例2〕実施例1の裏面処理におい
て、ステアリン酸亜鉛の30%分散液30部の代わりに
ステアリン酸カルシウムの30%分散液30部を使用し
た以外は、実施例1と同様にして枚葉感熱記録体を得
た。
【0020】〔実施例3〕実施例1の裏面処理におい
て、ポリビニルアルコール〔商品名:PVA110、ク
ラレ社製〕の10%水溶液100部の代わりに酸化澱粉
〔エースA,王子コーンスターチ社製〕の10%水溶液
100部を使用した以外は、実施例1と同様にして枚葉
感熱記録体を得た。
【0021】〔実施例4〕カオリンの50%分散液30
部、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコール〔商品
名:ゴーセファイマー Z−200、日本合成化学社
製〕の10%水溶液150部、ステアリン酸亜鉛の30
%分散液5部からなる保護層用塗液を、実施例1の感熱
記録層上に、乾燥後の塗布量が5g/m2となるよう塗
布乾燥し、保護層を設けた以外は、実施例1と同様にし
て枚葉感熱記録体を得た。
【0022】〔比較例1〕実施例1の裏面処理におい
て、ステアリン酸亜鉛の30%分散液30部の代わりに
カオリンの50%分散液18部を使用した以外は、実施
例1と同様にして枚葉感熱記録体を得た。
【0023】〔比較例2〕実施例3の裏面処理におい
て、ステアリン酸亜鉛の30%分散液30部の代わりに
水30部を使用した以外は、実施例1と同様にして枚葉
感熱記録体を得た。
【0024】かくして得られた6種類の感熱記録体につ
いて以下の品質評価テストを行い、その結果を〔表1〕
に示した。 「発色濃度」感熱プリンター〔テキサツインスツルメン
ト社製、PC−100R型〕で印字して得られた記録像
の発色濃度をマクベス濃度計〔マクベス社製、RD−1
00R型〕で測定した。 「給紙特性」A4版に切断した各々のカットシートを、
ハイツィン〔日立製作所製、HF−3A−SA、カット
シート用FAX〕で各2000枚給紙し印字し、給紙適
性を観察した。なお、給紙不能とはプラテンロールの表
面の摩擦係数が大きくなり、給紙する際に感熱ヘッドと
の摩擦でプラテンロールが回転しなくなること意味す
る。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】〔表1〕の結果から明らかなように、本
発明の感熱記録体はカットシートで使用される感熱記録
機において給紙適性に優れ、しかもプラテンロールの磨
耗を軽減させた枚葉感熱記録体であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、無色ないし淡色の塩基性染料
    と顕色剤とを含有する感熱記録層を設けた感熱記録体に
    おいて、支持体の裏面に、接着剤および接着剤に対して
    滑剤が10〜100重量%含有する塗液を、乾燥後の塗
    布量が0.1〜1.0g/m2 となるように塗布したこ
    とを特徴とする枚葉感熱記録体。
JP5117063A 1993-05-19 1993-05-19 枚葉感熱記録体 Pending JPH06328840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117063A JPH06328840A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 枚葉感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117063A JPH06328840A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 枚葉感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06328840A true JPH06328840A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14702512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117063A Pending JPH06328840A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 枚葉感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06328840A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08324123A (ja) 感熱記録体
JPH06328840A (ja) 枚葉感熱記録体
JPH0777829B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0986047A (ja) 感熱記録体
JPH06286320A (ja) 多色感熱記録体
JP2917809B2 (ja) 感熱記録体
JP3246114B2 (ja) 感熱記録紙
JPH06297846A (ja) 感熱記録体
JPH06312580A (ja) 感熱記録体
JPH09142016A (ja) 感熱記録体
JPH06297848A (ja) 感熱記録体
JPH06247048A (ja) 感熱記録体
JPH0781234A (ja) 感熱記録紙
JPH06255264A (ja) 感熱記録体
JPH0725141A (ja) 感熱記録体
JPH0657663U (ja) 感熱記録用剥離シート
JPH11123874A (ja) 感熱記録体
JPH06135150A (ja) 感熱記録体
JPH09314993A (ja) 感熱記録体
JPH07137446A (ja) 感熱記録体
JPH06227131A (ja) 感熱記録体
JPH07149047A (ja) 感熱記録体
JPS62151377A (ja) 感熱記録材料
JPH06316156A (ja) 2枚複写可能な感熱記録体
JPH054229B2 (ja)