JPH0632858U - エアブリーザー - Google Patents

エアブリーザー

Info

Publication number
JPH0632858U
JPH0632858U JP6960292U JP6960292U JPH0632858U JP H0632858 U JPH0632858 U JP H0632858U JP 6960292 U JP6960292 U JP 6960292U JP 6960292 U JP6960292 U JP 6960292U JP H0632858 U JPH0632858 U JP H0632858U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
filter
oil
opening
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6960292U
Other languages
English (en)
Inventor
赤掘政三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP6960292U priority Critical patent/JPH0632858U/ja
Publication of JPH0632858U publication Critical patent/JPH0632858U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油等の付着を防止して、通気性を向上させる
こと。 【構成】 閉塞した一端にスリット4が設けられ、他端
に開口部5が形成されたハウジング3内に、開口部5と
スリット4との間を連通する連通路6が形成され、連通
路6にフィルター7、8を配設して閉塞し、フィルター
7、8の周縁部をハウジング3との間で挟持する固定リ
ング9を配設したエアブリーザーであって、固定リング
9の内周側に、中央に通気孔16を有するとともに、フ
ィルター7、8側の面を、中心に向かってフィルター
7、8から離間する傾斜面11aに形成し、開口部5側
の面に、複数の環状の溝17が形成されたオイル切りダ
イアフラム11を配設し、開口部5に、中心からずれた
位置に通気筒18を有する第2プレート12と、この第
2プレート12の通気筒18を覆うカバー部13aを形
成した第1プレート13とを配設するとともに、この第
1プレート13のカバー部13aの側面に通気孔19を
形成したもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、エアブリーザーに関し、特に、フィルターに油等が付着しにくく 、通気性に優れたエアブリーザーに関するものである。
【0002】
【従来技術および解決しようとする課題】
従来、自動車のデフ部、オイルタンク等の各種ケース(図示しない、以下ケー スという。)に配設され、ケース内部の圧力を調整する等の目的で用いられるエ アブリーザーにあっては、図2に示すようなエアブリーザーが知られている。
【0003】 このエアブリーザーは、ハウジング本体51と内環52とからなるハウジング 53の内部に、一端側のスリット54と他端側の開口部55との間を連通する連 通路56が形成され、この連通路56を閉塞するように前記ハウジング53内の 段部53aに第1フィルター57および第2フィルター58が配設され、Oリン グ60を介して固定リング61が配設されて、前記固定リング61と前記段部5 3aとの間で前記第1フィルター57および第2フィルター58の周縁部が挟持 されている。
【0004】 さらに、前記固定リング61に周縁部が当接した状態で前記開口部55側に、 連通路56を閉塞するように第3フィルター59が配設され、前記ハウジング5 3の他端側がかしめられて前記第3フィルター59は固定リング61とハウジン グ53の他端部との間で周縁部が挟持されている。
【0005】 そして、このエアブリーザーの開口部55側が前記ケースに取付けられ、ケー ス内部の圧力が上昇するとその圧力はハウジング53の開口部55から第3フィ ルター59を通過して固定リング61に設けられた通気孔63を通り、第2フィ ルター58および第1フィルター57を通過してスリット54から逃げるように なっていて、このエアブリーザーはケース内部の圧力の調整を行っている。
【0006】 また、ハウジング53の一端側にはスリット54が形成されていてケース内部 の圧力が上昇するとこのスリット54から前記圧力が逃げるようになっているが 、常態時においては前記スリット54は閉じた状態となっているためダストおよ び水等の浸入を防止している。
【0007】 しかしながら、ケース内部から油等が蒸発して第3フィルター59に付着する と、この第3フィルター59に油膜が形成され、通気性が低下する。
【0008】 また、蒸発した油等が第3フィルター59とハウジング53とのかしめ部から ハウジング53の内部に侵入すると、通気孔63および固定リング61の壁面を 介して第2フィルター58に油膜を形成し、特に、第2フィルター58は多孔質 (ポーラス状)のフッ素樹脂膜で形成されているため、油膜が形成されると、通 気性が失われるという問題点を有していた。
【0009】 この考案は上記のような従来のもののもつ問題点を解決したものであって、フ ィルターに油等が付着するのを防止することで、通気性を向上させたエアブリー ザーを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この考案は閉塞した一端にスリットが設けられ 、他端に開口部が形成されたハウジング内に、前記開口部とスリットとの間を連 通する連通路が形成され、この連通路にフィルターを配設して閉塞し、さらに、 前記フィルターの周縁部をハウジングとの間で挟持する固定リングを配設したエ アブリーザーであって、前記固定リングの内周側に、中央に通気手段を有すると ともに、フィルター側の面を、中心に向かってフィルターから離間する傾斜面に 形成し、さらに、開口部側の面に、複数の環状の溝を形成したオイル切りダイア フラムを配設し、前記開口部に、中心からずれた位置に通気筒を有する第2プレ ートと、この第2プレートの通気筒を覆うカバー部を形成した第1プレートとを 配設するとともに、この第1プレートのカバー部の側面に通気孔を形成し、また 、前記通気手段が通気孔またはスリットであるという手段を採用したものである 。
【0011】
【作用】
この考案は上記の手段を採用したことにより、第1プレートの通気孔がカバー 部の底面に対して起立する側面に形成されているため、ケース内部から蒸発した 油等がエアブリーザーの内部に侵入しにくい。
【0012】 また、第1プレートに形成された通気孔と第2プレートに形成された通気筒と は直交する関係にあるため、ケース内部から蒸発した油等がエアブリーザーの内 部に侵入しにくい。
【0013】 さらに、第2プレートに形成された通気筒の開口部と、オイル切りダイアフラ ムに形成された通気孔の開口部とが合致しないため、前記通気筒を通過した油等 もオイル切りダイアフラムの底面に衝突してエアブリーザーの内部に侵入しにく い。
【0014】 しかも、このオイル切りダイアフラムの底面には複数の環状の溝が形成されて いるため、油等が付着し易く、また、底面に付着した油等は、自然にまたは振動 によって前記溝間の突部を介して下方の第2プレートに落下し、これ以上内部に 侵入しない。
【0015】 また、オイル切りダイアフラムの上面に付着した油等も、この上面が通気孔に 向かってフィルターから離間する傾斜面となっているため、通気孔を介して第2 プレート側に落下して、これ以上内部に侵入しない。
【0016】
【実施例】
以下、図面に示すこの考案の実施例について説明する。 図1にはこの考案によるエアブリーザーの実施例が示されていて、このエアブ リーザーは、閉塞した一端面にスリット4が形成された略円筒形状のハウジング 本体1と、このハウジング本体1に一端側が埋設する略円筒形状の内環2とから なるハウジング3を有している。
【0017】 そして、このハウジング3の内部には一端側のスリット4と他端側の開口部5 とを連通する連通路6が形成され、この連通路6を閉塞するように、ハウジング 3内部の段部3aに第1フィルター7および第2フィルター8が配設され、さら に、前記フィルター7、8の周縁部をハウジング3の段部3aとの間で挟持する 固定リング9が配設されている。
【0018】 前記固定リング9は、開口部5側の中央部に凹部9aが形成された略円板状で あるとともに、前記第2フィルター8側の周縁部がテーパー状に切欠され、切欠 された部分に環状のOリング10が配設されている。
【0019】 また、前記第2フィルター8側の中央部には、ほぼ円形に凹所となった空気通 路15が形成され、この空気通路15に前記第2フィルター8側と開口部5側と を連通する通気孔14が穿設されている。
【0020】 そして、この固定リング9の凹部9aにはオイル切りダイアフラム11が配設 されている。このオイル切りダイアフラム11は、耐油性ゴム材または樹脂材等 から形成された略円板状で、前記第2フィルター8側の面は、中心に向かって第 2フィルター8から離間する傾斜面11aとなっていて、最も第2フィルター8 と離間した中央部に通気手段である通気孔16が形成されている。一方、前記開 口部5側の面には、環状であるとともに、断面U字形状の溝17が同心円状に複 数形成され、溝17と溝17との間が環状の突部となっている。
【0021】 そして、前記固定リング9が配設された後に、ハウジング3の開口部5側に第 2プレート12および第1プレート13が順次配設され、前記ハウジング3の他 端部側がかしめられて、前記第1プレート13および第2プレート12は前記固 定リング9とハウジング3の他端部との間で固定されている。
【0022】 前記第2プレート12は、鋼板のプレスまたは樹脂材等から形成され、円板状 であるとともに、中央部よりも径方向外方にずれた位置に円筒状の通気筒18が 起立し、前記固定リング9とハウジング3との間に挟持固定される際は、前記通 気筒18は外部に位置するようになっている。
【0023】 前記第1プレート13は、鋼板のプレスまたは樹脂材等から形成され、円板状 であるとともに、前記第2プレート12の通気筒18を覆うカバー部13aが形 成され、最も第2プレート12と離間する部位の起立する側面に通気孔19が形 成されている。
【0024】 そして、前記第1プレート13が前記第2プレート12とともに、前記固定リ ング9とハウジング3との間に挟持固定される際は、前記カバー部13aが外部 に位置するとともに、前記第2プレート12の通気筒18が前記カバー部13a に収納されるようになっている。
【0025】 また、前記ハウジング3の一端面はフッ素樹脂がコーティング焼付けされ、前 記第1フィルター7は不織布等で形成されるとともに、フッ素樹脂が含浸され、 前記第2フィルター8は多孔質のフッ素樹脂膜等で形成されている。
【0026】 上記のように構成されたエアブリーザーは、その開口部5側が自動車のデフ部 、オイルタンク等の各種ケース(図示しない、以下ケースという。)に取付けら れる。
【0027】 そして、ケース内部の圧力が上昇するとその圧力は第1プレート13の通気孔 19から第2プレート12の通気筒18、およびオイル切りダイアフラム11の 通気孔16を通過して、固定リング9に設けられた通気孔14を通り、第2フィ ルター8および第1フィルター7を通過してスリット4から逃げるようになって いて、このエアブリーザーはケース内部の圧力の調整を行っている。
【0028】 また、ハウジング3の一端側にはスリット4が形成されていてケース内部の圧 力が上昇するとこのスリット4から前記圧力が逃げるようになっているが、常態 時においては前記スリット4は閉じた状態となっているとともに、このスリット 4が設けられているハウジング3の一端面はフッ素樹脂がコーティング焼付けさ れているため、ダストおよび水等の浸入を防止することができる。
【0029】 そして、前記第1プレート13の通気孔19がカバー部13aの底面に対して 起立する側面に形成されているため、ケース内部から蒸発した油等が通気孔19 の周縁部に付着しにくいとともに、エアブリーザーの内部に侵入しにくくなって いる。
【0030】 また、前記第1プレート13に形成された通気孔19と第2プレート12に形 成された通気筒18とは直交する関係にあるため、ケース内部から蒸発した油等 がエアブリーザーの内部に侵入しにくくなっている。
【0031】 さらに、前記第2プレート12に形成された通気筒18の開口部と、オイル切 りダイアフラム11に形成された通気孔16の開口部とが合致しないため、前記 通気筒18を通過した油等もオイル切りダイアフラム11の底面に衝突してエア ブリーザーの内部に侵入しにくい。
【0032】 しかも、このオイル切りダイアフラム11の底面には環状の溝17が形成され ているため、油等が付着し易く、また、底面に付着した油等は、自然にまたは振 動によって前記溝17間の突部を介して下方の第2プレート12に落下し、これ 以上内部に侵入するのを防止している。なお、前記溝17が形成されることによ って、ハウジング3全体が移動するとき、前記オイル切りダイアフラム11が振 動し易くなっている。
【0033】 また、オイル切りダイアフラム11の上面に付着した油等も、この上面が通気 孔16に向かって下がる傾斜面となっているため、通気孔16を介して第2プレ ート12側に落下して、これ以上内部に侵入する恐れがない。
【0034】 さらに、前記第1フィルター7にはフッ素樹脂が含浸され、第2フィルター8 はフッ素樹脂フィルム等で形成されているため、油等が各フィルター7、8に付 着しにくくなっている。
【0035】 このように、第1プレート13、第2プレート12およびオイル切りダイアフ ラム11と、幾重にも油等をフィルター7、8に付着させない手段が施されてい るとともに、フィルター7、8自身にも油等を付着させない手段が施されている ため、フィルター7、8に油膜が形成されて通気性が低下する恐れがなくなる。
【0036】 なお、実施例においては、オイル切りダイアフラム11に通気手段として通気 孔16を設けたが、これに限定されずスリット等であっても良いものである。
【0037】
【考案の効果】
この考案は前記のようにハウジングの開口部に、カバー部の底面に対して起立 する方向に通気孔が形成された第1プレートが配設されているため、油等がエア ブリーザーの内部に侵入するのを防止することができる。
【0038】 また、ハウジングの開口部に、中央よりずらした位置に通気筒を設けた第2プ レートが配設されているため、流路が複雑となって油等がフィルターに付着する のを防止することができる。
【0039】 さらに、固定リングの内周側に一方の面に中心に向かって下がる傾斜面が形成 され、他方の面に溝が形成されたオイル切りダイアフラムが配設されているため 、付着した油等がエアブリーザーの内部に侵入するのを防止し、フィルターの通 気性を低下させないという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるエアブリーザーの実施例を示す
概略断面図である。
【図2】従来のエアブリーザーを示す概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1、51……ハウジング本体 2、52……内環 3、53……ハウジング 3a、53a……段部 4、54……スリット 5、55……開口部 6、56……連通路 7、57……第1フィルター 8、58……第2フィルター 9、61……固定リング 9a……凹部 10、60……Oリング 11……オイル切りダイアフラム 11a……傾斜面 12……第2プレート 13……第1プレート 13a……カバー部 14、16、19、63……通気孔 15……空気通路 17……溝 18……通気筒 59……第3フィルター

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉塞した一端にスリット(4)が設けら
    れ、他端に開口部(5)が形成されたハウジング(3)
    内に、前記開口部(5)とスリット(4)との間を連通
    する連通路(6)が形成され、該連通路(6)にフィル
    ター(7、8)を配設して閉塞し、さらに、前記フィル
    ター(7、8)の周縁部をハウジング(3)との間で挟
    持する固定リング(9)を配設したエアブリーザーであ
    って、前記固定リング(9)の内周側に、中央に通気手
    段(16)を有するとともに、フィルター(7、8)側
    の面を、中心に向かってフィルター(7、8)から離間
    する傾斜面(11a)に形成し、さらに、開口部(5)
    側の面に、複数の環状の溝(17)を形成したオイル切
    りダイアフラム(11)を配設し、前記開口部(5)
    に、中心からずれた位置に通気筒(18)を有する第2
    プレート(12)と、該第2プレート(12)の通気筒
    (18)を覆うカバー部(13a)を形成した第1プレ
    ート(13)とを配設するとともに、該第1プレート
    (13)のカバー部(13a)の側面に通気孔(19)
    を形成したことを特徴とするエアブリーザー。
  2. 【請求項2】 前記通気手段(16)が通気孔である請
    求項1記載のエアブリーザー。
  3. 【請求項3】 前記通気手段(16)がスリットである
    請求項1記載のエアブリーザー。
JP6960292U 1992-10-06 1992-10-06 エアブリーザー Pending JPH0632858U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6960292U JPH0632858U (ja) 1992-10-06 1992-10-06 エアブリーザー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6960292U JPH0632858U (ja) 1992-10-06 1992-10-06 エアブリーザー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632858U true JPH0632858U (ja) 1994-04-28

Family

ID=13407554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6960292U Pending JPH0632858U (ja) 1992-10-06 1992-10-06 エアブリーザー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632858U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191903A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nitto Denko Corp 通気部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191903A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nitto Denko Corp 通気部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08191527A (ja) エア抜きキャップ構造
WO2010088107A1 (en) One-way valve for flexible package, method of making the same and package including a one-way valve
WO2006031735A2 (en) Breather filter
US20030062371A1 (en) Reservoir having a ventilating structure
JPH0632858U (ja) エアブリーザー
EP0350813A2 (en) Resin molded product, method of producing same, and air vent device using same
JP2558601Y2 (ja) エアブリーザー
JP4078697B2 (ja) Absアクチュエータ
JP2587996Y2 (ja) エアブリーザ
JP2547675Y2 (ja) エアブリーザ
JP3645929B2 (ja) リザーバのシール構造
JPS6020283Y2 (ja) 電池の安全弁装置
JPS63134193U (ja)
JPH0618159Y2 (ja) 水抜き装置
JPH0324444Y2 (ja)
JPH0541770Y2 (ja)
JPH0728272U (ja) ブリーザ
JPH0728832U (ja) リザーバタンク
JPH0647183Y2 (ja) 呼吸弁
JPH0810357Y2 (ja) 流体フィルタ
JPH0651832U (ja) オイルレベルゲ−ジ
JPS6025120Y2 (ja) 電気式ホ−ンの通気構造
JPH0524530A (ja) リザーバタンクのキヤツプ
JPH037201Y2 (ja)
JP2002090336A (ja) ガスセンサ