JPH0632738B2 - ミシン用糸制御装置 - Google Patents

ミシン用糸制御装置

Info

Publication number
JPH0632738B2
JPH0632738B2 JP61289098A JP28909886A JPH0632738B2 JP H0632738 B2 JPH0632738 B2 JP H0632738B2 JP 61289098 A JP61289098 A JP 61289098A JP 28909886 A JP28909886 A JP 28909886A JP H0632738 B2 JPH0632738 B2 JP H0632738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
cam
control device
thread
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61289098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62133993A (ja
Inventor
ローレンツ・レーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURITSUTSU GEGAUSU AG BERUNINA NEE MAS FAB
Original Assignee
FURITSUTSU GEGAUSU AG BERUNINA NEE MAS FAB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURITSUTSU GEGAUSU AG BERUNINA NEE MAS FAB filed Critical FURITSUTSU GEGAUSU AG BERUNINA NEE MAS FAB
Publication of JPS62133993A publication Critical patent/JPS62133993A/ja
Publication of JPH0632738B2 publication Critical patent/JPH0632738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/08Loop takers, e.g. loopers for lock-stitch sewing machines
    • D05B57/10Shuttles
    • D05B57/14Shuttles with rotary hooks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、環状ハウジングに挿入されていて垂直な平
面の中で振動するフックと、フックの中に支承された下
糸ボビンケースと、フックドライバと、縫材中に針糸ル
ープを引き込む際に針糸ループ内方脚部の一時的保持の
ためにフックドライバに取り付けた手段とを備えたミシ
ン用糸制御装置に関する。
振動するフック、いわゆるセントラルボビン(CB)フ
ックを有するミシンは、別のフックシステムと比較する
と次のような利点を有する。即ちフックおよびボビンケ
ースの周りに案内される上糸ループがねじれず且つフッ
クとドライバフィンガとの間で糸出しがドライバとフッ
クの反転運動によって特別の補助手段を要せずに確実に
行われることである。従ってこの種のフックは一般的に
糸の張りに関しては非常に安定し、美しい均一な縫い目
を形成する。
しかし他のフックシステムの場合のようにCBフックの
場合も針糸の両脚部間の相互摩擦が生じ、その大きさは
縫製条件(ステッチ様式、ステッチの長さ、ステッチの
幅、糸の特性、縫製速度等)に応じて異なり、幾つかの
条件下では縫製結果に悪影響を及ぼす。
周知のように針糸ループはフック本体と貯蔵下糸を有す
るボビンケースの周りに完全にからみついてフックが反
転する点の直前で振り外される。このループはその後糸
供給部によって縫材中に引き込まれる。その際第一に、
針まで行っているループの外方脚部が引き上げられ、他
方縫材からきていてフックの後方にある糸脚部は殆ど受
け身の状態になっている。ボビンケースによって縫材の
下側に案内される下糸は両方の糸脚部間に延在し、糸通
しを妨げない。ステッチが長く且つ幅が広い場合針は右
側刺し込みから左側刺し込みに移る際にボビンケースと
縫材との間に延在する下糸の後方で刺し込まれる。これ
によってフックによるループの振り外しの後上糸は下糸
の周りに絡み、こうして上糸ループと外方脚部に糸摩擦
が付加されることになる。これによって上糸の内方脚部
はより速く引き上げられる。縫製速度が中位から高速ま
での場合は上記状態による影響はない。というのはステ
ッチ形成工程が非常に速く経過し、内方脚部が緩慢にな
り、下糸の所の外方脚部の追加的摩擦に反応するからで
ある。縫製速度が比較的緩やかな場合、糸がより長く且
つより緩慢に相互に擦れ合い、こうして付着摩擦成分が
滑り摩擦成分より大きい影響を及ぼす。上糸ループ内方
脚部がそのために余りに速く引き上げられ、糸が完全に
は縫材の中に通らず、ステッチが緩くなる。このように
緩いステッチは概ね不規則に現れ、縫い目の良好な外観
を損なう。
ドイツ連邦共和国実用新案第7016286号公報に振動フッ
クを有するミシンが開示されている。針糸ループは振動
フックから解放された後角(つの)形のアームとこれに
隣接する引止指状部とによって案内され、一方糸の相互
摩擦または接触が阻止され、他方ループの不揃いな緩み
が生じないように作用する。
回転フックの場合はこのような措置は針糸ループに対す
る要請に応えるものである。これを振動フックに転用す
ることはできない。
ドイツ連邦共和国特許公開公報第423990号に回転フック
のボビンケースに突起を取り付けた構成が開示されてい
る。此の突起は糸貯蔵部まで案内される針糸ループの脚
部がボビンケースと引止指状部との間に貫かれる迄縫材
まで案内される針糸ループ脚部を引き止める。
ドイツ連邦共和国特許公報第3342770号に、針を引き上
げる際針糸ループ内方脚部を引き止めるばねをドライバ
に取り付けてある構成が記載されている。
前記両文献に開示された針糸ループ内方脚部の引止手段
は内方脚部の引き上げを大幅に阻止するという課題を解
決するものである。しかしこれらの手段には、糸ループ
が急激に解放されてステッチ状態が不連続になるという
欠点がある。
この発明の課題は、公知の装置の欠点を回避して、針の
左側刺し込みの際糸を針によって引き上げる最中に能動
的に案内し且つ針糸ループを解消した後緩やかに縫材中
に引き込むことができる装置の提供にある。
この課題はこの発明に従って、フックドライバに取り付
けた手段を、ドライバの表面に載置されて回動するカム
から構成され、環状ハウジングの項部の切込部に突起を
フックの方に向けて設け、この突起には上向きの面とフ
ックの回転軸線に対してほぼ平行に取り付けられた面と
を備え、面には軸線に対して傾斜した溝を設けたことに
より解決される。
図示の実施例により更に詳説する。
この発明の理解に必要でない部分は図示してない。フッ
クの機能は知られているので詳記してない。第1〜8図
及び9a図にドライバ(1)を有する環状ハウジング
(7)と、ケーシングが部分的に開いている挿入フック
(3)とを示してある。このフック装置はミシンのカバ
ーをとって図示してない環状カバーハウジングを外した
後前方から使用者に見える部分を示してある。
環状ハウジング(7)の内側で軸線Aを中心に振動しな
がら駆動されるように支承されたドライバ(1)の、フ
ック3の方を向いた皿状の表面(5)に、腎臓形のカム
(9)を取り付けてある。カム(9)はドライバ(1)
と一体に形成され、取り外し不能にねじ締めされ、貼り
つけられ、或いはピン留めされていて、金属またはプラ
スチックでできている。カム(9)の背面(11)は傾
斜しており、針糸ループ(13)を形成する際回転方向
前方にある縁部(15)の領域で表面(5)から最大高
(h)或いは最大間隔を有する。縁部(15)には表面
(5)に対して概ね平行して延在する溝(17)があっ
て、その深さは両端部(19)と(21)へ向かって浅
くなっている。第10図と第11図とにおいては基部
(23)を有したカム(9)を一つの例として拡大して
示しており、基部はドライバ(1)にぴったり合うよう
に形成された凹部に差し込み可能である。
フック(3)は公知のように環状ハウジング(7)内に
保持されている。心棒(25)によってフック(3)に
支持されたボビンケース(27)が下糸(29)を備
え、ボビンケース(27)に固定された開閉蓋(31)
によって保持されている。ボビンケース(27)に引止
指状部(33)が上向きに取り付けられ、この指状部は
環状ハウジング(7)に係合して、ボビンケース(2
7)が回転しないようにしてある。環状ハウジング
(7)は切込部(37)を備え(第9図)、この切込部
にフック(3)の回転軌道の方へ上昇する突起(39)
を取り付けてある。突起(39)には糸を案内する溝
(55)を設けてある。切込部(37)はねじ(47)
によって環状ハウジング(7)に固定された糸案内板
(41)によって少なくとも一部分が被われている。
椀状のフック(3)はカム(9)に対向する位置にカム
(9)の縁部(15)の輪郭に平行して延在する凹部
(45)を有し、この凹部の辺部は1ミリメートルより
短い間隔で縁部(15)から離れており、一様な間隙
(47)を形成している。
カム(9)は、フック(3)と共に形成された間隙(4
7)に沿って最大の高さ(h)を有する。
環状ハウジング(7)の切込部(37)にある突起(3
9)は第9図から分かるように右側にフック(3)の回
転面に対し傾斜した平面(49)を有し、左側に軸線A
に平行な平面(53)を有し、この平面には軸線Aに対
し傾斜する溝(55)がある。
カム(9)と突起(39)とが環状ハウジング(7)中
で針糸ループに及ぼす作用を以下に図1〜9をもとに説
明する。
針(59)をステッチ穴の中心(軸線B)の右側に刺す
と、即ち右側刺し込みを行うと、針糸ループ(13)の
脚部(51)、(57)及び下糸(29)は阻止されな
い。しかし針を軸線Bの左側に刺し、即ち左側刺し込み
を行うと、針はボビンケース(27)から縫材(61)
まで行く下糸(29)の左側で且つ後方にも刺さる。こ
うしてフック(3)の周りに案内された針糸ループ(1
3)はほぼ下糸(29)の周りに螺旋状に密着し、縫材
(61)に引き入れるとき阻止される。
ステッチ穴の中心(軸線B)の左側から縫材(61)に
通して針(59)によって案内された針糸(63)は第
1〜3図において右回転するフック(3)によって捉え
られ、針糸ループ(13)は次第に拡大される。針糸ル
ープ(13)の内方脚部(57)は突起(39)の溝
(55)内に入って(第9図)溝(55)の傾斜状態に
よってカム(9)の所の溝(17)の回転軌道内に案内
される。針糸ループ(13)の外方脚部(51)及び内
方脚部(57)はフック(3)の表面前方または後方で
下方へ且つ同時に右から左へ滑る。フック(3)の折り
返し点(第3図の位置)で針糸ループ(13)はフック
(3)から離れ、外方脚部(51)が糸送り(図示して
ない)によって上方へ引き上げられる。
針糸ループ(13)が形成されている間ドライバ(1)
に固定されたカム(9)も同様に時計回りに動いて、環
状ハウジング(7)の切込部(37)の下方の頂部に存
在している。縫材(61)から下方へ進み、突起(3
9)の溝(55)内にある内方脚部(57)はカム
(9)が最終位置に到達する一寸前に、回転方向前方に
ある溝(17)に捉えられ、微かに右へ偏向して溝(1
7)内に保持された状態にある(第3図)。
最終位置(第4図)において内方脚部(57)がカム
(9)に巻きついて幾分左へボビンケース(27)の方
に寄っている。外方脚部(51)は引止指状部(33)
によって下糸(29)から間隔をおいて保持されて、針
糸ループ(13)がボビンケース(27)の引止指状部
(33)の自由端を越えて正にカム(9)に巻きつくだ
けになるや否や(第5図)、跳ね上がる。内方脚部(5
7)はカム(9)の溝(17)に入った後突起(39)
の溝(55)の中に入る。外方脚部(51)は下糸(2
9)に巻きつき、最初にカム(9)の端部(19)と
(21)を経て背面(11)を越えて縁部(15)へ向
かって滑る(第6図)。外方脚部(51)がカム(9)
の縁部(15)に接近して、針糸ループ(13)の下方
端が溝(15)の中へ入る溝(17)の移行部のない出
口にくるや否や、針糸ループ(13)或いは内方脚部
(57)は順次溝(17)から持ち上げられる。従って
カム(9)から溝(55)を経て縫材(61)に案内さ
れる内方脚部(57)の上部部分は針糸ループ(13)
がカム(9)から解放される(第7図)時点まで上昇は
しない。
こうして非常に小さくなった針糸ループ(13)の中に
は針(59)の左側刺し込みの場合にもなお充分な空間
があって下糸(29)を摩擦なしに貫通させることがで
きる。なんとなれば内方脚部(57)は刺し込みの最後
の段階においてもまだ相変わらず突起(39)の左側側
面の溝(55)の中にあり、外方脚部(51)は針糸ル
ープ(13)をカム(9)から振り下した後傾斜面(4
9)に達し、これに沿って突起(39)の前端まで滑る
からである。そうなると針糸ループ(13)は突起(3
9)から離れて(第8図、第9図)完全に縫材(61)
中に引き込まれる。それに従って縫材(61)から来た
内方脚部(57)は最後まで保持され、針糸ループ(1
3)は外方脚部(51)の引き上げによってのみ解消さ
れる。内方脚部(57)の引き上げは、特に左側刺し込
みの場合、引き上げられた外方脚部(51)によってひ
き起こされる摩擦の結果完全に阻止される。こうして均
一でループのないステッチ形状ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフックと共に示した、フックの振動運動の初期
における装置の正面図、第2図は第1図の装置のフック
が右回りに回転した図、第3図は第2図の装置のフック
が更に右回りに回転して折り返し点に達した図、第4図
は針糸ループが最終位置に達した図、第5図は針糸ルー
プがカムに巻きつく図、第6図は針糸ループの外方脚部
がカムの縁部へ向かって滑る図、第7図は針糸ループが
カムから解放される図、第7a図は第7図のVIIa−VIIa
線に沿う断面図、第8図は針糸ループが環状ハウジング
の頂部の切込部の突起から外れて離れる図、第9図は第
9a図の円で囲んだ部分の拡大詳細図、第9a図はフッ
クの振動運動の他の段階の図、第10図はドライバの上
のカムの正面図、第11図はカムの側面図である。 図中符号 (1)……フックドライバ、(3)……フック、(5)
……表面、(7)……環状ハウジング、(9)……カ
ム、(11)……(9)の背面、(13)……針糸ルー
プ、(15)……縁部、(17)……溝、(19)、
(21)……端部、(23)……基部、(25)……心
棒、(27)……ボビンケース、(29)……下糸、
(31)……はね蓋、(33)……引止指状部、(3
7)……切込部、(39)……突起、(41)……糸案
内プレート、(43)……ねじ、(45)……凹部、
(47)……間隙、(51)、(57)……(13)の
脚部、(55)……溝、(59)……針、(61)……
縫材。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状ハウジングに挿入されていて垂直な平
    面で振動するフックと、フックの中に支承された下糸ボ
    ビンケースと、フックドライバと、縫材中に針糸ループ
    を引き込む際針糸ループ内方脚部の一時的保持のために
    フックドライバに取り付けた手段とを備えたミシン用糸
    制御装置において、前記手段を、ドライバ(1)の表面
    (5)に載置されて回動するカム(9)から構成し、環
    状ハウジング(7)の頂部の切込部(37)に突起(3
    9)をフック(3)の方に向けて設け、この突起には上
    向きの面(49)とフック(3)の回転軸線(A)に対
    してほぼ平行に取り付けられた面(53)とを備え、面
    (53)には軸線(A)に対して傾斜した溝(55)を
    設けたことを特徴とする糸制御装置。
  2. 【請求項2】針糸ループ(13)の形成の際に針糸ルー
    プ(13)の方に向けられたカム(9)の縁部がその両
    端部(19と21)よりも大きな高さ(h)を有することを
    特徴とする特許請求の範囲1)に記載の糸制御装置。
  3. 【請求項3】カム(9)が腎臓形に形成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲1)または2)に記載の糸
    制御装置。
  4. 【請求項4】カム(9)の縁部(15)にフックドライ
    バ(1)の表面に対してほぼ平行な溝(17)を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲2)または3)に記載
    の糸制御装置。
  5. 【請求項5】カム(9)をフックドライバ(1)上に載
    置してフックドライバに連結したことを特徴とする特許
    請求の範囲1)〜4)のいずれか一に記載の糸制御装
    置。
  6. 【請求項6】カム(9)の両端部(19と21)が段を
    形成しないで次第にフックドライバ(1)の表面へ移行
    していることを特徴とする特許請求の範囲5)に記載の
    糸制御装置。
  7. 【請求項7】縁部(15)とフック(3)との間に間隙
    (47)があり、この間隙がフック(3)の所でカム
    (9)の輪郭に沿う凹部(45)によって限定されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲1)〜4)のいずれ
    か一に記載の糸制御装置。
JP61289098A 1985-12-06 1986-12-05 ミシン用糸制御装置 Expired - Lifetime JPH0632738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5193/85-3 1985-12-06
CH5193/85A CH668092A5 (de) 1985-12-06 1985-12-06 Fadensteuerung fuer naehmaschinen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133993A JPS62133993A (ja) 1987-06-17
JPH0632738B2 true JPH0632738B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=4289487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289098A Expired - Lifetime JPH0632738B2 (ja) 1985-12-06 1986-12-05 ミシン用糸制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4724782A (ja)
EP (1) EP0225278B1 (ja)
JP (1) JPH0632738B2 (ja)
KR (1) KR910004211B1 (ja)
CN (1) CN1009565B (ja)
AU (1) AU581549B2 (ja)
CH (1) CH668092A5 (ja)
DE (1) DE3683736D1 (ja)
ZA (1) ZA868276B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693800A (en) * 1985-11-29 1987-09-15 The B. F. Goodrich Company Property variation of dispersion resins by electrofiltration
CH681094A5 (ja) * 1990-04-05 1993-01-15 Gegauf Fritz Ag
JP2678088B2 (ja) * 1990-10-25 1997-11-17 ジューキ株式会社 ミシン用半回転釜の糸案内装置
JPH10328461A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Brother Ind Ltd ミシンの半回転釜
JP4189081B2 (ja) * 1999-05-07 2008-12-03 Juki株式会社 ミシンの垂直全回転釜。
JP5748936B2 (ja) * 2008-04-21 2015-07-15 株式会社佐文工業所 ミシンの水平回転釜及びこれに用いるボビンケース

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE36377C (de) * F. ENGEL in Hamburg Ringschiffchen-Bewegung an Doppelsteppstich-Nähmaschinen
DE169217C (ja) *
DE39176C (de) * J. BÜHR in Hamburg, Caffamacherreihe 8 Ringschiffchen und Spulengehäuse für Nähmaschinen
US1047728A (en) * 1909-01-29 1912-12-17 Baker Sewing Machines Trust Ltd Sewing-machine.
DE423990C (de) * 1924-05-16 1926-01-14 Singer Mfg Co Doppelsteppstichnaehmaschine
DE573254C (de) * 1932-06-11 1933-03-29 Vorm Seidel & Naumann Ag Vorrichtung zum Verhindern des Eindringens des Oberfadens in die Greiferbahn von Zentralspulennaehmaeschinen
FR783325A (fr) * 1934-04-18 1935-07-11 Nahmaschinenfabrik Karlsruhe A Machine à coudre à canette centrale et à crochet oscillant
DE642090C (de) * 1935-02-08 1937-02-25 Carl Holder Naehmaschine zur Herstellung einer Einfadennaht
US2989017A (en) * 1956-10-29 1961-06-20 Taketomi Bunsaku Mechanism in a sewing machine for enlarging loop of the upper thread for the purpose of performing zig-zag stitching
US3439639A (en) * 1967-10-16 1969-04-22 Singer Co Thread pull-offs
DE7016286U (de) * 1970-04-30 1970-08-06 Duerkoppwerke Doppelsteppstichnaehmaschine mit umlaufendem greifer.
US4095539A (en) * 1976-08-23 1978-06-20 The Singer Company Needle thread work limb retainers
CH658271A5 (de) * 1983-01-13 1986-10-31 Gegauf Fritz Ag Naehmaschine.
CH664396A5 (de) * 1984-09-19 1988-02-29 Gegauf Fritz Ag Naehmaschine mit einem oszillierenden bahngreifer.

Also Published As

Publication number Publication date
ZA868276B (en) 1987-06-24
JPS62133993A (ja) 1987-06-17
AU581549B2 (en) 1989-02-23
CN86108123A (zh) 1987-06-10
EP0225278A3 (en) 1989-10-18
CN1009565B (zh) 1990-09-12
EP0225278B1 (de) 1992-01-29
EP0225278A2 (de) 1987-06-10
US4724782A (en) 1988-02-16
CH668092A5 (de) 1988-11-30
KR910004211B1 (ko) 1991-06-24
KR870006264A (ko) 1987-07-10
DE3683736D1 (de) 1992-03-12
AU6560286A (en) 1987-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633547B2 (ja) 横編機
JPH0632738B2 (ja) ミシン用糸制御装置
US4326474A (en) In-place bobbin winding mechanism for a sewing machine
US4441339A (en) Two-piece yarn carriers for circular knitting machines
JPH08246323A (ja) 刺繍素材の縫い付け方法
JPS6036313B2 (ja) 本縫いミシンのための自由回転ル−パ−
US3087447A (en) Round-bobbin case for sewing machines
JPH0685682U (ja) ミシンの針棒の糸掛け装置
JPH0446720Y2 (ja)
CN216864526U (zh) 一种缝纫机的剪线机构、以及缝纫机
JPH0268096A (ja) 本縫いミシンの全回転かま
JPS6131753Y2 (ja)
CN217077998U (zh) 一种缝纫机的剪线机构、以及缝纫机
JPH0324625Y2 (ja)
CN114318698A (zh) 一种缝纫机的剪线机构、以及缝纫机
JPH0131169Y2 (ja)
JP3540363B2 (ja) ミシンの水平釜
JPS6141495A (ja) ミシンの3本糸かがり縫い用孔付き上部フツク
JPS6038475Y2 (ja) 水平釜の糸からみ防止装置
JP4189081B2 (ja) ミシンの垂直全回転釜。
JPH0747102Y2 (ja) ミシンの糸切り装置
US4524708A (en) Noise suppression and thread control arrangement for a sewing machine
JP2876810B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPS646789Y2 (ja)
JPS59133177U (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term