JPH06325966A - 二端子チップ部品 - Google Patents

二端子チップ部品

Info

Publication number
JPH06325966A
JPH06325966A JP5113526A JP11352693A JPH06325966A JP H06325966 A JPH06325966 A JP H06325966A JP 5113526 A JP5113526 A JP 5113526A JP 11352693 A JP11352693 A JP 11352693A JP H06325966 A JPH06325966 A JP H06325966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
chip component
printed wiring
wiring board
terminal chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5113526A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yoshida
和彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Data Terminal Ltd
Priority to JP5113526A priority Critical patent/JPH06325966A/ja
Publication of JPH06325966A publication Critical patent/JPH06325966A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 外形を円筒型とし、厚さを実装する印刷配線
基板の高さと同じ寸法とし、両端部に半田付け用の端子
面を設け、印刷配線基板に設けたスルーホール型の装着
部に圧入して端子面をスルーホールに設けたランド部に
半田付けする。 【効果】 二端子チップ部品を印刷配線基板に実装する
とき、接着を行う必要がなくなるため、実装作業の作業
性を向上させるとともに半田付け不良の発生を防止でき
る。また、二端子チップ部品を実装するための特別な回
路パターンを設ける必要がなくなるため、印刷配線基板
上の回路パターンの量と実装面積を削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷配線基板に実装す
るための抵抗やコンデンサやダイオード等の二端子チッ
プ部品に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の二端子チップ部品の一例を
示す斜視図である。
【0003】図4に示すように、印刷配線基板に実装す
るための抵抗やコンデンサやダイオード等の従来の二端
子チップ部品14は、直方体の外形形状を有し、左右の
両端面に、半田付けのための端子面12aおよび12b
を設けている。
【0004】上述したような構成の二端子チップ部品1
4を印刷配線基板(基板)に実装するときは、二端子チ
ップ部品14そのものを直接基板上に固定できる構造と
はなっていないため、半田付け処理を行う前に二端子チ
ップ部品の基板に対する位置がずれないように、接着剤
等を用いて二端子チップ部品を基板上に固定しておく処
理を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年は、基板の小型化
や部品の高密度実装のため、二端子チップ部品の大きさ
がかなり小さくなってきており、このため、上記のよう
な接着剤等を用いた固定手段では、半田付け不良が発生
し易いという問題点を有している。また、1枚の基板に
搭載される二端子チップ部品の数も多くなってきている
ため、上述のような構成の二端子チップ部品の構成で
は、印刷配線基板の回路パターンが複雑になるという欠
点も有している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の二端子チップ部
品は、円筒型の外形と実装する印刷配線基板の厚さと同
じ寸法の高さを有し、両端部に半田付け用の端子面を設
けたものである。
【0007】すなわち、本発明の二端子チップ部品は、
印刷配線基板に設けたスルーホール型の装着部に適合し
た円筒型の外形と前記印刷配線基板の厚さと同じ寸法の
高さを有し、前記印刷配線基板のスルーホール型の装着
部に分離して設けてあるランド部に対応する半田付け用
の端子面を両端部に設けた円筒型の外形を有し、両端部
に半田付け用の端子面を設けたものである。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は図2の実施例を印刷配線基板に実装
した状態を示す断面図、図2は本発明の一実施例を示す
斜視図、図3は図2の実施例と印刷配線基板のランド部
との関係を示す斜視図である。
【0010】図2に示すように、本実施例の二端子チッ
プ部品4は、円筒型の外形を有しており、両端部に半田
付け用の端子面2aおよび2bを設けてある。
【0011】端子面2aおよび2bは、図3に示すよう
に、基板3(図1参照)の上下両面に分離して設けある
ランド部1aおよび1bにそれぞれ対応している。ラン
ド部1aおよび1bは、二端子チップ部品4の端子面2
aと端子面2bとを短絡させないように、互いに分離さ
れている。
【0012】このように構成した二端子チップ部品4
は、図1に示すように実装する。
【0013】基板3には、二端子チップ部品4を装着す
る位置に、二端子チップ部品4の外形と同じ直径の貫通
穴(スルーホール)を設けてあり、このスルーホールの
周辺部の上面および下面には、それぞれ二端子チップ部
品4の端子面2aおよび端子面2bと電気的に接続する
ためのランド部1aおよび1bが設けてある。ランド部
1aおよび1bには、二端子チップ部品4を接続するた
めの回路パターンが接続されている。
【0014】このように構成した基板3のスルーホール
に二端子チップ部品4を圧入して端子面2aおよび端子
面2bがそれぞれランド部1aおよび1bに対応する位
置に固定する。これにより、二端子チップ部品4が基板
3に固定されて端子面2aおよび端子面2bがそれぞれ
ランド部1aおよび1bと接続されるが、さらに固定お
よび接続を確実にするため、端子面2aとランド部1a
および端子面2bとランド部1bに半田5をもる。この
とき、二端子チップ部品4が基板3のスルーホールに圧
入されているため、半田5がスルーホール内に侵入せ
ず、従ってランド部1aおよび1b間は短絡されない。
【0015】なお、二端子チップ部品4の端子面2aお
よび2bならびに基板3のランド部1aおよび1bに面
取りを施しておくと、二端子チップ部品4の圧入時の作
業性が向上し、また半田付けによる固定と接続とが一層
確実となる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の二端子チ
ップ部品は、外形を円筒型とし、厚さを実装する印刷配
線基板の高さと同じ寸法とし、両端部に半田付け用の端
子面を設け、印刷配線基板に設けたスルーホール型の装
着部に圧入して端子面をスルーホールに設けたランド部
に半田付けすることにより、二端子チップ部品を印刷配
線基板に実装するとき、接着を行う必要がなくなるた
め、実装作業の作業性を向上させるとともに半田付け不
良の発生を防止できるという効果がある。また、二端子
チップ部品を実装するための特別な回路パターンを設け
る必要がなくなるため、印刷配線基板上の回路パターン
の量と実装面積を削減できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の実施例を印刷配線基板に実装した状態を
示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図3】図2の実施例と印刷配線基板のランド部との関
係を示す斜視図である。
【図4】従来の二端子チップ部品の一例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1a・1b ランド部 2a・2b・12a・12b 端子面 3 基板 4・14 二端子チップ部品 5 半田

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒型の外形と実装する印刷配線基板の
    厚さと同じ寸法の高さを有し、両端部に半田付け用の端
    子面を設けたことを特徴とする二端子チップ部品。
  2. 【請求項2】 印刷配線基板に設けたスルーホール型の
    装着部に適合した円筒型の外形と前記印刷配線基板の厚
    さと同じ寸法の高さを有し、前記印刷配線基板のスルー
    ホール型の装着部に分離して設けてあるランド部に対応
    する半田付け用の端子面を両端部に設けたことを特徴と
    する二端子チップ部品。
JP5113526A 1993-05-17 1993-05-17 二端子チップ部品 Withdrawn JPH06325966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113526A JPH06325966A (ja) 1993-05-17 1993-05-17 二端子チップ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113526A JPH06325966A (ja) 1993-05-17 1993-05-17 二端子チップ部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325966A true JPH06325966A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14614575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5113526A Withdrawn JPH06325966A (ja) 1993-05-17 1993-05-17 二端子チップ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021027121A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 Necプラットフォームズ株式会社 配線基板、実装基板及び実装基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021027121A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 Necプラットフォームズ株式会社 配線基板、実装基板及び実装基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523569U (ja) プリント基板のパターン構造
KR100245381B1 (ko) 전자부품
US5581875A (en) Method of manufacturing circuit module
JPH06325966A (ja) 二端子チップ部品
US6693243B1 (en) Surface mounting component and mounted structure of surface mounting component
JP2581397B2 (ja) 多ピン回路素子の取付/接続基板
JPS6058600B2 (ja) 印刷配線基板への電子部品の取付法
JPH0774448A (ja) プリント配線板
KR0127806Y1 (ko) 표면 실장장치형 부품의 이중원호형태로 된 솔더링 단자
JPS59180470U (ja) プリント基板の接続構造
JPH0528917B2 (ja)
JP2571022B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62243393A (ja) プリント基板
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JPH06302933A (ja) チップ部品の実装構造
JPH06204652A (ja) プリント回路基板
JPH03225890A (ja) 印刷配線基板
JPH0590728A (ja) 混成集積回路基板
JPH0378288A (ja) 半導体装置
JPS63142891A (ja) チツプ部品実装構造
JPS58139492A (ja) 有極性チツプ型電子部品用印刷配線板
JPH01179390A (ja) 電子部品集積回路
JPH11243268A (ja) プリント基板への半導体装置の実装方法
JPH0288268U (ja)
JPS6213016A (ja) チツプ状電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801