JPH06320494A - 木質ハードボード等のトリミング加工装置 - Google Patents

木質ハードボード等のトリミング加工装置

Info

Publication number
JPH06320494A
JPH06320494A JP11620093A JP11620093A JPH06320494A JP H06320494 A JPH06320494 A JP H06320494A JP 11620093 A JP11620093 A JP 11620093A JP 11620093 A JP11620093 A JP 11620093A JP H06320494 A JPH06320494 A JP H06320494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
trimming
trimming press
mold
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11620093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Morishita
滋 森下
Eiji Kineoka
英二 甲岡
Tatsuya Ishijima
達也 石嶋
Yoshiyuki Niwa
儀行 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AOYAMA M V C KK
TOKAI KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
AOYAMA M V C KK
TOKAI KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AOYAMA M V C KK, TOKAI KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical AOYAMA M V C KK
Priority to JP11620093A priority Critical patent/JPH06320494A/ja
Publication of JPH06320494A publication Critical patent/JPH06320494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 材料の供給、材料の取り出し、製品部分と端
材部分との分離、及び、型の交換を自動化し、大幅な省
力化を可能にするとともに、型交換の際の安全性や作業
効率を高めるようにしたトリミング加工装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】 材料であるハードボードは、材料供給機1に
よってトリミングプレス3に供給され、トリミングプレ
ス3によってトリミングされ、製品取出機5によって製
品部分と端材部分とに分離されることとなる。型替機7
はトリミングプレス3に対向するように配置され、これ
らの各機は、制御盤8によって制御されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドアトリム用基材等と
しての木質ハードボード等をトリミング加工し、自動車
などの車両のドア部分に使用する板材を製造するための
トリミング加工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の加工においては、トリミ
ングプレスに下型及び上型を取り付け、このトリミング
プレスの下型上にトリミング加工すべき材料をスライド
させて設置し、上型を下降させて材料をトリミング加工
し、上型を上昇させて、その材料を取り出して、製品と
なる部分(以下、製品部分という)と製品でない部分
(以下、端材部分という)とに分離していたが、材料の
供給、材料の取り出し、製品部分と端材部分との分離、
及び、型の交換は、すべて手作業で行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記ような作
業を手作業で行うため、数人以上の作業員を必要とし、
しかも、材料をトリミングプレスの下型に載せるときに
表面が損傷しやすく慎重な取扱を要するので、作業効率
が極めて低いものであった。また、手作業での製品部分
と端材部分の分離は、製品を損傷しないよう慎重な作業
を要し、作業効率が極めて低いとともに、製品価値の歩
留りを低下させていたのである。さらに、トリミングプ
レスの型交換は、人がトリミングプレスに近接しトリミ
ングプレスの上型と下型との間で行うため、安全性に問
題があるばかりでなく、多大の労力と時間を要していた
のである。
【0004】本発明は、上記の諸点に鑑みてなされたも
のであって、材料の供給、材料の取り出し、製品部分と
端材部分との分離、及び、型の交換を自動化し、大幅な
省力化を可能にするとともに、型交換の際の安全性や作
業効率を高めるようにしたトリミング加工装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、トリミングプレスと、該トリミングプレ
スに材料を供給する材料供給機と、トリミングプレスで
トリミング加工した材料を受取って、該材料から製品を
取り出す製品取出機と、トリミングプレスの型を交換す
る型替機と、上記トリミングプレスのトリミングと上記
材料供給機の材料供給と上記型替機の型交換とを制御す
る制御部とを備えたことを特徴とするトリミング加工装
置を要旨とするものである。
【0006】また、本発明は、上記製品取出機を、トリ
ミング加工後の材料をトリミングプレスから取り出す取
出部と、該材料を製品部分と端材部分とに分離する端材
処理部と、該製品部分を搬送させる製品搬送部とから構
成したことを特徴とするトリミング加工装置を要旨とす
るものである。
【0007】さらに、本発明は、上記型替機を、予め定
めた走行方向へ走行可能な走行台車と、該走行台車に設
けられ上記走行方向に直交する搬送方向に型を搬送させ
る搬送部とから構成し、該搬送部と同期して上記搬送方
向に型を搬送させ、かつ、昇降可能な機内搬送部をトリ
ミングプレスに設けたことを特徴とするトリミング加工
装置を要旨とするものである。
【0008】
【作用】上記のような構成にすれば、制御装置の制御に
よって、材料供給機が材料をトリミングプレスに供給で
き、トリミングプレスが材料をトリミング加工した後、
製品取出機が材料から製品を分離して取り出すことがで
き、さらに、型の交換は型替機によって行えるのであ
る。したがって、一人か二人の作業員ですべての工程を
管理することができ、極めて大きな省力化を達成できる
のである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明の実施例は、ドアトリム用基板から自動車
等の車両のドア部分に用いる板材に加工するものであ
り、まず、図1,図2に基づいてその概略を説明する。
【0010】図1において、材料であるハードボード
は、材料供給機1によってトリミングプレス3に供給さ
れ、トリミングプレス3によってトリミングされ、製品
取出機5によって製品部分と端材部分とに分離されるこ
ととなる。型替機7はトリミングプレス3に対向するよ
うに配置され、これらの各機は、制御盤8によって制御
されている。
【0011】図2において、材料供給機1には、材料を
昇降させる材料リフタ11と、材料を吸着する吸着部1
2と、材料を搬送する搬送部13と、材料の位置決めを
行う位置決め部14が設けられている。材料として使用
する木質のハードボード15は、材料リフタ11の上に
積載され、これらの最上部が吸着部12に到達するよう
になっている。吸着部12は、搬送部13の前後に2つ
設けられており、ハードボード15が後ろの吸着部12
によって吸着され、搬送部13によって搬送されること
となる。これによってハードボード15が位置決め部1
4まで搬送された後、後述するトリミングプレス3への
送り量の基準となる位置に調整されるようになってい
る。位置決めされたハードボード15は、さらに前の吸
着部12によって吸着されるとともに、搬送部13によ
りトリミングプレス3へ搬送されることとなる。
【0012】次に、トリミングプレス3は、材料供給機
1に隣接して配置されており、ハードボード15を搬送
する送り部31と、ベース32と、昇降可能なスライド
ボルスタ33とが設けられており、ベース32には下型
34が、スライドボルスタ33の下面には上型35が、
それぞれクランプ36a,36bによって固定されてい
る。スライドボルスタ33が昇降することによって、ト
リミング加工が行われ、加工後、送り部31によって、
ハードボード15を製品取出機5へ向けて送るようにな
っている。
【0013】製品取出機5には、トリミングプレス3か
らハードボード15を取り出す取出部51と、ハードボ
ード15を製品部分と端材部分とに分離する端材処理部
52と、端材を排出するチップコンベア53と、製品部
分を搬送する製品搬送部54とが設けられている。トリ
ミングプレス3から送られるハードボード15は、取出
部51によって取り出され、この取出部51の上に置か
れることとなる。そして、端材処理部52の昇降によっ
て、製品部分のみを持ち上げるとともに、端材部分を下
方のチップコンベア53に落下させるようになってい
る。チップコンベア53に落下された端材部分は、製品
取出機5の外方へ排出され、図示せぬシュート内へ排出
される。一方、端材処理部52によって持ち上げられた
製品部分は、製品搬送部54によって、製品整列部55
まで搬送された後、この製品整列部55によって、製品
リフタ56に整列されることとなる。
【0014】図1に示すように、型替機7は、ハードボ
ード15の搬送方向Xに沿って移動可能となっており、
トリミングプレス3に対向する位置に横付けされると、
型の交換が可能となるのである。そして、型替機7に
は、直交方向Yに下型34及び上型35を搬送できる2
個の搬送部71a,71bが設けられている。図2のト
リミングプレス3の内部には、上記の搬送部71a,7
1bと連動する機内搬送部37が設けられており、トリ
ミングプレス3からベース32と下型34と上型35と
を持ち上げながら、Y方向へ搬送できるようになってい
る。これにより、トリミングプレス3と型替機7との間
でY方向にベース32、下型34及び上型35を受け渡
すことができるようになっている。また、レール72が
X方向に平行に設けられ、型替機7の本体部分が走行台
車となっており(図13参照)、レール72上をX方向
へ走行できるようになっている。トリミングプレス3は
固定されているが、材料供給機1と製品取出機5は、下
部に車輪25,69が設けておりX方向に移動可能とな
っている(図3参照)。この移動によって、材料供給機
1とトリミングプレス3との間、及び、トリミングプレ
ス3と製品取出機5との間に間隔が調整でき、設備のメ
ンテナンスができるようになっている。図3に示すよう
に、材料供給機1、トリミングプレス3、及び、製品取
出機5を接続させた状態を示しており、ハードボード1
5は、図中左から右へ搬送されることとなる。そして、
トリミングプレス2によるトリミング加工は、図4に示
すように、ハードボード15から製品部分91を型抜き
することである。トリミング加工されたときのハードボ
ード15は、図5に示すように、製品部分91が端材部
分92から分離できておらず、製品部分91は、端材部
分92よりも上方へやや押し上げられた状態となってい
る。製品取出機5は、製品部分91をさらに上方へ持ち
上げることによって取り出し、端材部分92を分離して
排出するものである。
【0015】以上、本実施例の概略を説明したが、次
に、各機の詳細な構成と作動態様を説明する。まず、材
料供給機1を説明する。図6に示すように、材料供給機
1には、ハードボード15を供給するために、材料リフ
タ11が設けられている。この材料リフタ11は、昇降
可能に設けられ、積載されるハードボード15の上部が
吸着部12に近接するように上昇するものである。材料
リフタ11の低速モータ16がハードボード15の残量
に伴って徐々に上昇するようになっている。ハードボー
ド15の上部付近に設けられた図示せぬセンサによっ
て、ハードボード15の残量が探知され、制御盤8(図
1)によって、材料リフタ11の上昇が制御されてい
る。また、材料リフタ11の底部に車輪17と軌道レー
ル18がそれぞれ設けられ、この軌道レール18の上を
車輪17が走行して、材料供給機1の内部と外部とを自
在に移動できるようになっている。この移動は、手押し
作業、又は、制御盤8(図1)のスイッチ操作により行
われることになる。軌道レール18にはストッパ19が
設けられ、材料リフタ11を同じ位置に設置できるよう
になっている。これにより、ハードボード15を全てト
リミングプレス3に供給した後、材料リフタ11が材料
供給機1の外部へ移動し、再びハードボード15を載置
して材料供給機1の内部へ戻ることができる(図3参
照)。なお、実際には、複数の材料リフタ11が待機し
ており、順次ハードボード15が供給されるようになっ
ている。
【0016】図7に示すように、吸着部12a,12b
は、材料供給機1の上部に設けられている2台のバキュ
ーム20,20に、バキュームホース21,21を介し
て接続されており、バキューム20、20による吸引力
が吸着部12に伝わり、ハードボード15を吸着できる
ようになっている。吸着部12によるハードボード15
の吸着及び吸着解除は、バキュームホース21内に設け
られた図示せぬ遮蔽板の開閉により行われ、バキューム
20の吸引力を伝達、解除できることとなる。この開閉
は制御盤8(図1)からの信号によって作動することに
なる。吸着部12を前後に固定している搬送部13は、
規制レール22に沿って図中の矢印方向へハードボード
15を搬送できるようになっている。油圧シリンダ23
とピストン24とが横向きに設置され、ピストン24と
搬送部13とが連結されており、それらが矢印方向へ一
体的に往復運動をするのである。この油圧シリンダ23
は、制御盤8(図1)からの信号によって作動すること
になる。また、吸着部12は、搬送方向の後方に吸着部
12a、前方に吸着部12bとに分かれており、一方の
吸着部12aは、材料リフタ11の上で吸着を開始し、
ハードボード15を位置決め部14まで搬送した後吸着
を解除し、材料リフタ11まで戻るものである(図2参
照)。他方の吸着部12bは、位置決め部14の上でハ
ードボード15の吸着を開始し、トリミングプレス3の
下型34までハードボード15を搬送した後、吸着を解
除し、位置決め部14の上まで戻るものであり、このよ
うな往復動作を繰り返すこととなるのである。そして、
吸着部12が搬送部13に固着され、双方の吸着部12
a、12bの搬送は、これと一体的に接続した1個の搬
送部13によって搬送されることとなる。すなわち、材
料リフタ11から位置決め部14までの移動距離と、位
置決め部14からトリミングプレス3の下型34までの
移動距離が等間隔となっている。従って、搬送部13の
1回の搬送によって、材料リフタ11から位置決め部1
4へのハードボード15の供給と、位置決め部14から
トリミングプレス3の下型34へのハードボード15の
供給とを同時に行うことができるようになっている。
【0017】また、位置決め部14に供給されたハード
ボード15は、X軸サーボモータ25と図示せぬY軸サ
ーボモータとによってその位置をX−Y軸に分解制御さ
れ、所定の位置に修正されることになる。これにより、
ハードボード15の位置決めが行われ、前述したとお
り、ハードボード15は、吸着部12bによって吸着さ
れるとともに、搬送部13によって、トリミングプレス
3の下型34上の所定の位置まで供給されることにな
る。
【0018】次に、図8に示すトリミングプレス3を説
明する。トリミングプレス3の下層フレーム38の上に
は、ベース32が設けられている。このベース32の上
に下型34が4個のクランプ36aによって強固に取り
付けられている。クランプ36aは下層フレーム38に
設けられ、エアシリンダ39によって下型34をクラン
プ及びアンクランプできるようになっている。
【0019】スライドボルスタ33は、上層フレーム4
0の下面に設けられた成形シリンダ41のピストン部4
2に連結され、この成形シリンダ41の油圧駆動によっ
て昇降するようになっている。また、下層フレーム38
と上層フレーム40とを連結する支持軸43が4本垂設
されている。スライドボルスタ33は、支持軸43を嵌
挿するように設けられ、成形シリンダ41によるスライ
ドボルスタ33の昇降方向は、図8中の矢印で示すよう
に、支持軸43によって規制されるようになっている。
また、スライドボルスタ33には、上記のベース32に
対向する面に、6個のクランプ36bが設けられてい
る。このクランプ36bが、エアシリンダ44によって
上型35をクランプ及びアンクランプできるようになっ
ている。上型35を固定したスライドボルスタ33が下
降することによって、ハードボード15のトリミング加
工ができるようになっている。材料供給機1には、図示
せぬ磁気センサが設けられており、上記の材料供給機1
の吸着部12bの移動が探知できるようになっている。
制御盤8(図1)により、吸着部12bがトリミングプ
レス2の下型34までハードボード15を供給し、吸着
を解除した後、トリミングプレス3から退避すると、ス
ライドボルスタ33を下降させるようになっている。
【0020】また、トリミングプレス3には送り部31
が設けられており、トリミング加工した後のハードボー
ド15を、隣接する製品取出機5へ向けて(図中右方向
へ)送り出すようになっている。この送り出しは、後述
の製品取出機5に設けられている取出部51によるハー
ドボード15の取り出しを容易にするためのものであ
り、下型34から若干ずらす程度の送りで十分である。
送り部31はエアシリンダ45によって、下型34の高
さまで昇降するようになっており、押し部46がエアシ
リンダ47によって、製品取出機5の方向へ押し出され
るようになっている。この押し部46の押し出しによっ
て、ハードボード15が、下型34の上を若干スライド
するようになっている。エアシリンダ45,47は、制
御盤8からの信号によって、スライドボルスタ33がト
リミング加工を終えて上昇した後、作動するようになっ
ている。
【0021】次に、ベース32の下方に設けられた機内
搬送部37は、油圧シリンダ48と、搬送ローラ49
と、ギヤードモータ50とによって構成され、トリミン
グ加工時は作動せず、下型34と上型35の交換時に作
動するものである。そのとき、油圧シリンダ48は、搬
送ローラ49を押し上げ、さらに、この搬送ローラ49
がベース32を押し上げるようになっている。搬送ロー
ラ49がベース32を押し上げた状態で、ギヤードモー
タ50の駆動を搬送ローラ49に伝達することによっ
て、ベース32と下型34と下型35とを一体的に型替
機7へ向けて搬送できるようになっている。なお、型替
の方法は後述することとする。
【0022】次に、図9のトリミングプレス3に隣接し
て設置された製品取出機5を説明する。この製品取出機
5の取出部51は、取出チャック56と搬送部57とか
ら構成され、図中X方向に移動可能であり、実線の位置
から、点線で示すトリミングプレス3に近接する位置ま
で移動できるように設けられている。内蔵されている図
示せぬエアシリンダによって取出チャック56がハード
ボード15を把持するようになっている。また、製品取
出機5の本体に設けられたサーボモータ58によって、
製品取出機5の本体に設けられたローラ59が回転さ
れ、搬送部57の搬送が行われることとなる。サーボモ
ータ58は、上記の送り部31(図8)の送りが終了し
た後、制御盤8(図1)からの信号によって作動し、エ
アシリンダやサーボモータ58が駆動されるようになっ
ている。従って、上記のトリミングプレス3の送り部3
1によって、ハードボード15が僅かにトリミングプレ
ス3から送られたとき、取出部51が図8中の点線で示
すように搬送され、取出チャック56が、このハードボ
ード15の右端部を把持するようになっている。この状
態を維持しながら搬送部57が右方向に搬送され、ハー
ドボード15をトリミングプレス3から取り出すように
なっている。図10には、取出チャック56と搬送部5
7の具体的構造が示されている。
【0023】図9に示すように、取出部51の下方には
端材処理部52が設けられている。図11及び図12に
おいて詳細に示すように、この端材処理部52には、端
材支持部60,60とそれらの中間の下方に位置するピ
ストン61,61が設けられており、トリミングプレス
3から取り出したハードボード15を、端材支持部6
0,60の上に載置できるようになっている。ここで、
取出部51の取出チャック56によりハードボード15
を把持でき、そして、その把持を解除できようになって
いる。トリミングプレス3から取り出されるハードボー
ド15は、上記したように、製品部分91と端材部分9
2とからなっており(図3,図4参照)、製品部分91
の周囲に端材部分92が存在する状態であるので、端材
部分92だけを把持するために、取出チャック56によ
って、持ち替が行われて、取出チャック56によってハ
ードボード15の端材部分92だけを把持させるように
なっている。ピストン61,61は、エアシリンダ62
によって上記の端材支持部60,60の間を貫通して昇
降し、製品部分91を押し上げることができるようにな
っている。そして、ピストン61,61を上昇させる
と、端材部分92のみを把持されているハードボード1
5の製品部分91を端材部分92から分離して、製品部
分91だけを押し上げることができる。ピストン61,
61は、下降した後、端材支持部60,60は、エアシ
リンダ62,62とともに、左右の2つの部分が離間す
るようになっており、端材部分92の下方から除去でき
るようになっている。したがって、取出チャック56に
よる把持を解除することによって、端材部分92を下方
のチップコンベア19(図9)へ落下させることができ
るようになっている。そして、チップコンベア19は、
製品取出機3の外方に至るまでの間、端材部分92を搬
送させ、その先端部から図示せぬシュート内へ排出でき
るようになっている。なお、端材処理部52の昇降位置
は、トリミング加工すべき製品によって異なるため、ギ
ヤードモータ63によって、サーボ制御されながらその
位置を移動できるようになっている。端材支持部60,
60の離間、エアシリンダ62,62の作動及び離間等
は制御盤8(図1)からの信号によって繰り返し自動的
に作動するようになっている。
【0024】さらに、図9に示すように、製品部分91
は、製品搬送部54によって製品整列部55へ搬送され
ることとなる。製品搬送部54は、取出チャック64と
搬送部65とからなっており、上記のように、製品部分
91は端材処理部52のピストン61、61によって押
し上げられ、搬送部54の取出チャック64によって把
持された状態で搬送部65により搬送されるようになっ
ている。この取出チャック64の把持は、図示せぬエア
シリンダによって行われており、搬送部65の搬送は、
図示せぬギヤードモータによってサーボ制御されながら
行われている。そして、製品搬送部54は、製品部分9
1を把持して製品リフタ66の上部まで搬送することに
なる。したがって、製品リフタ66の上方で取出チャッ
ク64の把持を解除して、製品部分91を製品リフタ6
6に下ろすことができるようになっている。この製品リ
フタ66は、昇降できるようになっており、積載される
製品部分91が少量のとき、製品リフタ66は上昇して
おり、製品搬送部54に近接するようになっている。そ
して、製品リフタ66は、製品部分91の量が増加する
に連れて徐々に下降し、製品部分91が同じ高さにされ
るようになっている。また、製品取出機5には製品整列
部55が設けられており、製品リフタ66には、ストッ
パ67が設けられている。これにより、製品整列部55
が、製品リフタ66の上に下ろされた製品部分91をス
トッパ67へ押し、製品部分91の方向及び位置を一様
に整列させることができる。この製品整列部55は、図
示せぬエアシリンダによって行われている。以上の作動
は、制御盤8(図1)からの信号によって繰り返し自動
的に作動されることとなる。製品リフタ66は、上記の
材料リフタ11と同様に、底部には車輪68が設けられ
ており、レールに沿って移動することにより、製品取出
機5の内部と外部とを自在に移動できるようになってい
る。そして、予定する製品部分91の受渡しを得た後、
製品取出機5の外部へ移動し、他の場所に製品部分91
を運び、再び製品取出機5の内部へ戻ることができる。
なお、実際には、複数の製品リフタ66が待機してお
り、順次製品部分91を運搬できるようになっている。
【0025】以上のように、材料供給機1と、トリミン
グプレス3と、製品取出機5と、制御盤8とが構成され
ており、磁気センサからの検出信号を制御盤8が受け取
り、演算して各機へ制御信号を出力し、予め決められた
動作を自動的に繰り返している。従って、ハードボード
15は、材料供給機1の吸着部12によって、材料リフ
タ11から位置決め部14へ、さらに、位置決め部14
からトリミングプレス3の下型34の上へ、搬送され
る。そして、トリミングプレス3によってトリミング加
工され、その後、製品取出機5の取出部51によって、
トリミングプレス3の下型34の上から取り出され、5
2端材処理部によって製品部分91と、端材部分92に
分離される。そして、端材部分92はシュートへ排除さ
れ、製品部分91は搬送部57によって、製品リフタ6
6へ搬送される。
【0026】次に、型替機7を説明する。図13は、型
替機7とトリミングプレス3とを示すものであり、型替
機7の本体部分は、車輪73を有する走行台車74であ
り、レール72を走行できるようになっている。レール
72は、予め、ハードボード15が搬送される方向と同
一の方向X(図1)に設けられており、走行台車74の
走行が、ハードボード15の搬送方向であるX方向と平
行して行われるようになっている。そして、型替機7の
搬送部71のうち、片方の搬送部71aには交換用の下
型及び上型が載置されている(図1)、他方の搬送部7
1bは、トリミングプレス3から取り外したベース3
2、下型34及び上型35を受け取ることができるよう
になっている。説明の便宜上、図13では、搬送部71
bのみ示されているので、まず、これを説明する。走行
台車74はレール72の上を紙面と垂直方向(X方向)
へ走行でき、図面に示すように、丁度、トリミングプレ
ス3の左真横にくるまで、走行台車74を走行させるの
である。こうして、搬送部71bの搬送方向(図13の
左右方向)が、上記機内搬送部37の搬送方向と一致す
ることになる。この走行台車74の位置は、図示せぬ磁
気センサによって探知され、制御盤8(図1)からの信
号によって、走行台車74の走行及び停止が自動的に行
われるようになっている。搬送部71bは、ギヤードモ
ータ75と、それに連結した搬送ローラ76とからな
り、ギヤードモータ75の駆動が搬送ローラ76に伝達
され、トリミングプレス3から図13のY方向に搬送さ
れてくるベース32、下型34及び上型35を、走行台
車74で受け取るようになっている。そして、搬送部7
1bは、トリミングプレス3の機内搬送部37の搬送ロ
ーラ49やギヤードモータ50と連動するようになって
おり、制御盤8(図1)によって自動制御されている。
即ち、機内搬送部37による搬送の速度及び向きと、搬
送部71bによる搬送の速度及び向きとが、一致するよ
うになっている。なお、走行台車74は、ギヤードモー
タ77の駆動によって走行できるようになっている。機
内搬送部37の油圧シリンダ48は、制御盤8(図1)
からの信号によって作動し、型替時にスイッチ操作によ
り作動するようになっている。搬送部71aは、前述し
た搬送部71bに隣接して走行台車74に固定され、一
体的に移動するのであるが、搬送部71aと同様な構成
であるので説明は省略することにする。
【0027】次に、下型34及び上型35を交換する場
合について説明する。まず、トリミングプレス3に固定
されている下型34及び上型35を取り外す手順を図1
3に基づいて説明する。スライドボルスタ33を下降さ
せ、上型35を下型34に近接させる。次にクランプ3
6bを解除し、上型35を下型34の上にスペーサを介
して載置し、スライドボルスタ33を上昇させ、クラン
プ36aを解除して、ベース32が移動可能となるよう
にする。そして、機内搬送部37の油圧シリンダ48に
よって、搬送ローラ49と、搬送ローラ49に載せられ
たベース32とを持ち上げる。このとき、上型35は下
型34の上に重なっており、下型35はベース32に取
り付けられた状態である。この状態で、ギヤードモータ
50を作動させて、下型34及び上型35が載置されて
いるベース32を図中Y(左方向)へ搬送させる。この
搬送により、ベース32が搬送部71bの搬送ローラ7
6に到達したとき、ベース32はこの搬送ローラ76に
よっても搬送されて、走行台車74の上へ所定位置へ到
達する。なお、ベース32が搬送ローラ76に到達する
までは、ベース32はボールベアリング78によっても
支持されている。ベース32が走行台車74の上へ所定
位置へ到達すると、搬送ローラ49は停止し、元の位置
まで下降する。
【0028】こうして、ベース32、下型34及び上型
35とが、搬送部71b上に載置されると、次には、搬
送部71aの上に交換用のベース32、下型34及び上
型35を載置した走行台車74を走行させて、搬送部7
1aを上記の搬送部71bが停止していた位置まで移動
させる。そして、交換用の他の下型34及び上型35を
トリミングプレス3に取り付ける作業を行うのである。
このときの位置も図示せぬ磁気センサによって探知さ
れ、制御盤8(図1)からの信号によって、走行及び停
止するようになっている。次に、トリミングプレス3へ
向けて図中Y’方向(右方向)へ搬送することによっ
て、交換用のベース32、下型34及び上型35は、搬
送部71aのギヤードモータ75と搬送ローラ76、及
び、機内搬送部37の搬送ローラ49とギヤードモータ
50とが連動することにより、トリミングプレス3の所
定の位置まで搬送できるようになっている。このときの
位置も図示せぬ磁気センサによって探知され、制御盤8
(図1)からの信号によって、駆動及び停止するように
なっている。このときのベース32は、搬送ローラ49
によって持ち上げられた状態である。そこで、油圧シリ
ンダ48によって搬送ローラ49を下降させることによ
って、ベース32をトリミングプレス3の下層フレーム
38の上に下降させることができる。そして、スライド
ボルスタ33を下降させ、ベース32及び上型35をク
ランプ36a,36bによってクランプする。このよう
にして、ベース32、下型34及び上型35の交換を行
えるようになっている。なお、ベース32が機内搬送部
37の搬送ローラ49に到達するまでは、ベース32の
一部はボールベアリング78によって支持されているこ
とは前述した通りである。
【0029】以上本発明の一実施例を説明したが、本発
明と同一の技術的思想の下で実施例を種々に変形できる
ことは当業者には自明であり、これらをも本発明に包含
されることは当然である。例えば、材料供給機1の吸着
部12及び搬送部13について、材料リフタ11から位
置決め部14までの搬送と、位置決め部14からトリミ
ングプレス3の下型34への搬送とを、独立した別個の
機によってもよい。また、型替機7は、2個の搬送部7
1a,71bに限らず、単一の搬送部で兼用してもよい
し、また、多数の搬送部を設置してもよい。さらに、製
品部分と端材部分とに分離する際、端材部分を固定して
おいて、ピストン61,61とエアシリンダ62によっ
て製品部分を持ち上げているが、上から押し下げる構成
としてもよく、また、他の機械的構成により分離できる
ことは当然である。また、制御盤8をトリミングプレス
3の正面付近に配置して、ハードボード15の加工状況
を確認しながら制御盤8の操作ができるようにするもの
であってもよい。
【0030】
【効果】本発明は、材料供給機からトリミングプレスへ
の材料の供給、トリミングプレスからの材料の取り出
し、トリミングプレス後の材料の製品部分と端材部分と
への分離を自動で行えるものであるから、各機を集中制
御している操作部において、少人数の操作員により作業
ができる。従って、省力化と自動化を強力に推進するこ
とが可能となるものである。また、大重量の型交換をも
自動化したことにより、安全性や作業の効率化が高めら
れるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の加工装置の概略を示す平面図であ
る。
【図2】本実施例の加工装置の概略を示す正面図であ
る。
【図3】本実施例の加工装置の正面図である。
【図4】トリミング加工したときの材料の平面図であ
る。
【図5】図4のA−A断面図である。
【図6】材料リフタ11の正面図である。
【図7】材料供給機1の正面図である。
【図8】トリミングプレス3の正面図である。
【図9】製品取り出し機5の正面図である。
【図10】取出部51の詳細を示す説明図である。
【図11】端材支持部60及び端材処理部52の詳細を
示す説明図である。
【図12】図11のB−B断面図である。
【図13】図3のC−C断面図である。
【符号の説明】
1 材料供給機 3 トリミングプレス 5 製品取出機 7 型替機 11 材料リフタ 12 吸着部 13 搬送部 14 位置決め部 31 送り部 32 ベース 33 スライドボルスタ 34 下型 35 上型 37 機内搬送部 41 成形シリンダ 49 搬送ローラ 51 取出部 52 端材処理部 54 製品搬送部 55 製品整列部 66 製品リフタ 71a,71b 搬送部 72 レール 74 走行台車 76 搬送ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石嶋 達也 愛知県岡崎市藤川町字北荒古32番地 株式 会社東海機械製作所内 (72)発明者 丹羽 儀行 愛知県江南市北山町西150番地 株式会社 青山エムブイシー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリミングプレスと、該トリミングプレ
    スに材料を供給する材料供給機と、トリミングプレスで
    トリミング加工した材料を受取って、該材料から製品を
    取り出す製品取出機と、トリミングプレスの型を交換す
    る型替機と、上記トリミングプレスのトリミングと上記
    材料供給機の材料供給と上記型替機の型交換とを制御す
    る制御部とを備えたことを特徴とするトリミング加工装
    置。
  2. 【請求項2】 上記製品取出機を、トリミング加工後の
    材料をトリミングプレスから取り出す取出部と、該材料
    を製品部分と端材部分とに分離する端材処理部と、該製
    品部分を搬送させる製品搬送部とから構成したことを特
    徴とする請求項1記載のトリミング加工装置。
  3. 【請求項3】 上記型替機を、予め定めた走行方向へ走
    行可能な走行台車と、該走行台車に設けられ上記走行方
    向に直交する搬送方向に型を搬送させる搬送部とから構
    成し、該搬送部と同期して上記搬送方向に型を搬送さ
    せ、かつ、昇降可能な機内搬送部をトリミングプレスに
    設けたことを特徴とする請求項1記載のトリミング加工
    装置。
JP11620093A 1993-05-18 1993-05-18 木質ハードボード等のトリミング加工装置 Pending JPH06320494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11620093A JPH06320494A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 木質ハードボード等のトリミング加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11620093A JPH06320494A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 木質ハードボード等のトリミング加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06320494A true JPH06320494A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14681320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11620093A Pending JPH06320494A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 木質ハードボード等のトリミング加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06320494A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU706523B2 (en) * 1996-05-24 1999-06-17 Armco Inc. Hydrogen pickling of stainless steel
WO2005108028A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Beac Co., Ltd. トリミング装置及びトリミング方法
JP2008272913A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mitsutaka Hori セラミック基板形成装置
CN110774657A (zh) * 2019-11-28 2020-02-11 宜宾市裕同环保科技有限公司 环保纸餐盒切边设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU706523B2 (en) * 1996-05-24 1999-06-17 Armco Inc. Hydrogen pickling of stainless steel
WO2005108028A1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Beac Co., Ltd. トリミング装置及びトリミング方法
JP2008272913A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mitsutaka Hori セラミック基板形成装置
CN110774657A (zh) * 2019-11-28 2020-02-11 宜宾市裕同环保科技有限公司 环保纸餐盒切边设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107243566B (zh) 多规格板材上下料系统及数控冲床
JPS6244367A (ja) ブラウン管前面ガラスの自動研削の方法および装置
EP3257794B1 (en) Glass processing table with separate loading and processing areas
JPH06320494A (ja) 木質ハードボード等のトリミング加工装置
JP2004136300A (ja) プレスライン
JP4072227B2 (ja) 板材搬入出装置
JP2703625B2 (ja) 板金加工機の板材供給装置
JP2528757Y2 (ja) インサート部材供給装置
KR101665868B1 (ko) 2열 이송장치가 구비된 복합금형 장치
CN211225605U (zh) 一种片料供料机
JP2001105182A (ja) 熱切断加工機における板材搬入搬出装置
JP4923752B2 (ja) 板材加工搬送システム
CN116119330B (zh) 一种撕膜机
CN219541000U (zh) 产品外观尺寸检测及分类系统
JP2564228Y2 (ja) 収納部付板材加工機
TWI850049B (zh) 光學基板切割後自動取片機
JP2783920B2 (ja) 板材貯蔵加工システム
JPS58132331A (ja) プレス加工材料搬送装置
JP3024154U (ja) 搬送装置
JPH0994797A (ja) 製品分離装置
JPH0370574B2 (ja)
CN116369636A (zh) 一种制鞋用划线机及其控制方法
CN116214149A (zh) 一种传感器组装生产线
CN115447195A (zh) 杯形粉末制品的一体化生产系统及生产方法
JPH0826482A (ja) 薄板の積載装置