JPH06319487A - 液体カルシウムとその製造方法 - Google Patents
液体カルシウムとその製造方法Info
- Publication number
- JPH06319487A JPH06319487A JP5132647A JP13264793A JPH06319487A JP H06319487 A JPH06319487 A JP H06319487A JP 5132647 A JP5132647 A JP 5132647A JP 13264793 A JP13264793 A JP 13264793A JP H06319487 A JPH06319487 A JP H06319487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calcium
- liquid
- acetic acid
- supernatant
- liquid calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 人が、必要とするカルシウム量を簡単に摂取
できるようにすることと、そのための、液体カルシウム
を複雑な工程を用いないで製造すること。 【構成】 動物あるいは魚の骨、蟹の甲羅、卵の殻など
を主原料とし、これらを粉末化し、上記粉末を酢酸に浸
し、放置した後、残渣と上澄み液を分離し、上記上澄み
液を活性炭を通して濾過することで液体カルシウムを得
る。
できるようにすることと、そのための、液体カルシウム
を複雑な工程を用いないで製造すること。 【構成】 動物あるいは魚の骨、蟹の甲羅、卵の殻など
を主原料とし、これらを粉末化し、上記粉末を酢酸に浸
し、放置した後、残渣と上澄み液を分離し、上記上澄み
液を活性炭を通して濾過することで液体カルシウムを得
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、栄養補助剤として使用
する、液体カルシウムと、その製造方法に関するもので
ある。
する、液体カルシウムと、その製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】カルシウムは、人間の身体を形成し、健
康を維持するうえで必要不可欠な栄養素である。カルシ
ウムが不足すると骨の成長が阻害され、正常な体格形成
ができないので、成長期の子供などにとっては、特に必
要である。そのうえ、人間は、自分の体内では、カルシ
ウムを生成することはできないので、外部からの摂取量
が不足すると、形成された骨からカルシウムが消費され
そのために、寝たきりの原因となる骨粗鬆症になった
り、精神不安定になったりするので、健康な成人で、毎
日約600mgのカルシウムを必要とする。カルシウム
を摂取する方法ためには、カルシウムを多く含んだ食物
を食べれば良いわけであるが、カルシウムを豊富に含ん
でいる、動物の骨などは、そのまま食用にはならない
し、丸ごと食べられる小魚ばかりを毎日食べるわけにも
いかない。そこで、従来から、カルシウムの不足分を補
うための、栄養補助食品としてのカルシウム飲料もあっ
た。
康を維持するうえで必要不可欠な栄養素である。カルシ
ウムが不足すると骨の成長が阻害され、正常な体格形成
ができないので、成長期の子供などにとっては、特に必
要である。そのうえ、人間は、自分の体内では、カルシ
ウムを生成することはできないので、外部からの摂取量
が不足すると、形成された骨からカルシウムが消費され
そのために、寝たきりの原因となる骨粗鬆症になった
り、精神不安定になったりするので、健康な成人で、毎
日約600mgのカルシウムを必要とする。カルシウム
を摂取する方法ためには、カルシウムを多く含んだ食物
を食べれば良いわけであるが、カルシウムを豊富に含ん
でいる、動物の骨などは、そのまま食用にはならない
し、丸ごと食べられる小魚ばかりを毎日食べるわけにも
いかない。そこで、従来から、カルシウムの不足分を補
うための、栄養補助食品としてのカルシウム飲料もあっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなカ
ルシウム飲料の含有カルシウムイオン濃度は、低く、そ
れだけで必要なカルシウム量を摂取しようとすると、大
量に飲用しなければならなかった。また、含有カルシウ
ムイオン濃度を向上させるために、電解法でカルシウム
イオン液を製造することもあったが、この工程は複雑な
ものであった。そこで、本発明の目的は、人が、必要と
するカルシウム量を簡単に摂取できるようにすること
と、そのための、液体カルシウムを複雑な工程を用いな
いで製造することである。
ルシウム飲料の含有カルシウムイオン濃度は、低く、そ
れだけで必要なカルシウム量を摂取しようとすると、大
量に飲用しなければならなかった。また、含有カルシウ
ムイオン濃度を向上させるために、電解法でカルシウム
イオン液を製造することもあったが、この工程は複雑な
ものであった。そこで、本発明の目的は、人が、必要と
するカルシウム量を簡単に摂取できるようにすること
と、そのための、液体カルシウムを複雑な工程を用いな
いで製造することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明の液体カルシ
ウムは、動物あるいは魚の骨、蟹の甲羅、卵の殻などを
主原料とし、これらの骨あるいは殻などから酢酸を用い
て抽出したCa、P、Mgなどを含有する液体である。
第2の発明の液体カルシウムの製造方法は、動物あるい
は魚の骨、蟹の甲羅、卵の殻などを加熱後粉末化し、上
記粉末を酢酸に浸し、放置した後、残渣と上澄み液を分
離し、上記上澄み液を活性炭を通して濾過することを特
徴とする。
ウムは、動物あるいは魚の骨、蟹の甲羅、卵の殻などを
主原料とし、これらの骨あるいは殻などから酢酸を用い
て抽出したCa、P、Mgなどを含有する液体である。
第2の発明の液体カルシウムの製造方法は、動物あるい
は魚の骨、蟹の甲羅、卵の殻などを加熱後粉末化し、上
記粉末を酢酸に浸し、放置した後、残渣と上澄み液を分
離し、上記上澄み液を活性炭を通して濾過することを特
徴とする。
【0005】
【作用】原料である動物あるいは、魚の骨、蟹の甲羅、
卵の殻などを粉末化する。この粉末を酢酸に浸して放置
し、その後上澄み液を採る。前記上澄み液を活性炭を用
いて濾過し、カルシウム液を得る。そのままあるいは、
調味料、香料等を加えて、飲料としたり、そのままを水
の代わりに、調理等に用いることもできる。
卵の殻などを粉末化する。この粉末を酢酸に浸して放置
し、その後上澄み液を採る。前記上澄み液を活性炭を用
いて濾過し、カルシウム液を得る。そのままあるいは、
調味料、香料等を加えて、飲料としたり、そのままを水
の代わりに、調理等に用いることもできる。
【0006】
【実施例】原料として鮭の骨を用いた実施例に付いて、
その製造方法を図1に示すフローチャートにしたがって
説明する。まず原料の鮭の骨を電気炉に入れ約200℃
で加熱した後、粉砕機で粉砕して、水とともに、凍結
し、凍結ブロックVを作る(ステップ1、2)。次に、
この凍結ブロックVを図2の切削機1の台3に載せ、上
から押え具4で押えながらモーターmにより回転させ
る。台3に取りつけた切削刃2により、削られた、シャ
ーベット状の原料は、ポット5に受ける(ステップ
3)。このシャーベット状の原料を十分乾燥し、製粉機
にかけて、粉末化する(ステップ4、5)。この骨粉末
の分析結果は、表1に示すように、水分7.2%、カル
シウム8.25%を含有していた。
その製造方法を図1に示すフローチャートにしたがって
説明する。まず原料の鮭の骨を電気炉に入れ約200℃
で加熱した後、粉砕機で粉砕して、水とともに、凍結
し、凍結ブロックVを作る(ステップ1、2)。次に、
この凍結ブロックVを図2の切削機1の台3に載せ、上
から押え具4で押えながらモーターmにより回転させ
る。台3に取りつけた切削刃2により、削られた、シャ
ーベット状の原料は、ポット5に受ける(ステップ
3)。このシャーベット状の原料を十分乾燥し、製粉機
にかけて、粉末化する(ステップ4、5)。この骨粉末
の分析結果は、表1に示すように、水分7.2%、カル
シウム8.25%を含有していた。
【0007】
【表1】
【0008】上記粉末1kgを、酸度15度の酢酸1.
5kgに浸し、10日間放置し、その後、水7kgを加
えて撹拌する(ステップ6、7)。これを静置し、上澄
み液を採り、更に活性炭により濾過する(ステップ8、
9)。この濾液が、無色透明、無味無臭のカルシウム液
である。そして、このカルシウム液は、表2に示すよう
に、100gの液中に596mgのカルシウムを含有し
ている。また、カルシウムのほかにも、P、Mgといっ
た、骨に含まれる成分が含まれている。
5kgに浸し、10日間放置し、その後、水7kgを加
えて撹拌する(ステップ6、7)。これを静置し、上澄
み液を採り、更に活性炭により濾過する(ステップ8、
9)。この濾液が、無色透明、無味無臭のカルシウム液
である。そして、このカルシウム液は、表2に示すよう
に、100gの液中に596mgのカルシウムを含有し
ている。また、カルシウムのほかにも、P、Mgといっ
た、骨に含まれる成分が含まれている。
【0009】
【表2】
【0010】そして、最後に、飲料として、更に飲みや
すくするために、香料や調味料を添加する(ステップ1
0)。ただし、無味無臭のまま、調理等に使用すること
もできる。なお、本実施例では、ステップ1〜4に示す
ように、冷凍ブロックを粉砕する方法で原料を粉末化し
ているが、もちろん、この方法に限る必要はない。原料
を微粉化することにより、酢酸に接触する面積が増える
ので、成分の抽出速度および効率が向上する。また、乾
燥は、少量の場合は天日での自然乾燥十分であるが、大
量処理を必要とする場合には、一般的な乾燥機を用いる
ことができる。
すくするために、香料や調味料を添加する(ステップ1
0)。ただし、無味無臭のまま、調理等に使用すること
もできる。なお、本実施例では、ステップ1〜4に示す
ように、冷凍ブロックを粉砕する方法で原料を粉末化し
ているが、もちろん、この方法に限る必要はない。原料
を微粉化することにより、酢酸に接触する面積が増える
ので、成分の抽出速度および効率が向上する。また、乾
燥は、少量の場合は天日での自然乾燥十分であるが、大
量処理を必要とする場合には、一般的な乾燥機を用いる
ことができる。
【0011】また、ステップ5で、骨粉末を酢酸に浸す
時間が短ければ、液中に抽出されるカルシウム量が少な
くなり、長ければ、増える訳であるが、本実施例では、
コップ半分ほどの量を飲用することで、一日に必要なカ
ルシウム量を補うことができる程度のカルシウム濃度を
得るために、10日間とした。なお、ステップ6で、加
える水の量によっても、カルシウム濃度を調整すること
ができる。ただ、水を減らして、酢酸濃度が高くなる
と、酢酸臭を除去するために濾過を繰り返す必要があ
る。この発明の、カルシウム液を約100ml(100
g)飲めば、その中には約600mgのカルシウムを含
んでいるので、一日に必要なカルシウム量を摂取するこ
とができる。そして、P、Mgを同時に、摂取すること
により、カルシウムが体内に吸収され易くなる。なお、
カルシウムの分析は、過マンガン酸カリウム容量法によ
る。
時間が短ければ、液中に抽出されるカルシウム量が少な
くなり、長ければ、増える訳であるが、本実施例では、
コップ半分ほどの量を飲用することで、一日に必要なカ
ルシウム量を補うことができる程度のカルシウム濃度を
得るために、10日間とした。なお、ステップ6で、加
える水の量によっても、カルシウム濃度を調整すること
ができる。ただ、水を減らして、酢酸濃度が高くなる
と、酢酸臭を除去するために濾過を繰り返す必要があ
る。この発明の、カルシウム液を約100ml(100
g)飲めば、その中には約600mgのカルシウムを含
んでいるので、一日に必要なカルシウム量を摂取するこ
とができる。そして、P、Mgを同時に、摂取すること
により、カルシウムが体内に吸収され易くなる。なお、
カルシウムの分析は、過マンガン酸カリウム容量法によ
る。
【0012】
【効果】本発明によれば、人が、必要とするカルシウム
量を簡単に摂取でき、そのための、液体カルシウムを複
雑な工程を用いないで製造できる。
量を簡単に摂取でき、そのための、液体カルシウムを複
雑な工程を用いないで製造できる。
【図1】本実施例のフローチャートである。
【図2】切削機の断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 動物あるいは魚の骨、蟹の甲羅、卵の殻
などを主原料とし、これらの骨あるいは殻などから酢酸
を用いて抽出したCa、P、Mgなどを含有する液体カ
ルシウム。 - 【請求項2】 動物あるいは魚の骨、蟹の甲羅、卵の殻
などを加熱後粉末化し、上記粉末を酢酸に浸し、放置し
た後、残渣と上澄み液を分離し、上記上澄み液を活性炭
を通して濾過することを特徴とする、液体カルシウムの
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5132647A JPH06319487A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 液体カルシウムとその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5132647A JPH06319487A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 液体カルシウムとその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06319487A true JPH06319487A (ja) | 1994-11-22 |
Family
ID=15086220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5132647A Pending JPH06319487A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 液体カルシウムとその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06319487A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0797930A1 (en) * | 1994-10-12 | 1997-10-01 | M-P-G. Co., Ltd. | A food supplement comprising a mineral complex and a method for its production from coral |
KR100491554B1 (ko) * | 2001-12-24 | 2005-05-31 | 문병우 | 석화각에서 추출한 칼슘 성분을 함유하는 액상칼슘 조성물및 그 이용방법 |
KR100683023B1 (ko) * | 2006-02-27 | 2007-02-15 | 유정임 | 난각으로부터 직무기피요인을 해소한 식용 수용성유기산칼슘의 제조방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02154663A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-06-14 | Sumitomo Cement Co Ltd | 水溶性カルシウム塩組成物 |
JPH0380054A (ja) * | 1989-08-24 | 1991-04-04 | Q P Corp | カルシウム強化剤 |
JPH03219835A (ja) * | 1990-01-26 | 1991-09-27 | San Ei Chem Ind Ltd | 透明性良好な乳清ミネラルの製造法 |
JPH0411866A (ja) * | 1990-05-01 | 1992-01-16 | Yozo Ishizuka | エッグシェルを利用したカルシュウム強化タイプ健康食品添加剤の製造法 |
-
1993
- 1993-05-10 JP JP5132647A patent/JPH06319487A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02154663A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-06-14 | Sumitomo Cement Co Ltd | 水溶性カルシウム塩組成物 |
JPH0380054A (ja) * | 1989-08-24 | 1991-04-04 | Q P Corp | カルシウム強化剤 |
JPH03219835A (ja) * | 1990-01-26 | 1991-09-27 | San Ei Chem Ind Ltd | 透明性良好な乳清ミネラルの製造法 |
JPH0411866A (ja) * | 1990-05-01 | 1992-01-16 | Yozo Ishizuka | エッグシェルを利用したカルシュウム強化タイプ健康食品添加剤の製造法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0797930A1 (en) * | 1994-10-12 | 1997-10-01 | M-P-G. Co., Ltd. | A food supplement comprising a mineral complex and a method for its production from coral |
KR100491554B1 (ko) * | 2001-12-24 | 2005-05-31 | 문병우 | 석화각에서 추출한 칼슘 성분을 함유하는 액상칼슘 조성물및 그 이용방법 |
KR100683023B1 (ko) * | 2006-02-27 | 2007-02-15 | 유정임 | 난각으로부터 직무기피요인을 해소한 식용 수용성유기산칼슘의 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4426398A (en) | Food product having a main component comprising powder made from soft shell turtles and the method of manufacture therefor | |
JP2000325044A (ja) | 豆腐や豆腐粕を主体とした健康食品と餌料と健康調味料 | |
JP2010527240A (ja) | アッケシソウ属由来の塩およびその製造方法 | |
JP3559487B2 (ja) | ミネラル高含有牡蠣エキスおよびその製造方法 | |
KR100568604B1 (ko) | 수산물 통조림 및 그 가공방법 | |
JPH06319487A (ja) | 液体カルシウムとその製造方法 | |
KR100819491B1 (ko) | 유해성분이 제거된 유황의 제조방법 | |
KR0178449B1 (ko) | 다시마엑기스(원액) 추출방법 및 그로부터 얻어진 다시마엑기스 | |
KR100317524B1 (ko) | 동물의 뼈를 주제로한 칼슘과 젤라틴의 제조방법 | |
CN109156801A (zh) | 一种海鲜酱油及其制备方法 | |
KR102683128B1 (ko) | 고 순도 용융소금의 제조방법 및 이로 제조된 고 순도 용융소금 | |
JPH078226A (ja) | カルシウム含有微粉末とその製造方法 | |
JP2005341878A (ja) | 機能性素材の有効成分を含む粉末及び食品の製造方法 | |
JP3281475B2 (ja) | 魚介類を用いた亜鉛食品素材及びその製造法 | |
JP2004298161A (ja) | ホヤエキスの抽出方法及び抽出成分を含有する健康食品 | |
JP3032508B1 (ja) | イカの甲羅及びカツオの内臓を主原料とする健康食品の製造方法 | |
KR101648769B1 (ko) | 멸치와 톳에서의 칼슘분말 제조 방법 및 그의 칼슘분말 | |
JPH08140597A (ja) | インスタントコンニャクの製造方法 | |
RU2184464C2 (ru) | Биологически активная добавка к пище | |
CA1179188A (en) | Food product having a main component comprising powder made from soft shell turtles and the method of manufacture therefor | |
KR100571057B1 (ko) | 인삼 성분이 함유된 전복엑기스 및 그 제조방법 | |
KR20010079084A (ko) | 칼슘의 왕인 멸치가루를 첨가한 김 | |
JPS61185168A (ja) | 酢卵様栄養食品の製法 | |
CN117598426A (zh) | 一种含有植物黑色素的黑色食品的加工方法 | |
JPH01320969A (ja) | ミネラル食品組成物 |