JPH06319211A - 電気自動車用駆動装置 - Google Patents

電気自動車用駆動装置

Info

Publication number
JPH06319211A
JPH06319211A JP6056529A JP5652994A JPH06319211A JP H06319211 A JPH06319211 A JP H06319211A JP 6056529 A JP6056529 A JP 6056529A JP 5652994 A JP5652994 A JP 5652994A JP H06319211 A JPH06319211 A JP H06319211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
column
transmission
torque
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6056529A
Other languages
English (en)
Inventor
Otmar Bitsche
オトマル・ビツスチエ
Erwin Schneeberger
エルヴイン・シユニーベルゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steyr Daimler Puch AG
Original Assignee
Steyr Daimler Puch AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steyr Daimler Puch AG filed Critical Steyr Daimler Puch AG
Publication of JPH06319211A publication Critical patent/JPH06319211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気自動車用駆動装置において,最小の構造
費で自動変速機を操作し易くする。 【構成】 駆動装置は,サイリスタ20により制御可能
な電動機3と,少なくとも2つの速段に対応するクラツ
チ29,30及びこれらのクラツチを係合させるアクチ
ユエータ14を持つ変速機5と,変速板5の入力側及び
出力側の回転数信号を供給される切換え用制御装置12
とから成つている。変速機5のクラツチ29,30が機
械的同期化装置なしのかみ合いクラツチであり,制御装
置12がアクチユエータ14へ作用すると共に,電動機
3を制御するサイリスタ20へ作用して,それぞれのク
ラツチ部分23,27;24,27の係合前にこれらの
クラツチ部分を同期させる。更にマイクロプロセツサ制
御装置により変速機を切換える方法も示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,サイリスタにより制御
可能な電動機と,少なくとも2つの速段にそれぞれ対応
するクラツチ及びこれらのクラツチを係合させるアクチ
ユエータを持つ変速機と,変速機の入力側及び出力側の
回転数を示す信号を供給される制御装置とを含む,電気
自動車用駆動装置及びその速段切換え方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車は手で切換えられる多段変速
機又は固定変速比の1段変速機を備えている。後者は,
満足すべき走行を得るために非常に強力で大きい電動機
とそれに応じた制御装置を必要とし,それにより重量及
び費用がかなり大きくなるという,欠点を持つている。
【0003】多段変速機は,大抵の場合,特に内燃機関
を持つ量産車両から発想される場合,必要以上に大きく
かつ重くなる。なぜならば,電気自動車に対しては2つ
又は3つの前進速段を持つ変速機で充分だからである。
サイリスタを使用する最近の電動機は任意に制御可能な
ので,固有の後退速段が不要になることが多い。
【0004】これに反し公知の蓄電池の限られた容量の
ため,できる限り少ない車両重量及び制動エネルギの回
収が望ましい。従つて駆動装置ができる限り軽く,かつ
できる限り少ない構造空間しか必要としないようにす
る。なせならば,車両は大きさにより重くなるからであ
る。電気自動車は主として都市交通に用いられるため,
自動変速機が望ましいが,高い費用及び効率損失のため
問題にならない。
【0005】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4212
324号明細書から,電気自動車用の2段変速機が公知
で,速段切換えのため,2つの遊び歯車のそれぞれ1つ
が多板クラツチを介して出力軸に連結可能である。固有
の後退速段も分離クラツチもない。多板クラツチの操作
装置は中立位置を識別できない。第1速には一方向クラ
ツチが設けられて,切換え易さを改善する。そうしない
と,第1速への戻し切換えの際,高速で回転する電動機
が変速機と共に高い速度に加速されてしまう。
【0006】しかしこの公知の変速機は複数の欠点を持
つている。即ち摩擦クラツチの使用により切換え過程が
比較的長く続き,摩擦クラツチ自体に著しいエネルギ損
失を伴い,一方向クラツチのため,低速段への切換えの
際回生制動が不可能である。更に両方の多板クラツチ従
つて変速機全体の所要場所が大きくなる。
【0007】欧州特許第21887号明細書から電動車
両駆動装置が公知で,切換え過程の始めに分離クラツチ
が自動的に釈放され,切換えレバーが新しい切換え位置
にあると,計算機が電動機回転数,車軸回転数及び入れ
られている速段から操作信号を発生し,この操作信号が
電動機回転数を適当に変化する。手による直接の速段切
換え及び分離クラツチのため,計算機の使用にもかかわ
らず,変速機自体における同期が保証されず,機械的同
期化装置をそのすべての欠点を伴つて設けねばならな
い。
【0008】最後にドイツ連邦共和国特許出願公開第3
605377号明細書から,任意の電動機,段変速機及
び分離クラツチを持つ車両駆動装置において,駆動電動
機の加速又は減速によりその回転数を同期回転数に近づ
けることも公知である。この駆動装置では,電気駆動装
置の特徴が考慮されておらず,運転者の負担軽減は僅か
にすぎない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従つて本発明の基礎に
なつている課題は,最低の構造費と最高の経済性で自動
変速機を操作し易くする,電気自動車用駆動装置及びそ
の切換え方法を提することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため本発明によれ
ば,変速機のクラツチが機械的同期化装置なしのかみ合
いクラツチであり,制御装置がアクチユエータへ作用す
ると共に,電動機を制御するサイリスタへ作用して,そ
れぞれのクラツチ部分の係合前にこれらのクラツチ部分
を同期させる。
【0011】
【発明の効果】かみ合いクラツチは摩擦がないので,完
全に損失なしに動作し,非常に僅かな構造空間しか必要
とせず,非常に小さい切換力しか必要としない。アクチ
ユエータ及び電動機へ作用する制御装置は,全切換え過
程を制御する。制御装置はサイリスタ技術の融通性及び
速度を完全に利用するので,同期の際にのみ切換え可能
であるというかみ合いクラツチの大きい欠点が克服さ
れ,更にかみ合いクラツチのすべての利点を利用する。
それにより,付加的な分離クラツチなしでも,クラツチ
を入れる前に同期を速やかに精確に行い,ちようど正し
い瞬間にクラツチを入れることが可能になる。こうして
僅かな費用でエネルギを節約して,最小の構造空間で,
自動変速機の操作し易さ及び走行の快適さが得られる。
【0012】
【実施態様】内燃機関を持つ車両における公知の自動変
速機に従つて,本発明の構成では,所望の速段を制御装
置に規定する信号を発生する選択レバーを設けることが
できる(請求項2)。このため制御装置への接続で充分
であり,それ以上の介入は不要である。予め選択される
速段でも,同期が同じ精度で行われる。
【0013】変速機の入力側の回転数信号又は変速機の
入力側のトルクを示す信号が,サイリスタにより利用さ
れる(請求項3)と,簡単化が行われる。制御装置自体
は任意に構成することができる。しかしマイクロプロセ
ツサを使用する(請求項4)と,特に有利である。マイ
クロプロセツサによりサイリスタを介して電動機を制御
して,切換え過程に必要な同期回転数を特に速やかに精
確に得ることができる。
【0014】本発明による速段の切換え方法は,請求項
5に示す段階a)ないしf)から成つている。
【0015】正しい速段が入れられているか否か,及び
速段が正しく入れられているか否かの連続的な監視によ
つて,かみ合いクラツチにおいて生じ得る誤切換えが防
止される。トルクの低下によつて,それぞれのクラツチ
を僅かな切換え力で非常に速く開離又は係合させること
ができる。しかし所定のトルク推移のため,感じられる
ような衝撃は生じない。同じことが切換え過程の終りに
おけるトルクの再上昇についてもいえる。
【0016】アクチユエータが中立位置に保持されてい
る間,適時でないクラツチ係合のおそれなしに,同期を
行うことができる。同期を行うため,負荷されない電動
機の回転数のみをサイリスタを介して減速又は加速しさ
えすればよいので,同期は特に経済的に速く行われる。
【0017】本発明による方法の別の特徴によれば,走
行データとしての変速機入力回転数,変速機出力回転数
及び変速機入力トルク又は電動機トルクから目標速段を
自動的に求める(請求項6)。こうして実際値が常に利
用され,制御装置が変化する走行状態に迅速に反応す
る。選択レバーにより目標速段が規定されていると(請
求項7),制御装置はそれにも迅速に反応する。選択レ
バーの位置の照会は,方法の経過におけるただ1つの計
算段階に結び付けられる。
【0018】本発明の方法の有利な構成では,目標速段
を求めるため,まず実際速段を照会し,それから実際速
段のため入力側限界回転数を求め,この限界回転数から
入力側実際回転数との比較により,目標速段を求める
(請求項8)。中間量として実際速段における限界回転
数を求めることにより,切換え限界値も規定され,従つ
て正しい速段における切換えのみならず,そのつど正し
い回転数における切換えも保証される。速段に関係する
一定値,トルクに関係する可変値,及びヒステリシス係
数から限界回転数を計算するので(請求項9),限界回
転数従つて切換え限界値が正しい。それにより変速機が
2つの速段の間で動作しないようにすることができる。
【0019】方法の別の特徴によれば,目標速段を実際
速段信号と比較し,両者が等しくなくかつ制動機が操作
されない時,切換え指令を与える(請求項10)。比較
を走行状態量の間で行わず,実際速段と目標速段との間
で行うことにより,決定が簡単に安全条件と論理結合さ
れる。
【0020】方法の発展において,切換え指令の出る
際,加速ペダル位置信号に関係する推移で電動機のトル
クを零まで抵下させ,実際速段及び目標速段から,まず
中立位置をとるべきか否かを決定する(請求項11)。
最初は平凡と思われるこの手段によつて,ただ1つの付
加的照会により切換え過程を帰納的に行い,走行中に中
立位置からも速段を入れることができる。
【0021】電動機の目標回転数を求める際,変速機の
出力回転数の平均変化速度を考慮すると(請求項1
2),クラツチの特におだやかな再係合が可能になる。
そのとき電動機トルクも実際加速ペダル位置により規定
される値に上昇させると(請求項13),加速ペダルに
より規定される値へ,トルクが全く衝撃なしに達する。
【0022】更に実際速段と目標速段との比較の前に,
実際速段を単に速段センサから取るのではなく,変速機
の入力回転数と出力回転数との比から実際速段を計算し
て,変速機の位置センサにより利用される信号と比較し
両者が等しくない場合,電動機及び車両が停止している
時にのみアクチユエータを操作する(請求項14)こと
によつて,方法の安全性を高めることができる。
【0023】請求項10及び14におけるような安全手
段は,本発明による方法の論理構造では,多くの段階で
容易に実現される。その意義は開発段階において少し過
少評価される。しかし走行運転,日常運転者による操作
及び機械的摩耗の際,この意義は重要である。
【0024】
【実施例】図について本発明を以下に説明する。
【0025】図1において,電気自動車はその前車軸1
及び後車軸2により象徴されている。制御可能な電動機
3は,適当に低い電動機回転数又は大きい最終駆動減速
比ではなくてもよい減速歯車装置4を介して,分離クラ
ツチなしに変速機5を直接駆動する。
【0026】図2には,全駆動装置のうち電動機3及び
変速機5のみが示されている。変速機5は,2つ又は3
つの前進速段を持つ後退速段なしの変速機である。変速
機の入力側にある第1の軸6は電動機3に接続され,出
力側にある第2の軸7は駆動車軸に接続されている(図
1)。回転数センサ8,9は,導線10,11を介して
制御装置12へ,変速機5の出力側及び入力側の回転数
を示す信号を供給する。第1の軸6の回転数を示す信号
は,導線11′を介してサイリスタ20から取ることも
できる。変速機5は更にアクチユエータ14を持ち,こ
のアクチユエータ14が変速機5の必要な切換えを行
う。位置センサ13は,アクチユエータ14の実際位置
を制御装置12 へ通報する。
【0027】この実施例における変速機5は2段変速機
である。この変速機は3段変速機であつてもよい。第1
の軸6は,第2の軸7上にある2つの遊び歯車23,2
4がかみ合う2つの固定歯車25,26を持つている。
クラツチスリーブ27又は(どんな種類のクラツチであ
るかに応じて)クラツチ部分が,第2の軸7上に相対回
転しないように結合され,中立位置0から,2つの速段
I及びIIのどちらを入れるべきかに応じて,両方の遊
び歯車23,24の1つへ選択的に連結可能である。ク
ラツチスリーブ27は遊び歯車23の対応する歯又は爪
と共にクラツチ29を形成し,また遊び歯車24の歯又
は爪と共にクラツチ30を形成している。切換え運動を
行うフオーク28は,アクチユエータ14から変速機5
の内部へ入り込んでいる。この変速機において重要なこ
とは,この変速機が機械的に同期化されず,従つて簡単
なかみ合いクラツチ又は歯クラツチ29,30で充分な
ことである。即ち同期化は制御装置12により行われ
る。
【0028】制御装置12には,更に走行発信器信号と
しての加速ペダル位置信号15,制動信号16及び選択
レバーの速段選択信号17が供給される。内燃機関にな
れた運転者に適応するために,制動信号16がまず電動
機制動機へ導かれ,特定のペダルが構成されている。制
御装置12はマイクロプロセツサであり,ルーチン及び
サブルーチンから成るプログラムに従つて,信号10,
11,15,16,17及び18を処理して出力信号1
9,22を形成する。出力信号19は電動板3を制御す
るサイリスタ20へ作用し,出力信号22は変速機5の
アクチユエータ14へ作用する。
【0029】図3は,状態線図に速段切換えの以下ルー
チンと称する方法段階の順序を示している。方法段階″
速段検査″(図3欄(フイルード)a,詳細には図4)
は,連続的に実行されるルーチンから成つている。図4
におけるルーチンのサブルーチンが図5に詳細に示され
ている。変速の必要なことが確認されると,プログラム
が次の方法段階″電動機トルクを零まで減少″(図3の
欄b,詳細には図6)へ移行する。この減少が実行され
ていると,次の方法段階″変速機を中立位置へもたら
す″(図3の欄c,詳細には図7)が続く。変速機が中
立位置にあると,本来の同期化″変速機が同期化″(図
3の欄d,詳細には図8)が実行される。次のルーチ
ン″速段を入れる″(図3の欄e,詳細には図9)がそ
れに続く。速段が入れられ,アクチユエータの目標位置
が得られると,ルーチン″電動機トルクを再び上昇″
(図3の欄f,詳細には図10)が続く。
【0030】状態線図からわかるように,すべての不測
の事態を考慮する完全な安全思想が実現されている。ル
ーチン″電動機トルクを零まで減少″(欄b)におい
て,車輪制動機が操作されていることが確認されると,
変速機は中立位置へもたらされず,ループhを経て再び
欄aへ戻される。こうして車輪制動機による制動の際電
動機の制動作用が差引かれるのを防止される。欄dにお
いて,変速機が既に中立位置にあることが確認される
と,ループiにおいて欄cが飛び越えて直ちに欄dへ移
行する。欄cにおいて,中立位置が目標位置でもある
と,ループjにより欄fへ前方跳躍せしめられる。ルー
チン″電動機トルクを再び上昇させる″(欄f)が終了
していると,ループgを通つた後再び欄aで最初からプ
ログラムが実行される。ルーチンb,c,d及びf自体
にもそれぞれ監視段階が設けられている。これらのルー
チンで誤りが検出される場合,この誤りがループkに沿
つて欄mへ移行する。この欄mで誤りの除去が試みら
れ,成功すると,ループlを経て欄aへ戻り,不成功の
場合変速が中止される(欄n)。
【0031】図4はルーチン″速段を検査″を示してい
る。実際速段を求めるため(欄30),アクチユエータ
14の位置用の位置センサ13(図2)が照会される。
回転数センサ8,9から回転数比が求められ(欄3
1),欄32において特定の時間中欄30からのアクチ
ユエータ位置と比較される。両方の信号が一致しない
と,誤りフラグがセツトされる(欄33)。両方の信号
が一致していると,欄34において,自動制御モードが
選択されているか否かが照会される。自動制御モードが
選択されていると,欄35において目標速段が,変速機
入力回転数,変速機出力回転数及び入力トルクの走行デ
ータから自動的に求められる。回転数信号は回転数セン
サ8,9の信号から,またトルクの信号はサイリスタ2
0から取出される。自動制御モードが選択されていない
と,欄36で,図示しない選択レバーの信号17が読込
まれる。選択レバーが設けられていないと,欄34及び
36をなくすこともできる。
【0032】欄35は図5に示すサブルーチンに相当し
ている。図4において次の段階として欄37で,欄35
又は36において求める目標速段が実際速段と比較さ
れ,制動が操作されているか否かが照会される。目標速
段と実際速段とが相違し,制動されないと,欄38にお
いて,既に誤りフラグがセツトされているか否かが照会
される。YESで,車両が停止していない(欄39)
と,変速が開始されず,″戻り″を経て図3のルーチン
aへ戻される。
【0033】図5におけるサブルーチン″走行データか
ら自動的に目標速段を求める″は,図4の欄35から開
始される。欄42及び43において実際速段が照会され
る。実際速段が第1速であるか(振42)又は第2速で
ある(欄43)と,まず欄45又は49において回転数
比が検知され,それから欄45又は50においてそれぞ
れの実際速段用の限界回転数が求められる。第1速にお
ける限界回転数は,特定の定数N−12(第2速ではN
−21)に,実際トルクと最大トルクとの比にヒステリ
シス係数N−12delta(第2速ではN−21de
lta)を乗算した積を加えたものである。第1速の実
際回転数が限界回転数より大きいか(欄46),又は第
2速の実際回転数が限界回転数より小さい(欄51)
と,欄47又は52においてそれぞれ他方の速段が目標
速段に指定される。3段変速機の場合,中間速段のため
に2つの限界回転数を設けねばならない。欄44,49
における回転数比の検査の際誤りが確認されると,欄4
8又は53において実際速段が目標速段として規定され
る。欄42,43において,両方の速段が入れられず,
従つてアクチユエータが中立位置にあることが確認され
ると,欄41における変速機出力回転数(又は車輪回転
数)と限界値との比較後,第1速(欄54)又は第2速
(欄53)が規定される。このサブルーチンの終了
後,″戻り″を経て図4の欄35へ戻される。
【0034】図6はサブルーチンb(図3)″電動機回
転数を零まで減少″を示している。欄55により時間限
界が規定され,この限界超過の際欄63を経て誤り検出
が行われ,図3の欄mで″誤り処理″が続行される。制
動機が操作されていると(欄56),状態通報″速段検
査″(欄64)を経て図3の欄aへ戻される。制動機が
操作されてないと,詳細を示してないサブルーチン″加
速ペダル位置を考慮して目標電動機回転数を減少″(欄
57)を経て,実際トルク及び目標トルクが零になる
(欄58)まで,このサブルーチンに従つて計算される
目標トルクがサイリスタに規定される。それからサブル
ーチン″速段選択レバー位置から次の制御すべき選択レ
バー位置を求める″(欄59)へ通過後,欄60におい
て,″制御すべき位置が中立位置″であるが否かが判断
される。YESの場合,欄61により状態欄c(図
3)″速段を中立位置へもたらす″が開始され,NOの
場合状態欄d(図3)″変速機を同期化″が開始され
る。
【0035】図7はルーチンc(図3)″変速機を中立
位置へもたらす″を示している。欄66,68及び74
は再び図6の欄55,63に類似の誤り監視である。選
択レバーとアクチユエータとの間における機械的又は電
気的故障に対する別の安全性は,詳細を示してないサブ
ルーチン″アクチユエータの速度を監視;アクチユエー
タ用電気開閉器を監視″により得ることができる。中立
位置が得られない(欄69)限り,それが得られるま
で,ルーチンが繰返される。それから場合によつてはサ
ブルーチン″アクチユエータを電気的に制動″(欄7
0)の実行後,欄71において,中立位置が目標位置で
あるか否かも判断される。YESの場合状態欄72(図
3の欄a)へ戻される。NOの場合欄73を経て次の状
態欄d″変速機を同期化″へ移行せしめられる。
【0036】図8はルーチンd(図3)″変速機を同期
化″を示している。欄75及び86の時間監視後,2つ
のサブルーチンが進行せしめられる。まず欄76で″車
輪回転数の平均変化速度を求める;電動機回転数の変化
速度を検査″が実行され,それから欄77で″目標車輪
回転数,その変化速度及び目標速段から目標電動機回転
数を求める″が実行される。それから欄78で,実際電
動機回転数が,クラツチの構成に関係する公差内で目標
電動機回転数に等しいか否かが検査される。NOの場合
次の段階が実行される。まず目標電動機回転数が最大許
容電動機回転数より大きいか否かが判断される(欄8
1)。YFSの場合,目標電動機回転数が対応する限界
回転数を下回るまで,電動機トルクが零にされる(欄8
4)。NOの場合,実際電動機回転数が目標電動機回転
数より大きいか否かが判断される(欄82)。欄78の
ため目標電動機回転数が等しくないので,2つのサブル
ーチン″回転数に関係するトルクで電動機を減速″(欄
83)及び″回転数に関係するトルクで電動機を加速″
(欄85)の1つが読出される。同期化が行われると
(欄78),サブルーチン″電動機トルクが零;アクチ
ユエータが始動″(欄79)へ進み,それから状態欄8
0″速段を入れる″(図3の欄e)へ進む。
【0037】図9はルーチンe(図3)″速段を入れ
る″を示している。欄87,89,90及び93におけ
る段階は再び監視段階である。欄88のサブルーチン″
選択レバー及びアクチユエータの電気開閉器の速度″
は,ルーチンcにおける監視と同様にアクチユエータの
運動を監視する。欄90において速段が入れられている
ことが確認されるまで,このルーチンも繰返される。そ
れからサブルーチン″アクチユエータを電気的に制動″
(欄91)が実行され,こうしてアクチユエータの切換
え運動が終了される。最後に欄92″電動機トルクを上
昇″(図3のルーチンf)従つて最後のルーチンへの移
行が行われる。
【0038】図10はルーチンf(図3)″電動機トル
クを上昇″を示している。時間の監視(欄95,10
5),更にサブルーチン″選択レバー位置を監視″(欄
96)の後,選択レバー位置が監視され, また再調整
され,それによりクラツチが不完全に係合する時(これ
はおこり得る),トルクの上昇が中止される。それから
欄98において,制動ペダルから供給される制動信号1
6が負であるか否か,即ち電動機が制動されているか否
かが判断される。電動機が制動されていると,制動ペダ
ルの位置により与えられる所望の制動トルクが直ちに設
定される。電動機トルクか零にされ,詳細には示してな
いサブルーチン″電動機制動″へ移行する。目標トルク
が零より大きいと,サブルーチン″電動機トルクを所定
のように上昇″(欄99)において,実際トルクか目標
トルクに等しくなるまで(欄100),電動機トルクの
上昇が行われる。この状態に達すると,切換えが終了
し,状態欄″速段を検査″(図3の欄a)まで戻され
て,全体の過程(図3ないし10)が繰返される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による駆動装置の概略構成図である。
【図2】制御装置を持つ駆動装置の概略構成図である。
【図3】本発明による方法の過程を概略的に示す状態線
図である。
【図4】図3の線図の一部の欄の流れ図である。
【図5】図3の線図の一部の欄の流れ図である。
【図6】図3の線図の一部の欄の流れ図である。
【図7】図3の線図の一部の欄の流れ図である。
【図8】図3の線図の一部の欄の流れ図である。
【図9】図3の線図の一部の欄の流れ図である。
【図10】図3の線図の一部の欄の流れ図である。
【符号の説明】
3 電動機 5 変速機 10′,11 変速機の信号 12 制御装置 13 位置センサ 14 アクチユエータ 20 サイリスタ 23,24,27 かみ合いクラツチ 29,30 クラツチ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイリスタにより制御可能な電動機
    (3)と,少なくとも2つの速段にそれぞれ対応するク
    ラツチ(29,30)及びこれらのクラツチを係合させ
    るアクチユエータ(14)を持つ変速機(5)と,変速
    機(5)の入力側及び出力側の回転数を示す信号を供給
    される制御装置(12)とを含むものにおいて,変速機
    (5)のクラツチ(29,30)が機械的同期化装置な
    しのかみ合いクラツチであり,制御装置(12)が位置
    センサ(13)を持つアクチユエータ(14)へ作用す
    ると共に,電動機(3)を制御するサイリスタ(20)
    へ作用して,それぞれのクラツチ部分(23,27;2
    4,27)の係合前にこれらのクラツチ部分を同期させ
    ることを特徴とする,電気自動車用駆動装置。
  2. 【請求項2】 所望の速段を制御装置(12)に規定す
    る信号(17)を発生する選択レバーが設けられている
    ことを特徴とする,請求項1に記載の駆動装置。
  3. 【請求項3】 変速機(5)の入力側の回転数信号(1
    1′)又は変速機の入力側のトルクを示す信号が,サイ
    リスタ(20)により利用されることを特徴とする,請
    求項1に記載の駆動装置。
  4. 【請求項4】 制御装置(12)が記憶プログラムを反
    覆して処理するマイクロプロセツサであることを特徴と
    する,請求項1に記載の駆動装置。
  5. 【請求項5】 制御可能な電動機(3)と,少なくとも
    2つの速段にそれぞれ対応するクラツチ(29,30)
    及びこれらのクラツチを係合させるアクチユエータ(1
    4)を持つ変速機(5)と,速段切換え過程用制御装置
    (12)とを含む駆動装置において, a)実際に入れられている速段が目標速段に一致してい
    るか否かを検査し,一致してない場合切換え指令を出し
    (欄a), b)切換え指令を出す際,電動機のトルクを所定の推移
    に従つて零まで低下させ(欄b), c)それからアクチユエータ(14)を中立位置(0)
    へもたらして,そこに保持し(欄c), d)それから電動機(3)をサイリスタ(20)により
    目標回転数まで加速又は減速し(欄d), e)目標回転数に達すると,アクチユエータ(14)の
    操作により目標速段を入れ(欄e), f)最後に電動機トルクを所定の推移に従つて所望の値
    に上昇する(欄f)ことを特徴とする,電気自動車用駆
    動装置の速段切換え方法。
  6. 【請求項6】 変速機入力回転数(11,11′),変
    速機出力回転数(10)及び変速機入力トルク又は電動
    板トルクから目標速段を目動的に求めることを特徴とす
    る,請求項5に記載の方法(欄35)。
  7. 【請求項7】 選択信号(17)により目標速段を規定
    し,この目標速段(欄35)を求める前に,選択信号が
    存在するか否かを照会することを特徴とする,請求項5
    に記載の方法(欄34,36)。
  8. 【請求項8】 目標速段を求めるため,まず実際速段を
    照会し(欄42,43),それから実際速段のため入力
    側限界回転数(欄45,50)を求め,この限界回転数
    から入力側実際回転数との比較(欄46,51)によ
    り,目標速段を求めることを特徴とする,請求項5に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 速段に関係する一定値(N−12,N−
    21),トルクに関係する可変値(MDakt:MDm
    ax),及びヒステリシス係数(delta)から限界
    回転数を計算することを特徴とする,請求項8に記載の
    方法(欄45,50)。
  10. 【請求項10】 求められる目標速段を実際速段信号と
    比較し(欄37),両者が等しくなくかつ制動機が操作
    されない時,切換え指令(欄40)を与えることを特徴
    とする,請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 切換え指令(欄40)の出る際,加速
    ペダル位置信号(15)に関係する推移で電動機(3)
    のトルクを零まで低下させ,実際速段及び目標速段か
    ら,まず中立位置をとるべきか否か(欄61)を決定し
    (欄59),否の場合同期化の段階へ移行する(欄62
    及び欄d)ことを特徴とする,請求項5に記載の方法。
  12. 【請求項12】 変速機の出力回転数,その平均変化速
    度及び目標速段から電動機の目標回転数を求めることを
    特徴とする,請求項5に記載の方法(欄76,77)。
  13. 【請求項13】 実際の加速ペダル位置により規定され
    る加速ペダル位置信号(16)の値へ電動機トルクを上
    昇させることを特徴とする,請求項5に記載の方法(欄
    99)。
  14. 【請求項14】 変速機の入力回転数と出力回転数との
    比から実際速段を計算して,変速機の位置センサ(1
    3)により利用される信号と比較し(欄30,31,3
    2),両者が等しくない場合,電動機及び車両が停止し
    ている時にのみアクチユエータ(14)を操作すること
    を特徴とする,請求項5に記載の方法。
JP6056529A 1993-02-18 1994-02-17 電気自動車用駆動装置 Pending JPH06319211A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4305054A DE4305054A1 (de) 1993-02-18 1993-02-18 Antriebsvorrichtung für ein Elektromobil
DE4305054.9 1993-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06319211A true JPH06319211A (ja) 1994-11-15

Family

ID=6480818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056529A Pending JPH06319211A (ja) 1993-02-18 1994-02-17 電気自動車用駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5498216A (ja)
JP (1) JPH06319211A (ja)
AT (1) ATA254493A (ja)
DE (1) DE4305054A1 (ja)
FR (1) FR2701679B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059959A (zh) * 2010-04-01 2011-05-18 张瑞麟 新能源或混合动力的微型电动汽车
JP2015512499A (ja) * 2012-04-03 2015-04-27 ルノー エス.ア.エス. ギアボックスシャフトのギアを同期させる方法
WO2022158537A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28 株式会社アイシン 車両用駆動装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425284A (en) * 1993-09-07 1995-06-20 Eaton Corporation Automated mechanical transmission control system/method
US5413012A (en) * 1993-09-07 1995-05-09 Eaton Corporation Variable synchronous window
DE4438914A1 (de) * 1994-11-03 1996-05-09 Juergen Weimer Getriebesteuerung für Elektrofahrzeuge
JP3129126B2 (ja) * 1994-12-09 2001-01-29 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の変速制御方法
JP3099699B2 (ja) * 1995-05-19 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置及びその制御方法
JP3052803B2 (ja) * 1995-05-19 2000-06-19 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置およびその制御方法
JP3052804B2 (ja) * 1995-05-19 2000-06-19 トヨタ自動車株式会社 原動機の始動装置および始動方法
JP3052802B2 (ja) * 1995-05-19 2000-06-19 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置及びその制御方法
JP3063589B2 (ja) * 1995-05-19 2000-07-12 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置およびその制御方法
JP3099698B2 (ja) * 1995-05-19 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置及びその制御方法
DE19530233A1 (de) * 1995-08-17 1997-02-20 Audi Ag Hybridantrieb für ein Kraftfahrzeug
JP3510029B2 (ja) * 1995-12-28 2004-03-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両の制御装置
JPH09196128A (ja) * 1996-01-23 1997-07-29 Seiko Epson Corp 電気自動車の変速駆動装置及び変速駆動方法
KR100198705B1 (ko) * 1996-09-17 1999-06-15 류정열 전기자동차용 변속장치
KR100198706B1 (ko) * 1996-09-17 1999-06-15 류정열 전기자동차용 변속장치
US6293363B1 (en) * 1999-06-16 2001-09-25 Ford Global Technologies, Inc. Integrated electronic shift and parking brake system, including security interlock, for motor vehicles
JP2001193831A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Mitsubishi Electric Corp 同期噛合式自動変速機の制御装置
DE10009584A1 (de) * 2000-02-29 2001-09-13 Porsche Ag Mehrstufiges Schaltgetriebe
US6447423B1 (en) 2000-07-31 2002-09-10 Caterpillar Inc. Method and apparatus for adjusting transmission ratio commands for a continuously variable transmission
US6520889B1 (en) * 2000-11-01 2003-02-18 Eaton Corporation Adaptive engine control for shifting to neutral
EP1496292B1 (fr) * 2003-07-09 2007-09-05 Michelin Recherche et Technique S.A. Procédé de changement de rapport pour chaîne de traction comportant un mécanisme de changement de rapport pour chaque roue motrice
US7058496B2 (en) * 2004-02-20 2006-06-06 Cnh America Llc Method and apparatus for determining a vehicle gear ratio
JP4561587B2 (ja) * 2005-10-18 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 変速制御装置
DE102007004181A1 (de) 2007-01-27 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Schaltkomfortverbesserung bei einem Handschaltgetriebe eines Kraftfahrzeuges
CN101290066B (zh) * 2007-04-20 2012-09-05 比亚迪股份有限公司 一种无离合器的变速传动装置及其控制方法
DE102009000251A1 (de) * 2009-01-15 2010-07-22 Zf Friedrichshafen Ag Getriebesteuerungseinrichtung
FR2946291B1 (fr) * 2009-06-08 2012-11-09 Renault Sas Groupe motopropulseur pour vehicule electrique a deux arbres permettant d'obtenir deux rapports de transmission
US20120149520A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Hydraulic Free Multispeed Transmissions for Electric Vehicles and Fuel Cell Hybrid Vehicles and Systems for Shifting the Same
DE102011112091A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Lsp Innovative Automotive Systems Gmbh Elektrisches Antriebssystem für ein batteriegetriebenes Leichtfahrzeug
CN102506163B (zh) * 2011-11-08 2015-07-01 湖南南车时代电动汽车股份有限公司 一种电动汽车变速箱快速换挡控制方法及控制系统
FR2982823A1 (fr) * 2011-11-17 2013-05-24 Segula Matra Technologies Groupe motopropulseur pour vehicule electrique de competition et procede de commande.
US8827867B1 (en) * 2014-02-12 2014-09-09 Proterra, Inc. Transmission control system for an electric vehicle
US20150266464A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Ford Global Technologies, Llc Slow torque modulation performed by fast actuator
US9573452B2 (en) 2014-04-07 2017-02-21 Squaw-Fleet, LLC Rear carriage structure for an electric vehicle
US10857878B2 (en) 2017-10-16 2020-12-08 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Driveline including a variable end reducer assembly
EP3514410A1 (en) 2018-01-17 2019-07-24 Dana Italia S.r.L. Electric driveline and method of shifting gears
CN110001413A (zh) * 2019-04-19 2019-07-12 天津易众腾动力技术有限公司 电动汽车整车控制器中多种限速模式控制方法
DE102019213230A1 (de) * 2019-09-02 2021-03-04 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Schalten eines Getriebes aus einer ersten Übersetzungsstufe in eine zweite Übersetzungsstufe unter Drehzahl, Antriebsstrang und allradgetriebenes Fahrzeug
WO2021083502A1 (de) 2019-10-30 2021-05-06 Sala Drive Gmbh Antrieb, koppelelement sowie verfahren zum betreiben eines antriebes
US20240123967A1 (en) * 2022-10-12 2024-04-18 Caterpillar Inc. Electric drive system for machine and electric drive control system for same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1527247A (en) * 1921-10-15 1925-02-24 Hendey Machine Company Electric-motor-driven change-speed device
DE2419987C2 (de) * 1974-04-25 1982-07-22 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3000 Hannover Regelanordnung für einen batteriegespeisten fremderregten Gleichstrom-Antriebsmotor eines Straßenfahrzeuges
JPS5326884B2 (ja) * 1974-05-10 1978-08-04
JPS5266224A (en) * 1975-11-29 1977-06-01 Agency Of Ind Science & Technol Automatic transmission control device for elecric car
DE2555668C2 (de) * 1975-12-11 1983-12-22 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3000 Hannover Regelanordnung für einen batteriegespeisten, fremderregten Gleichstrom-Antreibsmotor eines Straßenfahrzeuges
JPS52155717A (en) * 1976-06-18 1977-12-24 Agency Of Ind Science & Technol Automatic transmission system for electric vehicle
DE2706743A1 (de) * 1977-02-17 1978-08-24 Volkswagenwerk Ag Antriebssystem fuer elektrofahrzeuge
FR2458721A1 (fr) * 1979-06-08 1981-01-02 Peugeot Mecanisme de transmission comportant un embrayage et une boite de vitesses a plusieurs rapports
DE2927793A1 (de) * 1979-07-10 1981-01-29 Volkswagenwerk Ag Antriebssystem fuer elektrofahrzeuge
CA1161526A (en) * 1980-03-31 1984-01-31 William J. Vukovich Throttle control system for an automatic shift countershaft transmission
DE3045840A1 (de) * 1980-12-05 1982-07-08 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Einrichtung zum kupplungs- und synchronisiergliederfreien schalten eines stufenwechselgetriebes von fahrzeugantrieben
JPS62173339A (ja) * 1986-01-24 1987-07-30 Hitachi Ltd 自動変速制御装置
DE3605377A1 (de) * 1986-02-20 1987-08-27 Neuenstein Zahnradwerk Einrichtung zum schalten von stufengetrieben in kraftfahrzeugen
JPS63154437A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Honda Motor Co Ltd 歯車変速機の電気的同期装置
US5053959A (en) * 1989-06-19 1991-10-01 Eaton Corporation Control system and method for sensing and indicating neutral in a semi-automatic mechanical transmission system
JP2610051B2 (ja) * 1989-09-29 1997-05-14 オ−クマ株式会社 主軸制御装置
DE3937302A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zum schalten eines unsynchronisierten (klauen-) schaltgetriebes und, gegebenenfalls automatischen, betaetigen der zugehoerigen kupplung
JPH04215531A (ja) * 1990-12-10 1992-08-06 Honda Motor Co Ltd 変速制御装置
US5099711A (en) * 1991-05-09 1992-03-31 Eaton Corporation Tooth butt/buzz control method/system
US5136897A (en) * 1991-05-09 1992-08-11 Eaton Corporation Smooth upshift control method/system
DE4212324A1 (de) * 1992-04-13 1992-08-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebsvorrichtung fuer ein fahrzeug, beispielsweise eines stadtautos
JP3432843B2 (ja) * 1992-06-02 2003-08-04 本田技研工業株式会社 車両の変速制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059959A (zh) * 2010-04-01 2011-05-18 张瑞麟 新能源或混合动力的微型电动汽车
JP2015512499A (ja) * 2012-04-03 2015-04-27 ルノー エス.ア.エス. ギアボックスシャフトのギアを同期させる方法
WO2022158537A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28 株式会社アイシン 車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATA254493A (de) 2001-07-15
FR2701679A1 (fr) 1994-08-26
DE4305054A1 (de) 1994-08-25
US5498216A (en) 1996-03-12
FR2701679B1 (fr) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06319211A (ja) 電気自動車用駆動装置
JP3644207B2 (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置
EP0934844B1 (en) Drive control system for hybrid vehicles
US6569055B2 (en) Four-wheel drive hybrid vehicle
US7498757B2 (en) Control device for a hybrid electric vehicle
US20070219045A1 (en) Control device for a hybrid electric vehicle
JP4637770B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
CN1009350B (zh) 改进的自动变速系统控制方法
JPH08242507A (ja) 自動車用パラレルハイブリッド駆動装置
CN100344484C (zh) 用于在变速器中控制改变齿轮齿数比操作的设备
CA2899049A1 (en) Hybrid vehicle control device
JP2000205399A (ja) 多速度車軸シフティング装置の制御方法
JP2000205397A (ja) 自動ダウンシフト制御方法およびそのための制御装置
JP2772965B2 (ja) 自動/半自動機械式変速装置の制御方法
EP2821306B1 (en) Control device for hybrid vehicle
JPS60139925A (ja) 車両用電磁式クラツチのクラツチトルク制御装置
JP2001050377A (ja) 自動変速装置の自動ダウンシフト操作の制御方法及び制御システム
JP3592167B2 (ja) 車両の自動変速装置
CN85106042A (zh) 半自动机械传动控制系统
JP2000193085A (ja) 自動変速装置の自動ダウンシフト制御方法
JPH11164404A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
US20230400094A1 (en) Control device and control method of electric vehicle
US12025216B2 (en) Vehicle control system
JPH0968062A (ja) リタ−ダ付車両の制御装置
KR20230155284A (ko) 전기차 변속기 제어 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106