JPS62173339A - 自動変速制御装置 - Google Patents

自動変速制御装置

Info

Publication number
JPS62173339A
JPS62173339A JP61011961A JP1196186A JPS62173339A JP S62173339 A JPS62173339 A JP S62173339A JP 61011961 A JP61011961 A JP 61011961A JP 1196186 A JP1196186 A JP 1196186A JP S62173339 A JPS62173339 A JP S62173339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
gear
transmission
speed
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61011961A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayato Sugawara
早人 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP61011961A priority Critical patent/JPS62173339A/ja
Publication of JPS62173339A publication Critical patent/JPS62173339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用歯車変速機を自動変速制御するための
変速制御装置に係り、特に歯車式の常時噛み合い手動変
速機を自動化して自動変速機とするのに好適な自動変速
制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、歯車の常時噛み合い式の右段変速機では、ギヤ変
速時には噛み合わされる変速歯車のギヤ比が変わるから
エンジン回転数と同期をとらないと噛合いがスムースに
行なわれない。したがって。
この常時噛み合い式変速機を自動的に同期させて変速さ
せる手段は2種類のものが知られている。
その1つは、特開昭59−120524号に示されてい
るように変速機中にシンクロ機構を備えており、ギア変
速時の変速機の入力と出力との相対的回転数差をシンク
ロ機構の滑り作用で吸収し、回転数の同期を図り変速す
る方法である。
この方法によれば、変速機の入出力間での相対的回転数
差があってもギア変速をすることができるから、エンジ
ンの負荷状態(エンジンにプラス負荷若しくはマイナス
負荷がかかつている状態)時にもギア変速をすることが
できるが1反面、エンジンの負荷状態でギア変速するた
めギア変速の操作力が過大となり、しかも変速機内にシ
ンクロ機構を必要とするからその分高価となるという欠
点を有する。
一方、他の方法は、このシンクロ機構を用いずに自動変
速しようとするものである。すなわち、変速機の入力と
出力との回転数を測定して相対的回転数差がなくなった
時に自動的にギア変速を行なうものである。この方法に
よれば、シンクロ機構等を用いていないため構成が簡単
となり安価なシステムとなるが、相対的回転数差がなく
なり回転数の同期が行なわれない限り変速することがで
きないため、エンジンの回転数を制御して同期させなけ
ればならないという問題がある。このことは、換言する
とエンジンの回転数の変化速度がギアの変速時間を決定
してしまうため、たとえば、急登板路などの車両の負荷
状態の時に変速する場合には、ギア変速中に車速が低下
してしまいこの速度の低下を補うためにはアクセルペダ
ルを操作してエンジンの回転数を直ちに上げることが必
要である。ところが、エンジンの回転数の降下速度が一
定では、回転数を同期させるまでの時間が略一定となる
ため上記車両の状況のような場合にはギアの変速時間の
遅延を招いてしまう。そこで。
ギアの変速時間の短縮を図りスムーズに変速させるため
エンジンの回転数の降下速度を増加させる必要が生じ、
この降下速度を増加させるものとして特開昭57−20
4359号に示される如く排気ブレーキを併用するもの
が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような装置のものでは車両の負荷状
性にかかわらず排気ブレーキを用いているために急登板
路などの場合には適合するが、市街地などの走行におい
て排気ブレーキを必要としないときまで動作してしまう
ため排気ブレーキを動作させるか否かの制御番コナ、い
て充分な対策がなされていないという欠点を有していた
。また、この排気ブレーキを併用することは、エンジン
に強制的にブレーキをかけるものであるため、エンジン
音を増大させ騒音問題にもつながるという欠点を有して
いた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、シンクロ機構を持たない歯車変速機を
自動的に変速する自動変速制御装置において、排気ブレ
ーキを制御して急賛坂路、高負荷。
低負荷等の車両の状況によらずほぼ一定の変速時間を有
する自動変速制御装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、車両の状況をギア変速直前のアクセル踏み込
み量により判断し、急登板路、高負荷時に排気ブレーキ
を併用することしこより回転数の降下速度を増加させて
ギア変速のためのエンジン回転数を低下させてエンジン
が無負荷状態となるように変速機の歯車を同期させて変
速ることにより、車両の状況によらずほぼ一定の変速時
間を得るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は1本発明に係る自動変速制御装置の構成図であ
る。
図において、エンジン]は、通常、運転者のアクセルペ
ダル6の踏み込み量により噴射ポンプ(ディーゼルエン
ジン)のガバナー7の開閉制御により発生動力を得るよ
うになされており、また。
このガバナー7の位置信号]1は、マイクロコンピュー
タ等よりなる制御回路8に入力されてガバナーの位置が
判断されるとともにアクセル指令信号10の出力はガバ
ナー7に入力されて制御されエンジン動力を制御するよ
うに構成されている。
クラッチ3は、クラッチストロークと伝達トルクとが比
例する乾式クラッチ等で構成され、制御回路8より出力
されるクラッチ指令13により制御され、その係合状態
はクラッチストローク信号12として制御回路8ヘフイ
ードバツクされて判断される。また、セレクトタワー9
は、変速すべき段数を決定するためのもので、その位置
指令は制御回路8へ入力されて指令信号17及び18と
してセレクトアクチュエータ4とシフトアクチュエータ
5に夫々入力されてトランスミッション(T/M)内の
シフトレバ−操作が行なわれる。
そして、セレクトアクチュエータ4とシフトアクチュエ
ータ5の図示せぬピストン等の移動によりドツクグラツ
チを移動して選定された夫々のギアポジション位置は、
フィードバック信号19及び20により制御回路8に入
力される。排気ブレーキ16は、排気バルブを閉じてエ
ンジンブレーキをかけるものであってバルブ開閉動作は
制御回路8により制御される。
第2図には、常時噛み合い式歯車変速機のトランスミッ
ション内を模式化した概略図が示されている。図におい
て、ギア対21〜27は、それぞれ固有のギア比を持つ
ように形成されており、このギア対によって変速比が定
められるようになされている。まず、エンジン1の動力
は、インプットシャフト28へ伝達され、ギア対25を
介してサブシャフト30を回転することによりそれぞれ
のギア対21〜27までを駆動する。
一方、車輪につながるプロペラシャツ1へへは、アウト
プットシャフト29の回転が伝達される。
ギア対21〜27とアラ1〜プツトシヤフト29との結
合は、ドツクグラツチ31〜34をセレン1−アクチュ
エータ48〜4dとシフトアクチュエータ5によって作
動させてギア列を選択して行なう。
ここで、ドツクグラツチ31〜34によって結合される
2つの回転軸であるサブシャフト30とアウトグツ1−
シャフト29との回転数の1t−i!I’lは、電磁ピ
ックアップ14.15によって歯車の歯数を計測して制
御回路8に入力して行なう。ギア対21〜27の内いず
れか一対が選択され、ドツクグラツチが結合されている
場合、アウトプットシャツ1へ29とサブシャフト30
との回転数の比率は、ギア対のギア比Kによって決まる
いま、アウトグツ1−シヤフ]〜29の回転数をN o
 u tとすると、サブシャフトの回転数N s u 
bはN5ub” K−Nout となる。
また、ドツクグラツチ31〜34にシンクロ機構が備え
られていない場合には、クラッチとスリーブの回転数が
一致していないと、結合することが困難であるから、ク
ラッチの結合時には回転数の同期が必要となる6したが
って、実際の変速には、変速中、アウトプットシャフト
29の回転数N o u tに対してエンジンの回転数
をガバナークの開度を変化させることで燃料の噴射量を
可変し、サブシャフト30の回転数N s u b を
制御し、ギア比に相当する回転数比になった時、すなわ
ち同期した時、ドツクグラツチを作動させてギアセット
を行なう。よって、サブシャフト30の回転数N5ub
の制御目櫻値をN5yNcとすると、N5yNc= K
−Nout で+    N s u b中’N5FNCとなったと
きが、同期状態である。
第3図には、変速開始から目標のシンクロ回転数N51
1NCに達してギアセラ1〜を行ない変速を完了するま
でのサブシャフト30の回転数の変化を示すタイムチャ
ートが示されている。
一般に、変速中の車速の低下は、登板路ばかりではなく
、泥ねい地、砂利道等の高負荷路でも起こるが1通常の
市街地では走行中の速度を維持し変速時間の遅延はない
。また、市街地では、排気ブレーキの作動音が大きく、
できるだけ控える必要性があり、排気ブレーキを使用す
る変速は、坂道等の高負荷だけと限定することが望まれ
る。
登板路、泥ねい地、砂利道等での変速では、変速直荊の
状態が高負荷であり、トルク値が高く、アクセルの踏み
込み量も多く必要とする。
図において、平坦路では、変速中に車体の速度変化が大
きくないため、アウトプットシャフト29の回転数、す
なわち、N5yNcの変化も少ない。
しかし、登板路のように、高負荷な走行状態では変速途
中の様に動力がなくなっている場合には21i速が低下
し、それに伴なってアウトプットシャフト29の回転数
も降下し、N5yscも降下する。したがって、平坦路
では0点でギアセットが完了していたものが、登板路で
はb点に移動し変速時間が増大することがわかる。さら
に、急ぺ↑坂路になると、N5FNCの降下速度が増大
してN s u bの降下速度よりも大きくなることに
なり、変速不可能となってしまう、したがって、N5u
−すなわち、エンジンの回転数の降下には、ガバナー7
を閉じてエンジンブレーキを働かせるが、これ以上のエ
ンジンブレーキを得るためには排気ブレーキを使用する
ことが必要となる。第3図に示す破線は、排気ブレーキ
を併用した場合のN s u bの降下を示しており、
登板路でも0点で変速が可能となることを示している。
第4図は、車速とアクセル開度とによって決められるシ
フトスケジュールを示したものであるが、このスケジュ
ール上で、高負荷領域と低負荷領域とに分け、高負荷領
域で、排気ブレーキを併用する素速い変速を行ない、低
負荷領域で排気ブレーキを使用しない変速を行なう。
そして、上記の判断はマイクロコンピュータ等よりなる
制御回路8により行なわれる。
次に、動作を第5図のフローチャートにより説明する。
このフローは、一定周期毎に流れ、まず、変速中である
かどうかを処理51で判断し、変速中ではない場合、第
4図のシフトスケジュールから。
トランスミッションの段位置を決定しく処理52)、現
在位置とトランスミッションの段位置とが異なる場合に
は、処理54以後の変速ルーチンへと進み、同じである
場合は、処理を終える。処理51で、変速中である時に
は、処理54以後の変速ルーチンへ進み、まず、トラン
スミッションをニュートラル状態にする。処理54でニ
ュートラルであるかどうか判断し、ニュートラル以外で
あれば、処理55で、トランスミッションをニュートラ
ルヘセットする。ニュートラルである場合には、目的段
の正しいセレクト位置であるかどうか判断し。
正しい位置でなければ、処理56でセレクトアクチュエ
ータ4を作動させ、正しいセレクト位置ヘセットする。
処理56で、正しい位置である時は、処理57でN5y
NcとN s u bとの差がある一定値ΔN1以内で
あれば、ギアセット可能領域であると判断し、l N5
ync  N5ub  l≦ΔN1の場合処理58でギ
アセットを行なう。
l N5yNc  N5ub  I >ΔN1の時には
、処理59でガバナの開度を制御し、エンジン回転数を
変化させる。
N sub > N 5yNcの時には、ガバナーを全
開としてエンジンブレーキを用い、N sub < N
 5yncの時には、ガバナーを全開としてエンジン回
転数をN5ub < N5FNCとなる様に上げて変化
させる。
次に、処理52のシフトスケジュールで排気ブレーキ使
用領域を判断して、ここで使用領域ならばフラグをIt
 I Itとし、非使用領域ならばフラグをIt OI
tとされているから、処理6oでそのフラグを判断し、
フラグが0″′ならば、制御を終え、フラグがrt I
 Itならば、処理61へ移り。
N 5ul+ ) l’J 5yNC+ΔN2であるか
どうかを判断する。ここでΔN2は定数で、上式が成立
する場合に、処理63で排気ブレーキを作動させ、上式
が成立しない場合には、排気ブレーキの作動を止め、制
御をt、% ’7する。
この制御によれば、走行状態に応じ、高負荷と低負荷と
を分け、高負荷時に排気ブレーキを使用しエンジン回転
数の降下速度を増加させることができ、変速時間の短縮
を可能とし、かつ、低負荷走行では、排気ブレーキの使
用を止め、騒音を抑えることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、車両の走行状態
を車速及びアクセル開度で決定するスケジュール上で判
断し、高負荷、低負荷とに分け、高負荷状態では変速に
おけるエンジン回転数の降下速度を排気ブレーキを使い
エンジンブレーキ力を増強させることで増大させ、低負
荷状態では、通ffのエンジンブレーキ力のみでエンジ
ン回転数を降下させ、坂道においても素速い変速を可能
とするとともに、市街地においては、排気ブレーキの作
動音を発生させることなく変速を行なうことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図、第2図は、
第1図に示すトランスミッションの模式図、第3図は、
タイムチャート、第4図は、シフトスケジュールを示す
ブロック図、第5図は、フローチャートである。 1・・・エンジン、2・・・変速機、3・・・クラッチ
アクチュエータ、4・・・セレクトアクチュエータ、5
・・・シフトアクチュエータ、6・・・アクセルペダル
、7・・・噴射ポンプガバナー、8・・・制御回路、9
・・・セレクトタワー、10・・・アクセル指令、11
・・・ガバナー位置信号、12・・・クラッチストロー
ク信号、13・・・クラッチ指令、14.15・・・回
転ピックアップ。 16・・・排気ブレーキ、21〜27・・・ギア対、3
1〜34・・・ドツクグラツチ、28・・・インプット
シャフト、29・・・アウトプットシャフト、30・・
・サブシャフト、51〜62・・・処理。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ギア比の異なる有段のギア列を有する常時噛み合い
    式歯車変速機と、該ギア列の選択を行なうドツクグラツ
    チと、該ドツグクラツチの係合を行なう能動素子と、前
    記変速機の入力と出力との回転数を検知する検出手段と
    、該検出手段の検出出力を入力する制御手段を備え、前
    記変速機の入出力の相対回転数比を算出し、該相対回転
    数比が前記ギア列のギア比と一致制御するようにして前
    記ドツグクラツチとの結合を行ない変速切換えする変速
    装置において、車速値とアクセル開度とを入力すること
    により決定されるシフトスケジユール上において、高負
    荷領域と低負荷領域とを設け、高負荷領域の変速におい
    ては変速中のエンジンの回転数の降下時に排気ブレーキ
    を使用することができるようにしたことを特徴とする自
    動変速制御装置。
JP61011961A 1986-01-24 1986-01-24 自動変速制御装置 Pending JPS62173339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011961A JPS62173339A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 自動変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011961A JPS62173339A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 自動変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173339A true JPS62173339A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11792210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011961A Pending JPS62173339A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 自動変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173339A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153425A (ja) * 1989-11-08 1991-07-01 Kubota Corp 駆動力伝達装置
DE4305054A1 (de) * 1993-02-18 1994-08-25 Steyr Daimler Puch Ag Antriebsvorrichtung für ein Elektromobil
EP0686789A1 (en) * 1994-06-08 1995-12-13 Eaton Corporation System and method for decreasing ratio changing time in powertrain systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153425A (ja) * 1989-11-08 1991-07-01 Kubota Corp 駆動力伝達装置
DE4305054A1 (de) * 1993-02-18 1994-08-25 Steyr Daimler Puch Ag Antriebsvorrichtung für ein Elektromobil
EP0686789A1 (en) * 1994-06-08 1995-12-13 Eaton Corporation System and method for decreasing ratio changing time in powertrain systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101802460B (zh) 车辆控制器和控制方法
US6574541B2 (en) Vehicle drive system
JPS61223363A (ja) 自動変速装置
JP2722012B2 (ja) 自動車駆動ユニット用制御システム
JPH01247854A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3876838B2 (ja) 車両用高加速時変速制御装置
JP2872772B2 (ja) パワートレインの制御装置
US20060281601A1 (en) Control device for vehicle
US5466199A (en) Method and apparatus for controlling, during N-D or P-D shift, the engine output by a second throttle valve of a vehicle fitted with an automatic transmission
JP4655577B2 (ja) 自動車用変速制御装置
EP0246035B1 (en) Method for controlling amt system including after transmission gear change fuel control
JPS62173339A (ja) 自動変速制御装置
JPS63101549A (ja) 車両の自動変速制御方法
JPS6182057A (ja) 手動変速機のシフトアツプ指示方法
JPH025077Y2 (ja)
JPS60111029A (ja) 自動車用出力制御装置
JP2000008901A (ja) 原動機と自動変速機との一体制御装置
JP2876820B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JP3633128B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0118920Y2 (ja)
Ohashi et al. Honda's 4 Speed All Clutch To Clutch Automatic Transmission
JP2008208930A (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、車両の駆動装置。
JPS62261740A (ja) 自動変速システム
US20220297690A1 (en) Vehicle constant speed travel control method and vehicle constant speed travel control device
JPH031651Y2 (ja)