JPH0631880Y2 - ディスクカッター - Google Patents

ディスクカッター

Info

Publication number
JPH0631880Y2
JPH0631880Y2 JP2333389U JP2333389U JPH0631880Y2 JP H0631880 Y2 JPH0631880 Y2 JP H0631880Y2 JP 2333389 U JP2333389 U JP 2333389U JP 2333389 U JP2333389 U JP 2333389U JP H0631880 Y2 JPH0631880 Y2 JP H0631880Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
blade
collar
rotating shaft
speed rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2333389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02113938U (ja
Inventor
利通 仲田
一夫 大橋
Original Assignee
株式会社四国製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社四国製作所 filed Critical 株式会社四国製作所
Priority to JP2333389U priority Critical patent/JPH0631880Y2/ja
Publication of JPH02113938U publication Critical patent/JPH02113938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631880Y2 publication Critical patent/JPH0631880Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、機枠内に円盤刃を配設した高速回転軸と掻込
体を配設した低速回転軸とを平行状態に横架し、脱穀装
置から横倒状態で排出される排稈の稈身を円盤刃で複数
に切断するディスクカッターに関する。
(従来技術) ディスクカッターは、従来からコンバイン用カッターと
して広く用いられている。
この従来のディスクカッターにおいては、高速回転軸に
配設する円盤刃の配設間隔内に軸に対して遊動可能な状
態で遊動カラーを介在させて切断排稈が巻付くのを防ぐ
ようにしている。
(考案が解決しようとする課題) 前記の遊動カラーは、切断排稈が巻き付くのを防ぐため
に円盤刃の外径に近い大径としている。このように遊動
カラーの外径を大きくすることで切断排稈の巻き付きが
少なくなったが、排稈の切断の際に回転軸の軸方向に対
して直交する方向へ立ち上った切断排稈が遊動カラーの
周面と低速回転軸のカラー周面に橋渡し状態となって停
滞を生じ遊動カラーへの巻き付き原因となる場合があ
る。
(課題を解決するための手段) そこで、本考案では、低速回転軸1に掻込体2を所定間
隔で配設し、該低速回転軸1と平行な高速回転軸3に周
縁部が前記掻込体2に接近した状態で円盤刃4を配設し
てなるディスクカッターにおいて、円盤刃4の配設間隔
内に、円盤刃4の掻込体2に接近した側面側が小径で他
側が大径となるカラー5を介在させると共に、該カラー
5の小径部はその外周面から円盤刃4の刃先までの長さ
(L)が円盤刃4の配設間隔(P)よりも長くなる径と
した。
(考案の作用及び効果) 低速回転軸1と高速回転軸3の上方へ供給された排稈
は、掻込体2の掻込作用を受けながら高速で回転する円
盤刃4によって稈身の複数箇所を切断されて下方へ落下
するのであるが、切断直後の排稈稈身は、円盤刃4の掻
込体2に接近した側を中心にして他側が高速回転軸3へ
近づくよう回動しながら落下することになる。この切断
排稈の端部が高速回転軸3側へ回動したとしても、円盤
刃4の刃先からカラー5の外周面までの長さ(L)が円
盤刃4の配設間隔(P)よりも長いので、切断排稈の端
面がカラー5に摺接することなく、切断後の落下放出が
円滑で、従来の如く切断排稈が低速回転軸1と高速回転
軸3に橋渡し状態となって停滞することによる詰り発生
を防ぐことができる。
又、切断排稈の端面が当接し難い円盤刃4の掻込体2に
接近した側と反対側はカラー5の周面に切断排稈の端面
が当接することはほとんどないが、この部分を大径とし
ているので、例え切断排稈の端面が当接したとしても遠
心力が強く働き巻き付き難い。
(実施例) 次に、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。
コンバイン機体6の後側に、本考案を具体化したディス
クカッター7を装着し、コンバイン機体6上の排稈装置
8で横倒し状態で排出される排稈を切断するようにして
いる。
ディスクカッター7は、横長のカッター機枠9内に、掻
込体2を所定間隔で配設した低速回転軸1と円盤刃4を
所定間隔(P)で配設した高速回転軸3とを平行に横架
して構成している。
このカッター機枠9の上方に開口した供給口10には、
枢軸11を中心にして前方が上下に回動するようにした
排稈案内板12を設け、この排稈案内板12を上方へ回
動して供給口10を開けば、排稈移送装置8から排稈が
カッター機枠9内へ落し込まれて切断され、排稈案内板
12を下方へ回動して供給口10を閉じれば、排稈が排
稈移送装置8でカッター機枠9の後側まで移送されて長
稈のままで圃場へ落下放出されるようになる。
尚、図示を省略したが、カッター機枠9の後側にドロッ
パーを設け、長稈を一定量毎に集束して圃場へ放出する
ことも行われている。
13は弾性案内杆で、上端を排稈案内板12に取り付け
た支軸14に巻き付け、下端を掻込体2の外周縁に接近
させて、掻込体2の配設間隔の2倍あるいは3倍の間隔
で横に並べて設けている。
カッター機枠9の供給口10に近い前上方側には、低速
回転軸1を横架し、カッター機枠9の下方に開口した放
出口15に近い後下方側には、高速回転軸3を横架して
いる。
六角軸からなる低速回転軸1には、周縁に周方向一定間
隔で大きく突出する掻込刃縁16を形成した掻込体2
を、所定間隔毎に位置決めカラー17と刃押え板18,
19とによって固定している。20は巻き付き防止用の
遊転カラーで各掻込体2の間に単独で回転可能に刃押え
板18,19で保持している。
高速回転軸3も六角軸で、外周縁に細かい波形状の刃縁
を形成した円盤刃4を各掻込体2に接近して外周縁の一
部が掻込体2の外周縁と重なり合う状態に、位置決めカ
ラー21で固定している。又、円盤刃4には、環状凹部
22を形成し、この凹部22に係合した状態で遊動カラ
ー5を各円盤刃4の間に介在させている。この遊動カラ
ー5は、円盤刃4の掻込体2に接近した側を小径とし、
円盤刃4の凹部22に嵌入させた他端を大径としてい
る。又、遊動カラー5の小径部の径は、その外周から円
盤刃4の刃先までの長さ(L)が円盤刃4の配設間隔
(P)よりも大きくなる程度の径としていて、切断排稈
(W)が円盤刃4の刃先を中心に回動しても端部が遊動
カラー5の外周面に摺接しないようにしている。
供給口10から供給された排稈は、弾性案内杆13で掻
込体2へ押し付けられながら円盤刃4側へ送り込まれ、
円盤刃4の高速回転によって切断され、切断排稈(W)
の排身が高速回転軸3の軸方向と直交する方向へ回転し
ながら下方へ送られて放出口15から機外へ放出される
ことになる。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案の一実施例を示すもので、第1図は側断面
図、第2図は平断面図である。 1…低速回転軸、2…掻込体 3…高速回転軸、4…円盤刃 5…カラー (P)…円盤刃の配設ピッチ (L)…カラーの外周面から円盤刃の刃先までの長さ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】低速回転軸1に掻込体2を所定間隔で配設
    し、該低速回転軸1と平行な高速回転軸3に周縁部が前
    記掻込体(2)に接近した状態で円盤刃4を配設してなる
    ディスクカッターにおいて、円盤刃4の配設間隔内に、
    円盤刃4の掻込体2に接近した側面側が小径で他側が大
    径となるカラー5を介在させると共に、該カラー5の小
    径部はその外周面から円盤刃4の刃先までの長さ(L)
    が円盤刃4の配設間隔(P)よりも長くなる径としたこ
    とを特徴とするディスクカッター。
JP2333389U 1989-02-28 1989-02-28 ディスクカッター Expired - Lifetime JPH0631880Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333389U JPH0631880Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 ディスクカッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333389U JPH0631880Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 ディスクカッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113938U JPH02113938U (ja) 1990-09-12
JPH0631880Y2 true JPH0631880Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=31242230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333389U Expired - Lifetime JPH0631880Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 ディスクカッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631880Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02113938U (ja) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502324Y2 (ja) タイルカッタ―用回転刃
EP1582327B1 (en) Cutter hub and blade assembly for underwater pelletizer
US3996980A (en) Clearing machine for brushwood
JPH0631880Y2 (ja) ディスクカッター
CA2280321A1 (en) Cutter for land clearing device
US4043366A (en) Clearing machine for brushwood
JPS5820107Y2 (ja) 円盤型排ワラカツタ
JPH0516920Y2 (ja)
JPH062525Y2 (ja) 短寸切用ディスクカッター
JP2951101B2 (ja) 茎稈切断装置
JPH0616487Y2 (ja) コンバイン用排稈カッター
JPH0522045Y2 (ja)
JPH08308373A (ja) 排わらカッター
CN220516916U (zh) 一种切片机构
JP3005309U (ja) 折り取り式回転式刃物
JPS5913795Y2 (ja) 排稈処理装置
JPS581882B2 (ja) 牧草刈取機の刈取草誘導装置
JPH0117169Y2 (ja)
JPS6018316Y2 (ja) ロ−タリ−式カツタ−
JPH0411476Y2 (ja)
JPH0436595Y2 (ja)
JPS6038353Y2 (ja) 排ワラカツタ
JPH0750911Y2 (ja) ディスクカッター
JPS5851736Y2 (ja) 截断機の巻付防止装置
JPS6312689Y2 (ja)