JPH06316401A - 硫化水素の含有量が減少した生産物及びその製造方法 - Google Patents

硫化水素の含有量が減少した生産物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06316401A
JPH06316401A JP5275061A JP27506193A JPH06316401A JP H06316401 A JPH06316401 A JP H06316401A JP 5275061 A JP5275061 A JP 5275061A JP 27506193 A JP27506193 A JP 27506193A JP H06316401 A JPH06316401 A JP H06316401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
container
hydrogen sulfide
absorbent
permeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5275061A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf Harand
ラルフ・ハーラント
Hans Gaertner
ハンス・ゲルトナー
Peter Iwatschenko
ペーター・イヴァチェンコ
Carl-Juergen Voss
カール‐ユルゲン・フォス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabi Pharmacia GmbH
Original Assignee
Kabi Pharmacia GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6469906&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06316401(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kabi Pharmacia GmbH filed Critical Kabi Pharmacia GmbH
Publication of JPH06316401A publication Critical patent/JPH06316401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/268Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being enclosed in a small pack, e.g. bag, included in the package
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23L3/3427Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3445Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere comprising other gases in addition to CO2, N2, O2 or H2O

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】気体に対して透過性を有するコンテナー(B)
中に密閉されている、硫化水素を放出及び/または含有
する生産物(A)であり、当該コンテナーの周囲に硫化
水素の吸収剤(好ましくは透過性容器、たとえばプラス
チックあるいは紙製の小さな袋に入れられた鉄粉末)を
配置し、これを更に気体に対してほとんど透過性を有し
ないコンテナー中に保持した生成物(A)。当該生成物
(A)の具体例は、アミノ酸を含有する点滴溶液であ
る。 【効果】本発明による溶液は、明らかに、当業界で既知
の溶液と比べて、日持ちが良く、硫化水素の含有量が少
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、硫化水素の含有量が減少した生
産物に関する。本発明は、特に、硫化水素を放出及び/
または含有する、容器またはコンテナーに入れられた生
産物に関する。さらに、本発明は、生産物の硫化水素含
有量を減少させる方法に関する。
【0002】本明細書において、生産物とは、固体、ペ
ースト、溶液、混合物、またはそれらと同様なものを含
み、特に医薬品や食品をいう。
【0003】分解生成物として硫化水素を生成する生産
物が、当業界で知られている。硫化水素は、毒性が高
く、悪臭を放つ。硫化水素(H2 S)は、特に、硫黄含
有アミノ酸を含む溶液中で生成する。その種の溶液とし
ては、例えば、アセチルシステイン(acetyl c
ysteine)またはシステイン(cystein
e)を含む。特に、点滴や栄養溶液に関しては、殺菌を
目的とした加熱を行わずに済ますことはできない。そし
て、これらのアミノ酸は熱に対して安定ではないため、
加熱は、必然的に分解と硫化水素の生成をもたらす。
【0004】硫化水素の形成とそれに伴う不都合を回避
するための方法や生産物は、現時点では知られていな
い。
【0005】従来技術においては、それゆえ、酸素によ
る酸化から他の物質を効果的に保護するのを保証するた
めに、硫化水素を放出または含有する溶液において、硫
化水素の生成をいつも我慢しなければならなかった。し
かし、とりわけ、アセチルシステインやシステインを含
有する殺菌された医薬品や食品の製造においては、硫化
水素の含有量を減少させる要望が存在する。
【0006】それゆえ、本発明の目的は、生産物が、特
に、アミノ酸を含有する点滴または栄養溶液であって、
その生産物中で硫化水素が生成されまたはすでに生成し
ており、その生産物から硫化水素のほとんどがなくな
り、またはなくなるようになる、密封されたコンテナー
中の生産物を提供することにある。
【0007】その目的は、硫化水素を含有または放出す
る生産物を気体の透過できるコンテナー中に置き、硫化
水素吸収剤をそのコンテナーに直接近接して配置するこ
とによって、基本的に達成される。
【0008】本発明の主題事項は、硫化水素を放出また
は含有する溶液を気体の透過できるコンテナーの中に入
れ、上記コンテナーを密封し、そして、上記コンテナー
に直接近接して硫化水素吸収剤を配置することである。
【0009】換言すれば、本発明は、(A)生産物が硫
化水素を放出及び/または含有するものであり、(B)
コンテナーが気体に対して透過性を有し、硫化水素吸収
剤が上記コンテナーに直接近接して配置されている、密
封されたコンテナー中の生産物に関する。気体に対して
ほとんど透過性をもたない他のコンテナーは、上記コン
テナーの周囲に有効に配置されることによって、酸素の
侵入に対する保護手段として働く。
【0010】本明細書において、気体に対する透過性と
は、また、生産物からの硫化水素の放出が生じる外部条
件の下でのみ、コンテナーが硫化水素に対して透過性を
もち得る意と理解される。
【0011】気体に対してほとんど透過性をもたないコ
ンテナーは、また、室温における通常の保存条件におい
て、硫化水素のような気体が透過しないかもしくはほん
の少量のみが透過する材料でつくられる。
【0012】硫化水素吸収剤は、好ましくは、細かく粉
砕した鉄である。上記の生産物は、アミノ酸を含み得
る。特に重要なのは、トリプトファンを含むアミノ酸溶
液である。
【0013】本発明による溶液中において酸化防止剤と
して作用する好ましい物質には、システイン、N−アセ
チルシステイン、N,N′−ジアセチルシステインまた
はシスチンを含むアミノ酸(amino acids
containing cystin)、または他の硫
黄を含む同性質の(homologous)アミノ酸が
含まれる。加熱下に、これらの化合物は、容易に硫化水
素を放出する。
【0014】本発明は、第一に、毒性のある硫化水素に
よって生じる問題を抑えるのを可能にする生産物を提供
する。より具体的にいえば、アセチルシステインやシス
チンを含有する殺菌された医薬品や食品であって、消費
者がもはや不快な臭いがするとして固く拒絶することの
ないものを製造することが今や可能となる。さらに、微
量元素を含む低い溶解度をもつ沈澱物が、本発明による
溶液中にほとんど観察されなくなる。
【0015】いずれにせよ、本発明は、硫化水素を生成
しまたは含有する生産物を長期間貯蔵することを可能に
する。
【0016】このように、本発明は、特にまた、酸化に
対して保護され、簡単な方法で製造することができ、貯
蔵に対して必要な安定性を与えるべく処理された生産物
を求める要望に応えるものである。
【0017】硫化水素を含有しまたは放出する生産物
が、特に硫化水素に対して透過性のあるプラスチック材
料からなるコンテナーに入れられることによって、本発
明が容易に実施される。例えば加熱殺菌または加熱処理
の間に生成する硫化水素ガスは、コンテナーがそれによ
りつくられているプラスチックを通じて容易に拡散し、
その後、吸収剤に吸収される。原則として、所望により
適当な担体に保持され、容易に硫化物を生じる物質、特
に金属や金属塩を、硫化水素の吸収剤として用いること
ができる。
【0018】外部と内部のコンテナーの間の空間に位置
する上記吸収剤は、硫化水素濃度がこの中間空間で特に
低くなることを確実にする。したがって、内部と外部の
コンテナーの間の硫化水素濃度勾配は、硫化水素の拡散
中にほぼ最大になる。これは、硫化水素が内部コンテナ
ーから中間空間へ高い拡散率で拡散することを意味す
る。硫黄を含有するアミノ酸を含有し、プラスチック袋
に充填された点滴溶液は、例えば、ほんの2、3日後に
は溶液中にたいへん低い硫化水素濃度しかもたず、それ
ゆえ不快な臭いがなくなり、販売と使用に供されるとい
う実用的結果が得られる。特に、水溶液が、気体を透過
できる内部コンテナーに充填され、同時に、例えばプラ
スチックでつくられるほとんど気体を透過させない他の
コンテナーによって囲われている場合には、硫化水素吸
収剤は、外部コンテナーを開けたときに、硫化水素の生
成による独特な臭いによって引き起こされるいかなる問
題も生じさせないことを保証する。
【0019】好ましい硫化水素吸収剤は、細かく粉砕さ
れた鉄粉末からなる。原則として、しかし、任意の硫化
水素吸収剤が考えられる。例えば、ヒ素、アンチモン、
スズ、水銀、ビスマス、カドミウム、ニッケル、コバル
ト、マンガン、亜鉛、アルミニウム、及びそれらの塩ま
たは他の化合物である。
【0020】その吸収剤は、細粉として透過性容器(例
えば、プラスチックまたは紙の小さな袋)に入れるか、
または紙の細長い切れのような担体に付けることができ
る。さらに、水溶液を含む内部コンテナーをほとんど全
部分にわたり吸収剤で囲むこと、及び、所望により気体
をほとんど透過させない外部被覆を付けることが考えら
れる。
【0021】硫化水素吸収剤が同時に酸素に対する吸収
剤としても作用し得るのであれば、特に好都合である。
この場合には、溶液中への酸素の拡散は、さらに効果的
に制限され得る。ほとんど気体を透過させない他のコン
テナーが、硫化水素吸収剤と同様に内部コンテナーの周
囲に提供されるのであれば、非常に特別な利点をもつこ
とになる。そして、硫化水素吸収剤は、硫化水素と酸素
の両者を吸収する。このようにして、本発明による溶液
の長期安定性が効果的に保証される。
【0022】とりわけ、システインを含む点滴溶液が硫
化水素吸収剤の使用によって提供されることができ、ま
た、非経口的な適用のために適した材質のプラスチック
袋及び気体を透過させない外部袋の中での一定時間の殺
菌によって、この点滴溶液が製造され得ることは、本発
明の特定の利点である。外部の袋が開かれたとき、硫化
水素の臭いは放出されないであろう。さらに、難溶性の
硫化物を生成させる微量元素が添加されたとき、沈澱が
生じない。
【0023】本発明の主題事項は、また、酸素による酸
化に対して保護される生産物の製造方法である。それを
達成するために、まず、酸素による酸化から保護される
べき生産物に物質が加えられる。上記物質は、本方法及
びその後の使用の条件の下で酸化に対する十分な保護の
保証される量を生産物に添加され、上記物質及び/また
はその酸化生成物は硫化水素を放出できる。その上、そ
の生産物とその物質は、気体を透過することのできるコ
ンテナーの中にともに入れられ、そして、最後に、密封
された上記コンテナーが、気体をほとんど透過させない
他のコンテナーによって囲まれ、該他のコンテナーの中
に硫化水素吸収剤が置かれる。その過程において、所望
により、加熱殺菌が可能である。
【0024】本方法とその後の使用の条件の下で、本発
明の重要事項の意味する範囲内において、十分な保護を
保証する物質は、特に、上記のアミノ酸、アセチルシス
テイン、及びシステインである。さらに、亜硫酸塩が、
示された目的に適する。ここにおける十分な保護とは、
製造及びその後の貯蔵の間、通常の条件下で予想される
熱及びその他の影響を考慮したときに、生産物の有用性
のために十分な程度にまで生産物が保護されるのを保証
するのに十分な量が与えられることを意味する。当業者
にとって、簡単な試験によってこれらの量を決定するこ
とは容易である。本発明の意味する範囲内において、物
質は、いずれにしても、硫化水素を放出する物質、また
はその酸化生成物が硫化水素を放出する物質からなる。
この放出は、通常の室温または加熱下で、特に殺菌条件
下で生じる。気体を透過させない外部コンテナー中に含
まれる吸収剤の量は、内部コンテナーからコンテナー間
の空間へと拡散する、放出された硫化水素を吸収するの
に十分なものとすべきである。簡単な試験によって、当
業者は必要な量を知ることができるであろう。
【0025】さらに、コンテナーの実際の寸法は、本発
明との関係では重要ではない。外部コンテナーは、単
に、いずれの場合においても、その内部のコンテナーと
吸収剤とを収容するのに十分な大きさをもてばよい。一
方、外部コンテナーによって囲まれる容積は、内部コン
テナーの容積の2倍より大きくてはならない。本発明を
実施例にしたがってより詳細に以下に述べる。
【0026】実施例1 本実施例は、商業上入手できる酸素吸収剤をどの程度本
発明に用いることができるかを決定することを意図して
いる。
【0027】50mLの0.09mol/L硫化ナトリ
ウム水溶液と10mLの濃縮塩酸とを各々、気体透過性
のフィルムからなる袋の中へ満たした。その量について
は、商業的に入手可能な小さな吸収袋に保証された最小
酸素吸収能力に対応した硫化水素の量が結果的に生じる
ように、選択した。充填されたその袋を、実質上気体を
透過させない材料でつくられた外部の袋の中に置き、異
なる小さな吸収袋を伴わせ、そして、外部の袋を密封し
た。試験用のサンプルを短時間貯蔵し、また、内部と外
部の袋の間の空間に蓄積された硫化水素の量を分析的に
測定した。
【0028】対照として、袋を上記の説明のとおりに充
填し、外部の袋の中に置き、吸収剤の添加をしなかっ
た。
【0029】これらの試験の結果を以下の表に示す。
【表1】
【0030】本実施例は、本発明が商業上入手可能なタ
イプの吸収剤を用いて首尾よく実現されることを示す。
さらに、試験結果は、従来と比べてより高い質の点滴溶
液が本発明によって得られることを明確に証明してい
る。これは、毒性のある硫化水素が溶液中にほとんど残
存せず、また、微量元素溶液が使用に先立ち添加された
ときに金属硫化物の沈澱が生じないという事実の直接的
結果である。
【0031】実施例2 システインを含有し、一定時間の殺菌に曝された溶液中
で、硫化水素の含有量がどの程度減少するのかが試験さ
れた。
【0032】1g/Lのシステインを含有する溶液を準
備した。その溶液を、実施例1に従って袋の中に充填
し、その袋を、気体を実際上透過させない外部の袋の中
に、硫化水素吸収剤(鉄をベースとするもの)とともに
置いた。これらの袋を、その後121℃で殺菌した。
【0033】対照として、吸収剤を入れずにこれらの袋
を準備した。
【0034】短時間の貯蔵の後に、溶液中の硫化水素の
含有量を測定した。対照溶液は、516μg/Lの硫化
水素の含有量を示した。これとは対照的に、本発明によ
る溶液は、68μg/L以下の硫化水素を含有してい
た。
【0035】この実施例は、本発明が従来技術と比べ、
硫化水素の生成の問題を解消できることを明確に示す。
硫化水素含有量は、明らかに減少する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 9/08 J 9455−4C A61L 9/01 E 7344−4C (72)発明者 ペーター・イヴァチェンコ ドイツ連邦共和国、91077 ノインキルヒ ェン/ブラント、ビュルガーホルツヴェー ク 4 (72)発明者 カール‐ユルゲン・フォス ドイツ連邦共和国、90453 ニュールンベ ルク、クリンゲンフェルトシュトラーセ 2

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)生産物が硫化水素を放出及び/ま
    たは含有し、(B)コンテナーが気体に対して透過性を
    有する、密閉された上記コンテナー中の生産物におい
    て、気体に対してほとんど透過性を有さず、硫化水素の
    吸収剤を保持した他のコンテナーが、上記コンテナーの
    周囲に配置されたことを特徴とする密閉されたコンテナ
    ー中の生産物。
  2. 【請求項2】 上記吸収剤が細粉状の鉄であることを特
    徴とする請求項1に記載の生産物。
  3. 【請求項3】 上記生産物がアミノ酸を含有することを
    特徴とする請求項1または請求項2に記載の生産物。
  4. 【請求項4】 上記生産物がトリプトファンを含有する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載
    の生産物。
  5. 【請求項5】 上記生産物が、システイン、N−アセチ
    ルシステイン、N,N′−ジアセチルシステイン、シス
    チンを含有するアミノ酸、または硫黄を含有する他の同
    性質のアミノ酸を含有することを特徴とする請求項1〜
    請求項4に記載のいずれかの生産物。
  6. 【請求項6】 気体に対して透過性があり、密封された
    コンテナーの中に生産物を保持し、硫化水素吸収剤を上
    記コンテナーに直接近接して配置することを特徴とする
    上記生産物の硫化水素含有量を減少させる方法。
  7. 【請求項7】 気体に対してほとんど透過性をもたない
    他のコンテナーを上記コンテナー及び上記硫化水素吸収
    剤の周囲に配置することを特徴とする請求項6に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 まず、酸素による酸化を防止するための
    物質を生産物に添加し、上記物質の添加量が本方法とそ
    の後の使用の条件下において酸化に対して十分な保護を
    保証するものであり、上記物質及び/またはその酸化生
    成物が硫化水素を放出できるものであり、 次に、上記生産物と上記物質とをともに、気体に対して
    透過性をもつコンテナーの中に充填し、 最後に、上記密封されたコンテナーを、気体に対してほ
    とんど透過性をもたず、硫化水素吸収剤を中に配置した
    他のコンテナーによって囲み、 本方法の間、所望により、熱による殺菌を行なう、こと
    を特徴とする酸化に対して保護される生産物の製造方
    法。
JP5275061A 1992-10-07 1993-10-06 硫化水素の含有量が減少した生産物及びその製造方法 Pending JPH06316401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4233817.4 1992-10-07
DE4233817A DE4233817C1 (de) 1992-10-07 1992-10-07 Verpackungsmaterial für ein gasfreisetzendes Produkt

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06316401A true JPH06316401A (ja) 1994-11-15

Family

ID=6469906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275061A Pending JPH06316401A (ja) 1992-10-07 1993-10-06 硫化水素の含有量が減少した生産物及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5447011A (ja)
EP (1) EP0591852B1 (ja)
JP (1) JPH06316401A (ja)
AT (1) ATE187328T1 (ja)
DE (2) DE4233817C1 (ja)
DK (1) DK0591852T3 (ja)
ES (1) ES2142327T3 (ja)
GR (1) GR3032883T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9601348D0 (sv) * 1996-04-10 1996-04-10 Pharmacia Ab Improved containers for parenteral fluids
US6905016B2 (en) * 2000-03-14 2005-06-14 Noven Pharmaceuticals, Inc. Packaging system for transdermal drug delivery systems
JP3824999B2 (ja) * 2003-01-23 2006-09-20 オートリブ・ジャパン株式会社 シートベルト装置
US20050129812A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Brown Martha J.M. Packaging for eliminating off-odors
US7241481B2 (en) * 2004-06-25 2007-07-10 Cryovac, Inc. Method of removing sulfur odors from packages
US20070076292A1 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fully electric field shielding reticle pod
US7232955B1 (en) * 2005-12-08 2007-06-19 General Electric Company Cable seals and methods of assembly
US20080060974A1 (en) * 2006-02-21 2008-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mask carrier treatment to prevent haze and ESD damage

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7102869U (de) * 1971-05-13 Schweizerische Aluminium Ag Verpackungsmaterial
US2524162A (en) * 1945-02-27 1950-10-03 Chavannes Marc Alfred Desiccant packaging
DE1486378A1 (de) * 1963-02-04 1969-04-24 Hesser Ag Maschf Verfahren zum Einbringen von Bindemitteln fuer unerwuenschte,das verpackte Gut nachteilig beeinflussende Stoffe in Packungen beliebiger Art
NL6900448A (ja) * 1968-12-05 1970-06-09
US4039682A (en) * 1976-03-29 1977-08-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and composition for relief of back pain
JPS5371693A (en) * 1976-12-08 1978-06-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Oxygen absorbent
US4247565A (en) * 1979-06-15 1981-01-27 American Can Company Drawable sulphur resistant can coating
DE3524846A1 (de) * 1985-07-12 1987-01-15 Hoechst Ag Verpackung fuer trockenresistmaterial
JPS6274364A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 株式会社 ニツシヨ− 医療用具
US4820442A (en) * 1985-12-26 1989-04-11 Freund Industrial Co., Ltd. Preservative composition
JPS62271855A (ja) * 1986-02-19 1987-11-26 株式会社 フロンテイア プラスチツクフイルム包装材
US4998400A (en) * 1986-03-22 1991-03-12 Material Engineering Technology Laboratory, Incorporated Medical fluid-filled plastic container and methods of making same
US4863987A (en) * 1986-04-07 1989-09-05 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Deodorizing coating formulations and deodorizing sheets making use of same
DE3804488A1 (de) * 1987-02-14 1988-08-25 Mitsubishi Gas Chemical Co Sauerstoffabsorptionsmittel
US4802574A (en) * 1987-12-01 1989-02-07 Yosuke Akiba Absorbent for a gas preservative atomosphere
US4861632A (en) * 1988-04-19 1989-08-29 Caggiano Michael A Laminated bag
CH674940A5 (ja) * 1988-05-05 1990-08-15 Ibsa Inst Biochimique Sa
JP2926717B2 (ja) * 1988-09-22 1999-07-28 三菱瓦斯化学株式会社 シート状脱酸素剤
JPH0624571B2 (ja) * 1988-11-21 1994-04-06 明治製菓株式会社 医薬品包装容器
KR910002270B1 (ko) * 1989-04-07 1991-04-11 두산농산 주식회사 밀폐성 포장용기내 기체의 제거방법
CA2040993C (en) * 1990-04-25 2001-08-07 Yoshiaki Inoue Oxygen absorbent composition and method of preserving article with same
CZ3869U1 (cs) * 1990-11-07 1995-09-26 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Zásobník s větším počtem komor
JP2881662B2 (ja) * 1990-11-30 1999-04-12 テルモ株式会社 包装体

Also Published As

Publication number Publication date
DK0591852T3 (da) 2000-05-08
DE4233817C1 (de) 1994-02-24
ATE187328T1 (de) 1999-12-15
EP0591852A1 (de) 1994-04-13
ES2142327T3 (es) 2000-04-16
GR3032883T3 (en) 2000-07-31
DE59309895D1 (de) 2000-01-13
EP0591852B1 (de) 1999-12-08
US5447011A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961493A (en) Aromatic package
CA2905563C (en) Humidity control system for wood products
IL174207A (en) Oxygen scavenger for low moisture environment
JPH06316401A (ja) 硫化水素の含有量が減少した生産物及びその製造方法
JP3052317B2 (ja) 脱酸素剤
EP1044136B1 (en) Container for storing sulfur-containing adhesive compounds
JPH07491A (ja) チオール基を有する少なくとも1つの化合物を含有する配合物を脱臭する方法、および該方法を用いて得られる脱臭された配合物
JP2018143770A (ja) カートリッジ、水素ガス吸引具および水素ガス発生用混合物
PL189259B1 (pl) Kompozycja barwna do wskazywania tlenu oraz jej zastosowanie jako indykatora tlenu
NO792586L (no) Pakning.
JPH1147233A (ja) 貼付剤および貼付剤の保存方法
JPH04293474A (ja) 食品保存剤およびこれを用いた食品の保存方法
JPH0938486A (ja) 脱酸素剤及びその包装体
JPH07503468A (ja) 沃化ナトリウム↑1↑3↑11カプセル
JPH0130530B2 (ja)
JPH02298310A (ja) 密閉性包装容器内の気体の除去方法
JPH0811056B2 (ja) 酸素吸収剤
JPS5926475A (ja) 除湿用包装物
JP2521355Y2 (ja) 食品の鮮度保持剤
JPS5884039A (ja) 炭酸ガス吸収剤包装体
JP3575522B2 (ja) 文化財の殺虫方法
JP3656133B2 (ja) 脱酸素剤
JPH0157947B2 (ja)
JPH0536845Y2 (ja)
JPS5820149A (ja) 青果物の鮮度保持剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408