JPH06312938A - 育毛促進効果を有する物質の製造方法 - Google Patents

育毛促進効果を有する物質の製造方法

Info

Publication number
JPH06312938A
JPH06312938A JP5104765A JP10476593A JPH06312938A JP H06312938 A JPH06312938 A JP H06312938A JP 5104765 A JP5104765 A JP 5104765A JP 10476593 A JP10476593 A JP 10476593A JP H06312938 A JPH06312938 A JP H06312938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
hair
promoting effect
maitake
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5104765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732008B2 (ja
Inventor
Hiroaki Nanba
宏彰 難波
Keiko Kubo
恵子 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yukiguni Maitake Co Ltd
Original Assignee
Yukiguni Maitake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yukiguni Maitake Co Ltd filed Critical Yukiguni Maitake Co Ltd
Priority to JP5104765A priority Critical patent/JP2732008B2/ja
Publication of JPH06312938A publication Critical patent/JPH06312938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732008B2 publication Critical patent/JP2732008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は秀れた育毛促進効果を有する物質の
製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 育毛促進効果を有する物質の製造方法であっ
て、マイタケの菌糸体若しくは子実体から抽出する方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイタケから抽出する
育毛促進効果を有する物質の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】育毛
は、毛根部に充分な栄養が補充されれば促進されるとい
うことは周知である。本発明者等は、マイタケを摂取さ
せたマウス及びラットの毛の成育が良好となった事実か
ら本発明を完成させた。
【0003】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0004】育毛促進効果を有する物質の製造方法であ
って、マイタケの菌糸体若しくは子実体から抽出するこ
とを特徴とする育毛促進効果を有する物質の製造方法に
係るものである。
【0005】マイタケの菌糸体若しくは子実体にアルコ
ールを添加し、生じた浮遊物を収集して生成することを
特徴とする育毛促進効果を有する物質の製造方法に係る
ものである。
【0006】請求項1,2記載の育毛促進効果を有する
物質の製造方法において、マイタケの菌糸体若しくは子
実体として、粉末のマイタケの菌糸体若しくは子実体を
採用したことを特徴とする育毛促進効果を有する物質の
製造方法に係るものである。
【0007】
【実施例】マイタケ(チョレイマイタケ、白マイタケな
Grifola属に属するもの)粉末500g(子実体,培
養菌糸体のいずれも含む。)または、マイタケ粉末50
0gから熱水1lで抽出(60〜125°Cで10分〜
5時間処理)した物質にアルコール(エチルアルコール
またはメチルアルコール)を最終濃度が30〜80%
(重量濃度)になるように添加し、生じた浮遊物75g
を集める。
【0008】尚、抽出に際してアルコールを使用するこ
とで該アルコールに溶出する物質を抽出している。即
ち、抽出物質は脂質が主体となる物質である為、抽出に
際してアルコールを使用している。
【0009】また、マイタケ粉末50mg若しくは前記浮
遊物1mgに、支持体として乳糖やデキストラン20mgを
混合し、打錠して本錠剤を作製した(これらをカプセル
につめてカプセル剤としても良い。)。
【0010】この本物質(マイタケ粉末,浮遊物)若し
くは本錠剤(マイタケ粉末,浮遊物)をマウス若しくは
ラットに、経口,腹腔内または皮下投与して実験を行っ
た(投与するマウス或いはラットは予め背部の毛を剃毛
するか脱毛クリームで除毛しておく。)。
【0011】具体的には、本錠剤を経口投与(1日1
錠)するか、または本物質を皮下或いは腹腔内投与し、
7日後、14日後及び21日後の毛の伸長速度を測定し
た。
【0012】表1に本錠剤(マイタケ粉末のみのもの)
を14日間経口投与したときの結果を示す。
【0013】
【表1】
【0014】明らかに本錠剤の投与により毛の伸長速度
の促進が認められた。
【0015】尚、このような効果は浮遊物を含有する錠
剤によっても同様に認められた。
【0016】表2に本物質(浮遊物)を14日間皮下或
いは腹腔内投与した場合の結果を示す。
【0017】
【表2】
【0018】経口投与の場合と同じように皮下或いは腹
腔内のいずれの投与法においても、浮遊物によって毛の
伸長速度は14日後には、1.35倍程度促進される結
果が得られた。
【0019】以上の結果より、マイタケ粉末或いは前記
浮遊物に育毛効果があることは明らかである。
【0020】尚、キノコにこのような育毛促進効果があ
るという報告は、全く認められない。
【0021】
【発明の効果】本発明は上述のようにしたから、秀れた
育毛促進効果を有する物質の製造方法となる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 育毛促進効果を有する物質の製造方法で
    あって、マイタケの菌糸体若しくは子実体から抽出する
    ことを特徴とする育毛促進効果を有する物質の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 マイタケの菌糸体若しくは子実体にアル
    コールを添加し、生じた浮遊物を収集して生成すること
    を特徴とする育毛促進効果を有する物質の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1,2記載の育毛促進効果を有す
    る物質の製造方法において、マイタケの菌糸体若しくは
    子実体として、粉末のマイタケの菌糸体若しくは子実体
    を採用したことを特徴とする育毛促進効果を有する物質
    の製造方法。
JP5104765A 1993-04-30 1993-04-30 育毛促進剤の製造方法 Expired - Lifetime JP2732008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104765A JP2732008B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 育毛促進剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104765A JP2732008B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 育毛促進剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06312938A true JPH06312938A (ja) 1994-11-08
JP2732008B2 JP2732008B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14389580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5104765A Expired - Lifetime JP2732008B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 育毛促進剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732008B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117493A (en) * 1976-03-26 1977-10-01 Kisaku Mori Extraction of medically effective substance of mushroom
JPS589680A (ja) * 1981-07-07 1983-01-20 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd まいたけ培養液を主成分とする健康栄養飲料の製造法
JPS589681A (ja) * 1981-07-07 1983-01-20 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd マイタケエキスを主成分とする健康飲料の製造法
JPS59210901A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Nippon Kinoko Kenkyusho プロテオグルカン及びそれからなる抗ガン剤
JPS6058925A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 抗腫瘍活性物質
JPS60255733A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd β−D−グルカン
JPS62209091A (ja) * 1986-03-08 1987-09-14 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 抗腫瘍活性多糖
JPH01228480A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Nippon Hai Potsukusu:Kk 食用担子菌菌糸体培養抽出物の製造方法
JPH0327539A (ja) * 1989-06-25 1991-02-05 Sony Corp 電荷転送装置
JPH06312934A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Yukiguni Maitake:Kk 免疫抑制効果を有する物質の製造方法
JPH06312936A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Yukiguni Maitake:Kk I型及びii型糖尿病に対して改善効果を有する物質の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117493A (en) * 1976-03-26 1977-10-01 Kisaku Mori Extraction of medically effective substance of mushroom
JPS589680A (ja) * 1981-07-07 1983-01-20 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd まいたけ培養液を主成分とする健康栄養飲料の製造法
JPS589681A (ja) * 1981-07-07 1983-01-20 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd マイタケエキスを主成分とする健康飲料の製造法
JPS59210901A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Nippon Kinoko Kenkyusho プロテオグルカン及びそれからなる抗ガン剤
JPS6058925A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 抗腫瘍活性物質
JPS60255733A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd β−D−グルカン
JPS62209091A (ja) * 1986-03-08 1987-09-14 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 抗腫瘍活性多糖
JPH01228480A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Nippon Hai Potsukusu:Kk 食用担子菌菌糸体培養抽出物の製造方法
JPH0327539A (ja) * 1989-06-25 1991-02-05 Sony Corp 電荷転送装置
JPH06312934A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Yukiguni Maitake:Kk 免疫抑制効果を有する物質の製造方法
JPH06312936A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Yukiguni Maitake:Kk I型及びii型糖尿病に対して改善効果を有する物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2732008B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990012106A1 (en) Production of beta-1,3-glucan in algae
US5948404A (en) Healthful composition obtained from the hot water extract of Coratceps sinensis mycelia
JP4587442B2 (ja) 新規な高脂血症治療剤および食品
JPH06312938A (ja) 育毛促進効果を有する物質の製造方法
JP2004344079A (ja) チャーガを含有する健康補助食品
JP4000946B2 (ja) 冬虫夏草の新規製造方法及び得られた冬虫夏草とその使用
KR100814351B1 (ko) 담자균류 및 두릅나무과 추출물의 생리학적 활성 조성물
JP2753935B2 (ja) 免疫抑制剤の製造方法
JPH0769913A (ja) Aids症改善効果を有する物質の製造方法
JP2001064195A (ja) 茸類及び/または酵母類から生理活性物質を採取する方法及びそれらの生理活性剤。
JP2883518B2 (ja) 加熱処理菌糸体
JPH0812588A (ja) 組成物
JP2698956B2 (ja) 創傷部治療剤の製造方法
JPS6153033B2 (ja)
JP3195916B2 (ja) Aidsにおけるヘルパーt細胞数の減少抑制若しくは増加剤
JP2000143530A (ja) 抗ガン剤、マクロフゼジ活性付与剤及び機能性食品
KR0143511B1 (ko) 영지버섯 완숙균사체로 부터 다당체를 함유하는 유효성분의 추출방법
RU2177699C1 (ru) Биологически активная добавка к пище (варианты) и способ ее получения (варианты)
Kobayashi et al. Effects of 6-keto-prostaglandin E1 on ascitic hepatoma-130 in vivo comparison with chemotherapeutic agents
JP2689244B2 (ja) 肝疾患改善剤の製造方法
JPS6140786A (ja) 担子菌の培養方法
JP4587441B2 (ja) 新規な糖尿病治療剤および食品
CN114540202A (zh) 一种绣球菌干燥粉末的制备方法和生理机能活性剂及其应用
US20020197273A1 (en) Antitumor/immunocompetent supplementary healthy foods
JP2005225803A (ja) 新規な血圧降下剤および食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term