JPH06312691A - 船搬送装置 - Google Patents
船搬送装置Info
- Publication number
- JPH06312691A JPH06312691A JP12798593A JP12798593A JPH06312691A JP H06312691 A JPH06312691 A JP H06312691A JP 12798593 A JP12798593 A JP 12798593A JP 12798593 A JP12798593 A JP 12798593A JP H06312691 A JPH06312691 A JP H06312691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- ship
- carriage
- rails
- lifter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 船を水面より上昇又は下降するリフタ−と船
の修繕等を行なう船台との間で船を搬送する装置に関
し、トラバ−サを用いないことによりデッドスペ−スを
省き、且つその上、船台を充分に確保でき、大型の船で
あっても容易に搬送し得るようにした。 【構成】 リフターのプラットフォ−ム上のレ−ル1b
に整合する縦レ−ル6と、その両側に直角に且つ一段高
く設けられた横レ−ル7と、縦レ−ル上を走行する第1
台車10と、前記第1台車上に横レ−ルと同一高さで平
行に且つ同一ピッチで設けられたレ−ル11と、前記レ
−ル11および横レ−ル7上を走行可能で且つ船を支持
する第2台車15を含むことを特徴とする。
の修繕等を行なう船台との間で船を搬送する装置に関
し、トラバ−サを用いないことによりデッドスペ−スを
省き、且つその上、船台を充分に確保でき、大型の船で
あっても容易に搬送し得るようにした。 【構成】 リフターのプラットフォ−ム上のレ−ル1b
に整合する縦レ−ル6と、その両側に直角に且つ一段高
く設けられた横レ−ル7と、縦レ−ル上を走行する第1
台車10と、前記第1台車上に横レ−ルと同一高さで平
行に且つ同一ピッチで設けられたレ−ル11と、前記レ
−ル11および横レ−ル7上を走行可能で且つ船を支持
する第2台車15を含むことを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は造船所における船の移動
もしくは搬送用の装置に関し、とくに船を水面より上昇
又は水面に下降するリフタ−と船の建造又は修繕を行な
う船台との間で船の搬送を行なう装置に関する。
もしくは搬送用の装置に関し、とくに船を水面より上昇
又は水面に下降するリフタ−と船の建造又は修繕を行な
う船台との間で船の搬送を行なう装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の船搬送装置の一例として
トラバ−サを備えたものが知られている。図8は該トラ
バ−サ方式の装置を概略的に且つ簡略化して示すもので
あって、この装置はリフタ−1と関連して敷設され、該
リフタ−のプラットホ−ム1a上のレ−ル1bと直交関
係でトラバ−サ2のレ−ル2bが設けられる。リフタ−
1としては例えばシンクロリフタ−(商品名)として知
られたものがある。このトラバ−サのレ−ル2bの両側
に船台3を設置することができ、各船台のレ−ル3aは
トラバ−サのレ−ル2bに直角に、従って、プラットフ
ォ−ム上のレ−ル1bと平行に且つ同一ピッチで設けら
れる。
トラバ−サを備えたものが知られている。図8は該トラ
バ−サ方式の装置を概略的に且つ簡略化して示すもので
あって、この装置はリフタ−1と関連して敷設され、該
リフタ−のプラットホ−ム1a上のレ−ル1bと直交関
係でトラバ−サ2のレ−ル2bが設けられる。リフタ−
1としては例えばシンクロリフタ−(商品名)として知
られたものがある。このトラバ−サのレ−ル2bの両側
に船台3を設置することができ、各船台のレ−ル3aは
トラバ−サのレ−ル2bに直角に、従って、プラットフ
ォ−ム上のレ−ル1bと平行に且つ同一ピッチで設けら
れる。
【0003】このトラバ−サ2の長さは当該造船所で扱
い得る最大長さの船を収め得る長さを有する。船を上
昇、下降する際にリフタ−のレ−ル1b上に在って船を
支持する台車4は、図8に示すようにトラバ−サ上のレ
−ル2aがリフタ−のレ−ル1bに整合した状態でトラ
バ−サ2上に移動し、トラバ−サの横方向(リフタ−の
レ−ル1bと直角方向)の移動により、予定位置の船台
のレ−ル3aとトラバ−サのレ−ル2aを整合した上、
その位置に台車4と共に船を移動する。なお、図8の5
はリフトウィンチである。
い得る最大長さの船を収め得る長さを有する。船を上
昇、下降する際にリフタ−のレ−ル1b上に在って船を
支持する台車4は、図8に示すようにトラバ−サ上のレ
−ル2aがリフタ−のレ−ル1bに整合した状態でトラ
バ−サ2上に移動し、トラバ−サの横方向(リフタ−の
レ−ル1bと直角方向)の移動により、予定位置の船台
のレ−ル3aとトラバ−サのレ−ル2aを整合した上、
その位置に台車4と共に船を移動する。なお、図8の5
はリフトウィンチである。
【0004】このようなトラバ−サ方式のものでは、ト
ラバ−サ用の広大な敷地を要するが、トラバ−サの通路
の両側に船台を配置し得るため比較的多くの船台を備え
ることが可能であり、従って大規模な造船所で用いられ
ている。
ラバ−サ用の広大な敷地を要するが、トラバ−サの通路
の両側に船台を配置し得るため比較的多くの船台を備え
ることが可能であり、従って大規模な造船所で用いられ
ている。
【0005】また、トラバ−サを用いない方式では、リ
フタ−のプラットフォ−ム上のレ−ルに整合し得る縦レ
−ルと該縦レ−ルに直角に交差する横レ−ルが敷設さ
れ、船を載せた台車を上昇してプラットフォ−ムから縦
レ−ルに移動した後、台車ごと若干持ち上げて台車の各
車輪を直角に回して横レ−ルに合せ、横レ−ル上に台車
を移動して船台に移動する。
フタ−のプラットフォ−ム上のレ−ルに整合し得る縦レ
−ルと該縦レ−ルに直角に交差する横レ−ルが敷設さ
れ、船を載せた台車を上昇してプラットフォ−ムから縦
レ−ルに移動した後、台車ごと若干持ち上げて台車の各
車輪を直角に回して横レ−ルに合せ、横レ−ル上に台車
を移動して船台に移動する。
【0006】他の形態ではリフタ−のプラットフォ−ム
上に縦横にレ−ルを設置し且つそれらのレ−ルに整合し
得る縦レ−ルと横レ−ルを敷設し、或る船に対し縦レ−
ル用の台車又は横レ−ル用の台車のいずれかを使用し、
従って船は縦方向又は横方向のみに移動してリフタ−と
船台の間で移動可能に構成される。
上に縦横にレ−ルを設置し且つそれらのレ−ルに整合し
得る縦レ−ルと横レ−ルを敷設し、或る船に対し縦レ−
ル用の台車又は横レ−ル用の台車のいずれかを使用し、
従って船は縦方向又は横方向のみに移動してリフタ−と
船台の間で移動可能に構成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置では、トラ
バ−サ方式においては広大な面積を占めるトラバ−サの
通路が船の搬送時以外は活用されないのでデッドスペ−
スになる。また、トラバ−サを用いない方式では台車の
車輪の向きを変えるため船を持上げる必要があるので、
著しく手間がかかり且つ大型の船では困難であり、そし
て、台車の縦方向又は横方向のいずれかに移動するもの
ではリフタ−の両斜め方向の敷地が活用されず、デッド
スペ−スを有する等の問題点があった。
バ−サ方式においては広大な面積を占めるトラバ−サの
通路が船の搬送時以外は活用されないのでデッドスペ−
スになる。また、トラバ−サを用いない方式では台車の
車輪の向きを変えるため船を持上げる必要があるので、
著しく手間がかかり且つ大型の船では困難であり、そし
て、台車の縦方向又は横方向のいずれかに移動するもの
ではリフタ−の両斜め方向の敷地が活用されず、デッド
スペ−スを有する等の問題点があった。
【0008】本発明の目的は上記従来技術の問題点を解
消することであって、それ故、デッドスペ−スを伴なわ
ないで比較的多くの船台を確保でき、且つ大型の船であ
っても容易に搬送することができる船搬送装置を提供す
ることである。
消することであって、それ故、デッドスペ−スを伴なわ
ないで比較的多くの船台を確保でき、且つ大型の船であ
っても容易に搬送することができる船搬送装置を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による船搬送装置は船を上昇または下降する
リフタ−と関連して設置され、該リフタ−のプラットフ
ォ−ム上のレ−ルに整合し得る縦レ−ルとそれに直角の
横レ−ルを含み、縦レ−ルは数本のレ−ルからなり且つ
横レ−ルは縦レ−ルの両側又は片側に適当なピッチで設
けられた多数本のレ−ルからなる。そして横レ−ルは縦
レ−ルより一段高くなっており、縦レ−ル上を走行する
第1台車と、該第1台車上に横レ−ルと同一高さで平行
に且つ同一ピッチで設けられたレ−ルおよび該横レ−ル
上に走行可能に置かれる第2台車を含むことを特徴と
し、搬送すべき船は第2台車上に載置される。
め、本発明による船搬送装置は船を上昇または下降する
リフタ−と関連して設置され、該リフタ−のプラットフ
ォ−ム上のレ−ルに整合し得る縦レ−ルとそれに直角の
横レ−ルを含み、縦レ−ルは数本のレ−ルからなり且つ
横レ−ルは縦レ−ルの両側又は片側に適当なピッチで設
けられた多数本のレ−ルからなる。そして横レ−ルは縦
レ−ルより一段高くなっており、縦レ−ル上を走行する
第1台車と、該第1台車上に横レ−ルと同一高さで平行
に且つ同一ピッチで設けられたレ−ルおよび該横レ−ル
上に走行可能に置かれる第2台車を含むことを特徴と
し、搬送すべき船は第2台車上に載置される。
【0010】
【作用】水面上の船を船台に搬送する際は、予めリフタ
−のプラットフォ−ム上に第22台車を載せた第1台車
を移動し、リフタ−を下降して該第2台車上の予定位置
に船を載せ、リフタ−のプラットフォ−ムと共に船を上
昇し、プラットフォ−ム上のレ−ルが縦レ−ルに整合す
る予定位置に上昇する。ついで牽引車により第1台車を
縦レ−ル上に移動し、さらに縦レ−ル上の予定位置まで
移動し、第1台車上のレ−ルと横レ−ルが整合した位置
で止める。次いで牽引車又はフォ−クリフトなどにより
縦レ−ルと直角方向に第2台車を移動し、横レ−ル上に
移載し、さらに横レ−ルの位置に在る船台に移動する。
船の修繕または船の建造はこの第2台車上で行なわれ
る。船台から水面上への搬送は上記と逆のプロセスで行
なわれる。
−のプラットフォ−ム上に第22台車を載せた第1台車
を移動し、リフタ−を下降して該第2台車上の予定位置
に船を載せ、リフタ−のプラットフォ−ムと共に船を上
昇し、プラットフォ−ム上のレ−ルが縦レ−ルに整合す
る予定位置に上昇する。ついで牽引車により第1台車を
縦レ−ル上に移動し、さらに縦レ−ル上の予定位置まで
移動し、第1台車上のレ−ルと横レ−ルが整合した位置
で止める。次いで牽引車又はフォ−クリフトなどにより
縦レ−ルと直角方向に第2台車を移動し、横レ−ル上に
移載し、さらに横レ−ルの位置に在る船台に移動する。
船の修繕または船の建造はこの第2台車上で行なわれ
る。船台から水面上への搬送は上記と逆のプロセスで行
なわれる。
【0011】
【実施例】次に図面を参照のもとに本発明の実施例に関
し説明する。図1は本発明の一例による船搬送装置を備
えた造船所のレイアウトを示すものであって、船を水面
より上昇又は水面に下降するリフタ−1が備えられる。
リフタ−は船の載置台としてのプラットフォ−ム1aと
それを上昇または下降するためその両側に配置された適
当数のウインチ5からなり、また、プラットフォ−ム上
には台車の走行を可能にするレ−ル1bが設置される。
し説明する。図1は本発明の一例による船搬送装置を備
えた造船所のレイアウトを示すものであって、船を水面
より上昇又は水面に下降するリフタ−1が備えられる。
リフタ−は船の載置台としてのプラットフォ−ム1aと
それを上昇または下降するためその両側に配置された適
当数のウインチ5からなり、また、プラットフォ−ム上
には台車の走行を可能にするレ−ル1bが設置される。
【0012】この搬送装置も図1に示すように、リフタ
−のプラットフォ−ム上のレ−ル1bに整合し得るよう
に該レ−ル1bの延長上に配置されれた縦レ−ル6と該
縦レ−ルに直角方向に配置された横レ−ル7を含む点で
は従来と同じであるが、横レ−ル7は縦レ−ル6に交差
せず、横レ−ル7は縦レ−ル6より1段高い位置、即ち
以下に記載する第1台車の高さの分だけ高い位置に設置
される点で異なる。なお、縦レ−ル6および横レ−ル7
とも水平に設置されることはいうまでもない。
−のプラットフォ−ム上のレ−ル1bに整合し得るよう
に該レ−ル1bの延長上に配置されれた縦レ−ル6と該
縦レ−ルに直角方向に配置された横レ−ル7を含む点で
は従来と同じであるが、横レ−ル7は縦レ−ル6に交差
せず、横レ−ル7は縦レ−ル6より1段高い位置、即ち
以下に記載する第1台車の高さの分だけ高い位置に設置
される点で異なる。なお、縦レ−ル6および横レ−ル7
とも水平に設置されることはいうまでもない。
【0013】横レ−ル7は通常は縦レ−ル6の両側に配
置されるが、場合によっては縦レ−ル6の片側に配置さ
れることもあり得る。この横レ−ル7の区域が造船台に
なっており、換言すれば造船台に横レ−ル7が敷設され
る。そのため縦レ−ルの反対側の横レ−ル7の端部側に
溶接機、クレ−ン、高所作業車などが備えられる。
置されるが、場合によっては縦レ−ル6の片側に配置さ
れることもあり得る。この横レ−ル7の区域が造船台に
なっており、換言すれば造船台に横レ−ル7が敷設され
る。そのため縦レ−ルの反対側の横レ−ル7の端部側に
溶接機、クレ−ン、高所作業車などが備えられる。
【0014】この船搬送装置では図2ないし図5に示す
ように、第1台車10と第2台車15が用いられ、縦レ
−ル6およびプラットフォ−ム上のレ−ル1b上では第
2台車15は第1台車10の上に置かれる。従って第1
台車10の上には第2台車用のレ−ル11が縦レ−ル6
に対し直角方向に設置され、第2台車15は該レ−ル1
1の上に走行可能に載置される。第1台車6はプラット
フォ−ム上のレ−ル1bおよび縦レ−ル6上を走行する
ようになっている。
ように、第1台車10と第2台車15が用いられ、縦レ
−ル6およびプラットフォ−ム上のレ−ル1b上では第
2台車15は第1台車10の上に置かれる。従って第1
台車10の上には第2台車用のレ−ル11が縦レ−ル6
に対し直角方向に設置され、第2台車15は該レ−ル1
1の上に走行可能に載置される。第1台車6はプラット
フォ−ム上のレ−ル1bおよび縦レ−ル6上を走行する
ようになっている。
【0015】第1台車上のレ−ル11は横レ−ル7に対
し平行に且つ同一ピッチで設けられ、および図3に示す
ように横レ−ル7と同じ高さに設置される。レ−ル11
と横レ−ル7が整合した状態で第2台車15は第1台車
10のレ−ル11上から横レ−ル7上に又はその逆に移
動可能になっている。該レ−ル7、11間の移動を円滑
にするため、その間の間隙を所定寸法に設けて該間隙に
レ−ル片14が着脱自在に挿入されるようになってい
る。
し平行に且つ同一ピッチで設けられ、および図3に示す
ように横レ−ル7と同じ高さに設置される。レ−ル11
と横レ−ル7が整合した状態で第2台車15は第1台車
10のレ−ル11上から横レ−ル7上に又はその逆に移
動可能になっている。該レ−ル7、11間の移動を円滑
にするため、その間の間隙を所定寸法に設けて該間隙に
レ−ル片14が着脱自在に挿入されるようになってい
る。
【0016】図7はそのようなレ−ル片14を例示する
ものであって、同図に示すように、それらのレ−ル7、
11とレ−ル片14との接合面、即ちレ−ル片14の両
端面とそれに近接するレ−ル11の端面11aおよびレ
−ル7の端面7aはそれらのレ−ルの軸線に適当な角度
で斜めに且つ対向端面が互に平行になるように設けられ
る。レ−ル片14の長さは一例では約30cmである。
なお、レ−ル片は所定位置に置かれると適当なストッパ
−で保持される。このようなレ−ル片14の使用により
レ−ル7、11間における第2台車15の移動時の衝撃
を最小にし、該レ−ル間の第2台車の移動を円滑にす
る。
ものであって、同図に示すように、それらのレ−ル7、
11とレ−ル片14との接合面、即ちレ−ル片14の両
端面とそれに近接するレ−ル11の端面11aおよびレ
−ル7の端面7aはそれらのレ−ルの軸線に適当な角度
で斜めに且つ対向端面が互に平行になるように設けられ
る。レ−ル片14の長さは一例では約30cmである。
なお、レ−ル片は所定位置に置かれると適当なストッパ
−で保持される。このようなレ−ル片14の使用により
レ−ル7、11間における第2台車15の移動時の衝撃
を最小にし、該レ−ル間の第2台車の移動を円滑にす
る。
【0017】第1台車10は当該造船所で扱い得る船の
最長のものとほぼ同じ長さを有し且つそのレ−ル11の
長さは両側の横レ−ル7間の間隔より僅かに小さな寸法
になっている。また図2および図3に示すように、第1
台車上のレ−ル11を横レ−ル7と同じ高さにするため
縦レ−ル6は両側の横レ−ル7より低い縦長の低部8に
設置され、第1台車の架台13の幅寸法は該低部8の幅
寸法より若干小さい値になっている。この実施例では縦
レ−ル6は簡略のため4本示されているが、最大積載重
量に応じて適宜本数が用いられる。
最長のものとほぼ同じ長さを有し且つそのレ−ル11の
長さは両側の横レ−ル7間の間隔より僅かに小さな寸法
になっている。また図2および図3に示すように、第1
台車上のレ−ル11を横レ−ル7と同じ高さにするため
縦レ−ル6は両側の横レ−ル7より低い縦長の低部8に
設置され、第1台車の架台13の幅寸法は該低部8の幅
寸法より若干小さい値になっている。この実施例では縦
レ−ル6は簡略のため4本示されているが、最大積載重
量に応じて適宜本数が用いられる。
【0018】図4および図5は第1台車および第2台車
をさらに詳細に示すものであって、第2台車15はその
架台17に並置された横枠18を有し、各横枠上に盤木
19が置かれ、これらの盤木の上に船が載置される。図
3の9は船を示す。各盤木19は同じ高さに置かれ且つ
第1台車上のレ−ル11と平行になっている。また盤木
19上の船の両側にも着脱自在に他の盤木が置かれて船
の姿勢が保持される。
をさらに詳細に示すものであって、第2台車15はその
架台17に並置された横枠18を有し、各横枠上に盤木
19が置かれ、これらの盤木の上に船が載置される。図
3の9は船を示す。各盤木19は同じ高さに置かれ且つ
第1台車上のレ−ル11と平行になっている。また盤木
19上の船の両側にも着脱自在に他の盤木が置かれて船
の姿勢が保持される。
【0019】第1台車10は可成りの長さを有する単一
の台車として構成され得るが、第2台車15は図2およ
び図4に示すように、適当な長さの台車ユニット15a
が連結材20によって互に連結されることによって所定
長さの台車として構成されるのが好ましく、このような
構成により船の長さに適合した長さの第2台車15を適
宜構成することができる。図6は連結材20の一例を示
し、この例では各連結部に一対の連結ロッドが対象に備
えられ、ピンにより結合されるようになっているが、連
結材20の構成については任意のものであってよい。
の台車として構成され得るが、第2台車15は図2およ
び図4に示すように、適当な長さの台車ユニット15a
が連結材20によって互に連結されることによって所定
長さの台車として構成されるのが好ましく、このような
構成により船の長さに適合した長さの第2台車15を適
宜構成することができる。図6は連結材20の一例を示
し、この例では各連結部に一対の連結ロッドが対象に備
えられ、ピンにより結合されるようになっているが、連
結材20の構成については任意のものであってよい。
【0020】船を水面から上昇して船台に搬送する場
合、第1台車10の上に第2台車15を載せた状態でそ
れらの台車をプラットフォ−ム1a上の予定位置に移動
し、該プラットフォ−ムと共に台車を水面上に下降し、
第2台車15の上の予定位置に船を移動し、プラットフ
ォ−ム1aの上昇過程で船を第2台車15の盤木19の
上に載せ、そのまま上昇してプラットフォ−ム1a上の
レ−ル1bが縦レ−ル6に整合する位置で停止する。な
お、第2台車15の車輪16は適当なストッパ−21
(図5)により動かないように保持される。
合、第1台車10の上に第2台車15を載せた状態でそ
れらの台車をプラットフォ−ム1a上の予定位置に移動
し、該プラットフォ−ムと共に台車を水面上に下降し、
第2台車15の上の予定位置に船を移動し、プラットフ
ォ−ム1aの上昇過程で船を第2台車15の盤木19の
上に載せ、そのまま上昇してプラットフォ−ム1a上の
レ−ル1bが縦レ−ル6に整合する位置で停止する。な
お、第2台車15の車輪16は適当なストッパ−21
(図5)により動かないように保持される。
【0021】次いで図1に示すように適当な牽引車22
によって第1台車10を縦レ−ル6の上に移動し、従っ
てその上の第2台車15および船も共に移動され、その
まま第1台車10を縦レ−ル6に沿って予定位置まで移
動し、第1台車上のレ−ル11と横レ−ル7が整合した
位置で止める。そして、牽引装置により第2台車15を
縦レ−ル6に対し直角方向に移動して第2台車15と共
に船を横レ−ル7の上に移載し、さらに船台の所定位置
に移動し、第2台車15をストッパ−21で固定する。
によって第1台車10を縦レ−ル6の上に移動し、従っ
てその上の第2台車15および船も共に移動され、その
まま第1台車10を縦レ−ル6に沿って予定位置まで移
動し、第1台車上のレ−ル11と横レ−ル7が整合した
位置で止める。そして、牽引装置により第2台車15を
縦レ−ル6に対し直角方向に移動して第2台車15と共
に船を横レ−ル7の上に移載し、さらに船台の所定位置
に移動し、第2台車15をストッパ−21で固定する。
【0022】船台の位置に搬送された船は第2台車15
上に支持された状態で修繕が行なわれる。また、船の建
造も船台の横レ−ル7の上に第2台車15を固定し、そ
の上で行なわれる。従って、完成した船を水面上に搬送
する際は、上記と逆の手順で行なわれ、即ち、その船台
の対応位置の縦レ−ル6上に第1台車10を置き、船を
支持する第2台車15を横レ−ル7上で移動して第1台
車10上に載せ、第1台車10を縦レ−ル6上で移動し
てリフタ−のプラットフォ−ム1a上に載せ、水面上に
下降する。なお、この搬送装置はブイなどの浮上物構造
体についても同様に用いることができ、従ってここでい
う船は浮上物構造体をも含む広い概念で用いられてい
る。
上に支持された状態で修繕が行なわれる。また、船の建
造も船台の横レ−ル7の上に第2台車15を固定し、そ
の上で行なわれる。従って、完成した船を水面上に搬送
する際は、上記と逆の手順で行なわれ、即ち、その船台
の対応位置の縦レ−ル6上に第1台車10を置き、船を
支持する第2台車15を横レ−ル7上で移動して第1台
車10上に載せ、第1台車10を縦レ−ル6上で移動し
てリフタ−のプラットフォ−ム1a上に載せ、水面上に
下降する。なお、この搬送装置はブイなどの浮上物構造
体についても同様に用いることができ、従ってここでい
う船は浮上物構造体をも含む広い概念で用いられてい
る。
【0023】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、リフタ
−に接続する縦レ−ルが船台上に延びる横レ−ルに直結
し、縦レ−ル上を走行する第1台車上の第2台車を横レ
−ル上に移載するので、従来のようにトラバ−サを要せ
ず、広大なデッドスペ−スを省くことができる。また、
縦レ−ル上から横レ−ル上への又はその逆の船の移載は
第1台車上のレ−ルを横レ−ルに整合して第2台車を移
動すればよいため、その間の移載が極めて容易であり、
船の搬送を効率よく行なうことができる。さらに縦レ−
ルの両側に多くの船台を備えることも可能であり、且つ
大型の船の搬送も適切に行なうことができる。
−に接続する縦レ−ルが船台上に延びる横レ−ルに直結
し、縦レ−ル上を走行する第1台車上の第2台車を横レ
−ル上に移載するので、従来のようにトラバ−サを要せ
ず、広大なデッドスペ−スを省くことができる。また、
縦レ−ル上から横レ−ル上への又はその逆の船の移載は
第1台車上のレ−ルを横レ−ルに整合して第2台車を移
動すればよいため、その間の移載が極めて容易であり、
船の搬送を効率よく行なうことができる。さらに縦レ−
ルの両側に多くの船台を備えることも可能であり、且つ
大型の船の搬送も適切に行なうことができる。
【図1】本発明による船搬送装置を備えた造船所の一例
を示す平面図である。
を示す平面図である。
【図2】本発明装置で用いられる第1台車と第2台車か
らなる台車の一例を示す平面図である。
らなる台車の一例を示す平面図である。
【図3】縦レ−ル上に在る同台車の端面図である。
【図4】同台車の一部を拡大して示す側面図である。
【図5】同台車の拡大端面図である。
【図6】第2台車の台車ユニット間の連結部を示す平面
図である。
図である。
【図7】図3のA部の拡大平面図である。
【図8】従来の船搬送装置を備えた造船所を示す平面図
である。
である。
1b リフタ−のレ−ル 6 縦レ−ル 7 横レ−ル 10 第1台車 11 第1台車のレ−ル 15 第2台車
Claims (1)
- 【請求項1】 船を水面より上昇又は水面に下降するリ
フタ−と船の建造又は修繕を行なう船台との間で船を搬
送する装置であって、前記リフタ−のプラットフォ−ム
に設置されたレ−ルに整合し得るように設けられた縦レ
−ルと、前記縦レ−ルに直角に設けられ且つ前記船台上
に延びる横レ−ルと、前記縦レ−ル上を走行する第1台
車と、前記横レ−ルと平行に且つ同一ピッチで前記第1
台車上に設置されたレ−ルと、前記第1台車上のレ−ル
および前記横レ−ル上を走行可能になっており且つ船を
支持する第2台車を含み、前記横レ−ルと前記第1台車
上のレ−ルは同じ高さに設けられ且つ互に整合すること
により前記第2台車をその一方から他方に移動可能にな
っている、船搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12798593A JPH06312691A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 船搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12798593A JPH06312691A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 船搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06312691A true JPH06312691A (ja) | 1994-11-08 |
Family
ID=14973599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12798593A Pending JPH06312691A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 船搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06312691A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100389052C (zh) * | 2005-04-07 | 2008-05-21 | 沪东中华造船(集团)有限公司 | 超大超重物件移位方法 |
JP2009214671A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Penta Ocean Construction Co Ltd | 水面浮上構造物の陸揚げ・進水装置 |
JP2011178387A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Stx Offshore & Shipbuilding Co Ltd | 船舶のローンチングシステム |
CN104118534A (zh) * | 2014-07-21 | 2014-10-29 | 台州市东海船舶修造有限公司 | 轨道式拖船系统 |
CN104787265A (zh) * | 2015-03-23 | 2015-07-22 | 江苏韩通船舶重工有限公司 | 一种半潜驳横向下水方法 |
KR102044118B1 (ko) | 2019-03-29 | 2019-12-02 | 주식회사 청호지앤씨 | 선박 격납 대차의 이송 장치 및 격납 시스템 |
-
1993
- 1993-04-30 JP JP12798593A patent/JPH06312691A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100389052C (zh) * | 2005-04-07 | 2008-05-21 | 沪东中华造船(集团)有限公司 | 超大超重物件移位方法 |
JP2009214671A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Penta Ocean Construction Co Ltd | 水面浮上構造物の陸揚げ・進水装置 |
JP2011178387A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Stx Offshore & Shipbuilding Co Ltd | 船舶のローンチングシステム |
CN102190075A (zh) * | 2010-03-02 | 2011-09-21 | Stx造船海洋株式会社 | 船舶的下水系统 |
CN104118534A (zh) * | 2014-07-21 | 2014-10-29 | 台州市东海船舶修造有限公司 | 轨道式拖船系统 |
CN104787265A (zh) * | 2015-03-23 | 2015-07-22 | 江苏韩通船舶重工有限公司 | 一种半潜驳横向下水方法 |
KR102044118B1 (ko) | 2019-03-29 | 2019-12-02 | 주식회사 청호지앤씨 | 선박 격납 대차의 이송 장치 및 격납 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2959038C (en) | Overhead guide track systems for automated material handling | |
CN110525578B (zh) | 一种吊舱安装装置及安装方法 | |
JP2011178387A (ja) | 船舶のローンチングシステム | |
JPH07309231A (ja) | 軌框輸送装置 | |
SU837317A3 (ru) | Устройство дл перегрузки с берегаНА СудНО и ОбРАТНО Т жЕлОВЕСНыХ гРузОВ | |
JPS63189501A (ja) | 軌道盤を取上げ又は敷設しかつ運搬する機械 | |
KR200445324Y1 (ko) | 천차대 | |
CN112319726A (zh) | 一种火车运输船用加长轨道安装方法及工装车 | |
KR101820768B1 (ko) | 레일 이동형 계단 운용 대차 | |
JPS6243914B2 (ja) | ||
JPH06312691A (ja) | 船搬送装置 | |
JP2009214671A (ja) | 水面浮上構造物の陸揚げ・進水装置 | |
JP2012136339A (ja) | 構造物の架設方法及び撤去方法 | |
JPH0551134A (ja) | 貨物搬出入用台車装置 | |
CN206812871U (zh) | 一种轨道板运输装置 | |
RU2553487C1 (ru) | Оснащение для монтажа тяжелого судового оборудования и способ монтажа | |
JP5481789B2 (ja) | 搬送システム | |
JP2002263888A (ja) | 配材装置および鋼構造物組立設備 | |
JP2007113239A (ja) | 重量物の搬送載置方法及びそのシステム | |
JP4169717B2 (ja) | 軌道用スラブ搬送装置 | |
JP3013216B2 (ja) | コンテナの水平荷役方式 | |
JP2577176Y2 (ja) | 工作機械のパレット搬入出装置 | |
JP3134210B2 (ja) | コンテナ受渡し装置及び該コンテナ受渡し装置を用いたコンテナ積込み方法 | |
JPH05131901A (ja) | 車体搬送用仮台車 | |
JPH06247563A (ja) | 船の水平移動式荷役設備 |