JPS63189501A - 軌道盤を取上げ又は敷設しかつ運搬する機械 - Google Patents

軌道盤を取上げ又は敷設しかつ運搬する機械

Info

Publication number
JPS63189501A
JPS63189501A JP62165145A JP16514587A JPS63189501A JP S63189501 A JPS63189501 A JP S63189501A JP 62165145 A JP62165145 A JP 62165145A JP 16514587 A JP16514587 A JP 16514587A JP S63189501 A JPS63189501 A JP S63189501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
carrier
track
machine
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62165145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778321B2 (ja
Inventor
ヨセフ・トイレル
マンフレート・ブラニンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JPS63189501A publication Critical patent/JPS63189501A/ja
Publication of JPH0778321B2 publication Critical patent/JPH0778321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/02Transporting, laying, removing, or renewing lengths of assembled track, assembled switches, or assembled crossings

Landscapes

  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明に、レール及び枕木によって形5X、すれた軌道
盤を取上げ又に敷設しかつ運搬するための走行機械であ
−づて、軌道の長手方向に一つを他の後ろに配置した二
対の液圧ジャ4キ乞有する少なくとも一つの軌道盤担体
からなり、前記液圧ジヤツキが軌道の長手方向軸線の横
方向に互いに対向して配置されかつ軌道床に対して垂直
方向に変位することができかつ軌道床上に置かれ得るよ
うに構成さnている走行機械に関する。
(従来の技術) 欧州特許出願公開明細書第1o196701号はレール
及び枕木によって形成さnた軌道盤を取上げ又は敷設し
かつ運搬するための走行機械を記載している。この機械
に互いに間隔をおいて配置さnた三つの独立な軌道盤担
体からなり、それぞ几が軌道の長手方向軸線の横方向に
互いに対向して配置されかつ軌道床に対して垂直方向に
変位することができかつ軌道床上に置かnるように構成
された二対の液圧ジャッキを有する。そ几ぞnが担体の
一つの長手方向側部に配置さルかつ非常に狭い間隔で互
いに直ぐ近接して据付けられた液圧ジヤツキはステーに
よって一緒に結合されて剛固なユニラミ形成しかつそ几
ぞれ横方向変位ジャッキに固定3nている。横方向変位
ジヤツキにレールとそnぞれ関連した二つのフック状の
レール把持及び保持ユニットと一緒に7ランジ付車輪台
車を介して軌道上を走行するように構成されたガーダフ
レーム上に取付けられている。この既知の機械では、三
つの上記軌道盤担体は軌道に横方向に隣接して配置され
た取付けられるべき軌道盤上にそれらの台車を間隔をも
って置かnる。次に、液圧ジャッキは敷設区域に面する
そnらの最遠横方向位置へ横方向変位ジャッキによって
移動さnかつ地上に下ろされる。同時忙、把持及び保持
ユニ。
トによって係合さt’Lfc軌道盤に軌道げられ、かつ
反対方向への横方向変位ジヤツキの作動によってガーダ
フレームと一緒に敷設区域の方へ最遠端位置へ移動さn
る。この段階的作動は軌道盤が敷設区域上へくるまで繰
返さ几ろ。これらの既知の個々の軌道盤担体は軌道の長
手方向に対乞なして近接して一緒に配置された液圧ジャ
ッキに工っτかなり不安定に3nるので、特に地面がで
こぼこしており又は軟弱であるときにひっくり返る重大
な危険がある。加えて、操作に比較的複雑でありかツ骨
が折れかつそn故非経済的である。加えて。
軌道盤は敷設区域に直接に沿って置かnなけnばならな
い・。
別の既知の機械(ドイツ国特許公開公報第243232
6号参照)に軌道の長手方向に互いに前後して配置さn
た多数の軌道盤担体と、ボギーのライン上の多数の運搬
機械とからなる。この機械でに、短い個々の部分に分割
された軌道盤が同数である結合棒によって軌道盤担体に
一緒に係合されたこnら運搬機械上に置か件、それらに
結合棒によらて一緒に結合さ几かつ敷設区域で補助軌道
上をトラクタによって牽引される。次K、個々の軌道盤
部分に担体によって持上げられかつ運搬機械及び補助軌
道に取外される。個々の軌道盤担体にそ几ぞれ互いに向
合って配置された一対の液圧ジャ9キだけχ有するので
、安定性が悪い。個々の担体乞結合する結合棒は全体的
な安定性を更に低下させ、このため機械は全体として非
常に不安定である。結合棒の唯一の機能は少なくとも複
数個の軌道盤担体を互いに離隔すること及びそ几らχ敷
設’3nた軌道盤から運び去ることである。加えて、相
当に余分な時間と努力が必要な補助軌道の必要な敷設及
び除去を要する。こ几も操作に複雑でありかつ骨が折ル
かつそ几故非能率的である。
最後に1本出願人の米国特許第4608928号は各軌
道盤担体が軌道の長手方向に互いに入1子式になった二
つの細長い部分によって形成されたガーダフレームを有
する。cnら二つのフレーム部分のそれぞれは互いに遠
く離れた二対の液圧ジヤツキに連結さルており、それに
より口封の液圧ジャッキ盆部の作用によって軌道盤担体
が持上げらnた軌道盤と一緒に長手方向及び横方向の両
方へ自動的に移行し得る。不幸にも、この機械の全長に
実質的に二倍になる。
(発明が解決しようとする問題点) そこで、本発明の目的は、欧州特許出願公開明細書第1
o196701号から出発して、簡単な構造にもかかわ
らず、補助軌道を必要とせずに非常に重いポイント盤を
正しい安定した位置に有効に運搬し得る前記した形式の
走行機械を提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明にエルば、この目的は、二つの固定的に相互連結
された対の液圧ジヤツキが軌道盤の軌道の長手方向に細
長いガーダフレーム上に互いに遠〈離几て配置すして軌
道の長手方向に高い位置的安定性をもち、かつ軌道担体
から独立に走行する工うに構成された補助貨車がプラッ
トフォーム装填表面を設けて軌道盤担体と共に軌道盤を
受取り、補助貨車がそ几ぞ几の端部に軌道上台車及び軌
道外台車乞有する前記走行機械によって達成される。
(作用及び発明の効果) 本発明にエリ構成された機械に構造が比較的簡単であり
、操作の点で比較的安全に案内されることができかつ特
に安定性を損なうほど短か丁ぎずかつ被雑な操作になる
ほど重丁ぎない。軌道盤担体及び補助車両で作られたこ
のような機械によりて1例えばコンクリート枕木を取付
けた非常に重いポイント盤でさえ、時間を浪費しかつ労
働の激しい準備作業を必要とぜずに、敷設区域へ安全な
位置に直接に運搬され得る。ガーダフレームの細長い構
造と、互いに遠く離几た特に液圧シリング−ピストン組
立体で形成された液圧ジヤツキの対のm成とは、軌道盤
担体が特に高い安定性を有することt保証することを可
能にする。crt[、本発明による担体のこの広範囲の
四点支持の故に。
ポイント盤の非対称性のために偏心した重心を有しかつ
そのため取扱いに非常に困難であるポイント盤でさえ困
難なく持上げかつ降下し得るという相当な利点を有する
。加えて、ガーダフレームの細長い構造は軌道盤をレー
ルの緊定具を損傷せずに数個所で懸垂し得るという利点
を有する。補助貨車のそれぞれの端部に二つの異なる台
車を配置したことは軌道盤を補助軌道を必要とせずに敷
設区域へ直接に運搬し得るので本発明による機械の性能
を相当に増加させる。本発明の一つの特に好適な実施例
では、液圧ジヤツキの各対がガーダフレームの一長手方
回半部のほぼ中間に配置され。
各液圧ジヤツキがそれ自身の好ましくは液圧横方向変位
ジャッキに連結さnかつ独立に横方向に変位し得るよう
に構成さ几ている。こ九に、−万において、軌道の長手
方向に互いに相当の間隔て液圧ジャッキの対を配置する
Cとによって、軌道盤担体の高い安定性を提供し、かつ
他方において。
独立に横方向に変位することによって、ポイント盤の不
規則な形状に対する有利な適応性を提供する。特に1個
々の液圧ジャゆキに安定性を更に増すために軌道盤の縁
部に互いに独立に配置さ几又に構成されることができる
本発明の別の実施例では、ガーダフレーム及び/又は軌
道盤担体に異なる長さの軌道盤ン運搬し得るように構成
されており、軌道の長手方向のガーダフレームの長さは
少なくとも約3mあり即ち60cIILの標準的な枕木
間隔の5個分を越えず、かつ大きくて約15m、GI*
即ち60cWLの枕木間隔の25個分を越えない。軌道
盤担体のガーダフレームのこの最小長さはその高い安定
性が特に短い又は比較的小さい軌道盤と関連して悪影響
を受けないことt保証する。他方、最大長さ限界にガー
ダフレームが重工ぎないこと及び/又は不充分なねじり
抵抗を示さないことな保証する。
本発明の別の有利な実施例はレール把持及び保持ユニッ
トが互いに少なくとも2メートルの間隔で離隔さt″L
L友好くは液圧ジャッキの二ηの間テカーダフレームの
各長手方向端部において軌道盤担体上に配置されており
かつそ几ぞれが担体貨車の長手方向軸線の横方向に互い
に独立に変位し得るように構成されていることを特徴と
する。移動が非常に容易であるこのレール把持及び保持
ユニットの三構成はガーダフレームの一様な装填を提供
しかつ軌道盤を有害な弛みなくかつレール緊定具を損傷
せずに懸垂する゛ことができる。また、担体の安定性は
軌道盤が旋回の危険なくガーダフレームに固定されるの
で改善3nる。
、本発明の別の好適な実施例でに、レールヘッド挾みの
形のレール把持及び保持ユニットが案内レール上に変位
可能に取付けられており、案内レールは担体貨車の長手
方向軸線の横方向に延び、かつガーダフレームに対して
対称的に配置された中間部分と、それらの端部において
中間部分に固定されかつ垂直軸線の周りに枢動し得る横
方向部分とを有する。このレール把持及び保持ユニット
のような配置又は構造に特に簡単でありかつ丈夫であり
かつ過酷な応力状態に容易に耐える。加えて、案内レー
ルの三部分構造に異なる幅の非対称的な軌道盤に対して
正確な適応性を提供する。簡単に横方向部分をガーダフ
レームの方へ回転する0とによって、機械に車両限界プ
ロフィルを越えることなく通過走行することができる。
レールヘッド挾みの使用にレールを両側で一層安全に把
持することができる。
本発明の別の好適な実施例に、案内レールの中間部分が
軌道盤担体のガーダフレームに連結−ynて液圧変位駆
動装置によって垂直方向に変位するCとができ、かつ特
に平行六面体の案内要素が中間部分に固定されかつ案内
要素に対応するガーダフレームの凹部中に配置されてお
り、中間部分が案内要素に関して垂直軸線の周りに回転
することができること?特徴とする。案内レールの垂直
方向の変位可能の故に、液圧ジヤツキを作動させずに軌
道盤を持上げかつ降下し得る利点がある。殊に、このよ
うにして、軌道盤を敷設区域に対して中心に位置させる
ことは容易である。液圧ジヤツキに加えて、持上げ高さ
が増加され、それに工9液圧ジヤツキに全体を車両限界
プロフィル内に配置されることができる。案内要素を介
して、軌道盤の運搬及び敷設中に発生される相当な力が
ガーダフレームへ伝達される。
本発明の別の観点によれば、多数の鎖錠ピンが案内レー
ルの上側に配置3nで案内レールのそれぞnの側に連結
された搬送パネル2挾み状の把持及び保持ユニットに固
定しかつ案内レールに沿って変位し得るように構成され
ている。鎖錠ピンに安全ヲ損なうことなく搬送パネルを
レールヘッド挾みと一緒に急速に変位させる。この実施
例でに。
精度の欠如により安全欠損なう操作さ几る鎖錠ボルト等
のような可動部品を必要としないCとは特別の利点であ
る。
本発明の別の特に有利な実施例では、フランジ付車輪を
有するボギーの形の二つの軌道上台車が補助貨車のそれ
ぞれの側に配置さnると共に車軸駆動装置を装備したク
ローラの形の二つの軌道外台車が枢動駆動装置に連結さ
れた枢動フレームを介してフランジ付車輪に直ぐ隣接す
るブラットフオームフレームに枢動可能に連結されてい
る。クローラを越えて突出するボギーの配置に敷設区域
から機械を戻丁際に迅速かつ簡単なレール敷きを提供す
る。クローラ台車を枢動フレームに固定することは加え
られる相当な力が垂直位置において砂利床へ安全に伝達
されることを保証する。
本発明の別の有利な実施例でに、補助貨車に枢動可能に
連結されたクローラ台車の枢動フレームにプラットフォ
ームフレームの対応する開口中へ上方へ枢動されかつ鎖
錠機構によってプラットフォームフレームに緊定さnる
工うに構成さnている。このプラットフォームフレーム
の開口はプラ、トフォームフレームの直ぐ下のその静止
位置にり’  5台車’lコンパクトに収納することを
可能にでる。従って、クローラ台車に軌道上の作業を妨
害せず、同時に補助貨車の過大な高さが回避さ几る。
本発明の別の有利な実施例では、補助貨車のプラットフ
ォームフレームがフランジ付車輪台車に対して貨車の長
手方向軸線の横方向に変位し得るように構成されており
、そのためにフランジ付車輪台車は貨車の長手方向軸線
の横方向に延びる案内中に取付けらnておりかつプラッ
トフォームフレームに枢動可能に連結された横方向変位
駆動装置に連結さ几ている。0のブラ、トフォーム’y
v−ムの構造は安全性に影響することのある精巧な追加
の設備を必要とせずに処道盤ン横方回へ迅速かつ正確に
変位させる。このようにして1例えば頭上ケーブル柱等
のような軌道に近接する障害物に貨車の側部を越えて更
に突出する軌道盤部分の場合に容易に回避’gt’を得
る。
最後に、特にポイント盤、ポイント構成部品等のための
本発明の別の実施例においては、細長いガーダフレーム
を設けた二つの軌道盤担体と二つの補助貨車とが長いポ
イント盤の共通に運搬し得るように一つ2他の後ろに配
置さnている。本発明の二つの機械をこのように組合せ
ることによって、特に長くかつ重いポイント盤を敷設区
域へ又は敷設区域から迅速かつ安全に運搬することがで
きる。同時に、軌道盤に対する一層正確な適応が例えば
コンクリート枕木を有する特に重いポイント盤欠運搬す
るために三つ又に四つの当該機械を使用する限り可能で
ある。しかしながら、他方で、機械は短い軌道盤乞取扱
うために個々に常に利用し得ろ。
(実施例) レール2及び枕木乙によって形成された軌道盤4を取上
げ又は敷設しかつ運搬するための第1図及び第2図に示
した機械1に実質的に軌道盤担体5及び補助貨車6から
なる。一対の液圧ジャッキを形成するように横方向に互
いに向合って配置された液圧ジヤツキ11に軌道盤担体
5の二つの長手方向のガーダ8を有し軌道の長手方向に
延びtガーダフレーム7のそ几ぞれの端部に配置されて
いる。液圧ジャッキの各対9.10[ガーダフレームの
一つの長手方向半部のほぼ中間に配置されて高い位置的
安定性のために互いにかなり離隔しており、各液圧ジヤ
ツキ11にそn自身の横方向変位ジヤツキ12(第2図
)に連結さ几かつ独立に横方向変位し得るように設計さ
れている。担体貨車の長手方向軸線の横方向に独立に変
位し得る工うに設計サレタレール把持及び保持ユニット
16は互いに少なくとも2メ一トル離れた間隔をもって
ガーダフレーム7の各長手方向端部に配置され二対の持
上げジヤツキ9.1oの間に配置さnかっガーダフレー
ムに連結さnている。レール把持及び保持ユニット13
は担体貨車の長手方向軸線の横方向に延びる案内レール
14上を横方向に変位される。案内レール14σガーダ
フレーム7に対して対称的に配置さnた中間部分15と
、中間部分15の各端部に固定されかつ垂直軸線の周り
に枢動し得る横部分16とからなる。各案内レール14
の中間部分15は軌道盤担体5のガーダフレーム7に連
結されて液圧変位駆動装置17によって垂直に変位し得
る。二つの変位駆動装置17の間で、案内レール14の
各中間部分15は平行六面体の案内要素18に連紹袋れ
ている。軌道盤担体5の各種駆動装置の中央パワーサグ
ライユニット19は液圧ジヤツキの二対9.10の間に
設けら几ている。各鴇駆動装置、特に液圧ジャやキ11
及び変位駆動装置17は遠隔制御ユニット20を通して
遠隔制御可能に設計されている。ガーダフレーム7及び
/又に軌道盤担体5に異なる長さの軌道盤を運搬し得る
ように設計さnている。これについて、軌道の長手方向
のガーダフレーム7の長さは少なくとも約3mあり即ち
60crILの標準枕木間隔の5個分に等しい。ガーダ
フレーム7の最大長さは約15mであり即ち60cIr
Lの枕木間隔の約25個分に等しい。
軌道盤担体5から独立して移動するように設計されてい
る補助貨車6は軌道盤担体5と一緒に軌道盤4を受取る
ためにプラットフォーム装填表面21を設けている。そ
几ぞれの端部に、補助貨車6に軌道上台車22及び軌道
外台車26の両方を有する。各軌道上台車22にフラン
ジ付車輪24及び駆動装置25を有するボギーの形式で
ある。
車軸駆動装置26ン固定したクローラ27の形式の二つ
の軌道外台車26に枢動フレーム28によって特定のフ
ランジ付車輪の台車24に直ぐ隣接してプラットフォー
ムフレーム29に枢着31”している。クローラ台車2
7の垂直方向変位のための枢動駆動装置30は枢動フレ
ーム28及びプラットフォームフレーム29の間ニ設け
らnている。
枢動フレーム28iプラ゛ットフi−ムフレーム29の
対応する開口31中へ上方へ枢動さnかつ鎖錠機構52
によってブラットフォームフレームニ締着されるように
設計されている。
特に第2図から、補助貨車6のプラットフォームフレー
ム29がフランジ付車輪台車24に対して貨車の長手方
向軸線の横方向に変位し得ることが理解され得る。この
ために、軌道上台車に貨車の長手方向へ延びるプラット
フォームフレーム29の案内63中に取付けらnており
かつブラ トフ、オームフレーム29に枢着された横方
向変位駆動装置34に連結さ几ている。長いポイント盤
4の共通の運搬のために、細長いガーダフレーム7を設
けた二つの前記軌道盤担体5及び二つの補助貨車6が一
つを他の後ろに配置さ几でいる。補助貨車6上の各種駆
動装置のための中央パワーサプライユニット35[プラ
ットフォームフレーム29の下面のほぼ中央に設けら几
ている。駆動装置66によって垂直方向に変位3n得る
フォークリフト37は補助貨車6の一端部に配置さ几て
いる。明瞭+11Sのために1本発明の機械1によって
運搬3nるポイント盤4は大部分を第2図で一点鎖線に
よって輪郭線で図示されている。
第3図に示したように、各横方向変位ジヤツキ12に好
ましくはガーダフレーム7に連結さf−Lだ四角形の案
内管38の形ンしており、かつ外方人n子式管39が駆
動装置40によ一5″c変位可能に取付けらnている。
外方人几子式管69の端部に液圧ジャジャ11の対応す
る四角形案内管41に連結されている。案内管41に同
様に四角形の外方人n子式管42が取付けらnており、
外方人n子式管42に案内管41の端部に固定された駆
動装置43によって垂直方向に変位し得る。砂利床45
上に置かれる支持板44が持上げジャ キ11ツ の゛外方人n子式管42の自由端部に設けられている。
レール把持及び保持ユニ、、) 15i軌道盤4のレー
ル2を把持するために案内レール14上に対罠なって配
置さ几ておりかつ案内レールの長手方向へ変位し得る。
多数の鎖錠ピン46が各案内レール14の上側に設けら
nでおり、案内レールのそれぞれの長手方向の側で挾み
状の把持及び保持ユニット13に連結された搬送パネル
47を固定している。ボギーの形式の軌道上台車22は
プラ“ットフォームフレーム29の下面の両側で支持体
48によって支持さ几てぃろ。案内ピン49に中央に設
けられて横方向に延びる案内63中に案内32”Lかつ
横方向変位駆動装置64に連結32”している。そのピ
ストン棒がプラットフォームフレーム29に連結されて
いるので、プラット7オームフレーム29に横方向変位
駆動装置64の作動時に軌道上台車22に対して横方向
へ変位され、プラット7オームフレームの安全な支持が
支持体48によって保証される。
案内要素18の拡大した断面図である第4図から、案内
レール14が案内要素1Bに対して垂直軸線の周りに回
転し得ることに理解さ几得る。このために、案内レール
14の中間部分15に円形回転テーブル51に連結され
ており1円形回転テ。
−プル51にその端部において案内要素18に連結され
た回転テーブル対応部材52に裏って取囲まれている。
変位駆動装置17のピストン棒が枢着されている横方向
ガーダ53に対応部材52及び案内要素18に連結され
ている。それらの反対端において、変位駆動装置17に
ガーダフレーム7に固定された保持体54に連結さ几て
いる。案内要素18に間隙56乞もってプラットフォー
ムフレーム7の長手方向ガーダ8の間に延びる凹部55
中に垂直方向変位可能に取付けられている。
補強材が案内要素18の内方隅に設けら几ている。
変位駆動装置17の作動後案内要素18及び案内レール
14が到達し得る最高位置が一点鎖線で図示されている
。カバー板57がプラットフォームフレーム7の両方の
長手方向ガーダB上に配置さ几ている。
第5図の平ml辷、特に長手方向ガーダ8の横方向境界
によって形FiX、’3れた凹部55及び案内要素18
の垂直方向案内のためにそれらを一緒に結合する横方向
ガーダ58を明瞭に示している。また。
長手方向ガーダ8に両方の長手方向端部において横方向
ガーダによって一緒に結合3nている。
第6図は、好ましくUT字状のガーダレール14に沿゛
って変位することかできかつレールヘッド挾み59の形
をしているレール把持及び保持ユニット13を図示して
いる。各挾みにばねによって偏圧さ几かつそれらの端部
において搬送パネル47に短い鎖によって連結すf″L
L九二半体からなる。
ハンドル60は挾み半体をばねの抵抗に抗して互いに離
れるように移動させるように端部に設けられており、そ
ルによりレールヘッド挾み59にレールヘッド上を案内
され得る。案内レール14の中間部分15及び横方向部
分16に機素61によ−って一緒に結合されており、そ
れにより横方向部分16に中間部分15に対して水平面
内乞変位し得る。中間部分15に対して横方向部分?所
望の位置に鎖錠するために、ボルト32がT字状案内レ
ールの上方水平部分中に挿入さ几るように溝成されてい
る。
第7図に示したように、搬送パネル47はそ几か鎖錠ピ
ン46の高さまで垂直方向へ変位し得るように案内レー
ル14の上方水平部分乞取囲んでいる。このようにして
、搬送パネル47はレールヘッド挾み59と一緒に案内
レール14の横方向へ所望の位置へ変位され得る。正し
い位置に到達した時に、搬送パネル47は隣接の鎖錠ピ
ン46の間の案内レール上へ載置さnる。
本発明による走行機械1乞使用して例えばFJ30メー
トル長さのポイント盤を移動するだめの好ましい可能な
手順を次に第1図から第3図を参照して説明する。
二つの軌道盤担体5及び二つの軌道盤用補助貨車6で作
られた機械1に軌道上台車22によって運ば几る軌道盤
4へ移動さnる。軌道盤担体5はその液圧ジャyキ11
によって補助貨車6の装填表面2−1上に置かれかつ鎖
線で示した索63によってそ几に縛り付けられる。機械
1が取外さnろべき軌道盤4の上に正確にある時に索6
3は除去3rtかつガーダフレーム7は案内レール14
Y装填表面21上へ下げることによって持上げらnる。
次に、液圧ジヤツキは横方向駆動装置12の作動によっ
て困難なく軌道盤に横方向に隣接して配置されかつ砂利
床上に下ろされろ。液圧シイツキ11が砂利床上に置か
れた後に、軌道盤担体5全体が補助貨車から持上げられ
る。次に、二つの補助貨車6は隣接して置かれる軌道へ
取外さルろ軌道盤5から離れるように移動される。こn
は好1しくに軌道の側に立って遠隔制御ユニットロ5に
よって必要な制御7行い得る操作者64によってなされ
る。次に、液圧ジヤツキ11の外方入れ子式管42に引
込められ、そ几にエリ軌道盤担体5全体に軌道盤上に下
ろされる。レールヘッド挾み59によるレールヘッドの
係合のために最後の正確な降下運動に変位駆動装置17
によって行われる。
この降下運動中に、案内要素18は案内レールと一緒に
軌道盤4へ移動さnろ。レールヘッド挾み59が軌道盤
4の対応するレール上に正確に配置さルかつレールヘッ
ドに係合した後、軌道盤4は液圧ジヤツキ11の外方入
れ子式管42の伸長によって持上げられる。軌道盤の底
縁及び砂利床の間の間隔が補助貨車6の高さより僅かに
大きい時。
この移動は停止される。次に、補助貨車に降下されたク
ローラ台車27によって露呈された砂利床45上へ移動
される。このために、小さな補助傾斜路が旧い枕木によ
って敷設されて軌道及び低い砂利床450間の高さの差
を克服する。フォークリフト37はこ几らの枕木を運搬
するために設けられている。補助貨車6が軌道盤担体5
の下の所望の位置に正確に到達した後、担体は液圧ジヤ
ツキ11の外方入れ子式管42の引込みによって持上げ
ら几た軌道盤4と一緒に装填表面21上へ下ろされる。
液圧ジヤツキが持上げられかつ引込められた後、軌道盤
担体5に案内レール147a”+1”して軌道盤4のレ
ール2の上に置かれかつ索66によって補助貨車6に縛
り付けられる。次に、軌道盤はクローラ台車27の車軸
駆動装置26の作動によって軌道のいずれかの方向へ直
ちに運び去られ得る。
上記した枕木傾斜路に到達した後、先導の軌道上台車2
2に軌道上に置かれかつ隣接のクローラ台車27は枢動
駆動装置60の作動によって持上げらnる。この切換過
程は他の台車の全てに対して繰返される。いま、軌道の
横方向に近接して配置されてポイント盤の横方向張出部
分に衝突する頭上架線柱によってそれ以上の運搬が妨げ
ら几るとき、横方向駆動装置64がその直前に作動さ几
る。その結果、軌道盤4及び軌道盤担体5と共にプラッ
トフォームフレーム29に上記した障害物から側方へ離
れるように変位さnる。障害物を通過しt後、プラット
フォームフレームにその元の位置へ戻され得る。走行中
の駆動装置の制御に好ましくは軌道盤担体5上の操作者
の責任である。
しかしながら、軌道盤4の持上げ及び降下中に駆動装置
は遠隔制御ユニット20によって最良に遠隔制御される
その後の新規の軌道盤の敷設は逆の順序で行う。
本発明によれば、例えばコンクリートの枕木の使用によ
りて非常に重く作らA7を非常に長いポイント盤4に対
して、三つ又に四つの補助貨車6及び軌道盤担体5ンー
緒に使用することに勿論可能である。また、一つの補助
貨車6及び一つの軌道盤担体5だけで作られた機械1を
比較的短いポイント盤のために勿論使用することができ
る。別の利点に、軌道盤担体5及び補助貨車6が普通の
条件に従って独立に使用さn得ることである。例えば、
軌道盤担体5に敷設地域に残して軌道の持上げ及び装填
及び軌道盤の積下し及び降下のため罠だけ使用すること
ができる。この時、補助貨車6は軌道盤担体5を伴わず
に軌道盤4を比較的長い距離を適当な場所まで運搬し、
そこで軌道盤4は軌道盤担体4又は他の軌道盤担体の側
に立っている特別のクレーンによって持上げられること
ができる。
新規の軌道盤を装填した補助貨車6は待機する軌道盤担
体5へ戻る。しかしながら、補助貨車6に例えば軌道盤
’kW別の貨車から直接に引取りかつ軌道盤を例えば特
別なりレーンで持上げかつ敷設する敷設区域へ運搬する
ことによってそ几ら自身の上で又は独立に使用され得る
【図面の簡単な説明】
第1図に二つの軌道盤担体及び補助貨車を有する本発明
による機械及び運び去られる?FJ35メートル長さの
ポイント盤の側面図であり、第2図に第1図に示し九本
発明による機械の前部軌道盤担体及び下にある補助貨車
の平面図であり、第3図は第1図の矢線■の方向の拡大
した機械の立面図であり、第4図に把持及び保持二二、
トのために設けられた案内レールに連結さf’した案内
要素を第2図及び第5図の線IV−IVで切った拡大断
面図であり、第5図は第4図に示した案内要素の線V−
V上の断面平面図であり、第6図に長手方向に変位可能
なレールヘッド挾みを有する案内レールの拡大側面図で
あり、第7図は第6図の線■−■上の案内レールの断面
図である。 1・・・・・・ll!械2・・・・・・し − ル6・
・・・・・枕木   4・・・・・・軌道盤5・・・・
・・軌道盤担体   6・・・・・・補助貨車7・・・
・・・ガーダフレーム 9.10.11.12・・・・・・液圧ジヤツキ13・
・・・・・保持ユニ、)  14・・・・・・案内レー
ル15・・・・・・中間部分   16・・・・・・横
 部分17・・・・・・液圧変位駆動装置 18・・・・・・案内装置 21・・・・・・プラットフォーム装填表面22・・・
・・・軌道上台車  23・・・・・・軌道性台車24
・・・・・・7ランジ付車輪 27・・・・・・クロー
ラ28・・・・・・枢動フレーム 29・・・・・・プラ、トフす−ムフレーム32・・・
・・・鎖錠装置   46・・・・・・鎖錠ピン47・
・・・・・搬送パネル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レール及び枕木によって形成された軌道盤を取上
    げ又は敷設しかつ運搬するための走行機械であって、軌
    道の長手方向に一つを他の後ろに配置した二対の液圧ジ
    ャッキを有しかつ軌道盤を持上げ位置決めするためのガ
    ーダフレームに設けられたレール把持及び保持ユニット
    を備えた少なくとも一つの軌道盤担体からなり、前記液
    圧ジャッキが軌道の長手方向軸線の横方向に互いに対向
    して配置されかつ軌道床に対して垂直方向に変位するこ
    とができかつ軌道床上に置かれ得るように構成されてい
    る走行機械において、二つの固定的に相互連結された対
    (9、10)の液圧ジャッキが軌道盤の軌道の長手方向
    に細長いガーダフレーム(7)上に互いに遠く離れて配
    置されて軌道の長手方向に高い位置的安定性をもち、か
    つ軌道盤担体(5)がプラットフォーム装填表面(21
    )を設けて軌道盤担体(5)と共に軌道盤を受取り、補
    助貨車(6)がそれぞれの端部に軌道上台車及び軌道外
    台車(22、23)を有することを特徴とする走行機械
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の機械において、各
    対(9、10)の液圧ジャッキがガーダフレームの一つ
    の長手方向半部のほぼ中間に配置され、各液圧ジャッキ
    (11)がそれ自身の好ましくは液圧横方向変位ジャッ
    キ(12)に連結されかつ独立の横方向変位をし得るよ
    うに構成されていることを特徴とする機械。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の機械に
    おいて、ガーダフレーム(7)及び/又は軌道盤担体(
    5)が異なる長さの軌道盤を運搬し得るように構成され
    、軌道の長手方向のガーダフレーム(7)の長さが少な
    くとも約3mあり即ち60cmの標準的な枕木間隔の5
    個分を越えることがなく、かつ多くて約15mあり即ち
    60cmの枕木間隔の25個分を越えることがないこと
    を特徴とする機械。
  4. (4)特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載
    の機械において、レール把持及び保持ユニット(13)
    が互いに少なくとも2メートル離れた間隔で離隔された
    好ましくは液圧ジャッキの二対(9、10)の間及びガ
    ーダフレーム(7)の各長手方向端部において軌道盤担
    体(5)上に配置され、かつそれぞれ担体貨車の長手方
    向軸線の横方向に互いに独立に変位し得るように構成さ
    れていることを特徴とする機械。
  5. (5)特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか1項
    に記載の機械において、レールヘッド挟み(59)の形
    のレール把持及び保持ユニット(13)が案内レール(
    14)上を変位し得るように取付けられ、前記案内レー
    ルが担体貨車の長手方向軸線の横方向に延び、かつガー
    ダフレーム(7)に対して対称的に配置された中央部分
    (15)と、それらの端部において該中央部分に固定さ
    れかつ垂直軸線の周りに枢動し得る横方向部分(16)
    とを有することを特徴とする機械。
  6. (6)特許請求の範囲第1項から第5項のいずれか1項
    に記載の機械において、案内レール(14)の中央部分
    が軌道盤担体(5)のガーダフレーム(7)に連結され
    て液圧変位駆動装置(17)によって垂直方向に変位す
    ることができ、かつ特別の平行六面体の案内要素(18
    )が中間部分(15)に固定されかつ案内要素に対応す
    るガーダフレーム(7)の凹部(55)中に配置されて
    おり、中間部分(15)が案内要素(18)に関して垂
    直軸線(50)の周りに回転し得ることを特徴とする機
    械。
  7. (7)特許請求の範囲第1項から第6項のいずれか1項
    に記載の機械において、多数の鎖錠ピン(46)が案内
    レール(14)の上側に配置されて案内レール(14)
    のそれぞれの側に連結された搬送パネル(47)を挟み
    状の把持及び保持ユニット(13)に固定しかつ案内レ
    ールに沿って変位し得るように構成されていることを特
    徴とする機械。
  8. (8)特許請求の範囲第1項から第7項のいずれか1項
    に記載の機械において、好ましくはフランジ付車輪(2
    4)を有するボギーの形である二つの軌道上台車(22
    )が補助貨車(6)のそれぞれの端部に配置されると共
    に車軸駆動装置(26)を装備したクローラ(27)の
    形の二つの軌道外台車が枢動駆動装置(30)に連結さ
    れた枢動フレーム(28)を通してフランジ車輪台車に
    直ぐ近接してプラットフォームフレーム(29)に枢動
    可能に連結されていることを特徴とする機械。
  9. (9)特許請求の範囲第8項に記載の機械において、補
    助貨車(6)に枢動可能に連結されたクローラ台車(2
    7)の枢動フレーム(28)がプラット中へ上方へ枢動
    されかつ鎖錠機構(32)によってプラットフォームフ
    レームに緊定されるように構成されていることを特徴と
    する機械。
  10. (10)特許請求の範囲第1項から第9項のいずれか1
    項に記載の機械において、補助貨車(6)のプラットフ
    ォームフレーム(29)がフランジ付車輪台車(24)
    に対して貨車の長手方向軸線の横方向へ変位し得るよう
    に構成され、このためにフランジ付車輪台車(24)が
    貨車の長手方向軸線の横方向へ延びる案内(33)に取
    付けられかつプラットフォームフレーム(29)に枢動
    可能に連結された横方向変位駆動装置(34)に連結さ
    れていることを特徴とする機械。
  11. (11)特許請求の範囲第1項から第10項のいずれか
    1項に記載の機械であって、特にポイント盤、ポイント
    構成部品等のための機械において、細長いガーダフレー
    ム(7)を設けた二つの軌道盤担体(5)及び二つの補
    助貨車(6)が一つを他の後ろに配置して長いポイント
    盤を共通に運搬することを特徴とする機械。
JP62165145A 1987-01-29 1987-07-01 軌道盤を取上げ又は敷設しかつ運搬する機械 Expired - Lifetime JPH0778321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87890019.0 1987-01-29
EP87890019A EP0276646B1 (de) 1987-01-29 1987-01-29 Anlage zum Aufnehmen oder Verlegen, sowie Transportieren von Gleisjochen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189501A true JPS63189501A (ja) 1988-08-05
JPH0778321B2 JPH0778321B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=8198511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165145A Expired - Lifetime JPH0778321B2 (ja) 1987-01-29 1987-07-01 軌道盤を取上げ又は敷設しかつ運搬する機械

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4784063A (ja)
EP (1) EP0276646B1 (ja)
JP (1) JPH0778321B2 (ja)
AT (1) ATE51912T1 (ja)
AU (1) AU590408B2 (ja)
BR (1) BR8702201A (ja)
CA (1) CA1287262C (ja)
CZ (1) CZ278616B6 (ja)
DD (1) DD256890A5 (ja)
DE (1) DE3762247D1 (ja)
IN (1) IN167554B (ja)
PL (1) PL155530B1 (ja)
SK (1) SK278199B6 (ja)
SU (1) SU1537145A3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2674266A1 (fr) * 1991-03-22 1992-09-25 Geismar Ancien Ets L Installation pour la pose et la substitution d'elements de construction de voie ferree et procede utilisant cette installation.
US5358768A (en) * 1993-06-25 1994-10-25 Wiley Iii James M Mat for the floor of a vehicle
DE59502312D1 (de) * 1994-05-10 1998-07-02 Plasser Bahnbaumasch Franz Anlage zum Transportieren von Gleisjochen
AT403707B (de) * 1995-05-09 1998-05-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Transportwagen zum transportieren von gleisjochen
AT409617B (de) * 1995-06-30 2002-09-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Speicherwagen zur speicherung von schüttgut
US6089161A (en) * 1998-02-10 2000-07-18 Saban; John M. Method and apparatus for transporting railway track sections
US7207599B2 (en) * 2003-11-24 2007-04-24 Joseph Michel Noel Belliveau Cross shaft for semitrailer landing gear
AT413710B (de) * 2004-03-30 2006-05-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Transportfahrzeug und verfahren
US20070182149A1 (en) * 2004-11-22 2007-08-09 Belliveau Joseph M N Cross shaft for semitrailer landing gear
US7478596B2 (en) * 2005-03-30 2009-01-20 Franz Plasser Bahnbaumaschinen - Industriegesellschaft Gmbh Method and machine for replacing damaged rail sections of a track
DE102006034072A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Rte Technologie Gmbh Vorrichtung und Verfahren für den Ausbau eines aus Gleisfeldern bzw. Gleisjochen gebildeten Gleises
US8166883B1 (en) 2009-07-02 2012-05-01 B & B Metals, Inc. Slide rail for a high-rail vehicle
US8316774B1 (en) 2009-07-02 2012-11-27 B & B Metals, Inc. Auxiliary drive system for a high-rail vehicle
FR2952656B1 (fr) * 2009-11-16 2012-12-14 Geismar Ancien Ets L Procede et systeme de prolongation d'une voie de chemin de fer
CN101725095B (zh) * 2009-11-23 2012-06-27 株洲新通铁路装备有限公司 铁路施工机械护轨起复装置及换轨车护轨起复装置
US9446662B2 (en) 2013-02-22 2016-09-20 B & B Metals, Inc. Auxiliary drive system
FR3025227B1 (fr) * 2014-09-02 2021-04-02 Soc Nat Des Chemins De Fer Francais Sncf Poutre structurale adaptee pour supporter un equipement
CH711720B1 (de) * 2015-11-03 2020-04-30 Matisa Materiel Ind Sa Verfahren zur Einleitung eines Schwellenwechselverfahrens zur Erneuerung von Schwellen eines aus Schienen und den Schwellen gebildeten Gleises und Gleisbaumaschine.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140682A (ja) * 1974-10-04 1976-04-05 Hitachi Ltd Panchiuchinukisetsudankyosutoritsupaano seizoho
JPS5441761A (en) * 1977-09-05 1979-04-03 Nestler Gmbh A Transmission device for increasingly digital type measurement system of course* location or angle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR781205A (fr) * 1934-11-14 1935-05-11 Outillage et son procédé d'utilisation pour la substitution très rapide d'une voie ferrée
FR1019454A (fr) * 1950-06-02 1953-01-22 Perfectionnements apportés à la pose et au renouvellement des voies ferées
FR1479459A (fr) * 1966-03-22 1967-05-05 Perfectionnements apportés aux installations à portiques déplaçables sur voies de roulement, notamment pour travaux de renouvellement de voies ferrées
DE1759863A1 (de) * 1968-06-15 1971-08-19 Cemafer Gleisbaumaschinen Und Hilfsvorrichtung zum Verlegen von Gleisjochen
FR2278842A1 (fr) * 1974-05-21 1976-02-13 Geismar Anc Ets Procede et dispositif de manutention et de transport d'appareillages de voies ferrees
FR2424361A1 (fr) * 1978-04-25 1979-11-23 Mercadier Paul Procede et appareillages de renouvellement d'appareils de voie ferree
AT359538B (de) * 1978-06-06 1980-11-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare schwellentransporteinrichtung mit wenigstens einem portallaufkran
AT362812B (de) * 1978-11-16 1981-06-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare einrichtung zum aufnehmen und bzw. oder verlegen von gleisweichen oder -kreuzungen
GB2104133B (en) * 1981-08-13 1985-10-02 Donelli Spa F Lli Improvements in or relating to a gantry-mounted beam for railway track renewal
CH653071A5 (fr) * 1983-06-03 1985-12-13 Sig Schweiz Industrieges Machine ferroviaire pour la pose et la depose de troncons ou d'appareils de voie montes.
AT383839B (de) * 1984-04-10 1987-08-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare anlage und verfahren zum aufnehmen und bzw. oder verlegen von gleisjochen
AT383164B (de) * 1984-10-31 1987-05-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Schienenwagen zum auswechseln oder verlegen bzw. abbauen, sowie zum transportieren von gleisjochen
CH661546A5 (en) * 1985-02-25 1987-07-31 Matisa Materiel Ind Sa Device for transporting a fitted track portion or gear on a railway track
IT8534833V0 (it) * 1985-03-25 1985-03-25 Ameca Srl Macchina per la movimentazione/sostituzione di scambi e deviatoi ferroviari,e campate di binario in genere
AT388000B (de) * 1986-04-18 1989-04-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare anlage zum aufnehmen oder verlegen sowie transportieren von gleisjochen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140682A (ja) * 1974-10-04 1976-04-05 Hitachi Ltd Panchiuchinukisetsudankyosutoritsupaano seizoho
JPS5441761A (en) * 1977-09-05 1979-04-03 Nestler Gmbh A Transmission device for increasingly digital type measurement system of course* location or angle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276646A1 (de) 1988-08-03
EP0276646B1 (de) 1990-04-11
AU590408B2 (en) 1989-11-02
CZ278616B6 (en) 1994-04-13
SK273587A3 (en) 1996-03-06
AU7138687A (en) 1988-08-04
BR8702201A (pt) 1988-08-02
PL265939A1 (en) 1988-08-18
SK278199B6 (en) 1996-03-06
US4784063A (en) 1988-11-15
CZ273587A3 (en) 1994-02-16
DE3762247D1 (de) 1990-05-17
ATE51912T1 (de) 1990-04-15
SU1537145A3 (ru) 1990-01-15
PL155530B1 (en) 1991-12-31
DD256890A5 (de) 1988-05-25
JPH0778321B2 (ja) 1995-08-23
IN167554B (ja) 1990-11-17
CA1287262C (en) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63189501A (ja) 軌道盤を取上げ又は敷設しかつ運搬する機械
US4249467A (en) Mobile apparatus for receiving and laying as assembled track switch or crossing section
JP3670711B2 (ja) 軌框輸送装置
HU217856B (hu) Sínrakodó kocsi
US4911599A (en) Mobile installation for loading, transporting and unloading
US4773332A (en) Mobile apparatus for loading, transporting and laying an assembled track section
CA1135222A (en) Cantilever straddle carrier
JP2019210780A (ja) 鉄道レールの積み卸し装置
EP0378379B1 (en) Method and apparatus for loading and unloading motor vehicles from lightweight sleeves which are carried in standard cargo containers
JPH08245161A (ja) 線路走行型可動クレーン
RU2117721C1 (ru) Машина для укладки рельсового пути
US5320474A (en) Access and support apparatus for loading and unloading gondola cars
US3396858A (en) Load handling apparatus having retractable stabilizing arm
SK5072002A3 (en) Apparatus for moving containers
US4608928A (en) Track-bound carriage for an assembled track section
KR100320781B1 (ko) 조립된철도레일을설치하기위한리프팅유니트
JP2927731B2 (ja) Pc桁移送装置
JP3658676B2 (ja) セグメントの移し替え装置及びセグメントの移送方法
JP4961268B2 (ja) プレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構
JPS5844103A (ja) 縦取り式軌框取り扱い装置
JPH1017109A (ja) 鉄道用コンテナタ−ミナル
HU199918B (en) Apparatus for taking-up or placing and transporting sectional tracks
JPH0582734U (ja) 天井走行車の移動台車
JP2006118127A (ja) レールユニット搬送用台車
JPS63212163A (ja) 物品の高所輸送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term