JPH06312685A - 修理船の軸抜き工法および軸支承用の架台装置 - Google Patents

修理船の軸抜き工法および軸支承用の架台装置

Info

Publication number
JPH06312685A
JPH06312685A JP5104445A JP10444593A JPH06312685A JP H06312685 A JPH06312685 A JP H06312685A JP 5104445 A JP5104445 A JP 5104445A JP 10444593 A JP10444593 A JP 10444593A JP H06312685 A JPH06312685 A JP H06312685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller shaft
shaft
pulling
jack
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5104445A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunao Aida
靖直 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I H I AMUTETSUKU KK
Original Assignee
I H I AMUTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I H I AMUTETSUKU KK filed Critical I H I AMUTETSUKU KK
Priority to JP5104445A priority Critical patent/JPH06312685A/ja
Publication of JPH06312685A publication Critical patent/JPH06312685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 修理船のプロペラ軸を船外に引き抜く軸抜き
工法を、安全に能率よく、軸体に損傷を与えることなく
行なえるようにする。 【構成】 修理船を設置したドックの渠底6上に、修理
船のプロペラ軸2の軸線に合せてレール7を敷設し、油
圧シャッキ16を架台上に載設した複数の架台装置10
を、前記レール7上に適当な間隔を存して移動可能に設
置しておいて、各架台装置10の油圧ジャッキ16によ
りプロペラ軸2を軸受部に荷重をかけないように支承し
て、プロペラ軸2に連結した引き抜き用のエアーチェン
ブロック24を作動操作して、プロペラ軸2を、これを
支承する架台装置10と共に軸線方向に牽引移動させな
がら引き抜く。架台装置10の架台上に設けたジャッキ
台15に、左右一対の油圧ジャッキ16を相対向して斜
め上方に向って配し、該シャッキ台15を左右に位置調
整可能に設けておき、微調整できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、修理船の軸抜き工法お
よびこれに使用する軸支承用の架台装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、修
理用ドックにおいて、一般商船その他の修理船のプロペ
ラ軸を引き抜くいわゆる軸抜き工事は、船内(軸室)に
引き込む工法が主流であったが、近年、可変ピッチプロ
ペラ推進装置の採用やカーフェリー船等での長尺軸の採
用により、プロペラ軸を船外に引き抜くようにした構造
の船が増えてきている。
【0003】しかし、こうした変化があるにも拘らず、
重量物、長尺物であるプロペラ軸のハンドリングは、多
数のチェンブロックを駆使してプロペラ軸を吊持した状
態で引き抜く旧態依然とした工法が採られてきた。その
ため、安全性、工期、品質、能率等の点において、次の
ような問題があった。
【0004】(1) 船体外板に対するフック等の吊りピ
ースの溶接作業、これらの吊りピースへのチェンブロッ
ク掛け作業等、高所での危険な作業や上下作業が多く、
作業者の安全性に問題がある。また大型のチェンブロッ
クの操作等の重筋作業を必要とする。
【0005】(2) 前記の溶接作業や掛け作業に時間が
かかり、それだけ修理船のドック入り期間も長くなる。
【0006】(3) プロペラ軸に玉掛けワイヤーを掛け
ることになるので、軸体外周のゴムライニング等の保護
材に損傷を与えることがある。
【0007】(4) プロペラ軸の引き抜きおよび引き込
み時、多数のチェンブロックを略同時に操作する必要が
あるため、一時的に多数の人員を必要とする。
【0008】(5) しかもこれらのチェンブロックを同
時にコントロールするのが難しく、プロペラ軸が左右に
ブレたり揺動するおそれがあり、船体に付設されている
軸受部および軸体に損傷を与えるおそれがある。またそ
のため、引き抜き速度を遅くする必要があり、速度アッ
プは望めない。
【0009】本発明は、上記に鑑みて、プロペラ軸をチ
ェンブロックで吊持することなく支承して引き抜くこと
とし、安全に、能率よく容易にかつ軸体に損傷を与える
おそれなく軸抜き工事を実施できる軸抜き工法を提供す
るものであり、またその工法の実施に使用する軸支承用
の架台装置を提供しようとするものである。
【0010】
【架台を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明の修理船の軸抜き工法においては、修理船を設置し
たドックの渠底上に、修理船のプロペラ軸の軸線に合せ
てレールを敷設し、液圧ジャッキを載設してなる複数の
軸支承用の架台装置を、前記レール上に適当な間隔を存
して移動可能に設置しておき、前記各架台装置の液圧ジ
ャッキによりプロペラ軸を軸受部に荷重をかけないよう
に支承した状態で、プロペラ軸に連結したチェンブロッ
ク等の引き抜き用牽引手段を作動操作して、プロペラ軸
を、これを支承する架台装置と共に引き抜き方向に牽引
移動させながら引き抜くことを特徴とする。
【0011】また、請求項2に記載の発明は、上記の修
理船の軸抜き工法に使用する軸支承用の架台装置であ
り、レール上に移動可能に設置される架台本体と、該架
台本体上に載設されたジャッキ台と、該ジャッキ台にプ
ロペラ軸を支承できるように取付けられた液圧ジャッキ
とを備えてなることを特徴とする。
【0012】前記の架台装置において、ジャッキ台に
は、左右一対の液圧ジャッキを、プロペラ軸をセンター
上方に支承できるように相対向する斜め上方に向って配
するとともに、該ジャッキ台を左右に位置調整可能に設
けておくのが好ましい。
【0013】
【作用】上記の本発明の軸抜き工法によれば、プロペラ
軸下方に配置した架台装置の液圧ジャッキにより支承し
た状態で、該プロペラ軸をチェンブロック等の牽引手段
の作動操作により引き抜き方向に牽引する。
【0014】しかして、プロペラ軸を支承する架台装置
は、渠底上にプロペラ軸の軸線に合せて敷設したレール
上を移動可能に設けられているため、該架台装置もプロ
ペラ軸と共に移動することになる。このとき、架台装置
はレール上を移動するために左右にずれなく移動できる
とともに、これに支承されているプロペラ軸も左右にブ
レたり、揺動したりすることなく引き抜き方向に牽引さ
れ移動する。
【0015】したがって引き抜き途中に軸体が船体に設
けられている軸受部に接触するおそれがなく、チェンブ
ロック等の牽引手段の操作による引き抜き作業を容易に
行なえることになる。
【0016】しかも架台装置によりプロペラ軸を支承し
た状態で引き抜くため、引き抜いたプロペラ軸を架台装
置により支承したまま、修理、検査等の受検作業を実施
できる。また、この受検後のプロペラ軸の引き込み作業
も架台装置に支承したままで行なうことができる。
【0017】なお、架台装置が、請求項3のようにジャ
ッキ台に左右一対の液圧ジャッキを取付けてある場合、
かなり太い径のプロペラ軸を左右のブレなくセンターに
確実に支承でき、しかもこのジャッキ台を左右に位置調
整可能に設けておくことで、支承状態での左右方向の微
調整が可能になり、軸受部に対し心合せが容易になり、
軸受部との接触を防止できることになる。
【0018】
【実施例】本発明の実施態様をその使用装置とともに図
面に基いて説明する。
【0019】図1および図2は修理船のプロペラ軸の引
き抜き前を示し、図3および図4は引き抜き後の状態を
示し、図5および図6は本発明工法の実施に使用する架
台装置を拡大して示している。
【0020】図中の(1)はドック内に設置された修理
船の船体、(2)は修理船(1)のプロペラ軸であっ
て、ガードリングおよびプロペラ翼を取外した状態を示
している。プロペラ軸(2)は、船尾管(3)と、船体
(1)の下部に突出して設けた第1および第2の支承ブ
ラケット(4)(5)の軸受部(4a)(5a)で支承
されている。
【0021】本発明の実施に際しては、次のようにして
ドックの渠底(6)上にプロペラ軸(2)を支承する複
数の軸支承用の架台装置(10)を設置する。
【0022】まず、渠底(6)上に下げ振りによって該
プロペラ軸(2)の軸線に合せてセンターラインを引い
た上で、H形鋼等よりなる左右2条のレール(7)
(7)を前記のセンターラインにセンターを合せるよう
にして平行に敷設する。渠底(7)上に凹凸が存する場
合、その凹凸に合せて木矢等を打ち込んでレール(7)
の接触面積を多くし安定させる。また船首、船尾、船
右、船左の水準をほぼ合せて敷設する。(8)は左右の
レール(7)(7)の間隔保持のための補強連結材であ
る。
【0023】このように敷設したレール(7)(7)の
上に、第1、第2および第3の架台装置(10a)(1
0b)(10c)をレール長手方向に間隔を存してレー
ル(7)に沿って移動可能に設置する。
【0024】特に図5および図6に拡大して示すよう
に、レール(7)の上には、鋼製ボール等よりなる滑動
部材(9)をレール(7)上から脱落しないように多数
並列して配設するとともに、レール(7)上の位置決め
部材(7a)によって所要数個づつ(例えば5個づつ)
を所定の区画内に保持しておき、この該滑動部材(9)
を介してかなり重重量の架台装置(10)を移動可能に
設けるのが好ましい。もちろんこの活動部材としては、
ボールのほか、ローラベアリングや車輪等を利用するこ
ともできる。
【0025】前記の架台装置(10)は、図5および図
6に示すように次の構成を備えたものからなる。
【0026】(11)はレール(7)上に架台本体であ
り、下部の架台基部(12)の下面に設けられた受け部
材(13)が前記の鋼製ボールよりなる滑動部材(9)
の上に嵌合して左右に位置ずれしないように載接され、
該滑動部材(9)を介して円滑に移動できるように設置
される。
【0027】(15)は前記の架台(11)の上に載設
されたジャッキ台であり、このジャッキ台(15)に
は、左右一対の液圧ジャッキ、例えば油圧ジャッキ(1
6)(16)が、プロペラ軸(2)を左右方向のセンタ
ー上方に支承できるように相対向して斜め上方に向って
取付けられている。(17)は油圧ジャッキ(16)の
作動用のポンプを示す。この油圧ジャッキ(16)の能
力は、例えば定格荷重20トン程度のものが用いられ
る。
【0028】図の(18)はジャッキホルダー、(1
9)は左右の油圧ジャッキ(16)(16)を連結保持
する連結片である。油圧ジャッキ(16)のロッド端部
には、プロペラ軸(2)の外周に略対応するアール曲面
を有する受け部材(20)が取着されており、ゴムパッ
キン(21)を介してプロペラ軸(2)を支承できるよ
うになっている。
【0029】また前記のジャッキ台(15)は、左右に
移動可能に設けられるとともに、左右に設けた油圧ジャ
ッキ(22)(22)により左右に位置調整可能に設け
られており、プロペラ軸(2)の支承位置を第1および
第2ブラケット(4)(5)の軸受部(4a)(5a)
に対する心合せを行なえるようになっている。
【0030】(23)は、前記油圧ジャッキ(16)を
支持するターンバックルであり、前後方向の傾動を防止
するように設けられている。
【0031】そして上記の構成の3台の架台装置(10
a)(10b)(10c)のうち、第1の架台装置(1
0a)は、船尾管(3)の船尾側に、また第2および第
3の架台装置(10b)(10c)は、それぞれ第1お
よび第2の支承ブラケット(4)(5)の船尾側に近接
して設置する。
【0032】前記のように架台装置(10a)(10
b)(10c)を設置した状態において、プロペラ軸
(2)の引き抜き用牽引手段であるエアーチェンブロッ
ク(24)を、プロペラ軸(2)の端部に有するプロペ
ラハブ(25)等に設けられた係止部材(26)とドッ
クゲート(27)との間に掛架して、僅かにテンション
をかけて待機する。また前記係止部材(26)と船体
(1)との間には引き込み用牽引手段としてのエアーチ
ェンブロック(28)を架設しておく。
【0033】そして、第1の架台装置(10a)から第
2および第3の架台装置(10b)(10c)の順に、
各架台装置に備えている2個1対の油圧ジャッキ(1
6)(16)を作動操作して、プロペラ軸(2)を支承
ブラケット(4)(5)の軸受部(4a)(5a)に荷
重をかけないように軸受部内周面より浮き上がらせる。
この際、船右および船左の隙間も均一になるように、ジ
ャッキ台(15)の両サイドに配置してある油圧ジャッ
キ(22)(22)を作動操作して、左右の隙間も均一
になるように位置調整して支承する。
【0034】この状態で引き抜き用のエアーチェンブロ
ック(24)を操作して、プロペラ軸(2)を引き抜き
方向に牽引し引き抜きを開始するもので、この際、引き
込み用のエアーチェンブロック(28)とのバランスを
取りながら、両方のチェンブロック(24)(28)を
操作する。
【0035】こうして、プロペラ軸(2)を引き抜く
が、このプロペラ軸(2)の牽引移動に伴って、これを
支承する架台装置(10a)(10b)(10c)も滑
動部材(9)の上を移動するため、プロペラ軸(2)が
左右にブレたり、揺動したりするおそれなく引き抜くこ
とができる。またそのため引き抜き速度を、従来のチェ
ンブロックによる吊持方式による場合よりも速くするこ
とができる。その引き抜き速度は、例えば従来であれば
7.2m/4hのところを、7.2m/2h程度にでき
る。
【0036】上記の引き抜き途中においては、プロペラ
軸(2)と各支承ブラケット(4)(5)の軸受部(4
a)(5a)との隙間を絶えず注視して、軸体と軸受部
を接触させないようにして牽引し引き抜くのがよく、ま
たこれと同時に、鋼製ボール等の滑動部材(9)が架台
基部(12)の下で転動しているかどうかを注視してお
くのが好ましい。
【0037】また、プロペラ軸(2)の引き抜きの際
は、エアーチェンフロック(24)(28)のをコント
ロールするだけでよく、ほんの少しの無理でも操作者が
容易に関知できるので、軸受部(4a)(5a)および
プロペラ軸(2)のゴムライニング等の保護材に損傷が
生じない。
【0038】なお、このプロペラ軸(2)の引き抜き
時、シャフトレイキ、渠底レイキの関係で、引き抜き長
さに対して第1および第2の支承ブラケット(4)
(5)によって第1および第2の架台装置(10a)
(10b)の移動が制約されるので、一旦、支承ブラケ
ット(4)(5)の軸受部(4a)(5a)にプロペラ
軸(2)の荷重を預け、油圧ジャッキ(16)(16)
をフリーにして、それぞれの架台装置(10a)(10
b)を最初の位置に移動させて、再び上記同様の操作で
プロペラ軸(2)を支承し、引き抜き動作を行なう。
【0039】このように引き抜いたプロペラ軸(2)は
各架台装置(10a)(10b)(10c)に支承され
た状態に保持されるので、そのまま点検、修理などの受
検作業を行なうことができる。
【0040】そして、上記のプロペラ軸(2)の引き込
み作業は、上記のように各架台装置(10)の油圧ジャ
ッキ(16)で支承した状態で、引き込み用のエアーチ
ェンブロック(28)を、引き抜き用エアーチャエンブ
ロック(24)とのバランスを取りながら操作すればよ
い。
【0041】
【発明の効果】上記したように本発明の軸抜き工法、特
に請求項2および3の軸支承用の架台装置を用いた軸抜
き工法によれば、次のような効果を奏する。
【0042】(1) 殆どがプロペラ軸下の足場板の上や
架台装置上での作業であり、従来の吊持方式のように船
体外板に対する吊りピースの溶接作業やチェンプロック
掛け作業などの危険な高所作業、上下作業および重筋作
業を必要とせず、安全に施工できる。
【0043】(2) プロペラ軸の引き抜き時はもちろん
引き込みにおいても、軸移動が引き抜き用と引き込み用
のチェンブロック等の牽引手段のみのコントロールでよ
く、多数のチェンブロックを同時にコントロールする必
要がないため、その操作が容易に行なえる。
【0044】(3) しかも架台装置をプロペラ軸の引き
抜き移動に合せて移動させることができ、安全に能率よ
く左右のブレや揺動等のおそれなくプロペラ軸を引き抜
くことができ、そのため軸体外周や軸受部の損傷を与え
るおそれなく施工できる。
【0045】(4) 上記したように吊りピースの溶接お
よびチェンブロックの係止作業の必要がないため、従来
よりも少い作業人員で迅速にかつ工程に無理なく施工で
き、工期短縮および省力化に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軸抜き工法の実施例を示す軸抜き開始
前の略示側面図である。
【図2】同上の一部の拡大図である。
【図3】同上の軸抜き後の状態を示す略示側面図であ
る。
【図4】同上の一部の拡大図である。
【図5】一つの架台装置の部分の拡大した正面図であ
る。
【図6】同上の側面図である。
【符号の説明】
(1) 船体 (2) プロペラ軸 (3) 船尾管 (4)(5) 第1および第2の支承ブラケット (4a)(5a) 軸受部 (6) 渠底 (7) レール (9) 滑動部材 (10)(10a)(10b)(10c) 架台装置 (11) 架台本体 (12) 架台基部 (15) ジャッキ台 (16) 油圧ジャッキ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】修理船を設置したドックの渠底上に、修理
    船のプロペラ軸の軸線に合せてレールを敷設し、液圧ジ
    ャッキを載設してなる複数の軸支承用の架台装置を、前
    記レール上に適当な間隔を存して移動可能に設置してお
    き、 前記各架台装置の液圧ジャッキによりプロペラ軸を軸受
    部に荷重をかけないように支承した状態で、プロペラ軸
    に連結したチェンブロック等の引き抜き用牽引手段を作
    動操作して、プロペラ軸を、これを支承する架台装置と
    共に引き抜き方向に牽引移動させながら引き抜くことを
    特徴とする修理船の軸抜き工法。
  2. 【請求項2】修理船の軸抜き工法に使用する軸支承用の
    架台装置であり、レール上に移動可能に設置される架台
    本体と、該架台本体上に載設されたジャッキ台と、該ジ
    ャッキ台にプロペラ軸を支承できるように取付けられた
    液圧ジャッキとを備えてなることを特徴とする軸支承用
    の架台装置。
  3. 【請求項3】ジャッキ台には、左右一対の液圧ジャッキ
    がプロペラ軸をセンター上方に支承できるように相対向
    する斜め上方に向って配されるとともに、該ジャッキ台
    が左右に位置調整可能に設けられてなる請求項2に記載
    の軸支承用の架台装置。
JP5104445A 1993-04-30 1993-04-30 修理船の軸抜き工法および軸支承用の架台装置 Pending JPH06312685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104445A JPH06312685A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 修理船の軸抜き工法および軸支承用の架台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104445A JPH06312685A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 修理船の軸抜き工法および軸支承用の架台装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06312685A true JPH06312685A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14380845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5104445A Pending JPH06312685A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 修理船の軸抜き工法および軸支承用の架台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06312685A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2496036A (en) * 2011-10-25 2013-05-01 Bae Systems Plc Installation of ships propeller shaft or other elongate member
CN104386205A (zh) * 2014-09-18 2015-03-04 武昌船舶重工集团有限公司 船舶轴系法兰处于连接状态下修复或更换中间轴承的方法
CN111216855A (zh) * 2020-01-16 2020-06-02 武昌船舶重工集团有限公司 一种水面船舶轴线法轴系修复方法
CN113525622A (zh) * 2021-08-12 2021-10-22 招商局金陵船舶(江苏)有限公司 一种滚装船单、双臂轴支架安装方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2496036A (en) * 2011-10-25 2013-05-01 Bae Systems Plc Installation of ships propeller shaft or other elongate member
GB2496036B (en) * 2011-10-25 2014-07-02 Bae Systems Plc Introduction or withdrawal of an elongate member to or from a free body
US9315332B2 (en) 2011-10-25 2016-04-19 Bae Systems Plc Introduction or withdrawal of an elongate member to or from a free body
EP2771234B1 (en) * 2011-10-25 2019-02-13 BAE Systems PLC Introduction or withdrawal of an elongate member to or from a body
CN104386205A (zh) * 2014-09-18 2015-03-04 武昌船舶重工集团有限公司 船舶轴系法兰处于连接状态下修复或更换中间轴承的方法
CN111216855A (zh) * 2020-01-16 2020-06-02 武昌船舶重工集团有限公司 一种水面船舶轴线法轴系修复方法
CN113525622A (zh) * 2021-08-12 2021-10-22 招商局金陵船舶(江苏)有限公司 一种滚装船单、双臂轴支架安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210189910A1 (en) Turbine bearing maintenance apparatus and method
JPH06312685A (ja) 修理船の軸抜き工法および軸支承用の架台装置
CN113582005B (zh) 一种自动拆装钩头吊具的机构和自动拆装钩头吊具的装置
JPS6033188A (ja) 船底部の改造工法
JP3643667B2 (ja) 横移動式プロペラ取付け工法
JP2002248560A (ja) レードルターレットの軸受交換設備および方法
JP2906471B2 (ja) 遊転プロペラ取付装置
JP3059148B1 (ja) 重量部品の着脱装置および着脱方法
JPH07144573A (ja) トラック荷台のシート掛け用治具
JP3418346B2 (ja) 重量物の脱着用支持装置
JPH08271670A (ja) 原子炉格納容器内の重量物の据付方法
US5871247A (en) Crane wheel puller
JP3724308B2 (ja) 高炉の改修方法
JP3959618B2 (ja) 船舶のプロペラ軸引抜格納方法及びその装置
CN113957234B (zh) 密封辊更换方法及更换装置
JP7491121B2 (ja) 作業機械の起伏シリンダ支持装置および作業機械の起伏シリンダ支持方法、作業機械の輸送方法
CN115416825B (zh) 一种船舶电推马达转子抽出方法及可调节支撑轴承
JP3128949B2 (ja) カレンダのロール交換装置
CN117536032B (zh) 一种用于损毁桥梁悬空轨枕的拆除设备及拆除方法
JP3100963B1 (ja) 重量物の引込み装置及びその方法
KR20120088384A (ko) 더블 터닝링부를 구비한 선박용 프로펠러 턴 오버 장치
KR20040054971A (ko) 연속압연라인의 소코일 인출장치
CN217889491U (zh) 一种钢包卡紧倾翻装置
US4280267A (en) Apparatus for and method of demounting slide shoe
KR100711491B1 (ko) 용선래들의 슬래그 배재용 경동장치