JPH0631261U - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH0631261U
JPH0631261U JP6730392U JP6730392U JPH0631261U JP H0631261 U JPH0631261 U JP H0631261U JP 6730392 U JP6730392 U JP 6730392U JP 6730392 U JP6730392 U JP 6730392U JP H0631261 U JPH0631261 U JP H0631261U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
hooking signal
time
hooking
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6730392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586722Y2 (ja
Inventor
元 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13341113&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0631261(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1992067303U priority Critical patent/JP2586722Y2/ja
Publication of JPH0631261U publication Critical patent/JPH0631261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586722Y2 publication Critical patent/JP2586722Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フッキング信号送出時間を交換機の許容時間
内に設定してキャッチホン対応するものである。 【構成】 所定の操作手段1によってフッキング信号の
送出時間を設定するモード設定手段2と、フッキング信
号送出時間を入力する入力手段4と、フッキング信号送
出時間を記憶する記憶手段5と、記憶したデータを呼び
出して設定する呼出し手段6とを具備し、フッキング信
号送出時間を変更して設定するよう構成したものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は電話機のフッキング信号送出機能に係り、特に、通話中の着信表示 サービス(キャッチホン)を受信するのに好適な電話機に関する。
【0002】
【従来技術】
従来より、交換機と電話回線接続した電話機は図4に示すブロック図のものが 多く提供されていた。図において、10は交換機(PBX等も含む)であり、この 交換機10は電話回線L1,L2 を介して複数の電話機に接続されている。11は電話機 内部に設けたインターフェース回路であり、このインターフェース回路11は交換 機10から伝達される各種電話機着信信号や音声信号などをインターフェースして 電話機回路12に供給したり、また、逆に電話機回路12からの発信信号をインター フェースして電話回線L1,L2 を介して交換機10に送出する。
【0003】 13は電話機の送受話器であり、この送受話器13は小型スピーカ及びマイクロホ ンで構成され、電話機の着信信号をスピーカ出力し、更に、マイクロホンからの 音声信号を発信出力する。14はCPUであり、このCPU14は操作キー15からの 指示や内蔵したメモリ(図示せず)からの制御データによって電話機内部の各部 を制御している。
【0004】 この様に構成した電話機は送受話器13を用いて通常の一般的な電話機の使用で 相手方ユーザと自由に通話することができ、更に、一般に、電話機使用者は通話 中着信表示サービス(キャッチホン)を契約して加入し、通話中のキャッチホン サービスを使用していた。
【0005】 キャッチホンの契約加入者が通話中にキャッチホンを着信すると、着信表示音 が送受話器13より聞え、電話機使用者はキャッチホン着信を確認することができ 、このキャッチホンを受信するためにキャッチホン受信キー、例えば、キャッチ キーやフラッシュキー等を押圧操作すると、電話機からフッキング信号が送出さ れ、このフッキング信号を受信した交換機10は現在通話中の電話回線L1,L2 を一 時保留し、上記キャッチホン着信回線に接続してキャッチホンを受信することが できた。
【0006】 この様に、通話中のキャッチホンサービスにより、話中の他の着信(重要事項 の情報であるかも知れない着信信号)を拒否すること無く受信し、より効率の良 い有効なキャッチホン機能を使用していた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来のキャッチホン機能を有した電話機は、キャッチホン着 信時、キャッチホン受信キーを操作すると予め決められた時間でフッキング信号 を交換機10に送出していた。しかし、電話機に接続した交換機10は上記フッキン グ信号受信時の動作許容時間を有しているため、電話機からのフッキング信号送 出時間が長いと、上記交換機10の許容時間内にフッキング信号を受信することが でき無い場合があり、キャッチホン動作が不可能になってしまうという欠点があ った。
【0008】 また、電話機からのフッキング信号送出時間が短かすぎると、交換機10の接続 動作時間に対して短かすぎてフッキング信号受信ができない。このため、電話機 のフッキング信号送出時間は、一般には安定した動作をするよう予め決められて いたが、特に、会社内に設置した交換機10や会社寮、アパート、マンションなど の集合建築に設置した交換機10では、一般に設定された電話機のキャッチホン受 信時のフッキング信号送出時間では受信対応できない場合が発生するという欠点 があった。
【0009】 この考案は上記した点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは 従来例の欠点を解消し、フッキング信号送出時間を変更して任意の送出時間に設 定できる電話機を提供するところにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
図1はこの考案の動作上の構成を示した機能ブロック図であり、この考案の電 話機は交換機からの外線着信時の電話機のオフフック操作、又は通話中の着信表 示サービス受信時の所定機能キー操作によって、電話機がフッキング信号を送出 し、電話機が電話回線を介して交換機に接続されて通話可能になる電話機におい て、予め決められた所定の操作1によって上記フッキング信号の送出時間を設定 可能にするモード設定手段3と、上記フッキング信号送出時間を操作キーより入 力して設定する入力手段4と、この入力された上記フッキング信号送出時間を記 憶する記憶部とを具備し(記憶手段5)、電話機の上記フッキング信号送出時間 を上記記憶部の記憶データによって設定する(呼出し手段6及び設定手段7)よ う構成したものである。
【0011】 また、上記予め決められた所定の操作に代えてフッキング信号送出時間を設定 可能にするリセット手段2を設けて構成しても良い。
【0012】 更に、電話機が無線通信機能を有したベースセットの親機と複数のハンドセッ トの子機とより構成され、このベースセットの親機側に上記フッキング信号送出 時間を記憶する記憶部を具備し、上記ハンドセットの子機側に上記モード設定手 段と、上記入力手段とを具備して構成しても良い。
【0013】
【作用】
この考案の作用を図1の機能ブロック図を用いて説明する。この考案によれば 、予め決められた特定キー、例えば、電話機の留守キー又は再生キーなどを押圧 操作しながら電話機の電源をON操作することにより(所定の操作手段1)、電話 機はオフフック操作、又はキャッチホン受信時の所定機能キー操作などによるフ ッキング信号送出時間を変更設定できるモードにすることができる(モード設定 手段3)。
【0014】 この様にして電話機がフッキング信号送出時間設定モードになると、使用者は フッキング信号送出時間の設定を交換機10の許容時間内になるよう操作キー15の テンキー又は所定の機能キーを押圧操作することにより、時間データを打ち込ん で入力し(入力手段4)、CPU14の制御によって、今まで設定されていたフッ キング信号送出時間を上記入力時間データによって設定し直して変更することが できる(時間設定手段7)。
【0015】 一方、上記、設定したフッキング信号送出時間データはCPU14を介して記憶 部16に記憶することができ(記憶手段5)、この記憶データをCPU14によって 呼び出し(呼出し手段6)、この記憶部16から呼出した時間データに基づいてフ ッキング信号を交換機10に送出することができる。
【0016】 この様に、電話機のフッキング信号送出時間を設定した後、リセットスイッチ の操作により、電話機を通常使用モードに戻すことができ、新らしく設定したフ ッキング信号送出時間で電話機はオフフック動作、又はキャッチホン受信動作を 行うことができる。
【0017】 即ち、通話中のキャッチホンのサービス着信時、キャッチホンを受信するよう 所定の機能キーを操作するとフッキング信号を送出し、このフッキング信号送出 時間は交換機の許容時間内にあるため、確実にキャッチホンのフッキング動作を 行うことができる。
【0018】 また、上記予め決められた所定の操作手段1に代えてフッキング信号送出時間 を設定可能のモードに設定するリセット操作手段2を設けてフッキング信号送出 時間の変更ができるモード設定を行うこともできる。
【0019】 更に、上記、電話機が無線通信機能を有したベースセットの親機と複数のハン ドセットの子機とより構成されたコードレス電話機である場合、親機側に上記フ ッキング信号送出時間を記憶する記憶部を設け、子機側に上記モード設定手段と 、上記入力手段とを設けて構成することもできる。
【0020】 この様に、一般的電話機やコードレス電話機においても、フッキング信号送出 時間を任意の時間に設定できるので、どんなタイプの交換機に接続しても、交換 機のフッキング信号受信の許容時間内に設定することができ、キャッチホンサー ビスの対応に対しても確実な受信を行うことができる。
【0021】
【実施例】
この考案に係る電話機の実施例を図1乃至図3に基づいて説明する。なお、従 来例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。図1は動作上の構成 を示した機能ブロック図、図2はハードウェアのブロック図であり、図3は他の 実施例のハードウェアのブロック図である。
【0022】 図2において、16は電話機内部に設けた記憶部であり、この記憶部16は、例え ば、半導体メモリであるE2 PROMなどで構成され、内蔵のCPU14に接続さ れて必要な電話データを記憶することができる。
【0023】 また、上記CPU14は周知のように基本的には、上記、記憶部16とは別の内蔵 したROMやRAM(図示せず)と接続されていて、ROMにはCPU14を制御 するプログラムが書き込まれており、CPU14はこのプログラムに従って内蔵の 入力ポート(図示せず)に接続した操作キー15などより必要とされる外部データ を取り込んだり、又はRAMとの間でデータの授受を行なったりしながら演算処 理し、必要に応じて処理データを出力ポート(図示せず)よりインターフェース 回路11や電話機回路12などに出力する。
【0024】 この様に構成した電話機は従来例同様に、交換機10から電話回線L1,L2 を介し て相手方ユーザからの外線着信時、着信信号はインターフェース回路11でインタ ーフェースされて電話機回路12に供給され、着信リンガ音を発生させて使用者に 着信を知らせる。使用者が着信に対してオフフック操作すると、フッキング信号 が交換機10に送出され、電話機は通話モードになって通話可能となる。
【0025】 着信表示サービス(以下、キャッチホンという)に契約している加入者が通話 中にキャッチホンの着信表示音が入って来ると、キャッチホンを動作させるため 操作キー15の所定キーを操作することにより、キャッチホン受信のフッキング信 号が交換機10に送出され、現在通話中の回線を保留状態にし、キャッチホン回線 に切り換わってキャッチホンを受信することができる。
【0026】 上記、キャッチホン動作のフッキング信号送出時間は、予め決められた時間に 設定されていて前述したように、交換機10のフッキング信号受信の許容時間内に フッキング信号を受信することが必要であり、上記電話機からのフッキング信号 送出時間が交換機10のフッキング信号受信の許容時間内になければキャッチホン に切り換え動作を行うことができない。
【0027】 このような場合、電話機側では上記フッキング信号送出時間を使用中の交換機 10の許容時間に合わせて変更することが必要になり、このフッキング信号送出時 間の変更設定は以下の手順で行うことができる。
【0028】 (手順1.)予め決められた所定の操作手順、例えば、操作キー15の特定キー、 例えば、電話機を留守動作に設定する留守キー又は留守番電話機で留守録した音 声信号を再生する再生キーなど、予め決められた特定キーを押圧操作しながら電 話機の電源をON操作することにより(所定の操作手段1)、電話機はキャッチホ ン受信の所定機能キーの押圧操作によるフッキング信号送出時間を変更設定でき るモードになる(モード設定手段3)。
【0029】 (手順2.)この様にして電話機がフッキング信号送出時間設定モードになると 、使用者はフッキング信号送出時間の設定を交換機10の許容時間内になるよう操 作キー15のテンキーにより、時間データを打ち込んで入力してフッキング信号送 出時間を設定することができる(入力手段4)。
【0030】 (手順3.)上記、設定したフッキング信号送出時間は操作キー15よりCPU14 に供給され、CPU14は時間データを記憶部16に記憶することができる(記憶手 段5)。この記憶部16に記憶したフッキング信号送出時間をCPU14制御によっ て呼び出し(呼出し手段6)、電話機のフッキング信号送出時間を新規に設定す ることができる(時間設定手段7)。
【0031】 (手順4.)この様に、電話機のフッキング信号送出時間を設定した後、リセッ トスイッチを操作することにより、電話機を通常使用モードに戻すことができ、 新らしく設定したフッキング信号送出時間で電話機はフッキング動作することが でき、更に、交換機10の許容時間内でキャッチホンへのフッキング切り換えを行 うことができる。
【0032】 この様に、電話機のキャッチホン受信の所定機能キー押圧操作によるフッキン グ信号送出時間を任意の最適時間に設定することができるので、どんな交換機10 に接続しても誤動作してキャッチホン受信ができないなどの不具合を解消するこ とができる。
【0033】 また、上記、「手順1」の「所定の操作手段1」に代えて電話機に備え付けら れたリセットスイッチを利用し、電話機が動作中に予め決められた特定キー(例 えば、再生キー等)を押圧操作しながら上記リセットスイッチを押圧操作するこ とにより(リセット操作手段2)、前記「手順1」同様に、電話機のフッキング 信号送出時間を変更可能なモードに設定することが可能になる(モード設定手段 3)。
【0034】 この様に、「リセット操作手段2」によって電話機をフッキング信号送出時間 の変更設定モードにして、前記「手順2〜4」によって電話機のフッキング信号 送出時間を変更し直して新しいフッキング信号送出時間を設定することができ、 電話機と接続した交換機10のフッキング信号受信の許容時間内に受信してフッキ ング動作を行うことができる。
【0035】 図3は無線通信機能を有したコードレス電話機において、本考案の他の実施例 を示したブロック図であり、図3において、20はコードレス電話機のベースセッ トの親機であり、この親機20の構成は基本的には図1の電話機と同じであり、更 に、無線通信機能の送受信回路21を備え、この送受信回路21から送受信アンテナ 22を介して電話機の送受信信号を無線通信することができる。
【0036】 30はハンドセットの子機であり、この子機30は送受信アンテナ31を介して内蔵 の送受信回路32で無線通信を行うことができ、上記、子機30は送受信回路32で受 信した受信信号を電話機回路33を介して送受話器34で聴取することができ、また 、送受話器34からの送信信号は電話機回路33を介して送受信回路32に供給され、 親機20に無線通信機能で送信することができる。
【0037】 上記、子機30の各部の動作は、子機30に備えた操作キー36からの操作データが 内蔵したCPU35に供給され、このCPU35の制御によって所定の動作を行うこ とができる。
【0038】 この様に構成したコードレス電話機の通話中のキャッチホン応答時のフッキン グ信号送出時間の設定は、前述した「手順1」の「所定の操作手段1」(又は「 リセット操作手段2」)及び「手順2」の「入力手段4」とを子機30側に備え、 この子機30からの制御データによって親機20をフッキング信号送出時間の変更モ ードに設定し(モード設定手段3)、子機30からのフッキング信号送出時間デー タを親機20の記憶部16に記憶する、前記「手順3」の「記憶手段5」と、同時に 、親機20のフッキング信号送出時間を変更して設定する、前記「手順3」の「時 間設定手段7」とを親機20側に備えたものである。
【0039】 この様に、子機30からの時間データによって親機20の記憶部16に記憶し、親機 20のキャッチホン着信時の所定機能キー押圧操作によるフッキング信号送出時間 を新規の時間に設定し、交換機10の許容時間内での動作を可能にし、キャッチホ ン応答の誤動作を防止することができる。
【0040】 以上、フッキング信号送出時間の変更によってキャッチホンのサービス受信に ついて説明したが、電話機のダイアル発信時のポーズ時間の変更等を行う場合に 応用することもできる。
【0041】
【考案の効果】
この考案に係る電話機は前述のように、電話機のキャッチホン着信時の所定機 能キーの押圧操作によるフッキング信号送出時間を任意の時間に変更して設定す ることができるので、交換機10の許容時間以上のフッキング信号送出時間を備え た電話機でもフッキング信号送出時間を変更することにより、フッキング動作を 確実に行うことができるという効果がある。
【0042】 特に、会社内や集合住宅内等に設けた交換機10に対して、一般的な電話機では キャッチホン対応のフッキング動作が不可能な場合、この考案ではフッキング信 号送出時間を上記、交換機10の許容時間内に合わせて変更することができるので 、キャッチホン契約をしている使用者は容易にキャッチホンのサービスを受ける ことができる。
【0043】 しかも、構造が簡単であって、また、この考案のフッキング信号送出時間の変 更設定機能は内蔵されたCPU14のソフトウェアに大きく依存しており、コスト を上げること無く機能を増やすことができるという効果があり、実施も容易であ るなどの優れた特長を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る電話機の動作上の構成を示した
機能ブロック図である。
【図2】この考案の実施例を示したハードウェアのブロ
ック図である。
【図3】この考案の他の実施例を示したハードウェアの
ブロック図である。
【図4】従来例を示したブロック図である。
【符号の説明】
10 交換機 11 インターフェース回路 12 電話機回路 13 送受話器 14 CPU 15 操作キー 16 記憶部 20 コードレス電話機の親機 21 親機の送受信回路 22 親機の送受信アンテナ 30 コードレス電話機の子機 31 子機の送受信アンテナ 32 子機の送受信回路 L1,L2 電話回線

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機からの外線着信時の電話機のオフ
    フック操作、又は通話中の着信表示サービス受信時の所
    定機能キー操作によって、電話機がフッキング信号を送
    出し、電話機が電話回線を介して交換機に接続されて通
    話可能になる電話機において、 予め決められた所定の操作によって上記フッキング信号
    の送出時間を設定可能にするモード設定手段と、上記フ
    ッキング信号送出時間を操作キーより入力して設定する
    入力手段と、この入力された上記フッキング信号送出時
    間を記憶する記憶部とを具備し、電話機の上記フッキン
    グ信号送出時間を上記記憶部の記憶データによって設定
    するよう構成したことを特徴とする電話機。
  2. 【請求項2】 上記予め決められた所定の操作手順に代
    えてフッキング信号送出時間を設定可能のモードに設定
    するリセット手段を設けて構成したことを特徴とする請
    求項1記載の電話機。
  3. 【請求項3】 電話機が無線通信機能を有したベースセ
    ットの親機と複数のハンドセットの子機とより構成さ
    れ、このベースセットの親機側に上記フッキング信号送
    出時間を記憶する記憶部を具備し、上記ハンドセットの
    子機側に上記モード設定手段と、上記入力手段とを具備
    して構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の電
    話機。
JP1992067303U 1992-09-28 1992-09-28 電話機 Expired - Lifetime JP2586722Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067303U JP2586722Y2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067303U JP2586722Y2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631261U true JPH0631261U (ja) 1994-04-22
JP2586722Y2 JP2586722Y2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=13341113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992067303U Expired - Lifetime JP2586722Y2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586722Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114640A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Fujitsu Ltd 電話機のフツキング時間設定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114640A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Fujitsu Ltd 電話機のフツキング時間設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586722Y2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904834A (en) Handsfree loudspeaking key telephone set and a switching circuit for use in a microphone and loudspeaker equipped key telephone
JP2586722Y2 (ja) 電話機
JPH0750708A (ja) コードレスネットワークシステム
JP3067273B2 (ja) ボタン電話装置
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP3803517B2 (ja) 多機能電話機及び多機能電話機交換システム
JP2799919B2 (ja) コードレス電話装置
JP3267041B2 (ja) 無線電話親機
JP2590458Y2 (ja) コードレス電話機
JP3351607B2 (ja) インターホン装置
JP2730254B2 (ja) Mca呼出信号変換アダプタとmca無線システム
JP2940717B2 (ja) コードレス電話装置
JP3437612B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JPH11266291A (ja) 通信装置および記憶媒体
JPS59119954A (ja) 電話回路切替装置
JPS6242540B2 (ja)
JPS63171030A (ja) コ−ドレス電話装置
JP2004048086A (ja) 通話方法及び電話機
JPH04179352A (ja) コードレス電話機
JP2001061008A (ja) コードレス電話機
JPH0779469A (ja) Mca無線機通話装置
JPH08130575A (ja) 電話装置
JPH09163448A (ja) コードレス電話機
JPH06244787A (ja) 家庭用コードレス電話ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term