JP3267041B2 - 無線電話親機 - Google Patents

無線電話親機

Info

Publication number
JP3267041B2
JP3267041B2 JP6577894A JP6577894A JP3267041B2 JP 3267041 B2 JP3267041 B2 JP 3267041B2 JP 6577894 A JP6577894 A JP 6577894A JP 6577894 A JP6577894 A JP 6577894A JP 3267041 B2 JP3267041 B2 JP 3267041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless telephone
wireless
handset
message
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6577894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07274251A (ja
Inventor
智久 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP6577894A priority Critical patent/JP3267041B2/ja
Publication of JPH07274251A publication Critical patent/JPH07274251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267041B2 publication Critical patent/JP3267041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルハンディホ
ン(以下、PHPと称する)システムにおける無線電話
親機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のPHPシステムの概略図で
ある。同図において、複数の無線電話基地局3が交換機
2を介して電話管理局1に接続されている。無線電話親
機200は交換機2を介して無線電話基地局3に接続さ
れている。無線電話子機300A,300Bは無線信号
により無線電話親機200と通信を行う。図7の例で
は、無線電話子機300Aは無線電話親機200の通信
圏内にあるが、無線電話子機300Bは無線電話親機2
00の通信圏外に持ち出されている。
【0003】図8は従来の留守番機能付き無線電話親機
の機能ブロック図である。同図の無線電話親機200に
おいて、アンテナ212は無線電話子機との間で電波の
送受信を行う。無線手段201はアンテナ212に接続
され、アンテナ212により受信された無線信号をデジ
タル音声信号および情報信号に復調し、かつアンテナ2
12から送信すべきデジタル音声信号および情報信号を
無線信号に変調する。一方、有線手段202は電話回線
に接続され、電話回線から受信した有線信号および電話
回線を介して送信すべき有線信号を変復調する。
【0004】音声復号化手段206は、無線手段201
により復調されたデジタル音声信号をアナログ音声信号
に変換する。音声符号化手段207は、有線手段202
により復調されたアナログ音声信号をデジタル音声信号
に変換し、無線手段201に与える。無線信号解析手段
203は、無線手段201により復調された情報信号の
解析を行う。スーパーフレーム送出手段205は、無線
電話子機に常時送出するメッセージ列(スーパーフレー
ム)を無線手段201に送出する。
【0005】切替手段208は、この無線電話親機20
0のモードを留守番モードおよび通常モードのいずれか
に切り替える。操作手段211は、ユーザーがこの無線
電話親機200を留守番モードに設定するかどうかを選
択するスイッチを含む。
【0006】メッセージ記憶手段210は、有線手段2
02を介して受信されたメッセージを記憶する。メッセ
ージ送出手段209はメッセージ記憶手段210に記憶
されたメッセージを有線手段202を介して送出する。
制御手段204は、無線電話親機200の全体の制御を
行う。
【0007】図9は従来の無線電話子機の機能ブロック
図である。同図の無線電話子機300において、アンテ
ナ311は、無線電話親機との間で電波の送受信を行
う。無線手段301はアンテナ311に接続され、アン
テナ311により受信された無線信号をデジタル音声信
号および情報信号に復調し、かつアンテナ311から送
信すべきデジタル音声信号および情報信号を無線信号に
変調する。
【0008】音声復号化手段305は、無線手段301
により復調されたデジタル音声信号をアナログ音声信号
に変換し、スピーカー309に出力する。音声符号化手
段306は、マイク308により入力されたアナログ音
声信号をデジタル音声信号に変換し、無線手段301に
与える。無線信号解析手段302は、無線手段301に
より復調された情報信号の解析を行う。
【0009】無線信号送出手段304は、送信すべき情
報信号を無線手段301に送出する。リンガー発生手段
307は、リンガー信号を発生してスピーカー309に
出力する。制御手段303は、無線電話子機300の全
体の制御を行う。ユーザーは、操作手段310を用いて
制御手段303に各種指令を行う。
【0010】次に、図10のフローチャートを参照しな
がら図8の無線電話親機200の動作を説明する。
【0011】待ち受け状態(S60)においては、スー
パーフレーム送出手段205が、BCCH(Broad
casting channel)、SCCH(Sig
naling control channel)およ
びPCH(Paging channel;一斉呼出し
チャネル)を含むスーパーフレームを制御チャネル上で
無線手段201を介して無線電話子機300に送出して
いる。この状態では、すべてのPCHの内容は「呼出し
なし」である。
【0012】有線手段202を通して受信された有線信
号が着信信号であることを検知すると(S61)、制御
手段204はこの無線電話親機200が留守番モードに
設定されているかどうかを判別する(S62)。留守番
モードでない場合、スーパーフレーム送出手段205
は、送出するすべてのPCHの内容を「呼出し有り」に
変更し(S63)、待ち受け状態に遷移する(S6
0)。
【0013】留守番モードである場合には、メッセージ
送出手段209が、着信に応答して応答メッセージを有
線手段202を通して発呼者に送出する(S64)。応
答メッセージの送出が完了すると、メッセージ記憶手段
210が、有線手段202を介して受信される発呼者の
メッセージの記憶を開始し(S65)、待ち受け状態に
遷移する(S60)。
【0014】有線手段202を通して発呼者がオンフッ
クしたことを検知すると(S66)、制御手段204は
メッセージ記憶手段210による受信メッセージの記憶
を停止させ(S67)、待ち受け状態に遷移する(S6
0)。
【0015】無線信号解析手段203が無線手段201
を通して受信されたメッセージを解析した結果、そのメ
ッセージが無線電話子機300からの応答メッセージ
(呼出し応答)であることを検知すると(S68)、ス
ーパーフレーム送出手段205はすべてのPCH(一斉
呼出しチャネル)の内容を「呼出しなし」に変更する
(S69)。その後、無線電話子機300にスロット・
周波数を割り当て、リンクチャネル・サービスチャネル
の確立を行った後(S70)、通話状態にはいる(S7
1)。
【0016】次に、図11および図12のフローチャー
トを参照しながら無線電話子機300の動作を説明す
る。
【0017】電源オンの状態で、無線手段301を通し
て制御チャネルが受信されると(図11のS71)、無
線信号解析手段302はその制御チャネルが無線電話基
地局からの制御チャネルであるかどうかを判別する(S
72)。無線電話基地局からの制御チャネルでない場合
には、無線信号解析手段302はその制御チャネルが無
線電話親機200からの制御チャネルであるかどうかを
判別する(S73)。無線電話親機200からの制御チ
ャネルでない場合には通話不可状態となり(S74)、
無線電話親機200からの制御チャネルである場合には
待ち受け状態に遷移する(S70)。
【0018】待ち受け状態(S70)においては、無線
手段301が無線電話親機200から制御チャネル上で
送出されるスーパーフレームを受信し、無線信号解析手
段302がその内容を解析している。
【0019】S72において、受信した制御チャネルが
無線電話基地局からの制御チャネルである場合には位置
登録動作を行う。すなわち、無線信号送出手段304が
無線手段301を通して無線電話基地局に「位置登録要
求」を送出し(S75)、無線電話基地局からの位置登
録応答の受信待ちとなる(S76)。無線電話基地局か
ら位置登録応答を受信して位置登録動作が成功すると
(S77)、待ち受け状態に遷移し(S70)、無線電
話基地局から位置登録応答を受信せずに位置登録動作が
失敗すると(S78)、通話不可状態となる(S7
9)。
【0020】待ち受け状態(図12のS70)におい
て、無線電話親機200から「無線電話子機呼出し有
り」のPCH(一斉呼出しチャネル)を受信すると(S
81)、リンガー発生手段307がリンガー信号を発生
し、スピーカー309に出力する(S82)。
【0021】ユーザーのオフフック待ちの状態で(S8
3)で、オフフックを検知すると(S84)、制御手段
303はリンガー発生手段307にリンガー信号の発生
を停止させる(S85)。そして、無線信号送出手段3
04が「無線電話子機呼出し有り」に対する応答メッセ
ージ(呼出し応答)を制御チャネル上で無線手段301
を通して無線電話親機200に送信する(S86)。そ
の後、スロット・周波数が割り当てられ、リンクチャネ
ル・サービスチャネルが確立され(S87)、通話状態
にはいる(S88)。
【0022】上記のようにして、無線電話親機200お
よび無線電話子機300の間で通信が行われる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来のPHPシ
ステムにおいて、ユーザーが無線電話子機300を無線
電話親機200の通信圏外に持ち出すと、無線電話親機
200から無線電話子機300を呼出すことができな
い。そのため、ユーザーは無線電話子機300を無線電
話親機200の通信圏外に持ち出す場合には、事前に操
作手段211を用いて無線電話親機200を留守番モー
ドに設定する必要がある。
【0024】無線電話親機200は、それに属する無線
電話子機300との通信状態を常時管理しているわけで
はないので、ユーザーは無線電話子機300を無線電話
親機200の通信圏外に持ち出すたびに手動で無線電話
親機200を留守番モードに設定し、無線電話子機30
0を無線電話親機200の通信圏内に持ち込むたびに手
動で留守番モードを解除しなければならない。しかし、
留守番モードの設定および解除のし忘れが発生すること
が多い。
【0025】また、無線電話親機200が留守番モード
に設定されている間に発呼者からのメッセージが記憶さ
れた場合、無線電話子機300を無線電話親機200の
通信圏外に持ち出したユーザーは、無線電話親機200
に記憶されたメッセージをすぐに聞くことができない。
【0026】それゆえに、本発明の目的は、無線電話子
機を通信圏外に持ち出したときおよび通信圏内に持ち込
んだときに、自動的に留守番機能が設定および解除され
る無線電話親機を提供することを目的とする。
【0027】この発明の他の目的は、留守番モード時に
発呼者からのメッセージが記憶されると同時に、そのメ
ッセージの内容を無線電話子機を所持するユーザーに知
らせることができる無線電話親機を提供することを目的
とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】
(1)第1の発明 第1の発明に係る無線電話親機は、メッセージ記憶手
段、監視手段および制御手段を備える。
【0029】メッセージ記憶手段は、留守番モード時に
発呼者から回線を介して与えられる受信メッセージを記
憶する。監視手段は、無線電話子機が通信圏内に存在す
るかどうかを検知する。
【0030】制御手段は、回線から無線電話子機に対す
る着信を受けたときに、監視手段により無線電話子機が
通信圏内に存在することが検知されたならば無線通信に
より無線電話子機の呼出しを行い、監視手段により無線
電話子機が通信圏内に存在しないことが検知されたなら
ば動作モードを留守番モードに設定し、メッセージ記憶
手段による受信メッセージの記憶動作の後、動作モード
を通常モードに設定する。
【0031】(2)第2の発明 第2の発明に係る無線電話親機は、第1の発明に係る無
線電話親機において、電話番号記憶手段および有線送信
手段をさらに備える。
【0032】電話番号記憶手段は、無線電話子機の電話
番号を記憶する。有線送信手段は、メッセージ記憶手段
による受信メッセージの記憶動作の後、電話番号記憶手
段に記憶された電話番号に基づいて回線に外線発呼を行
い、無線電話子機が応答した場合に、メッセージ記憶手
段に記憶された受信メッセージを回線を介して無線電話
子機に送信する。
【0033】(3)第3の発明 第3の発明に係る無線電話親機は、第1の発明に係る無
線電話親機において、無線送信手段をさらに備える。
【0034】無線送信手段は、メッセージ記憶手段に発
呼者からの受信メッセージが記憶されている場合に、無
線電話子機が通信圏内に持ち込まれたことが監視手段に
より検知されると、無線通信により無線電話子機の内線
呼出しを行い、無線電話子機が応答した場合に、メッセ
ージ記憶手段に記憶された受信メッセージを無線通信に
より無線電話子機に送信する。
【0035】
【作用】第1ないし第3の発明に係る無線電話親機にお
いては、回線から無線電話子機に対する着信があった場
合、無線電話子機が通信圏内に存在するならば、無線通
信により無線電話子機の呼出しが行われ、無線電話子機
が通信圏内に存在しないならば、動作モードが留守番モ
ードに設定される。そして、メッセージ記憶手段による
受信メッセージの記憶動作の後、動作モードが通常モー
ドに戻される。
【0036】このように、無線電話子機の通信状態に応
じて無線電話親機が自動的に通常モードまたは留守番モ
ードに設定されるので、ユーザーは、無線電話子機を通
信圏外に持ち出すたびに無線電話親機を留守番モードに
設定し、無線電話子機を通信圏内に持ち込むたびに留守
番モードを解除する必要はなくなる。
【0037】第2の発明に係る無線電話親機によれば、
無線電話子機が通信圏外にある場合に、無線電話親機に
記憶された発呼者のメッセージが回線を介して無線電話
子機に送信される。
【0038】したがって、無線電話子機のユーザーは、
無線電話子機を通信圏外に持ち出したときでも、発呼者
のメッセージを即座に聞くことができる。
【0039】第3の発明に係る無線電話親機によれば、
無線電話子機が通信圏内に持ち込まれた場合に、無線電
話親機に記憶された発呼者のメッセージが無線通信によ
り無線電話子機に送信される。
【0040】したがって、無線電話子機のユーザーは、
無線電話子機を通信圏内に持ち込んだときに、発呼者の
メッセージを即座に聞くことができる。
【0041】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0042】図1は本発明の一実施例における無線電話
親機の機能ブロック図である。同図の無線電話親機10
0において、アンテナ115、無線手段101、有線手
段102、音声復号化手段113および音声符号化手段
114は、図8の無線電話親機200におけるアンテナ
212、無線手段201、有線手段202、音声復号化
手段206および音声符号化手段207とそれぞれ同一
の機能を有する。
【0043】また、無線電話親機100における無線信
号解析手段103、スーパーフレーム送出手段105、
切替手段110、メッセージ記憶手段112およびメッ
セージ送出手段111は、図8の無線電話親機200に
おける無線信号解析手段203、スーパーフレーム送出
手段205、切替手段208、メッセージ記憶手段21
0およびメッセージ送出手段209とそれぞれ同一の機
能を有する。
【0044】図1の無線電話親機100においては、図
8の無線電話親機200における操作手段211の代わ
りに無線電話子機監視手段106が設けられ、さらに無
線電話子機管理手段107、無線電話子機番号記憶手段
108および無線電話子機番号送出手段109が設けら
れている。
【0045】無線電話子機監視手段106は、定期的に
無線電話子機に登録要求を行うことにより無線電話子機
との通信状態を監視する。ここで、登録要求とは、どの
無線電話子機が通信圏内にあるかを認識するための動作
である。無線電話子機管理手段107は、無線電話子機
論理番号を記憶することにより無線電話子機監視手段1
06により監視される通信状態を管理する。ここで、無
線電話子機論理番号は、無線電話子機の持つ電話番号ま
たは無線電話親機100と無線電話子機との間において
内部的に各無線電話子機に付与された番号である。
【0046】具体的には、無線電話子機監視手段106
は、定期的にスーパーフレームに含まれるPCH(一斉
呼出しチャネル)の内容を「登録要求有り」に変更する
と同時に、無線電話子機管理手段107に記憶されてい
る無線電話子機論理番号を初期化(クリア)する。無線
電話子機は、受信したPCHの内容が「登録要求有り」
であることを検知すると、直ちに無線電話親機100に
対して無線電話子機論理番号を含む応答メッセージを送
信する。無線電話子機管理手段107は、無線電話子機
からの応答メッセージに含まれる無線電話子機論理番号
を記憶し、その無線電話子機論理番号に基づいてどの無
線電話子機が通信圏内に存在するかを認識する。
【0047】無線電話子機番号記憶手段108は、すべ
ての無線電話子機の電話番号を記憶する。無線電話子機
番号送出手段109は、特定の無線電話子機を指定する
着信があった場合には、無線電話子機番号記憶手段10
8に記憶された無線電話子機の電話番号のうち指定され
た無線電話子機の電話番号を有線手段102を通して電
話回線に送出する。着信が特定の無線電話子機を指定す
る着信でない場合は、無線電話子機番号送出手段109
は、予めユーザーにより指定された無線電話子機の電話
番号を送出する。制御手段104は、無線電話親機10
0の全体の制御を行う。
【0048】本実施例では、無線電話子機監視手段10
6および無線電話子機管理手段107が監視手段を構成
する。また、無線電話子機番号記憶手段108が電話番
号記憶手段を構成し、有線手段102、無線電話子機番
号送出手段109およびメッセージ送出手段111が有
線送信手段を構成する。さらに、無線手段101、スー
パーフレーム送出手段105およびメッセージ送出手段
111が無線送信手段を構成する。
【0049】図1無線電話親機100と通信を行う無線
電話子機の構成は、図9に示した構成と同様であるが、
後述するように動作が異なる。
【0050】次に、図2、図3および図4のフローチャ
ートを参照しながら図1の無線電話親機100の動作を
説明する。
【0051】待ち受け状態(図2のS0)においては、
スーパーフレーム送出手段105が、PCH、SCCH
およびPCH(一斉呼出しチャネル)を含むスーパーフ
レームを制御チャネル上で無線手段101を通して無線
電話子機300(図9参照)に送出している。この状態
では、すべてのBCH(一斉呼出しチャネル)の内容は
「呼出しなし」である。
【0052】制御手段104が登録指示を行うと(S
1)、無線電話子機監視手段106は、無線電話子機管
理手段107に記憶される無線電話子機論理番号を定期
的に初期化するとともに(S2)、スーパーフレーム送
出手段105により送出されているすべてのPCHを
「登録要求有り」に変更させる(S3)。
【0053】無線信号解析手段103が無線電話子機3
00から「登録要求有り」に対する応答メッセージを受
信したことを検知すると(S4)、無線電話子機管理手
段107は、応答メッセージに含まれる無線電話子機論
理番号を記憶し(S5)、待ち受け状態に遷移する(S
0)。
【0054】有線手段102が外線(電話回線)からの
着信信号を検知すると(S6)、無線電話子機管理手段
107は、記憶している無線電話子機論理番号に基づい
て着信先の無線電話子機300が無線電話親機100の
通信圏内にあるかどうかを判断する(S7)。着信先の
無線電話子機300が無線電話親機100の通信圏内に
ない場合には、切替手段110が無線電話親機100の
モードを留守番モードに設定し(S8)、着信に応答す
る(S9)。
【0055】図4のS10において、メッセージ送出手
段111が有線手段102を通して発呼者に応答メッセ
ージを送出する。メッセージ記憶手段112は、有線手
段102を通して受信される発呼者のメッセージの記憶
を開始する(S11)。
【0056】図3のS12において、発呼者がオンフッ
クしたことを検知すると、制御手段104は無線電話親
機100のモードが通常モードであるか留守番モードで
あるかを判別する(S13)。通常モードの場合には、
回線を切断し(S14)、待ち受け状態に遷移する(S
0)。
【0057】留守番モードであれば、メッセージ記憶手
段112に発呼者からのメッセージの記憶を停止させ
(S15)、回線を切断する(S16)。そして、無線
電話子機番号送出手段109が、無線電話子機番号記憶
手段108に記憶されている無線電話子機300の電話
番号を有線手段102および電話回線を介して電話管理
局に送出する(S17)。それにより、無線電話基地局
により無線電話子機300の呼出しが行われ、無線電話
親機100は外線呼出し応答待ちとなる(S18)。
【0058】図4のS19において、呼出された無線電
話子機300が無線電話基地局と通信可能状態にあり、
かつその無線電話基地局の呼出しに応答した場合、無線
電話子機300のオフフックを検知すると、制御手段1
04は無線電話親機100のモードが通常モードである
か留守番モードであるかを判別する(S20)。通常モ
ードの場合には通話状態にはいる(S24)。
【0059】留守番モードの場合には、メッセージ送出
手段111が、メッセージ記憶手段112に記憶されて
いる発呼者からのメッセージを有線手段102を通して
応答した無線電話子機300に転送する(S21)。そ
の転送が終了すると、切替手段110がモードを通常モ
ードに変更する(S22)。そして、回線を切断し、待
ち受け状態にはいる(S0)。
【0060】図2のS7において、無線電話子機300
が無線電話親機100の通信圏内にある場合には、スー
パーフレーム送出手段105が送出するすべてのPCH
(一斉呼出しチャネル)の内容を「呼出し有り」に変更
し(S25)、待ち受け状態にはいる(S0)。
【0061】図3のS26において、無線信号解析手段
103が無線手段101を通して受信されたメッセージ
を解析した結果、そのメッセージが無線電話子機300
からの応答メッセージ(呼出し応答)であることを検知
すると、スーパーフレーム送出手段105はPCH(一
斉呼出しチャネル)の内容を「呼出しなし」に変更する
(S27)。その後、応答した無線電話子機300にス
ロット・周波数を割り当て、リンクチャネル・サービス
チャネルを確立し(S28)、通話状態にはいる(S2
9)。
【0062】図2のS30において、一定時間経過後、
登録指示が完了すると(S30)、無線電話子機監視手
段106は、すべてのPCH(一斉呼出しチャネル)を
「呼出しなし」に変更する(S31)。
【0063】なお、メッセージ記憶手段112に発呼者
からのメッセージが記憶されている場合、無線電話子機
300が無線電話親機100の通信圏内に持ち込まれた
ことを無線電話子機管理手段107が検知すると、スー
パーフレーム送出手段105が無線手段101を通して
無線電話子機300を呼出す。そして、メッセージ送出
手段111が、メッセージ記憶手段112に記憶されて
いる発呼者からのメッセージを無線手段101を通して
無線電話子機300に送出する。
【0064】次に、図5および図6のフローチャートを
参照しながら図1の無線電話親機100と通信を行う無
線電話子機300(図9参照)の動作を説明する。
【0065】図5に示されるS31〜S34の送信先の
判別動作およびS35〜S39の位置登録動作は、図1
1に示されるS71〜S74の送信先の判別動作および
S75〜S79の位置登録動作と同様である。また、図
6に示されるS41〜S48の応答動作は、図12に示
されるS81〜S88の応答動作と同様である。
【0066】待ち受け状態(図6のS30)において
は、無線手段301が無線電話親機100から制御チャ
ネル上で送出されるスーパーフレームを受信し、無線信
号解析手段302がその内容を解析している。
【0067】無線手段301を通して受信されたPCH
(一斉呼出しチャネル)の内容が「登録要求有り」であ
ることを無線信号解析手段302が検知すると(S4
9)、無線信号送出手段304が無線電話子機論理番号
を含む応答メッセージを制御チャネル上で無線手段30
1を通して無線電話親機100に送出し(S50)、待
ち受け状態にはいる(S30)。
【0068】上記のように、無線電話親機100は、無
線電話子機300との通信状態に基づいて自動的に留守
番モードに設定および解除される。また、無線電話親機
100は、発呼者からのメッセージを記憶すると同時
に、そのメッセージを該当する無線電話子機300に転
送することができる。
【0069】なお、上記実施例では、無線電話子機番号
記憶手段108が予めすべての無線電話子機の電話番号
を記憶しているが、外線から着信があり、かつ着信先の
無線電話子機が無線電話親機の通信圏内にない場合に、
その無線電話子機の電話番号を無線電話子機番号記憶手
段108に記憶させてもよい。
【0070】
【発明の効果】以上のように、第1ないし第3の発明に
よれば、ユーザーは、無線電話子機を通信圏外に持ち出
すたびに無線電話親機を留守番モードに設定し、無線電
話子機を通信圏内に持ち込むたびに留守番モードを解除
する必要がなくなる。
【0071】特に、第2の発明によれば、無線電話子機
のユーザーは、無線電話子機を通信圏外に持ち出したと
きでも、発呼者のメッセージを即座に聞くことができ
る。
【0072】また、第3の発明によれば、無線電話子機
のユーザーは、無線電話子機を通信圏内に持ち込んだと
きに、発呼者のメッセージを即座に聞くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における無線電話親機の機能
ブロック図
【図2】本発明の一実施例における無線電話親機の動作
を示すフローチャート
【図3】本発明の一実施例における無線電話親機の動作
を示すフローチャート
【図4】本発明の一実施例における無線電話親機の動作
を示すフローチャート
【図5】本発明の一実施例における無線電話子機の動作
を示すフローチャート
【図6】本発明の一実施例における無線電話子機の動作
を示すフローチャート
【図7】従来のPHPシステムの概略図
【図8】従来の留守番機能付き無線電話親機の機能ブロ
ック図
【図9】従来の無線電話子機の機能ブロック図
【図10】従来の無線電話親機の動作を示すフローチャ
ート
【図11】従来の無線電話子機の動作を示すフローチャ
ート
【図12】従来の無線電話子機の動作を示すフローチャ
ート
【符号の説明】
100 無線電話親機 101 無線手段 102 有線手段 103 無線信号解析手段 104 制御手段 105 スーパーフレーム送出手段 106 無線電話子機監視手段 107 無線電話子機管理手段 108 無線電話子機番号記憶手段 109 無線電話子機番号送出手段 110 モード切替手段 111 メッセージ送出手段 112 メッセージ記憶手段 113 音声復号化手段 114 音声符号化手段 115 アンテナ 300 無線電話子機 301 無線手段 302 無線信号解析手段 303 制御手段 304 無線信号送出手段 305 音声復号化手段 306 音声符号化手段 307 リンガー発生手段 308 マイク 309 スピーカー 310 操作手段 311 アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/26 H04Q 7/04 H04M 1/725 H04M 3/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回線に接続されるともに、無線電話子機と
    無線通信を行い、留守番モードを有する無線電話親機で
    あって、 留守番モード時に発呼者から前記回線を介して与えられ
    る受信メッセージを記憶するメッセージ記憶手段と前記
    無線電話子機が通信圏内に存在するかどうかを検知する
    監視手段と、無線電話基地局を介して無線電話子機を呼
    び出すための無線電話子機の電話番号を記憶する電話番
    号記憶手段と、 前記回線から前記無線電話子機に対する着信を受けたと
    きに、前記監視手段により前記無線電話子機が通信圏内
    に存在しないことが検知されたならば動作モードを留守
    番モードに設定する制御手段と、 前記メッセージ記憶手段に受信メッセージ記憶動作をさ
    せ、記憶動作の後、前記電話番号記憶手段に記憶された
    電話番号に基づいて前記回線に外線発呼を行い、前記無
    線電話子機が応答した場合にメッセージ記憶手段に記憶
    された受信メッセージを前記回線および無線電話基地局
    を介して前記無線電話子機に送信する有線送信手段と、 前記メッセージ記憶手段に発呼者からの受信メッセージ
    が記憶されている場合に、前記無線電話子機が通信圏内
    に存在することが前記監視手段により検知されると、無
    線通信により前記無線電話子機の内線呼出しを行い、前
    記無線電話子機が応答した場合に、前記メッセージ記憶
    手段に記憶された受信メッセージを無線通信により前記
    無線電話子機に送信する無線送信手段とを備えた 無線電
    話親機。
  2. 【請求項2】制御手段は、前記監視手段により前記無線
    電話子機が通信圏内に存在しないことが検知されたなら
    ば動作モードを留守番モードに設定し、前記電話番号記
    憶手段に記憶された電話番号に基づいて前記回線に外線
    発呼を行い、前記メッセージ記憶手段に記憶された受信
    メッセージを前記回線を介して前記無線電話子機へ転送
    終了後、動作モードを通常モードに設定する請求項1記
    載の無線電話親機。
JP6577894A 1994-04-04 1994-04-04 無線電話親機 Expired - Fee Related JP3267041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6577894A JP3267041B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 無線電話親機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6577894A JP3267041B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 無線電話親機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07274251A JPH07274251A (ja) 1995-10-20
JP3267041B2 true JP3267041B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=13296844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6577894A Expired - Fee Related JP3267041B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 無線電話親機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267041B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2868481B2 (ja) * 1996-10-24 1999-03-10 埼玉日本電気株式会社 自動応答機能を持つ無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07274251A (ja) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU687579B2 (en) Cellular telephone and associated method for opening a voice channel with a source telephone without establishing voice communications therewith
EP1303115A2 (en) Information terminal apparatus, communications method, and storage medium storing program therefor
JPH1042365A (ja) 携帯電話システム
JP3839582B2 (ja) 移動体通信システムにおける待ち受け処理方式
JP3267041B2 (ja) 無線電話親機
JPS6094547A (ja) 無線電話方式
JP2737672B2 (ja) 携帯情報通信装置
JP2928183B2 (ja) デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム及び電話機
JP3149536B2 (ja) コードレス電話装置
JP3738056B2 (ja) コードレス電話
JP2984605B2 (ja) 携帯無線電話システム
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP2881972B2 (ja) 移動無線電話システム
JPH0795283A (ja) 留守番電話機
JP3437612B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JP3022005B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置
JPS6242540B2 (ja)
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JPH06350521A (ja) デジタルコードレス電話機
JPH04258029A (ja) 通信システム
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
JP2003134223A (ja) 留守番電話機
JPH07255086A (ja) 無線電話機
JPH08116573A (ja) コードレス電話方式
JP2000228695A (ja) 電話端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees