JPH0631158B2 - コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント - Google Patents

コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント

Info

Publication number
JPH0631158B2
JPH0631158B2 JP28299688A JP28299688A JPH0631158B2 JP H0631158 B2 JPH0631158 B2 JP H0631158B2 JP 28299688 A JP28299688 A JP 28299688A JP 28299688 A JP28299688 A JP 28299688A JP H0631158 B2 JPH0631158 B2 JP H0631158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swinging
material unit
attachment
gripping
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28299688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132100A (ja
Inventor
恭男 森川
登 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYODO DIESEL KK
Original Assignee
OYODO DIESEL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYODO DIESEL KK filed Critical OYODO DIESEL KK
Priority to JP28299688A priority Critical patent/JPH0631158B2/ja
Publication of JPH02132100A publication Critical patent/JPH02132100A/ja
Publication of JPH0631158B2 publication Critical patent/JPH0631158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば砂防ダムや高速道路の橋脚等を造成
する為に、造成現場でコンクリート型枠を組立てるのに
用いるコンクリート型枠材着脱用アタッチメントに関す
るものである。
〔従来の技術〕
例えば砂防ダムや高速道路の橋脚等は現場でコンクリー
トを打設して造成する。そして、コンクリートの打設に
際しては、コンクリートを流し込んで凝固させるコンク
リート型枠が必要である。
上記コンクリート型枠は、当初は造成現場で作業員が人
力で型枠材を1個々組合せて組立てていた。ところが、
これはは時間を費やして工期を遅らせる原因となった
り、作業に従事する人員を要して経費の大幅な増加とな
る等の問題があった。
然るに、当初は造成現場で型枠材を1個々組合せて組立
てていたコンクリート型枠を、所定個の型枠材を1単位
として工場生産によりユニット化して型枠材ユニットと
し、これを造成現場でクレーン等を用いて組立ててい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、工場生産した型枠材ユニットでコンクリート
型枠を組立てる場合、従来は上述したように造成現場で
クレーンを用いて組立てていた為、次に挙げる問題があ
った。即ち、クレーンでは型枠材ユニットをワイヤーロ
ープを介して吊下げている為、強風の時に型枠材ユニッ
トが風で煽られると、型枠材ユニットが揺り動いたり回
転して円滑な組立てが妨げられると共に作業に危険を及
ぼすという問題がある。また、クレーンではワイヤロー
プを介して型枠材ユニットを吊下げている為、型枠材ユ
ニットの姿勢を制御することができない。従って、砂防
ダムのように型枠材ユニットを傾斜状態で配置する必要
がある場合には、作業員が人力で型枠材ユニットの姿勢
を制御しなければならず、作業性が極めて悪いと共に多
くの作業員を必要とした。
この発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的
は作業性の大幅な向上を図ることができ、かつ、作業の
安全性を確保できるコンクリート型枠材ユニット着脱用
アタッチメントを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成する為、パワーショベルの駆
動アームの先端に装着されるコンクリート型枠材ユニッ
トの着脱用アタッチメントであって、 型枠材ユニットの梁と同じ間隔で2組の梁掴み機構を取
付盤に具えた掴持装置と、 上記掴持装置の取付盤を連結盤に回転自在に支持し、該
連結盤に上記取付盤を回転させる為の油圧モータ等の回
転駆動手段を具えた回転装置と、 上記回転装置の連結盤を案内レールにスライド自在に支
持し、該案内レールに上記連結盤を昇降させる為の昇降
用油圧シリンダを具えた昇降装置と、 上記昇降装置の案内レールを支持体に左右首振り自在に
支持し、該支持体に上記案内レールを首振りさせる為の
首振用油圧シリンダを具えた首振り装置と、 上記首振り装置の支持体を上記パワーショベルの駆動ア
ームの先端に前後に傾動自在に支持し、該駆動アームに
上記支持体を傾動させる為の傾動用油圧シリンダを具え
た傾動装置とからなるものである。
〔作用〕 型枠材ユニットを掴持装置によって掴持し、これを回転
装置、昇降装置、左右首振り装置及び前後傾動装置によ
って回転・昇降・左右首振り及び前後傾動して任意の姿
勢に制御する。
〔実施例〕
第1図及び第2図はパワーショベル(1)の駆動アーム
(2)の先端にこの発明に係るアタッチメント(3)を
装着した状態を示した図面であり、このアタッチメント
(3)は図示するように、型枠材ユニット(4)を掴持
する掴持装置(5)と、該掴持装置(5)を回転する回
転装置(6)と、該回転装置(6)を上下に昇降する昇
降装置(7)と、該昇降装置(7)を左右に首振りする
首振り装置(8)と、該首振り装置(8)を前後に傾動
する傾動装置(9)から構成されている。
上記掴持装置(5)は、第2図に示すように、型枠材ユ
ニット(4)の梁(4a)の間隔より若干狭い間隔で2個の
内掴み腕(10)(10)が配置され、この両内掴み腕(10)(10)
の外側に夫々対向して内掴み腕(10)(10)と対をなす外掴
み腕(11)(11)が型枠材ユニット(4)の梁(4a)の間隔よ
り若干広い間隔で配置され、かつ、上記両内掴み腕(10)
(10)が取付盤(12)にブラケット(13)を介して装設される
内掴み用油圧シリンダ(14)(14)のピストンロッドに夫々
取付けられると共に、上記外掴み腕(11)(11)が上記取付
盤(12)に装設さる外掴み用油圧シリンダ(15)(15)のピス
トンロッドに夫々取付けられ、更に、各油圧シリンダ(1
4)(14)及び(15)(15)が第3図に示すように油圧配管され
た2組の掴み腕(10)(10)及び(11)(11)が同期して掴持・
解放動作するように構成したものである。尚、内掴み腕
(10)(10)と外掴み腕(11)(11)の掴み力が等しくなるよう
に、内掴み用油圧シリンダ(14)(14)の押側受圧面積と外
掴み用油圧シリンダ(15)(15)の引側受圧面積が同じに設
定される。
上記回転装置(6)は、第1図及び第2図に示すよう
に、掴持装置(5)の取付盤(12)を連結盤(16)に回転自
在に支持させ、該連結盤(16)に取付盤(12)を回転させる
為の油圧モータ等の回転駆動手段(図示せず)を取付け
てあり、該回転駆動手段の回転力で取付盤(12)を介して
掴持装置(5)を回転させるように構成したものであ
る。
上記昇降装置(7)は、第1図及び第2図に示すよう
に、回転装置(6)の連結盤(16)を横断面 のスライド部材(17)に取付け、該スライド部材(17)の横
断面 の案内レール(18)に互いに両側端縁を係合させてスライ
ド自在に支持させ、かつ、上記スライド部材(17)と案内
レール(18)の間に昇降用油圧シリンダ(19)を介在させて
あり、該昇降用油圧シリンダ(19)の伸縮作動でスライド
部材(17)を案内レール(18)に沿って上下方向にスライド
して回転装置(6)を昇降するように構成したものであ
る。
上記首振り装置(8)は、第1図及び第2図に示すよう
に、昇降装置(7)の案内レール(18)の下端部に連結金
具(20)を取付け、該連結金具(20)を支持体(21)に枢軸(2
2)を介して揺動自在に支持させ、かつ、該支持体(21)の
両側に取付ブラケット(23)を介して取付けた一対の首振
り用油圧シリンダ(24)(25)のピストンロッドを上記連結
金具(20)の両側に夫々連結させてあり、上記両首振り用
油圧シリンダ(24)(25)の互いに逆操作の伸縮動作で連結
金具(20)を支持体(21)に対して枢軸(22)を支点に左右に
揺動して昇降装置(7)を首振りするように構成したも
のである。
上記傾動装置(9)は、第1図及び第2図に示すよう
に、首振り装置(8)の支持体(21)をパワーショベル
(1)の駆動アーム(2)の先端に枢軸(26)を介して枢
着させ、かつ、駆動アーム(2)に取付けた傾動用油圧
シリンダ(27)のピストンロッドを支持体(21)にリンク(2
8)を介して連結してあり、傾動用油圧シリンダ(27)の伸
縮作動で支持体(21)を駆動アーム(2)に対して枢軸(2
6)を支点に前後に揺動して首振り装置(8)を傾動する
ように構成したものである。
次に、この発明に係るアタッチメント(3)を用いたコ
ンクリート型枠の組立て動作を説明する。
先ず、パワーショベル(1)を移動させて型枠材ユニッ
ト(4)の地組み位置に停止させた後、駆動アーム
(2)を操作して該駆動アーム(2)の先端に装着した
アタッチメント(3)を地組みされた型枠材ユニット
(4)の上方に位置させる。この後、傾動用油圧シリン
ダ(27)のピストンロッドを伸長して支持体(21)を枢軸(2
6)を支点に前傾させて掴持装置(5)を型枠材ユニット
(4)に平行配置すると共に近接させる。次に、この状
態で掴持装置(5)の内掴み用油圧シリンダ(14)(14)の
ピストンロッドを伸長させ、外掴み用油圧シリンダ(15)
(15)のピストンロッドを縮少させて、内掴み腕(10)(10)
を外開きさせると共に外掴み腕(11)(11)を内締めさせ、
これにより型枠材ユニット(4)の梁(4a)(4a)を内掴み
腕(10)(10)及び外掴み腕(11)(11)で掴み型枠材ユニット
(4)を掴持する。型枠材ユニット(4)を掴持装置
(5)で掴持すると、駆動アーム(2)を操作して型枠
材ユニット(4)を持ち上げ、パワーショベル(1)を
移動させてコンクリート型枠の組立て位置に運ぶ。この
ようにコンクリート型枠の組立て位置に運ばれた型枠材
ユニット(4)はアタッチメント(3)により定められ
た姿勢に制御して組立て位置に設置する。即ち、回転装
置(6)の回転駆動手段により掴持装置(5)を回転す
ると、型枠材ユニット(4)が掴持装置(5)を介して
回転し、また、昇降装置(7)の昇降用油圧シリンダ(1
9)を伸縮動作してスライド部材(10)を案内レール(18)に
沿ってスライドすると、型枠材ユニット(4)が回転装
置(6)及び掴持装置(5)を介して上下に昇降し、次
に首振り装置(8)の首振り用油圧シリンダ(24)(25)を
互いに逆操作で伸縮動作して連結金具(20)を支持体(21)
に対して枢軸(22)を支点に揺動すると、型枠材ユニット
(4)が昇降装置(7)、回転装置(6)及び掴持装置
(5)を介して左右に首振りし、更に傾動装置(9)の
傾動用油圧シリンダ(27)を伸縮動作して支持体(21)を駆
動アーム(2)に対して枢軸(26)を支点に揺動すると、
型枠材ユニット(4)が首振り装置(8)、昇降装置
(7)、回転装置(6)及び掴持装置(5)を介して前
後に傾動するから、型枠材ユニット(4)に任意の姿勢
を与えることが可能である。以後、上記動作を繰り返す
ことによりコンクリート型枠の組立てを行なう。
〔発明の効果〕
この発明によれば、クレーンによる型枠の組立て作業で
問題になっていた安全性の確保や型枠材ユニットの姿勢
制御ができなかった点が解決され、これによって組立て
作業を短時間で、しかも、少人数で行うことができ、作
業性の大幅な向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るコンクリート型枠材ユニット着
脱用アタッチメントを装備したパワーショベルの側面
図、第2図は上記アタッチメントの平面図、第3図は掴
持装置の油圧配管回路図である。 (1)……パワーショベル、(2)……駆動アーム、 (3)……コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチ
メント、 (4)……型枠材ユニット、(5)……掴持装置、 (6)……回転装置、(7)……昇降装置、 (8)……首振り装置、(9)……傾動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パワーショベルの駆動アームの先端に装着
    されるコンクリート型枠材ユニットの着脱用アタッチメ
    ントであって、 型枠材ユニットの梁と同じ間隔で2組の梁掴み機構を取
    付盤に具えた掴持装置と、 上記掴持装置の取付盤を連結盤に回転自在に支持し、該
    連結盤に上記取付盤を回転させる為の油圧モータ等の回
    転駆動手段を具えた回転装置と、 上記回転装置の連結盤を案内レールにスライド自在に支
    持し、該案内レールに上記連結盤を昇降させる為の昇降
    用油圧シリンダを具えた昇降装置と、 上記昇降装置の案内レールを支持体に左右に首振り自在
    に支持し、該支持体に上記案内レールを首振りさせる為
    の首振用油圧シリンダを具えた首振り装置と、 上記首振り装置の支持体を上記パワーショベルの駆動ア
    ームの先端に前後に傾動自在に支持し、該駆動アームに
    上記支持体を傾動させる為の傾動用油圧シリンダを具え
    た傾動装置とからなるコンクリート型枠材ユニット着脱
    用アタッチメント。
JP28299688A 1988-11-08 1988-11-08 コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント Expired - Lifetime JPH0631158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28299688A JPH0631158B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28299688A JPH0631158B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132100A JPH02132100A (ja) 1990-05-21
JPH0631158B2 true JPH0631158B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=17659863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28299688A Expired - Lifetime JPH0631158B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631158B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538144B2 (ja) * 1991-07-25 1996-09-25 健藏 恵良 型枠引揚アタッチメント及び型枠引揚作業車
WO1993014018A1 (de) * 1992-01-21 1993-07-22 Wirth Maschinenbau Gmbh Vorsatzgerät für gabelstapler
DE19816981A1 (de) * 1998-04-17 1999-11-04 Rudolf Kollmuss Horizontal oder vertikal ausgerichtete Vorrichtung zum Heben von Lasten
IT1392938B1 (it) 2008-07-14 2012-04-02 Manitou Costr Ind S R L Organo di presa per veicoli per la movimentazione di carichi.
ITMO20130168A1 (it) * 2013-06-10 2014-12-11 C M C S R L Societa Unipersonal E Organo di presa equipaggiante veicoli per la movimentazione di carichi
JP6453114B2 (ja) * 2015-03-06 2019-01-16 清水建設株式会社 インバート支保工設置装置およびインバート支保工設置方法
GB2553122B (en) * 2016-08-24 2019-10-09 Bluesky Solutions Ltd Material handling apparatus
KR102481124B1 (ko) * 2020-11-05 2022-12-23 배병철 굴삭기 이렉터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132100A (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995746A (en) Hydraulic crane mechanism operable to provide enlarged parallel movement
JPH07508488A (ja) 荷重用の持上げ装置
JPH0631158B2 (ja) コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント
US3743049A (en) Lifting device with swinging arms
US3773200A (en) Apparatus for elevating construction elements
CN108527427A (zh) 一种机械自动化抓取装置
CN208531649U (zh) 隧道钢拱架安装机械手和机械手工作平台
CN210068014U (zh) 一种用于钻机的钻杆抓取机械手装置
CN109322682B (zh) 一种拱架台车用机械手
CN219061695U (zh) 一种拱架机械手臂抓举装置
JPS59109625A (ja) 掘削機アタツチメントのブ−ム
JPH0561291U (ja) クランプ装置
CN214693000U (zh) 一种履带吊配重装置
JP3417892B2 (ja) 持上げ方法及び装置
SU1031894A1 (ru) Самоходное устройство дл монтажа и переноса опор линий электропередач
CN216549491U (zh) 机械手的抓举装置
CN210084869U (zh) 隧道高空作业车及其抓取机构
JPH0442310Y2 (ja)
SU1615139A1 (ru) Грузоподъемное устройство
JPH0547180Y2 (ja)
JPH0450302Y2 (ja)
JPH0745510Y2 (ja) 鋼材取り扱い機
JPH02295895A (ja) 吊下式作業機械の姿勢制御装置
FI82826B (fi) Lyftbommekanism.
JPH0977460A (ja) 消波ブロック等の運搬装置