JPH0442310Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442310Y2
JPH0442310Y2 JP1986055107U JP5510786U JPH0442310Y2 JP H0442310 Y2 JPH0442310 Y2 JP H0442310Y2 JP 1986055107 U JP1986055107 U JP 1986055107U JP 5510786 U JP5510786 U JP 5510786U JP H0442310 Y2 JPH0442310 Y2 JP H0442310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
suspension beam
rotatably attached
shaped hooks
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986055107U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168080U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986055107U priority Critical patent/JPH0442310Y2/ja
Publication of JPS62168080U publication Critical patent/JPS62168080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442310Y2 publication Critical patent/JPH0442310Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、クレーン等に吊下して使用する鋼管
の吊具装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、鋼管の吊下する場合、クレーンに吊ビー
ムを吊下すると共に、鋼管の両端にワイヤロープ
を掛け、該ワイヤロープを吊ビームによつて吊下
するか、または前記吊ビームに先端に掛止具の一
例であるハツカーを取付たワイヤロープを吊下
し、該ハツカーにて鋼管の端を掛止して鋼管を吊
上げるようになつていた。
しかるに、このような鋼管吊下作業において
は、玉掛け作業を人が行つていたので、危険が伴
いしかも能率が悪いので、自動化した鋼管の吊具
装置が提案されているが、この従来例に係る鋼管
の吊具装置は、鋼管の端を挟持するC型フツク及
びクランプを剛体のアームによつて水平ビームに
取付け、その拡縮は流体シリンダーによるものが
殆どであつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕 ところが、前記従来例に係る鋼管の吊具装置に
おいては、全体を剛体構造によつて構成している
ので、その自重が大きくなつて大型のクレーンが
必要となるという問題点があつた。
また、鋼管の長さに合わせてC型フツクの位置
を流体シリンダー等に接続される重量のある剛体
部材によつて変えていたので、その制御も複雑と
なり、結果として経済性、作業性においては優れ
たものとは言えなかつた。
本考案はこのような事情に鑑みなされたもの
で、全体として装置が軽量簡便で、作業の自動化
の容易な鋼管の吊具装置を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的に沿う本考案に係る鋼管の吊具装置
は、上部に吊ロープ係止具が設けられた水平吊ビ
ームと、該水平吊ビームに回動自在に取付られ僅
少角度内にて角度調整ができる補助吊ビームと、
該補助吊ビームをガイドとし駆動源によつて横方
向に移動する左右の移動フレームと、下部両側に
設けられ、吊り下げようとする鋼管を両側から掛
止する左右のC型フツクと、前記左右の移動フレ
ームにそれぞれ回動自在に取付られ、前記左右の
C型フツクの掛止部をそれぞれ一定方向に保つ左
右のリンク機構と、前記左右のC型フツクの上部
に回動自在に取付けられ前記C型フツクの掛止部
に載つた管端を押圧する左右の挟持レバーと、該
左右の挟持レバーをそれぞれ駆動すると共に、該
それぞれの挟持レバーを介して前記鋼管を挟持し
た前記左右のC型フツクをそれぞれ吊下する左右
のワイヤロープとを有し、しかも前記それぞれの
ワイヤロープの上端は、回動する前記水平吊ビー
ムに回動可能に取付けられた左右の旋回アームの
上部にそれぞれ設けられたロープ車を介して固定
され、前記旋回アームはそれぞれ左右の移動フレ
ームの拡縮に伴つて拡縮方向に旋回し、前記ワイ
ヤロープの上部保持点が2段階に拡縮するように
して構成されている。
また、左右の移動フレームを移動させる駆動源
は、軽量化を図るため、モーターであつてネジ機
構によつて前記移動フレームを横方向に移動させ
る構造となつているものが好ましい。
〔作用〕
本考案に係る鋼管の吊具装置は水平ビームに吊
ロープ係止具が設けられ、これによつて該鋼管の
吊具装置をクレーンに吊下することができる。
また、該吊ビームには僅少角度以内でその角度
を調整できる補助吊ビームが回動自在に取付ら
れ、多少角度が異なつて置かれている鋼管に対し
ても吊下するC型フツクの位置を合わせることが
可能となる。
そして、前記補助吊ビームには該補助吊ビーム
をガイドとして駆動源によつて横方向に移動する
左右の移動フレームが設けら、該移動フレームに
は回動自在に連結されるリンク機構を介してC型
フツクが連結されているので、前記移動フレーム
を移動させることによつて吊下されるC型フツク
を移動させて、鋼管の中にC型フツクの掛止部を
嵌入させることができる。
また、前記C型フツクは、移動フレームに回動
自在に連結され、しかもC型フツクの掛止部を一
定方向に保つリンク機構によつて吊下されている
ので、C型フツクを旋回させてもC型フツクの先
端は一定の角度(例えば水平)を保ちつつ旋回す
る。
そして、前記C型フツク及び鋼管を挟む挟持レ
バーは、ワイヤロープによつて吊下されていて、
前記リンク機構はC型フツクの掛止部を所定の角
度に保つ為のものであるから、リンク機構は小さ
な部材で構成することが可能となり、従つて、全
体として鋼管の吊具装置が軽量になる作用を有す
る。
そして、本考案に係る鋼管の吊具装置において
は、水平吊りビームに回動可能に取付けられた左
右の旋回アームの上部に取付けられたロープ車を
介してワイヤロープの上端が固定され、しかも該
旋回アームは前記移動フレームの拡縮に伴つて、
拡縮方向に旋回するので、前記ワイヤロープの保
持点が2段階に移動し、ワイヤロープの吊り角が
小さくなる。
〔実施例〕
続いて、添付した図面を参照しつつ、本考案を
具体化した一実施例につき説明し、本考案の理解
に供する。
ここに、第1図は本考案の一実施例に係る鋼管
の吊具装置の正面図、第2図は第1図における矢
視A部一部切欠側断面図、第3図は前記実施例に
係る鋼管の吊具装置を作動させている状態の正面
図である。
第1図、第2図及び第3図に示すように、本考
案の一実施例に係る鋼管の吊具装置10は、断面
四角枠体状の水平吊ビーム11と、該水平吊ビー
ム11の下部に回動自在に取付られている補助吊
ビーム12と、該補助吊ビーム12の内部に摺動
自在に取付られている移動フレーム13,14
と、該移動フレーム13,14の下部にそれぞれ
設けられているリンク機構15,16と、該リン
ク機構15,16の下端に取付られているC型フ
ツク17,18と、該C型フツク17,18の掛
止部19,20を上から押圧する挟持レバー2
1,22と、前記挟持レバー21,22に接続さ
れているワイヤロープ23,24とを有して構成
されている。以下、これらについて詳しく説明す
る。
前記水平吊ビーム11には左右に吊ロープ係止
具25,26が設けられ、全体が図示しないクレ
ーンによつて吊下されるようになつている。
この水平吊ビーム11の中央部には中心旋回軸
27が取付られ、該中心旋回軸27には補助吊ビ
ーム12が回動自在に取付られている。そして、
前記水平吊ビーム11及び補助吊ビーム12の端
部は第2図に示すように、ウオーム機構28で連
結され、僅少角度(±5度)の範囲で補助吊ビー
ム12が水平吊ビーム11に対して角度を振り、
吊下する鋼管の長さ方向の角度ずれを補正するよ
うになつている。
前記水平吊ビーム11にはその両側中間部には
一対の旋回アーム29,30が連結軸31,32
を介して回動自在に取付られ、該旋回アーム2
9,30の先端には、C型フツク17,18と共
に鋼管を掛止して鋼管を吊下する挟持レバー2
1,22に一端が接続される2本1組のワイヤロ
ープ23,24が掛けるロープ車33,34が設
けられ、ワイヤロープ23,24の上止点を形成
している。
前記連結軸31,32には旋回用ギア35(片
側のみ示す)が固着され、該旋回用ギア35には
水平吊ビーム11の下枠より歯面の突出した逆転
用ピニオン36が噛合している。そして、前記水
平吊ビーム11には前記旋回アーム29,30の
回動を所定角度で止めるストツパー37,38,
39,40が設けられ、前記逆転用ピニオン36
が回転することによつて、旋回アーム29,30
の扇状先端部がストツパー37,39あるいはス
トツパー38,40のいずれかに当接して所定角
度で停止し、吊上げ荷重の一部を負担するように
なつている。
前記ロープ車33,34に掛けられたワイヤロ
ープ23,24は、連結軸31,32に回動自在
に取付られた補助ロープ車41,42を介して水
平吊ビーム11の所定位置に固定されている。
前記補助吊ビーム12の断面は中央部以外は、
第2図に示すように角枠状で、その内部には摺動
自在に該補助吊ビーム12をガイドとして移動す
る移動フレーム13,14が配設され、該移動フ
レーム13,14にはそれぞれ電動モータ45,
46に接続されるスクリユーネジ43,44が接
続され、電動モータ45,46の回転によつて移
動フレーム13,14が左右に自由に移動するよ
うになつて、鋼管の長短に合わせて下部のC型フ
ツク17,18が移動できるようになつている。
この移動フレーム13,14の上部には前記逆
転用ピニオン36に噛合するラツク48,49が
形成されて移動フレーム13,14が外側に移動
すると、旋回アーム29,30が外側に回転し、
移動フレーム13,14が内側に移動すると、旋
回アーム29,30が内側に回転するようになつ
て、ワイヤロープ23,24の上止点が内外に移
動するようになつている。ここで、第1図におけ
るロープ車34aは旋回アーム30が内側に移動
した場合のロープ車の位置を示すものである。
また、前記ラツク48,49と逆点用ピニオン
36は所定の歯数を有し、しかも噛合している期
間中は旋回アーム29,30が回転途中であるの
で、鋼管の吊下あるいは吊上げは行わないものと
する。
次に、前記移動フレーム13,14の下部に取
付られているリンク機構15,16とC型フツク
17,18について説明するが、左右のリンク機
構15,16及びC型フツク17,18は同じ動
作をするので、一方のみを説明し、他方について
は必要な場合同一の番号を付してその詳しい説明
を省略する。
前記移動フレーム14の下部にはピン50,5
1を介して平行リンク52,53,54が順次連
結され、平行リンク54にはC型フツク18が連
結されている。また、移動フレーム14と平行リ
ンク53,54を構成するロツド55とは内部に
トルクリミツターを有する電動シリンダー56で
連結され、リンク機構16がピン50,51を中
心にして回動し、しかもこの場合、該リンク機構
16の下部に取付られたC型フツク18の掛止部
20の角度が略水平の方向を保つようになつてい
る。なお、ここで、このリンク機構15,16は
C型フツク17,18の平行を保つためのもので
あるから、全体としての部材は小さなもので構成
されている。
前記C型フツク18と前記ロツド55とはピン
58を介して回動自在に取付けられているが、こ
のピン58にはC型フツク18の掛止部20に載
つた鋼管の端を押圧する挟持レバー22も取付ら
れている。この挟持レバー22の他端アーム59
には前記対となるワイヤロープ24の他端が係止
されている。この挟持レバー22の中央よりには
鋼管を検出する検知レバー60が設けられている
と共に、その下降を付勢するスプリング61が取
付られている。
前記C型フツク18の外側には、スプリング6
2が取付られて、無負荷時には挟持レバー22を
引つ張つて、C型フツク18の開口部が開くよう
になつている。
なお、前記平行リンク52の対角線上に配設さ
れているスプリング63はリンク機構16及びC
型フツク18の自重による下降を防ぐ為のバラン
ス用のものである。
続いて、前記実施例に係る鋼管の吊具装置10
の作用につき更に詳しく説明する。
まず、水平吊ビーム11に設けられた吊ロープ
係止具25,26に所定のワイヤロープを掛けて
図示しないクレーンで該鋼管の吊具装置10を吊
下しておく。この状態で、電動モータ45,46
を駆動して、鋼管64の長さに合わせて移動フレ
ーム13,14の位置を決める。この場合、鋼管
64の長さで第1図に示すように長い場合は、移
動フレーム13,14は外側に移動させておき、
この移動フレーム13,14の移動に伴いその上
部にあるラツク48,49が上部の逆転用ピニオ
ン36に噛合し、旋回アーム29,30を外側方
向に傾かせることになる。これによつてワイヤロ
ープ23,24の上止点が外側になり、ワイヤロ
ープ23、24の鉛直軸に対する角度が小さくな
り、ワイヤロープ23,24の受ける引張り荷重
が小さくなる(第3図の右側図示)。
一方、第3図の左側に示すように、更に短い鋼
管を吊上げる場合は、移動フレーム13,14を
内側に移動させる。これに伴い、下部のC型フツ
ク17,18は内側によると共に、旋回アーム2
9,30も内側に回転してワイヤロープ23,2
4の上止点も内側になる。
前記移動フレーム13,14の移動に合わせ
て、電動シリンダー56を駆動し、リンク機構1
5,16の全体の角度及び高さを調整して、C型
フツク17,18が鋼管の長さより長くなり、検
知レバー60の位置が鋼管の内側になるように調
整する。この場合、スプリング62は無負荷の縮
ませた状態にしておいて、C型フツク17,18
の開口部を開いた状態にしておく。そして、更に
C型フツク17,18と鋼管との角度が合わない
場合は、必要によりウオーム機構28を駆動し
て、補助吊ビーム12の角度を調整する。
この状態でクレーンを操作し、該鋼管の吊具装
置10を下降させ、検知レバー60を鋼管64に
当接させて、図示しないリミツトスイツチを作動
させる。このリミツトスイツチの動作によつて、
鋼管の吊具装置10の下降を停止させ、電動モー
タ45,46を駆動することによつて、C型フツ
ク17,18の全体が鋼管側に移動して掛止部2
0が鋼管64の内側に嵌入するようにする。
ここで、鋼管64がC型フツク17,18の所
定の位置まで嵌入したことを確認する図示しない
リミツトスイツチを作動させることによつて、前
記電動モータ45,46の駆動を停止する。
この状態で、クレーンを操作し鋼管の吊具装置
10を上昇させると、ワイヤロープ23,24に
負荷で掛かり、スプリング62が伸びて、挟持レ
バー59が回転し、鋼管64がC型フツク17,
18の掛止部20に挟持レバー22によつて押圧
され、鋼管64が吊上げられることになる。
この鋼管64を荷降する場合は、クレーンを所
定の位置に移動させた後、鋼管の吊具装置10を
下ろして鋼管64を接地させる。鋼管64が接地
するとワイヤロープ23,24の負荷が少なくな
つてスプリング62が縮み、挟持レバー22が回
転してC型フツク17、18の開口部が開くこと
になる。ここで図示しないリミツトスイツチでこ
の動作を検出して、電動モーター45,46を回
転させることによつてそれぞれのC型フツク1
7,18を外側に押し出し、鋼管64の挟持を開
放し、それぞれのストロークエンドのリミツトに
よつて荷役作業の1サイクルを完了することにな
るが、大量の鋼管移送時には取扱鋼管のサイズの
変更は少ないので、上述の自動操作は連続的に行
われるので、その制御は容易に行われることにな
る。
なお、前記実施例においては、鋼管の一本吊装
置としているが、C型フツクを複列化して2本以
上の鋼管に適用することも可能である。
また、前記実施例においては駆動源として電動
モータを使用しているが、他のアクチユエータを
使用することも可能である。
〔考案の効果〕
本考案に係る鋼管の吊具装置は以上の説明から
も明らかなように、水平吊ビームの下部に補助吊
ビームが僅少角度内で回動可能に取付けられてい
るので、略一定方向に並べられている種々の鋼管
の長手方向に確実にC型フツクの位置を合わせる
ことが可能となつた。
また、鋼管を挟持したC型フツクはワイヤロー
プによつて吊上げられ、リンク機構はC型フツク
を所定の角度に保つためのものであるからその部
材を小さく選択でき、従つて全体として、装置の
重量が軽くなり、軽量簡便な鋼管の吊具となつ
た。
更には、水平吊ビームには回動可能に取付けら
れた左右の旋回アームの上部に取付けられたロー
プ車を介して固定され、しかも該旋回アームはそ
れぞれ左右の移動フレームの拡縮に伴つて拡縮方
向に旋回するので、ワイヤロープの吊角を自動的
にその張力が小さくなるように調整することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る鋼管の吊具装
置の正面図、第2図は第1図における矢視A部の
一部切欠側断面図、第3図は前記実施例に係る鋼
管の吊具装置を作動させている状態の正面図であ
る。 符号の説明、10……鋼管の吊具装置、11…
…水平吊ビーム、12……補助吊ビーム、13,
14……移動フレーム、15,16……リンク機
構、17,18……C型フツク、19,20……
掛止部、21,22……挟持レバー、23,24
……ワイヤロープ、25,26……吊ロープ係止
具、29,30……旋回アーム、33,34……
ロープ車、45,46……電動モータ、64……
鋼管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上部に吊ロープ係止具が設けられた水平吊ビ
    ームと、該水平吊ビームに回動自在に取付られ
    僅少角度内にて角度調整ができる補助吊ビーム
    と、該補助吊ビームをガイドとし駆動源によつ
    て横方向に移動する左右の移動フレームと、下
    部両側に設けられ、吊り下げようとする鋼管を
    両側から掛止する左右のC型フツクと、前記左
    右の移動フレームにそれぞれ回動自在に取付ら
    れ、前記左右のC型フツクの掛止部をそれぞれ
    一定方向に保つ左右のリンク機構と、前記左右
    のC型フツクの上部に回動自在に取付けられ前
    記C型フツクの掛止部に載つた管端を押圧する
    左右の挟持レバーと、該左右の挟持レバーをそ
    れぞれ駆動すると共に、該それぞれの挟持レバ
    ーを介して前記鋼管を挟持した前記左右のC型
    フツクをそれぞれ吊下する左右のワイヤロープ
    とを有し、しかも前記それぞれのワイヤロープ
    の上端は、回動する前記水平吊ビームに回動可
    能に取付けられた左右の旋回アームの上部にそ
    れぞれ設けられたロープ車を介して固定され、
    前記旋回アームはそれぞれ左右の移動フレーム
    の拡縮に伴つて拡縮方向に旋回し、前記ワイヤ
    ロープの上部保持点が2段階に拡縮することを
    特徴とする鋼管の吊具装置。 (2) 左右の移動フレームを移動させる駆動源はモ
    ーターであつて、ネジ機構によつて前記移動フ
    レームを横方向に移動させる実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の鋼管の吊具装置。
JP1986055107U 1986-04-12 1986-04-12 Expired JPH0442310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986055107U JPH0442310Y2 (ja) 1986-04-12 1986-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986055107U JPH0442310Y2 (ja) 1986-04-12 1986-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168080U JPS62168080U (ja) 1987-10-24
JPH0442310Y2 true JPH0442310Y2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=30882710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986055107U Expired JPH0442310Y2 (ja) 1986-04-12 1986-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442310Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026078A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Kotobuki Sangyo Kk ローラー用吊り具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118162U (ja) * 1974-07-26 1976-02-09
JPS5313758A (en) * 1976-07-21 1978-02-07 Suzuki Giken Kogyo Kk Automatic lifting device
JPS5387453A (en) * 1977-01-08 1978-08-01 Nippon Steel Corp Suspension device for transporting sheet-shaped material
JPS5983873A (ja) * 1982-11-01 1984-05-15 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 弁機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263857U (ja) * 1975-11-05 1977-05-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118162U (ja) * 1974-07-26 1976-02-09
JPS5313758A (en) * 1976-07-21 1978-02-07 Suzuki Giken Kogyo Kk Automatic lifting device
JPS5387453A (en) * 1977-01-08 1978-08-01 Nippon Steel Corp Suspension device for transporting sheet-shaped material
JPS5983873A (ja) * 1982-11-01 1984-05-15 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 弁機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168080U (ja) 1987-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286881B1 (en) Load clamping and lifting apparatus
CN111285262B (zh) 一种用于无人起重机的钢卷吊具装置及其工作方法
CN114620593A (zh) 一种吊装夹具
JPH0442310Y2 (ja)
CN109607373B (zh) 一种吊装夹具、吊装装置及拱架台车
CN215160408U (zh) 一种炭材焙烧加工用桥式起重设备
JPH0631158B2 (ja) コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント
JP4863045B2 (ja) 金型反転フック並びに金型反転基台
CN208135724U (zh) 一种管桩吊具
US4527698A (en) Method of and apparatus for supporting rope of crane having articulating structure
JPH08174281A (ja) 大型鋼構造物の製作装置に使用する補強材の取出し押付け機構
JP2804706B2 (ja) 天井走行クレーンの揚重ガイド装置
CN219860128U (zh) 一种板件翻转吊具
JP2001089065A (ja) 板状重量物反転具
JPS63277192A (ja) 大型構造物の反転装置
JP2588446Y2 (ja) 掴持装置
JPH0912263A (ja) ロールリフタ
JPH0442307Y2 (ja)
SU1519995A1 (ru) Грузозахватное устройство
SU1133218A1 (ru) Подвеска дл грузозахватных устройств
JPH03247863A (ja) 鉄骨梁の位置決め装置
JP2577695Y2 (ja) パレット吊具
CN206858037U (zh) 制动式滑轮组以及起重机
JPH0147365B2 (ja)
JPH0623989U (ja) 吊具昇降装置