JPS63277192A - 大型構造物の反転装置 - Google Patents

大型構造物の反転装置

Info

Publication number
JPS63277192A
JPS63277192A JP10998587A JP10998587A JPS63277192A JP S63277192 A JPS63277192 A JP S63277192A JP 10998587 A JP10998587 A JP 10998587A JP 10998587 A JP10998587 A JP 10998587A JP S63277192 A JPS63277192 A JP S63277192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension beam
main suspension
overhead crane
arms
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10998587A
Other languages
English (en)
Inventor
康夫 横山
川口 茂一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10998587A priority Critical patent/JPS63277192A/ja
Publication of JPS63277192A publication Critical patent/JPS63277192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は大型構造物の反転装置に係り、特に遠隔操作可
能な大型構造物の反転装置に関し、連鋳用セグメント等
製鉄分野に広く利用される。
〔従来の技術〕
従来、大型構造物の反転方法としては、2個のフックに
よる天井クレーンとワイヤロープを使用  −する方法
がその主流であった。従来の大型構造物の反転方法を第
2図(A)、(B)、(C)にて説明する。先ず第2図
(A)に示す如く、大型構造物である反転物2の一端を
ワイヤロープを介して天井クレーン4のフック6Aにて
吊り上げ、第2図(B)の状態にした後、反転物2の他
端を同様にワイヤロープを介して天井クレーン4の他の
フック6Bにて吊上げ、第2図(C)の状態として地上
におろし反転を完了する方法をとって来た。
しかしながら上記従来の反転方法には、次の如き問題点
がある。すなわち、 (イ)反転作業者が反転物2に接近してワイヤロープを
掛ける等直接吊荷に触れる作業が必要であるため、吊荷
の振れや落下によって災害のおそれがある。
(ロ) ワイヤロープの外れや切断によって吊荷が落下
し、作業者が危険であるのみならず、反転物2が損傷す
ることもある。
(ハ)反転作業には、天井クレーンの運転者1名、玉掛
作業者最低3名の合計最低4名が必要である等反転作業
労務費が高くなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、大型構造物の反転作業における上記従
来技術の問題点を解消し、反転物の形状の如何を問わず
遠隔操作で安全に反転作業が実施可能な大型構造物の反
転装置を提供するにある。
〔8題点を解決するための手段および作用〕本発明の要
旨とするところは次の如くである。
すなわち、天井クレーンにて左右のワイヤロープおよび
イコライザーシーブを介して吊上げられる主吊りビーム
と、前記主吊りビームの両端に対向して垂直に設けられ
それぞれ単独もしくは同時に該主吊りビームに沿って移
動可能の1組の移動枠と、前記左右の移動枠のそれぞれ
内側に対向して設けられ該移動枠の下方に水平に設けら
れた施回軸を中心として360度施同町能のアームと、
前記左右のアームの内側に対向して設けられそれぞれ単
独もしくは同時に該アームに沿って移動可能の2組の拘
束用爪と、を有して成ることを特徴とする大型構造物の
反転装置である。
本発明の実施例を第1図を参照して説明する。
上部に主吊りビーム8が設けられ、天井クレーン4のダ
ブルフック6によってワイヤロープ10およびイコライ
ザーシーブ12を介して吊り上げられる。主吊りビーム
8の両端には左右から対向して移動枠14が主吊りビー
ム8に対して垂直下方に伸びて設けられており、主吊り
ビーム8に設けられた駆動モータ16と伝動装置18に
よって、それぞれ単独もしくi同時に内側もしくは外側
へ水平に移動可能となっている。左右の移動枠14の内
側には360度旋四回能のアーム20が対向して設けら
れ、主吊りビーム8の上部に取付けられた駆動モータ2
2およびチェイン24等の伝動装置によって移動枠14
の下方に水平に取付けられた施回軸26を中心として3
60℃旋回可能となっている。左右のアーム20の内側
にはそれぞれぞれ2組の拘束用爪28が設けられ、拘束
用爪28は両端の駆動モータ30によって、それぞれア
ーム20の長さ方向に沿って移動可能となっている。従
って左右のアーム20のそれぞれ2組の拘束用爪28に
よって、反転物2が確実に拘束されるようになっている
。なお、拘束用爪28は、各種形状の反転物2を確実に
把持するために上下の爪28rRには90度の切欠き部
32を有しているので反転物2が円柱状もしくは角状で
あっても把持可能である。また反転物2を確実に把持す
るために、駆動モータ30の近傍に過電流継電器が取付
けられ、反転物2に拘束用爪28を過電流継電器が作動
するまで押付けろことができるので完全に把持すること
ができる。
また本発明装置においては、天井クレーン4のダブルフ
ック6によってワイヤロープ10のほかにイコライザー
シーブ12を介して主吊りビーム8を吊り上げる構成と
しているので、反転物2が偏心した対象物の場合にも、
イコライザーシーブが回転して主吊りビームs自体が傾
くことにより吊上げた時の反転物2の重心を修正するこ
とができるので、反転物2の多少の偏心は問題がない。
更に、本発明装置においては、操作用ペンダントボック
ス34を備え、天井クレーン4の操作を除きすべての操
作を遠隔操作することが可能である。
〔実施例〕
大型構造の反転物2が連鋳用セグメントである場合の実
施例について、本発明による反転装置の操作手順を説明
する。
(イ)  先f本装置を天井クレーンのダブルフック6
にて吊り上げ、反転物2上に位置を合わす。
(ロ) モータ16を駆動して移動枠14を移動し、反
転物2の長さに合わせる。
(ハ) モータ30を駆動して拘束用爪28を移動させ
、反転物2を把持する。この時過電流継電器が作動する
まで爪28を押付は確実に把持する。
(ニ) 天井クレーンのフック6を巻き上げ反転物2を
把持した1本装置を吊り上げる。
(ホ) モータ22を駆動してアーム20を180四回
回させ反転物2を反転する。
(へ) 天井クレーンのフック6を降下し、拘束用爪2
8を緩めて把持を解除し反転物2を地上に卸す。
上記一連の操作は天井クレーンを除きペンダントボック
ス34で遠隔操作する。
〔発明の効果〕
本発明による反転装置は、主吊9ビーム8を天井クレー
ンのフック6にて吊上げ、移動枠14および拘束用爪2
8を調節して反転物2を確実に把持した後吊上げ、アー
ム20を180度旋四回ることにより反転する構成とな
っており、天井クレーンの操作を除きすべての操作をペ
ンダントボックス34により遠隔操作できるので、次の
如き効果を挙げることができた。
(イ)反転作業はすべて遠隔操作で実施できるので作業
者の安全が確保される。
(ロ)反転作業には天井クレーン運転手1名、ペンダン
トボックスの操作者1名の計2名で行うことができるの
で、第2図で示した従来法による計4名の172ですみ
反転労務費を半減することができた。
(ハ)本装置では2組の拘束用爪28の間に90度の切
欠部を設けているので、反転物2の形状が角柱状、円柱
状等の如何を問わず把持することができ、また爪28に
その他の形状の反転物を把持できるよう適当なアタッチ
メントの孔を設けるだけで広い範囲の反転物に適用でき
る。
(ニ)爪28の把持に過電流継電器を設け、その作動す
るまで強く押付けて把持させるので、把持が確実である
(ホ)本装置にはイコライザーシーブを用いて主吊りビ
ーム8を吊上げるので、反転物の偏心した場合でも、本
発明による反転装置自体が傾くことにより重心を修正す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の大型構造物の反転装置の構成を示す正
断面図、第2図(A)、(B)、(C)は従来の大型構
造物の反転作業手順を示す模式正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天井クレーンにて左右のワイヤロープおよびイコ
    ライザーシーブを介して吊上げられる主吊りビームと、
    前記主吊りビームの両端に対向して垂直に設けられそれ
    ぞれ単独もしくは同時に該主吊りビームに沿って移動可
    能の1組の移動枠と、前記左右の移動枠のそれぞれ内側
    に対向して設けられ該移動枠の下方に水平に設けられた
    施回軸を中心として360度施回可能のアームと、前記
    左右のアームの内側に対向して設けられそれぞれ単独も
    しくは同時に該アームに沿つて移動可能の2組の拘束用
    爪と、を有して成ることを特徴とする大型構造物の反転
    装置。
JP10998587A 1987-05-06 1987-05-06 大型構造物の反転装置 Pending JPS63277192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10998587A JPS63277192A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 大型構造物の反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10998587A JPS63277192A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 大型構造物の反転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277192A true JPS63277192A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14524158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10998587A Pending JPS63277192A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 大型構造物の反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277192A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038061A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 有田工業株式会社 ワーク保持装置
JP2021054637A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 三菱重工業株式会社 重量物の反転方法および重量物の反転作業支援装置
JPWO2021145053A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230055A (en) * 1975-09-01 1977-03-07 Jgc Corp Adsorption treatment method of waste water by activated carbon

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230055A (en) * 1975-09-01 1977-03-07 Jgc Corp Adsorption treatment method of waste water by activated carbon

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038061A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 有田工業株式会社 ワーク保持装置
JP2021054637A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 三菱重工業株式会社 重量物の反転方法および重量物の反転作業支援装置
JPWO2021145053A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22
WO2021145053A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 三菱電機株式会社 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212497819U (zh) 一种模具生产加工的抓取装置
WO1991005730A1 (fr) Regulateur automatique d'angle de levage pour cable de levage
US3674302A (en) Ingot and mold handling tongs
JPWO2020055249A5 (ja)
JPS63277192A (ja) 大型構造物の反転装置
US3317235A (en) Load grab
US2263857A (en) Handling apparatus
JPH061585A (ja) 軸受箱付きロールの自動玉掛吊具
JPH03192093A (ja) 湾曲版の吊上げ姿勢制御方法および湾曲版の吊具
JPH03192094A (ja) 湾曲版の吊上げ姿勢制御方法および湾曲版の吊具
JPH0417874B2 (ja)
CN217126681U (zh) 一种新型反应釜吊装装置
JPH0442310Y2 (ja)
GB2226539A (en) Improvements in load handling
CN212222220U (zh) 一种起吊翻转装置
JPH0331193A (ja) 吊下げ保持装置
JP2552019Y2 (ja) 吊具昇降装置
CN209940275U (zh) 一种吊具
JPH05105386A (ja) ロール自動玉掛吊具
JP2000063071A (ja) ロール吊具
JP2006213501A (ja) 構造物の吊上げ用治具及びこれを用いた構造物の吊上げ方法
JP2844171B2 (ja) 吊り荷の自動玉掛け装置
JP2537557B2 (ja) 長尺材自動吊り具
KR20240033592A (ko) 권상 장치
JPH04371491A (ja) 重量物等の反転方法